里山散歩で見た花達と 昆虫? [花]
5月5日のこどもの日に女房と近くの里山を散歩しました。 その時に見た花達を撮ってみました
早くも 野アザミ が花を付けてました
日当たりの良い草原に ニワセキショウ が咲いてました
この花、北アメリカ原産の帰化植物で今ではどこでも見られますね
この花、雑草にしては綺麗なんで沢山、撮っちゃいました(*^◯^*)
確かこの花の名前、 春紫苑 (ハルシオン)だと思うんですが
間違えてたらごめんなさい(*^◯^*)
道端で良く見かけるキク科の雑草ですね
この赤い実 僕は 木イチゴ で食べられるよと女房に言ったら
女房は ヘビイチゴ で食べられないです と意見が別れました
さあ どっちなんでしょうね
美味しそうに熟れてました(*^◯^*)
バッタ さんが 葉にしがみついてました
カメラを向けると 逃げるんですよ~
マクロで撮ると ちょっとグロテスク
月見草によく似た ピンクの花です 月見草は黄色ですよね
この花、ギンラン だと思います、 最近、めっきり見かけなくなりましたね
赤い葉のシダ です 赤葉はあまり見ないですね~
名前 不詳です ラン系の花のようです (*^◯^*)
この時期、紫蘭 はどこでも、よく見掛けますね
低木 の花なんですが この花も 名前不詳です
何回か見た事がある花なんですが 名前思い出せずです(*^◯^*)
まあ、女房と一時間ちょっとの里山散歩でしたが
花ばかりになってしまいましたが
この時期はいろんな花が楽しめていいもんですね~
ご訪問ありがとうございました
2013-05-10 20:58
nice!(40)
コメント(14)
トラックバック(1)
ニワセキショウって可愛い花ですね^^
5枚目の雰囲気が”超かっけぇ”ですね♫
こういうのに出会うと私もハマってしまうと思います★^^★
by mappy (2013-05-10 21:14)
3枚目のニワセキョウの一枚・・・日本画みたいで風情がありますね。近くの里山散歩いいですね。お天気で花たちもばったくんも元気に見えます。
by yuzuhane (2013-05-10 21:24)
野生の野花も可愛い花が多いでしょね、ブログを始めるようになってからは野の花に眼が行くようになりましたね。
by 馬爺 (2013-05-10 21:59)
バッタの次はおそらくユウゲショウでしょう。(正面でないので自信はありません)今頃あちこちで咲いています。
by takenoko (2013-05-11 04:40)
おはようございます
(^^)/
by はくちゃん (2013-05-11 08:12)
里山散策色々な発見があって楽しそうですね(^^)
by 西湘の風0829 (2013-05-11 11:36)
その辺に咲いている花も可愛いんですよね。
ニワセキショウは小さな花ですが良く見ると
本当に愛らしいので好きですね。
どこでも見つけられますし・・・
by yoko-minato (2013-05-11 12:46)
近所にこういうところがあると良いですね(^^)
by (。・_・。)2k (2013-05-11 12:54)
アカバナユウゲショウではないかと思います。ツキミソウに似た赤い花、最後の花はウツギでハコネウツギではないかと思います。
by めもてる (2013-05-11 15:43)
道端に今アザミがきれいですよね。
それこそ、今日車を運転しながらアザミが咲き出していると思うことでした。
いつもより、咲くのがちょっと遅くないですか。
バッタももう見られるのですね。
まだ、バッタには会っていません。
by アールグレイ (2013-05-11 18:40)
バッタのアップ!見とれちゃいます(*^_^*)
しがみついている姿がかわいい~です♪
他にも小さな虫さんが!!
by hiro (2013-05-11 19:22)
ホントにニワセキショウ、日本画のようですね。
とても雑草だなんて思いませんよね。ヘビイチゴ
子どもの頃を思い出します(笑)。
by ため息の午後 (2013-05-11 19:47)
所用があって皆さんのコメントに返事をする事が
出来ませんでした (笑)
花の名前など教えて頂き、感謝です~
by kazu-kun2626 (2013-05-12 15:55)
はじめまして。標準和名としては「ニワゼキショウ」が正しいですね。ハルシオンでは薬になってしまいます。正しくは「ハルジオン」 で、奥様とのイチゴ対決はkazuさんの勝ちで、果実はバラ科の落葉低木のクサイチゴですね。果実の下につくガクに花の名残の蕊が残っているのが写真から分かりますね。甘くて美味しいですから来年は試されて下さい。因みにヘビイチゴも味はあまりないですが毒ではないので食べることができます。古い記事にお邪魔して失礼しました。
by 桃色うさぎ (2013-09-11 03:35)