SSブログ

平山郁夫シルクロ-ド美術館Last [散歩]

昨日は冷たい雨が降る一日でした

全国的に気温が下がって盛岡以北では雪になったようで

盛んにTVニュースで流れてました

まあいままでのバカ陽気が早く平年並みに戻ってほしいものです

冬は寒いのが当たり前ですからね。

さて今日の記事は昨日の続きで平山郁夫シルクロ-ド美術館Lastです

IMGP3999.jpg
This is平山郁夫、独特のタッチです
東京藝術大学で助手を務めていた1959年ごろ、原爆後遺症白血球減少)で一時は死も覚悟したなか玄奘三蔵(三蔵法師)をテーマとする『仏教伝来』を描きあげ院展に入選する。以降、郁夫の作品には仏教をテーマとしたものが多い。仏教のテーマはやがて、古代インドに発生した仏教をアジアの果ての島国にまで伝えた仏教東漸の道と文化の西と東を結んだシルクロードへの憧憬につながっていった。1960年代後半からたびたびシルクロードの遺跡や中国を訪ね、極寒のヒマラヤ山脈から酷暑のタクラマカン砂漠に至るまでシルクロードをくまなく旅している[1]。その成果は奈良薬師寺玄奘三蔵院の壁画に結実している。(ウィキ抜粋) 
IMGP4001.jpg
アトリエが再現されていて
実際に使われていた絵筆や絵の具が展示されてます
IMGP4003.jpg
IMGP4005.jpg
シルクロ-ドというとラクダですね
ラクダのゲップって凄く臭いそうですよ(笑)
IMGP4006.jpg
シルクロ-ド美術館の表面側は 甲斐小泉駅の目の前で
等身大のラクダのオブジェが3頭置かれてます
IMGP4010.jpg
甲斐小泉駅から見ると
こんな感じに見えますね
IMGP4008.jpg
ラウンジがあって
コ-ヒ-ブレイクです
IMGP4022.jpg
1~2時間に1本の列車が到着しました
中々列車に遭遇するのは珍しいです
IMGP4034.jpg
2Fの半分のフロアは平山郁夫の代表作
大シルクロ-ドシリ-ズの展示室になってます
IMGP4036.jpg
砂漠をキャラバンする代表作ですね
ガラスが反射して写真では今一
ですが作品は素晴らしいです
IMGP4040.jpg
童謡の月の砂漠
そのものですね
ロマンある作品です
平山郁夫プロフィ-ル
昭和5年(1930)6月15日、広島県瀬戸田町(現・尾道市)生まれ 東京美術学校日本画科卒業。昭和27年(1952)美術学校卒業と同時に東京芸術大学に奉職、平成7年(1995)学長で退官。平成13年(2001)から17年(2005)まで、再度東京芸術大学長をつとめる。 昭和28年(1953)、「家路」で院展初入選。昭和39年(1964)、日本美術院同人に。現在日本美術院理事長 平成10年(1998)文化勲章を受章         平成21年12月2日永眠(満79歳)
IMGP4047-1.jpg
シルクロ-ド美術館を後に
中央高速 長坂ICへの道すがら綺麗な
富士山が見れました
この辺りは標高が高いので
富士山が雄大です

nice!(50)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

平山郁夫シルクロ-ド美術館 [散歩]

八ヶ岳の麓、八ヶ岳高原線(小海線)甲斐小泉駅の閑静な

地に 平山郁夫シルクロ-ド美術館があります

生前、西はロ-マから西アジア、中央アジア、東アジアを経て日本まで

続くシルクロ-ドの地を140数回にわたって訪れ、約37ケ国の地域で作られた

古代から現代に至る、絵画、彫刻、工芸品など平山郁夫が収集した貴重な

文化遺産が展示されています


今日の記事は11月22日に訪れたシルクロ-ド美術館です

IMGP3980.jpg
美術館らしいモダンな建物です
IMGP3982.jpg
受付で入館料を払い
1Fはシルクロ-ドで収集した仏像を中心とした彫刻などが展示された
フロア第一から第五展示室に分かれてます
IMGP3984.jpg
館内の美術品の撮影は
御自由にとの事でした
IMGP3986.jpg
ブッタ座像
IMGP3987.jpg
IMGP3988.jpg
ガンダ-ラ2~3世紀
IMGP3989.jpg
シルクロ-ドの終着点
私たちが日本の文化と誇れるもののほとんどは、シルクロ-ドの多くの国々の恩恵を受けたものである
IMGP3994.jpg
平山郁夫の楼蘭遺跡
シルクロ-ドと言えば楼蘭を思い浮かべます
IMGP3995.jpg
IMGP3997.jpg
中央アジアの僕遊民の衣装でしょうか
平日という事もあって
ゆっくり展示品を見る事ができました
あと1回続きます
話変わって
この日の午前中は白州のウイスキ-蒸留所見学
をしたんですが
運転手は試飲できない為
家に帰って
お土産で購入した
白州限定の原酒を飲みました
IMGP4051.jpg
IMGP4052.jpg
白州蒸留所の
シングルモルトウィスキ-を
水割りで飲みました
通はロックかストレ-トなんでしょうが
慣れ親しんだ
水割りです
口に含んだ瞬間スモ-キ-フレ-バ-が
香りますね
いつもブレンドウィスキ-しか
飲んだことが無いので
こんなにも
シングルモルトが美味しいしは思いもよりませんでした
まあ味覚は人それぞれですから
あくまで個人の感想です
今年の正月は
ジャパニ-ズウィスキ-のシングルモルトは
高価で買えないので
比較的リ-ズナブな
スコッチかアイリッシュの
シングルモルトウィスキ-を自分への
ご褒美で
買うつもりで
Amazonでチェックしてます(笑)

nice!(46)  コメント(8) 
共通テーマ:グルメ・料理

三分一湧水と紅葉 [紅葉]

今日の記事は白州蒸留所を見学した後

八ヶ岳の甲斐小泉駅傍にある平山郁夫シルクロ-ド美術館を

訪れる途中に立ち寄った 三分一湧水と紅葉です。

シルクロ-ド美術館からも徒歩圏です

三分一湧水は、豊富な水量を誇る湧水を農業用水として利用するための堰です。
戦国時代の頃、水争いをしていた三つの村に等配分するために武田信玄が築いたという伝説が残っており、その堰の真ん中には三角石柱が設置されていて当時の知恵が現在も残っています。
八ヶ岳の懐から1日に約8500トンという豊かな湧出量を保ち、水温は年間を通じて約10℃。
三分一湧水は日本名水百選にも選定されています

僕は訪れるのは2度目になります


IMGP3960.jpg
駐車場に車を止めます
傍には お蕎麦屋さんもありますね
IMGP3961.jpg
公園のように綺麗に整備されてます
日本名水100選に選定されてるだけあって
綺麗な水が流れてます
IMGP3966.jpg
もみじが綺麗に色付いてました
IMGP3968.jpg
IMGP3970.jpg
手前から湧き出た湧水を
三か所に均一に分水してます
IMGP3971.jpg
ポイントは
中央に置かれた 三角形をした石です
まさに要石です
IMGP3969.jpg
分水された水が流れ下っていきます
IMGP3972.jpg
東屋もありますね
IMGP3973.jpg
木々の間から
南アルプスもまじかに望める風光明媚な場所です
IMGP3979.jpg
IMGP3977.jpg
IMGP3974.jpg
元来た道を駐車場に戻っていきます
そのあと
平山郁夫シルクロ-ド美術館に向かいました
後に続きます
話変わって
4月に
ガラケ-からスマホに
乗り換えた際
キャッシュバックが
12000円
半年後に貰える事になってました
10月末で6ケ月なんですが
支払いは
11月末とメ-ルが入っていたので
通帳で確認したら
11月30に振り込みがありました
6~7ケ月前の話
忘れちゃいますね
何となく得した気分です
キャッシュバックの12000円は
解約手数料と1ケ月分の
料金相当額みたいです

nice!(49)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2016年11月4日はこんな写真撮ってました 精進湖編 [富士山]

2年前の紅葉写真になります

この日は早朝狙いで山中湖で撮影してから河口湖

精進湖、本栖湖、ふもとっはら、白糸の滝、夕景山中湖と

フル回転した一日でした

今年と比べると見事な紅葉と富士を見る事ができました

今日の記事 精進湖の紅葉になります

IMGP4381.jpg
精進湖の子抱富士です
子抱き富士とは、精進湖の湖畔の他手合浜から富士山を眺めると、富士山とその手前にある小さな山(大室山)が重なって見え、これがまるで富士山が子どもを抱いているように見えることから名づけられたものです
IMGP4394.jpg
ちょうど訪れた時は
逆光の時間帯でした
IMGP4384.jpg
こちら側は順光です
IMGP4386.jpg
IMGP4401.jpg
IMGP4406.jpg
もみじが綺麗でした
IMGP4414.jpg
IMGP4419.jpg
明治28年に日本人に帰化したイギリス人のハリー・スチュワート・ホイットウォーズ(=和名:星野芳春)が富士山を最も美しく望める場所を探し求め続け、ようやくたどり着いたのがここ精進湖でした。
そんな星野氏が精進湖を「世界一美しいショージコ」・「東洋のスイス」などと海外で紹介したことで、外国人からも人気の観光スポットとなりました。
話変わって
昨日から会社の駐車場が
会社と目と鼻の先ほどの場所に
変更になりました
今までは
歩いて10分ほどかかったんですが
今度は2分前後なので
寒くなる季節
助かります
出勤時間も5分ほど遅らせても早く
着くので
渋滞してても余裕あります(笑)

nice!(47)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

11月23日の三渓園Last [紅葉]

昨日の日曜日、自治会の年末美化デ-でした

朝8時から10時まで市内全域で道路や公園の清掃をしました

自治会毎に清掃で出たゴミを指定場所に集めて市が最終処分します

9時過ぎから軽トラック2台で2ケ所にゴミを集積しましたが

落ち葉や枯草を中心に軽トラ20車以上集めました

これで大きなイベントは終わりですが

年末年始に7回の防犯パトロ-ルがあります役員は分担して年末2回

新年2回づつ参加します

後は3月の定期総会の資料作りと組長さんや自治会役員に手当を支給

する準備が会計の役割です

最後のお勤めですから自治会活動、もうひと頑張りです

さて今日の記事 三渓園Lastです

IMGP4149.jpg
天気はよかったです
IMGP4152.jpg
園内で菊花展が開かれてました
見事な懸崖です
これ1株から出来てるなんて驚きです
IMGP4153.jpg

IMGP4156.jpg
IMGP4159.jpg
丹精込めた力作が
ズラリと並びます
IMGP4160.jpg
そろそろお腹が空いてきました
名物 三渓麺 を食べる事にしました
IMGP4161.jpg
三渓麺(さんけいそば)は
待春軒(タイシュンケン)という大池の海側にある食事処です
IMGP4163.jpg
これ三渓麺です
一口で言うと 汁なしソバです
原三渓が考案したお蕎麦みたいです
具をよく混ぜて食します
一緒に付いてた 昆布茶が
妙に美味しかったです(笑)
IMGP4170.jpg
IMGP4171.jpg
五箇山から移築した合掌作りの古民家です
IMGP4175.jpg
囲炉裏には火が入ってました
IMGP4176.jpg
囲炉裏の煙がいい雰囲気を
醸しだしてました
IMGP4192.jpg
最後は三重の塔まで上りました
そばに佇む出世観音
この後
三渓園を出てバスで
横浜駅に向かいましたが
3連休の初日で
道路がメチャ混みでバスが前に進みません
中華街の近くでバスを降りて
元町中華街から
みなとみらい線で帰路につきました
秋色景色を
求めて行きましたが
今年はちょっと早すぎだったようです

nice!(49)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

三渓園Part2 [紅葉]

今日から早や12月ですね

師走ですよ

あっと言う間に正月です

今年1年の計画のしめくくりですから

出来なかった事のリカバリ-をしたいですね


さて今日の記事は三渓園Part2です


IMGP4113.jpg
IMGP4116.jpg
臨春閣です
撮影スポットですね
IMGP4117.jpg
IMGP4119.jpg
秋らしい風情が見られました
IMGP4121.jpg
IMGP4123.jpg
IMGP4129.jpg
この時期のみ公開される
春草庵の茶室です
IMGP4132.jpg
IMGP4135.jpg
もみじに囲まれていますが
まったく紅葉してませんでした
IMGP4136.jpg
IMGP4140.jpg
三渓園で一番の紅葉スポットの聴秋閣です
IMGP4141.jpg
ボランティアガイドが去年の12月1日に撮った写真を
見せてくれましたが
燃えるように真っ赤に紅葉してました
IMGP4143.jpg
今年は
台風の塩害でもみじも
ダメ-ジが大きいみたいで
葉の縁が変色してますね
このところの朝晩の冷え込みで
色付いてくれるといいですね
三渓園の記事
あと1回続きます

nice!(57)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。