SSブログ

カワセミ君飛び込み [飛び物]

いや~土日、暑かったですね~

8月も最後の土日でしたが皆さん如何お過ごしでしたか

土曜日は11時~13時までテニスコ-トが取れてたので

炎天下でテニスしました

全身汗まみれでシャワ-を浴びたようになりましたね

この日は長男家族と昼に焼肉パ-ティだったので家に帰ってシャワ-を浴びて

リフレッシュして焼肉パ-ティです

本当はキ-ちゃんがコロナ感染防止で夏に何処へも行けなかったので

思いで作りで外でバ-ベキュ-のつもりでしたが猛暑で

家の中で冷房効かせて焼肉パ-ティにしました

テニスの後なのでチュ-ハイ2缶飲んで撃沈でした(笑)

昨日の日曜日はキ-ちゃん連れてオオクワガタをホ-ムセンタ-のペットショップ

に買いに行ってきました

クワガタなんて数百円で買えると思いきやオスメスペアで3980円もするんですよ

キ-ちゃん自分小遣いで買うと千円札5枚持ってきましたが、可哀そうですから

出してあげましたついでにかき氷が食べたいと言うのでかき氷とたこ焼きを食べて

帰ってきました

二人とも仕事なので夜までキ-ちゃんは我が家で過ごしたのでのんびりしちゃいました

さて今日からまた仕事頑張りましょう


今日の記事カワセミ君の飛び込みの連続写真です

DSC04128 (2).jpg
飛び込みそうな雰囲気です
DSC04156 (2).jpg
飛び込みました
カメラ構えてて飛び込んだ瞬間からこれだけタイムラグあります
ここから秒間10枚で連射です
DSC04157 (2).jpg
DSC04158 (2).jpg
着水しました
DSC04159 (3).jpg
ちょっと顔が見えてます
魚はゲットできたのでしょうか?
DSC04160 (3).jpg
体全体が水面に出てきました
何となく口には魚を咥えてるみたいです
DSC04161 (3).jpg
DSC04162 (3).jpg
DSC04163 (2).jpg
DSC04164 (2).jpg
DSC04165 (2).jpg
DSC04166 (3).jpg
DSC04167 (3).jpg
DSC04168 (3).jpg
DSC04169 (2).jpg
ヨイショツっと
同じ場所に戻りました
カワセミ君は飛び込みの最初と最後は同じ場所に戻る
習慣があるので
最初は飛び出した場所でカメラを構えてると
数秒後に戻ってきます
DSC04172 (2).jpg
DSC04170 (2).JPG
①~⑯まで約2秒前後のドラマです
飛び込み開始から戻りまでちょっと引いて全て撮りましたが
ベテランの方は
絵になる④~⑥のショットを狙って撮るみたいです
照準器使わずにファインダ-を覗いて手持ちで撮ってますが
今度三脚立てて
照準器で着水の瞬間を
600mm換算で撮ってみたいです
まあ
照準器の調整と
カメラの振り方を勉強しないと
一朝一夕にはいかないと思いますが
チャレンジし甲斐がありますね
話変わって
昨日の夕方キ-ちゃんと散歩に行って
かけっこしたんですが
マジ負けました
最初はリ-トしてたんですが
ちょっとショックでした
キ-ちゃん小1ですからね(笑)

nice!(49)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ダイサギの飛翔 [飛び物]

安部総理辞めますね

体調不調で前回に続いて今回もという事で無念でしょうね

突然辞める事で敵前逃亡的な批判もありますが

早くやめろと言う世論の声を飲んだと思えば天晴じゃないですか

派閥政治、次の総理に誰がなっても大した違いはないでしょうが

外交は下手すると中国、韓国、北朝鮮等にやりたい放題言いたい放題に

なりかねませんね

領土問題も絡んで次期総理は大変でしょう。

野党の外野は言いたい事言ってるだけですから気楽ですけどね

海上保安庁は危機感持ってるんでしょうね、尖閣が....

国民も平和ボケで気楽ですからすぐまた批判の渦が目に見えますね(笑)

色々問題もありましたが日本の為に努力はしてくれましたね、お疲れ様


さて今日の記事カワセミ君を撮りに行った時に照準器のテストで撮ったダイサギの飛翔です

DSC03993.jpg
波紋が奇麗だったので、カモです
DSC04023.jpg
DSC04024.jpg
DSC04025.jpg
DSC04026.jpg
DSC04027.jpg
DSC04028.jpg
DSC04029.jpg
DSC04035.jpg
①~⑧まで照準器のドット中央でダイサギを追って
モニタ-を見ないで(見れない)照準器だけで連射で撮りました
調整はして撮ってるつもりですが
ドット中央でもカメラでは左端になっちゃいました
調整は距離が絡むので難しいです
一応カメラのAF任せで撮るわけですが
ピンが来ててよかったです
この撮り方はカメラ任せになりますからね~
DSC04044.jpg
DSC04046.jpg
露出オ-バ-で撮ってみました
羽が透けて腕の状態がよくわかりますね
DSC04047 (2).jpg
A
DSC04048 (2).jpg
B
DSC04049 (2).jpg
C
A~Cのダイサギ君
何となくぎこちない飛び方ですね
何処かが痒いみたいです(笑)
おまけ
DSC04019 (2).jpg
ピンはバッチリです
突然飛び出した写真が下の2枚になります
スチルで飛び出しの瞬間はなかなか撮れません
飛び出す動きを判断してシャッタ-押すまでの
間に反応速度がありますからね~
ム-ビ-切り出しですかね
DSC04020 (2).jpg
ちょっとブレてます
DSC04021 (2).jpg
手持ち撮影ですから
手振れかな?
DSC04022 (2).jpg
3枚目はピンが来てますからね
現状打破する為、三脚の雲台を買おうと思ってます
機材が1Kgチョイと軽いので
小型フル-ド雲台をチェックしてます
中華、日本、イタリア製と
候補はあるんですが
基本、手持ち重視なので風景撮影で
一眼レフを使う時を考えて
イタリアの人気メ-カ-製に傾いてます
三脚はSLIKのカーボン持ってるので
雲台交換のみです

nice!(63)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ベゴニアの切り戻しと庭木の植替え [近況]

昨日の木曜日天気不安定で午前中晴れていたんですが

写真のロケハンしてて降られちゃいました

一応カメラは防塵防滴仕様なんですがタオルで覆って濡らさないようにしました

家に帰ってからベゴニアが伸びすぎたので切り戻しと鉢植えの庭木の鉢が小さくなったので

大きい鉢に植え替えました

DSCN7633 (2).jpg
夏の暑さで疲れが見えてるベゴニアセンパフロ-レンスです
徒長してますね
DSCN7635.jpg
半分以下に切り戻すとすでに下に葉新しい芽が
出てますね
これから3ケ月、霜が降りるまで咲き続けてきれますよ
DSCN7634 (2).jpg
去年の苗が越冬して
春に株分けして咲き続けてくれたベゴニアで
真夏の暑さで疲れてます
DSCN7636.jpg
切り戻してサッパリしました
DSCN7639.jpg
生長しすぎて鉢が小さくなった庭木です
毎日水やりしてるので何とか持ちこたえてますね
可哀そうなので
2周り大きな鉢に引っ越しです
DSCN7640 (2).jpg
鉢から抜くと完全に根詰まり状態でした
木は口が訊けませんから
もっと早く植え替えてあげるべきでした反省!
DSCN7642.jpg
大きな鉢に植え替えて
玄関アプロ-チの一等地に引っ越ししました
(道路から良く見える場所なんですよ)
DSC04210.jpg
今日の9時半ごろから1時間
ロケハンでカワセミが居るのか確認しました
1回カワセミが素通りしましたが
止まり木には1時間経っても現れませんでした
違う場所で餌取りしてるんでしょうね
DSC04202.jpg
待ってる間に撮った...です
DSC04207.jpg
上空を鉄の鳥が飛んできました
DSC04208 (2).jpg
尾翼に星条旗が見えるので
米軍の飛行機ですね
近くの厚木飛行場に向かってるみたいです
DSC04213 (2).jpg
一時間待ってもカワセミ君来ませんでしたから
この場所はカワセミ居ませんね
バ-ダ-さんも誰も居ませんからカワセミ見かけたけど
居ついてないと判断しました
初めて見る鳥さんみたいです
最初はセキレイかと思ったんですが
尻尾をフリフリしてませんから
別の鳥さんみたいです
この後
1ケ月前にロケハンした場所にダメ元で行ってみると
池には来ませんでしたが
意外な場所でカワセミ君と遭遇して
遊んで貰えました
魚ではなくてエビみたいなのを捕食してました
驚きましたよ
来週辺りアップしますね

nice!(55)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

青バト岩礁編 [飛び物]

今日の記事も鳥さんです

僕が写真を初めて11年経ちました

始めたきっかけは60歳で定年になって毎日が日曜日の中

趣味を持って時間を有効に使いたい

という思いで独身時代20歳の頃フィルムカメラでSLを撮ったりしてたので

もう一度写真でもと思いました

カメラを買おうと思ったら時代はデジタルに移行の最中で

手振れ補正がカメラかレンズに着いてるかでシェア-争いの真っただ中でした

当時はレンズ内手振れ補正付きレンズは高価でカメラ内手振れ補正のカメラ

の方が後々出費が少なそうと現在も購入する時はカメラ内手振れ補正機にしてます

最近はミラ-レス化が進んでCANONやNIKONの大手メ-カ-も

積極的にカメラ内手振れ補正化にシフトしてますね

しかしミラーレスの高級機は高いですね、高値の華で年金生活者には手も足も

出ませんよ(笑) そんな中コンデジで600mmf4.0のレンズが着いてAFもメチャ早の

ネオ一眼カメラを発見。 重たい50-500mmレンズを下取りに出して無理して軽くて

機動力のあるネオ一眼を購入しました。で今、鳥さんを夢中で撮り始めました


という事で今日の記事アオバトの岩礁編です

DSC03878.jpg
皆さん三脚に長玉を付けた重装備でアオバトに照準を合わせて待機してます
僕はコンデジ600mmで手持ちで
そんな皆さんを撮ってます、画面の右端に朝日に染まる富士山が入ってます
DSC03816 (2).jpg
DSC03817 (2).jpg
DSC03820 (2).jpg
コンデジでも600mmでこんな感じに撮る事が出来ます
明るい昼間でしたら
高級一眼カメラで撮った絵と遜色ない絵が撮れますね
DSC03823.jpg
DSC03824 (2).jpg
上の2枚は連射です
連射性能は高級一眼を凌駕する秒間24枚の高速連射ができますが
僕はmidの秒間10枚で撮ってます
DSC03834 (2).jpg
DSC03839 (2).jpg
DSC03865 (2).jpg
岩礁で群れる青バトです
この程度なら手持ちで機動力重視で簡単に撮れますね
一眼で400mm以上の明るいレンズでは
重くて手持ち撮影では手振れしそうですね
DSC03884.jpg
DSC03895 (2).jpg
青バト位の大きさの鳥で
動きも規則正しく動く鳥さんは撮影はファインダ-に収まれば
ピンは外れませんね
AF性能の高い機材は鳥さん撮りには必須アイテムとなります
DSC03909.jpg
600mmノートリだと
この程度の大きさで写ります
DSC03938 (2).jpg
トリミングすると
こんな感じになります
センサ-がコンデジ1インチのサイズなので
トリミング耐性はAPS-Cやフルサイズに比べると
不満が出る場面ですね
ザラ付き感が半端ないです(泣)
DSC03941 (2).jpg
まあブログやスマホに画像転送して観る程度なら
動体性能が良いカメラで撮ったように
見えますよ(笑)
DSC03985 (2).jpg
この写真
尾漬けという行為です
尾羽を海水に漬ける行為なんですが
何の為にするのか青バトさんに聞かないと判りませんね
という事で
花の写真に時々富士山をメインに写真を
撮っていましたが
時々
梅とメジロやカワセミなども撮ってました
鳥さんは50-500mmレンズで撮るんですが
重くて持ち出すのが苦痛になりだし
鳥さん撮りも年に数回と
気が向かなくなってました
そんな中
24-600mmレンズが付いて重さが1Kgのコンデジ
買って鳥さん撮ってみると
あら、不思議簡単に飛翔写真が
撮れました
という事で鳥さんに嵌ってます
今まで撮れなかった写真が撮れるので
なおさらですね
ただ暗い場所は苦手で画質が落ちるので
昼間専用ですね
でも良くできたカメラには違いないです

nice!(47)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

お山のメジロⅡ [飛び物]

昨日は火曜日なので昼で仕事は終わりです

会社で食事をして、自治会の仕事を14過ぎまでしてから

カワセミ君に会ってきました

15時すぎに着いて15時40分頃カワセミ君出てくれました

3回もダイブしてくれて大サ-ビス

3回とも小魚ゲットのおまけ付きでしたからラッキ-でした

1回目は逆方向にダイブで飛び込みはブレブレ

2回、3回目は飛び込み飛び出しも撮れましたがちょっとピン甘で今一というか

今二です

AFが追従してるのかちょっと疑問です

それとも手持ちの為、手振れか判断迷いますが前回よりは良くなってます


さて今日の記事お山のメジロさんです


DSC03490.jpg
①   飛び出しは羽を使わず飛び降ります
DSC03492.jpg
DSC03493.jpg
DSC03494.jpg
DSC03495 (2).jpg
⑤  着地は③と⑤同じポ-ズですね
①~⑤まで5連射です
DSC03502.jpg
どいてどいてジャマだよジャマ
DSC03503.jpg
DSC03512.jpg
DSC03513 (2).jpg
やけくそで水浴びだ~~
DSC03515.jpg
DSC03582.jpg
ちょっとすましたメジロ君
スリムで可愛いね
ここのとこ、鳥さん撮影にハマってるkazu君です

nice!(52)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ツルボと虫さん [花]

先日、お山に鳥さんを撮りに行った時、登山道のあっちこっちにツルボが咲いてました

毎年、彼岸花を撮りに行くとよく咲いてるので写真に収めますが

彼岸花の脇役感がありました

今回、600mmで覗いてみると虫さんが沢山集まってましたので

ちょっと夢中になって撮ってみました


DSC03597.jpg

ツルボはキジカクシ科の球根植物だそうです
ちょっとムスカリに似た花穂をつけますね
DSC03599.jpg
シベが星型で特徴的です
DSC03595.jpg
蜂ではなさそうです
DSC03601 (2).jpg
仮面ライダ-ですかね
DSC03602 (2).jpg
蜂の一種ですね
DSC03604 (2).jpg
ジャノメチョウも
DSC03605 (2).jpg
DSC03606 (3).jpg
蟻さんもツルボの密を吸いに来てました
DSC03607 (2).jpg
まあ、いろんな虫さんが
集まってました

nice!(54)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

8月20日青バト飛翔 [飛び物]

日曜日、午後から久々の雨でした

午前中バラの施肥や一部鉢替えしました

前日から実施してて鉢植えの土をほじくって固形の油カスを

施してたら土の中から甲虫の幼虫(多分カミキリ虫)が出てきたので

鉢替えをしました。

そのままにして置くと根を食われて枯れちゃいますからね

こう晴天が続いて暑いと庭の土も乾燥してパサパサでしたから

一雨有って良かったです~

でも午前中は陽も出て暑かったんですが一気に雨になりました

場所によっては大雨注意報が出てました


さて今日の記事、8月20日木曜日に早起きして撮った 青バトの写真になります

撮影時間は5時10分~6時頃まで撮りました


DSC03800.jpg
朝5時10分に海岸に降りると
初めて見る程のアオバトの大群が出てました
機材の準備してなかったので唖然と眺めてました
機材をだした時には大群はすでに視界から消えてました
ちょうど朝日で富士山が奇麗に見えてました
取り残された青バトが1羽富士山と被ったのでシャッタ-を切りました
DSC03803.jpg
富士山が好きなのでこの時ばかりは
富士山の写真を撮っちゃいました
朝日にポッと色づいた富士山は早起きしないと撮れません
この時ばかりは、早起きして良かったと実感します
DSC03830.jpg
10分位待つと20羽程度の小さな群れが飛来しました
AF-Cで被写体を捉えながら連射します
このカメラ、ピントがスッと合うので撮影にストレスがありません
600mmノートリです
DSC03855.jpg
同じ群れが東側に回り込むと逆光になりますが
空の色が朝日ピンクに染まります
DSC03895.jpg
20~30分すると200羽位の大群が飛来しました
今思うと
引いて撮っておけばとちょっと後悔してます(後の祭り)
DSC03896.jpg
上の写真の連射です
DSC03900.jpg
岩場に降りる青バトと他の岩場に行く青バトで
ごった返してます
DSC03901.jpg
DSC03902.jpg
秒間10枚で撮った3枚連射です
0.3秒の間の3枚です
DSC03925 (2).jpg
エフェクトで色を盛ってみました
DSC03927.jpg
この写真はナチュラルです
DSC03968 (2).jpg
青バトの色が少し出てますね
DSC03969.jpg
青バトの色はお腹は黄色で
羽根はオリ-ブ色でオスは赤みがかってみえますね
DSC03979 (2).jpg
この青バト良く観察してると飛来して上空を旋回しながら岩場めざして降下してきて
岩礁に降り立つと塩水を飲んだりして
大凡1分程度で離岩して同じように群れになって飛び去ります
最低10羽~200羽以上の群れになって
丹沢から飛来するみたいですが
この場所だけ半径50m程度の岩礁を青バトがめざして飛んでくる
塩水目当てなら他の場所も無限にあるので
どおしてここだけなのか
ロマンを感じますね
今日の写真は
飛翔編で
後1回、岩礁に降りた、降りる青バトの記事を
アップする予定です

nice!(47)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

MFのカワセミ君飛翔編 [飛び物]

いや~暑いです。

こう暑いと熱中症に注意ですね、高齢者には新型コロナウィルス感染より熱中症の方が

ハイリスクで死亡率も高いです。日本では熱波襲来はまだありませんが10年前に

ヨ-ロッパで熱波が襲来して5万人の死者が出てパリで1万5千人が亡くなったそうです

当時パリはエアコンを使う習慣が無かったそうで家にエアコンを付けてる家が無かったのが

悲劇を産んだそうです。

電気代が気がかりでエアコン付けない高齢者も多いみたいですが、命あっての物種ですから

エアコン付けて熱中症にならないようにしたいですね。

特に夜間窓を閉め切って寝てる間に熱中症で死亡のケ-スもありそうなので夜間も付けた方が

いいみたいです。僕はタイマ-で夜中に切れるように設定してますが夜中にまた付ける時もありますよ

これから先、地球温暖化の影響で日本にも熱波という言葉が突然登場する可能性大ですから

熱中症対策も重要ですよ


さて今日の記事、MF(マイフィ-ルド)で撮ったカワセミの飛翔です

DSC03674 (2).jpg
DSC03675 (2).jpg
連射で撮ってますがファインダ-覗いて撮ってるので
この後はフレ-ムアウトです
DSC03678.jpg
早くも彼岸花が1輪だけ咲いてました
1ケ月早いですね

DSC03691.jpg
ここから600mmノートリミングです
600でもこの位しか大きく撮れません
DSC03692.jpg
左に飛び込むと思ったら反対側に飛翔
DSC03695.jpg
反対側にカワセミ君飛び込みましたが
追い切れずにカワセミ君ブレブレです
DSC03699 (2).jpg
小魚をゲットしてカワセミ君が反対側に上がってきましたて
何んとかピンは来てるみたいですが
瞬時のAF性能次第の写真です
DSC03708 (2).jpg
DSC03709 (2).jpg
DSC03710 (2).jpg
3枚連射で撮ってますが2、3枚目はトリミングしてます
何となくカワセミ君こっちに目線をしてる感じがしますね
この3枚は 10枚/秒で撮ってますが
このカメラ24枚/秒が得りなんですが24枚だと同じような写真を量産
しちゃうので封印中です(笑)
DSC03782 (2).jpg
カワセミのダイブです
DSC03783 (2).jpg
水面にカワセミの口が付いた瞬間です
DSC03786 (2).jpg
飛び出たところです
ガ~ん、ピントが....甘いです(泣)
DSC03788 (2).jpg
小魚をゲットしたみたいですが
ピントが甘くて残念な結果でした
原因は手持ちなのか
ファインダ-覗いて撮ってるので
追い切れないのか
もう少し勉強が必要です
木曜日に
再訪して照準器で捉えてノ-ファインダ-で
撮りましたが
手持ちだとフレ-ムアウトで撮れてませんでした
照準器の調整はしたんですが距離によって
ズレるのが計算外でした
照準器の使い方もう少し練習しないと
ダイブの写真は撮れないですね
まだAFゾーンの理解が
出来てないのと照準器自体が使い切ってないのが
残念な結果に
なってます(泣)

nice!(69)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

お山のメジロさん [飛び物]

昨日は天気良かったので、朝4時起きして

日の出と青バトを狙って海に行ってきました

海岸に着くと青バトの大群が飛来してました

カメラの準備出来てなかったので空を見上げるだけです

期待感から小走りで撮影ポイントに走ってました。

けど大群が飛び去った後30分ほど小さな群れがくるものの大きな群れは

1時間近くきませんでした

同じような写真になるので1時間撮ったら別の撮影スポットに移動する為

駐車場に行くと1時間を2分オ-バ-してました

2分なら何とか1時間の料金で出られるかと思いきやしっかり2時間の料金を

取られました、早朝は無人ですからまったく融通が利きませんね

それだったらもう少し青バト撮っておけば良かったなんて後の後悔です(笑)


青バトの写真は後日アップします

今日の写真はお山のメジロさんです

DSC03409.jpg
お山の水場で水浴びです
暑いので気持ちよさそうですね
DSC03440.jpg
下の様子が気になってるみたいです
DSC03451.jpg
水場ではヤマガラ君が飛び出しました
DSC03462.jpg
DSC03475 (2).jpg
水浴びわ終えたメジロ君とこれから水浴びに向かうメジロ君です
DSC03477.jpg
飛び出すとメジロ君は羽を広げず急降下しました
DSC03479.jpg
よ~し水浴びするぞ~
DSC03520.jpg
DSC03573.jpg
水浴びした後のメジロ君
男前が台無しです~
DSC03578.jpg
ヤマガラ君水浴びして
ぬいぐるみ みたいで可愛いです
この日はギャラリ-が4~5名でした
皆さんメジロばかりで
飽きてました(笑)
キビタキのオスが偶に来るみたいですが
この日も出て無かったみたいです
僕はメジロ君好きなので
同じような写真量産しちゃいました

nice!(50)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

我が家の花 いろいろ [花]

昨日は孫ちゃんの小学校は2学期の始業式でした

本来8月末まで夏休みで9月1日が2学期の始業式なんですが新型コロナウィルスで

1学期が短くて夏休みにしわ寄せがきちゃいましたね

中、高もほぼ同じ状況みたいですね~

困ったものですね


さて今日の記事我が家の花が御蔵入りしそうなので1回挟みます

DSC03219.jpg
DSC03248.jpg
ルドベキアです
DSC03226.jpg
ブル-スタ-です
真夏は花数が少なくなりますが秋になると又咲き始めます
DSC03228 (2).jpg
ブル-スタ-の種です
綿毛で遠くまで飛んできます~
DSC03223.jpg
DSC03232.jpg
ペチュニアです
春から秋まで咲いてくれます
DSC03240 (2).jpg
DSC03242.jpg
ルコウソウです
毎年こぼれ種から勝手に咲いてます(笑)
DSC03245.jpg
DSC03254.jpg
マリ-ゴ-ルドです
見切り品で購入したポット苗を植え付けたんですが
大きな株に育って沢山花を付けてます
今日は会社休みなので
早起きして写真でもと目論んでます
皆さんへの朝の訪問昼頃になりそうです~

nice!(52)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。