SSブログ

10月24日に撮ったカワセミ君と若子さん [飛び物]

早いですね、10月も今日で終わりですね~

今年もあと2ケ月となりました

11月は紅葉シ-ズンなので楽しみですね

久々に写真の仲間と紅葉写真を撮りに行くことにしました

箱根美術館と登山鉄道の紅葉か 鎌倉と江ノ電のどちらかにしたいと

思ってます。鉄ちゃんがいるので紅葉と鉄にするつもりですが

11月22日頃は鎌倉はちょっと早いかも、箱根は見ごろかな

紅葉の状況次第ですね


さて今日の記事カワセミです

DSC06363.jpg
久々にペアで
出て来てくれました
左が♂で右が♀です
DSC06463.jpg
手前が♂で奥が♀です
DSC06515 (2).jpg
後ろ姿で失礼します
飛び込みです
DSC06516 (2).jpg
スイミングの
高飛び込みみたいですね
DSC06521 (2).jpg
メスの若子さんみたいです
DSC06522 (2).jpg
DSC06523 (2).jpg
DSC06524 (2).jpg
DSC06525 (2).jpg
DSC06526 (2).jpg
DSC06527 (2).jpg
メスは下唇が赤です
ブル-の色もちょっと緑ががってます
DSC06536 (2).jpg
いつも
♂の個体が多かったんですが
久々に
が出てくれて
良かったです
DSC06492.jpg
こっちは
♂のカワセミ君です
ブル-が鮮やかです
文化の日にでも
又会いにいきたいです

nice!(55)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

我が家の花、白い秋明菊 [花]

木曜日、久々の快晴でした

いつも週中の木曜日は天気がパットしない日が続いてました

天気に浮かれて庭の草むしりして45Lのゴミ袋に4杯の草がでました

夕方は夕景富士が見れるだろうと期待して

いつもと違うところに行きましたが、富士山の周囲だけ雲が出てて残念でした

晴れてても景色が薄いベ-ルで覆われてるような感じで今一でした

気圧配置の関係なんでしょうね

西高東低の冬型気圧配置にならないと富士山も雲に隠れやすいです

という事で昨日は我が家の花を撮ったので、今日の記事は我が家の花です

DSC06763.jpg
DSC06759.jpg
DSC06758.jpg
後ろ向きですが。失礼
DSC06747.jpg
DSC06744.jpg
DSC06742.jpg
我が家の白い秋明菊は
2ケ所に咲いてるんですが
ピンクの秋明菊に比べると
背丈が高くて
花も豪華に見えます
DSC06757.jpg
秋の七草
フジバカマも咲いてます
DSC06760.jpg
ホトトギスは
終りかけてますね
よく咲いてくれました
DSC06777.jpg
こんな場所に行ってみました
DSC06778.jpg
こんな展望台の上から
夕景富士を撮るつもりでした
DSC06781.jpg
富士山は雲の中でした
残念~
行かないで後悔するより
行って撮れなかった方が
益しですね(笑)

nice!(44)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

早戸川林道ロケハン記 [散歩]

火曜日の午後に探鳥スポットとして以外と有名な

宮ケ瀬湖の早戸川林道にロケハンに行ってきました

冬場の探鳥シ-ズン前に一度訪れてここで運が良ければヤマセミに

遭遇と思ったんですが、現実はそんなに甘くないですね

鳥さんは坊主でした

DSC06697.jpg
宮ケ瀬園地の駐車場に車を止めて
早戸川林道に行くとゲ-トが閉まっていて一般車通行止めでした
林業関係の車両は通行してるので注意してくださいね
DSC06698.jpg
ゲ-トの横をすり抜けて
林道に入ります
DSC06699.jpg
林道起点の下に大きな駐車場があって
此処からだと
ゲ-トをくぐらなくても直接、早戸川林道に入れる階段がありました
DSC06704.jpg
林道は舗装されてて
湖の縁を回るように続いてます
緩やかな幟で歩きやすいです
DSC06700 (2).jpg
歩き始めてすぐに道端には野草が咲いてたので撮りました
DSC06702.jpg
DSC06707.jpg
DSC06706.jpg
咲いてる花を手当たり次第に撮りました
DSC06711.jpg
DSC06710 (2).jpg
ハナハチが吸蜜してました
DSC06712.jpg
鳥さんの気配や
鳴き声は全く聞こえませんね
花の写真ばかり撮ってます
DSC06716.jpg
橋を越え、トンネルをくぐり起点から
2Km程進んできました
DSC06718.jpg
一部、紅葉も見られました
DSC06721.jpg
湖の色が青緑色をしてます
立ち枯れた木にヤマセミが止まっていたりするみたいで
眼を凝らしますが居ませんね
DSC06722.jpg
こんな場所にベニマシコや
ルリビが出て来そうです
この日は全く気配がありません
DSC06723.jpg
3~4Km進んだところに金沢橋という橋が架かっていて
橋の上に大砲レンズと三脚が並んでました
話を聞くと
ヤマセミを狙ってるそうです
午前中に上流に向かって通過したと言ってました
DSC06724.jpg
こんな枝に
ヤマセミは止まる事が有るそうです
DSC06729.jpg
こんな場所に野鳥は出て来そうです
秋が深まって落葉樹の葉が落ちると
見通しが効いて
鳥さんも発見しやすくなりますね
湖の色が奇麗です
DSC06732.jpg
往復8Km程歩きましたが
景色に癒されました
ここ早戸川林道は舗装された林道を歩きながら
探鳥するスタイルのようですが
次回は数か所見つけた
出そうなスポットを
30分位づつステ-して
撮って見たいです
何回か写真に出て来る橋は
虹の大橋
です
餌になる風景も沢山ありますよ

nice!(44)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カワセミを撮りに行ったついでに [飛び物]

昨日の火曜日、何時ものように会社帰りに写真を撮りに行きました

今回は初めての場所にロケハン目的です

ヤマセミやベニマシコが撮れるそうですが

その場所は湖沿いの林道です

車は通行止めで舗装された道を片道3キロほど歩きましたが

鳥さん何回か横切りましたがカメラを向ける事が出来ずに坊主でした

何処に出るのかも分からない所を歩いて探すのは難しいです

葉が落ちると見つけやすくなる冬から春先に行く為のロケハンですがね

ちょっとカワセミ撮りとは勝手が違います

カワセミ君は待ってれば出てきますが、林道も出そうなところで待つ

のでしょうかね? だいたいこの辺りに出そう、出てほしい場所は何か所か

めぼしを付けましたが....冬にはルリビも出るそうです


今日の記事はそんな鳥さんの記事でカワセミを撮りに行った時に撮ったカモとジョウビタキの♂です

DSC06452.jpg
カルガモの羽ばたき5連射です

DSC06453.jpg
バンザ~イ
DSC06454.jpg

青紫の飾り羽が奇麗です


DSC06455.jpg
DSC06456 (2).jpg

中々男前ですね~


DSC06460.jpg
DSC06551 (2).jpg

ジョビ男君が大きな声で歌ってます


DSC06553 (2).jpg
DSC06557 (2).jpg
桜の木に止まってました
葉が落ちていたのですぐ判りました
DSC06561.jpg
スズメは集団でいる時が多いですね
DSC06564 (2).jpg

いつもここに居る

ダイサギです

縄張りがあるんでしょうね


DSC06613 (3).jpg
最後はカワセミ君です
この日は
メスのカワセミと2ショットも撮れたし
メスの飛翔もゲット出来ました

nice!(53)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

久々の夕景富士 [富士山]

24日の土曜日は前日の雨も上がって

久々に良い天気でした

午前中は自治会のイベントでグラウンドゴルフをして

その足で、カワセミ君に会いに行きながら夕景富士を撮るべく

車を走らせました

13時過ぎから15時半くらいまで野鳥やカワセミ君を撮って

夕景富士の撮影ポイントに移動しました16時過ぎに現地に到着

天気が良かったので同じ目的の方が5~6人いました

日の入りが17時前で何とか富士さんに掛かって雲も晴れてそれなりに今期、初の夕景富士

が撮れました17時20分を過ぎると車は2台だけになって

1台の方は明日の朝にも撮るそうで車中泊するそうでした

次の朝は雲一つない好天でしたから良い写真がゲットできたと思います

やはり努力をしないとよい写真は撮れないという事でしょうね


という事で今日の記事夕景富士の写真になります。

時系列で撮影した順に並べます

DSC06622.jpg
富士山はまだ雲に隠れて見え隠れしてました
夕陽の時間まで草花を撮って時間を潰します
DSC06623.jpg
DSC06624.jpg
猫じゃらし が逆光に映えてました
DSC06629.jpg
DSC06634.jpg
シジミ蝶ですね
DSC06638.jpg
桜の葉か゛赤く色づいてました
青空に映えますね
DSC06640.jpg
17時前に陽が箱根の山並みに
掛かり始めました
まだ富士山には雲が掛ってますね
DSC06644.jpg
600mmで覗くと
富士山の山肌から雲が湧き出てるように見えます
DSC06645.jpg
今まさに陽が落ちる瞬間です
DSC06647.jpg
空が赤く染まります
DSC06656.jpg
富士山が
夕陽で赤くなってます
17時頃です
DSC06659.jpg
富士山の山頂にかかっていた雲も
少なくなって来ました
DSC06660.jpg
う~ん
雲は晴れないかもとちょっと不安に
DSC06666.jpg
茜雲
DSC06671.jpg
ブルト-ザ-の登攀路が
ジグザグに見えますね
DSC06685.jpg
シルエットで
DSC06686.jpg
DSC06688.jpg
すっかり富士山もシルエットで浮かび上がります
DSC06692.jpg
17時30分頃、街の灯りも灯って
家路につくことにしました
おまけ
DSC06457.jpg
夕景富士の前に
カワセミ君を撮りに行った場所で撮った
ダイサギです
今日は
会社、昼までなので
野鳥撮影のロケハンに行ってこようと思ってます
冬場に
ベニマシコやヤマセミが見れるスポットで
バ-ダ-に人気の場所なんですよ

nice!(51)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

MF(マイフィ-ルド)の鳥さん達 [飛び物]

この週末は久々に良い天気でした

土曜日、午前中は自治会主催のグラウンドゴルフでした

コロナ禍の中、検温、手指消毒を徹底してプレ-中もマスク着用にしました。

僕もやったんですが中々うまく行きませんね~

午後は天気が良かったので道具を返しに行きながらカワセミ君に会いに行きました

4時前まで撮ってその先の富士山ビュ-スポットまで足を延ばして何とか夕景富士をゲットできました

日曜日は山中湖のライヴカメラで見ると一日中、富士山が見えてダイヤモンド富士も

しっかり見れたようです。

僕は午前中久々のテニスをして午後は11月8日の福祉イベントの打ち合わせ等忙しい日に

なりました


さて今日の記事、先週の木曜日、曇り空の中、近くのMFに鳥さんを撮りに行った記事になります

DSC06200.jpg
最近住み着いたカルガモ君
半月前より増えてます
2グル-プに別れてるようです
DSC06212.jpg
その内、凄い水音がしたので
その方向を見ると
2匹のカルガモが取っ組み合いのバトルをしてました
DSC06213.jpg
DSC06214.jpg
DSC06215.jpg
いや~
凄まじいバトルでした
DSC06237.jpg
カワセミ君がなかなか出てくれないので
花なんかを撮ってます
DSC06238.jpg
DSC06240.jpg
DSC06255.jpg
DSC06258.jpg
DSC06218.jpg
同じ場所でよく見かける
キセキレイです
DSC06224.jpg
羽根色は地味ですが
尾羽の付け根が黄色で奇麗です
DSC06251.jpg
やっと出てきてくれた
カワセミ君です
♂なのでいつもの個体みたいです
この後
決定的なシ-ンが撮れたんですが
空く大するとピン甘です
最近、ドットサイト+背面モニタ-を見ながら撮影
してるんですが
時々ピンが甘い写真が撮れます
モニタ-見てると
フォ-カスマ-クが来てるんですが
ピンが甘い
で、土曜日に撮りに行った時
モニタ-で
中々合従しないのでファインダ-を覗くと
ガチピンで合従するので
土曜日は途中からファインダ-撮影にしたら
サクサク撮れますね
もうちょつと
検証してみる必要があります

nice!(54)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

山中湖 ちょっぴり秋と鳥と富士 [紅葉]

どうもすっきり晴れませんね

昨日は朝から夕方まであめが降ってました

今日は自治会主催のグラウンドゴルフです

自治会管理の青少年広場で行うんですがグラウンドコンディションが心配です

昨日の帰りに公民館でグラウンドゴルフの道具を借りてきました

公民館の中に市民センタ-が併設されてて地域の自治会連合会の事務局が

市民センタ-にあるので公民館は身近な存在なんですよ

コロナ禍の中の福祉活動の一環として開催しますが

検温、手指消毒、マスク着用、三密防止はもはやセットという感じで定着してます


さて今日の記事、火曜日の午後仕事帰りにふらっと富士山を見たくて山中湖に行った記事になります


DSC06040.jpg
3時前に山中湖に到着
空は青空が見えますが富士山は雲の中でした
DSC06041.jpg
モミジが少し紅葉してました
DSC06044.jpg
DSC06062.jpg
富士山が見えないので
取り敢えず
鳥さんでもと、鳥さん探してたら
ダイサギが餌さ取りしてました
DSC06090.jpg
オオバンです
DSC06091.jpg
DSC06106.jpg
前回の山中湖の記事で
響さんから 鳶の若と教えて頂きました
DSC06118.jpg
下向きにさくアザミです
富士山周辺で咲くので フジアザミ とよぶそうです
根は食用でキンピラに春先のワカメは天ぷらで食べるそうです
DSC06114 (2).jpg
フジアザミの花に
花アブが吸蜜に訪れました
DSC06120.jpg
湖畔のところどころに
コスモスが咲いてます
DSC06084.jpg
富士山の頭が少し見えました
もしかしたらダイヤモンド富士が拝めるかもと淡い期待を持って
場所を移動します
DSC06125.jpg
湖畔の岸から
Wダイヤ狙いです
2月の戻りダイヤモンド富士を撮影する
ロケハンのつもりで撮ってみました
DSC06156.jpg
雲が無くて
湖面がさざ波が立ってなければ
ここでWダイヤがバッチリ撮れますね
まあ
そおいう好条件は10回に1回の確率で
この日のような結果になるのも
自然相手ですから已む無しです
運しだいですね(笑)
DSC06164.jpg
この人達もダイヤモンド富士を
楽しんでました
この後
車に戻って
お約束のパノラマ台に車を飛ばして
山中湖と富士山の夕景を撮りに
行きました
DSC06177 (2).jpg
パノラマ台は山中湖では
有名な富士山スポットでこの日も
車が止めれない程混雑してて
三脚が林立してました
この写真が唯一の写真で
富士山は再び厚い雲に覆われました
写真を撮り始めた頃ですから
ほぼ10年前位に
ここで車中泊して
早朝の写真を撮った記憶があります
何台か車中泊の車がありましたが
関西から遠征してきてた人が
良い写真が撮れるまで車中泊で粘るんだと
言っていた事を思い出しました
ドラマチックな写真は
早朝か夕景ですから
日中は立ち寄り温泉で疲れを癒して
朝夕勝負と言ってました
そうそう
富士山を撮りに遠征してくる人って関西の人が多いですね
東北方面からの人はあまり見かけません(車のナンバ-プレ-ト)
名神、東名とアクセスがいいからかもしれませんね
また冬場は
富士山も撮りに行きたいです


nice!(61)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

家庭菜園 大根の間引き [ガ―デェニング]

昨日の木曜日、前日までの予報では朝から雨の予報でしたが

当日の予報で夕方になったのでちょっと得した気分

昼頃は晴れ間も見えて、家庭菜園にダイコンの手入れに行ってきました

1株2~3本にして育てていたのを元気な1本だけ残して間引きました

その後、近くの公園へカワセミ君に会いに行ってきました

2時間粘って2~3回出てきてくれましたがピン甘でゴミ箱です(泣)

雨でステ-のつもりが色々出来てまずまずの一日でした


今日の記事家庭菜園のダイコンです

DSCN7758.jpg
9月中旬に種まきして1ケ月とちょっと経ちました
DSCN7759 (2).jpg
素人菜園なので生育にバラツキがあります
無農薬なので葉も虫食いで穴があいてますね
DSCN7760 (2).jpg
葉もだいぶ大きくなったので
1本立てに間引きをします
DSCN7762 (2).jpg
2~3本を1本残して間引きます
細い根が長いですね
DSCN7767 (2).jpg
根本に肥料を撒いて
土寄せをしました
DSCN7766 (2).jpg
こんな感じで
後1ケ月半もすると収穫です
今年は44本植えて今現在2本ロスってるので
最終40本程度収穫できます
30本は沢庵漬けにして
残りは
おでんや料理用に使う予定です
DSCN7756.jpg
今年も柿の収穫の時期になりました
去年は不作でしたが
今年も今一で実が少ないです
6月~7月頃に落果しちゃいましたね
DSCN7757.jpg
数が少ない分
1個が大きいです
DSCN7765 (2).jpg
取り敢えず
少し収穫してみました
初収穫でしたが
甘くて美味しかったですよ
DSCN7763.jpg
間引きしたダイコンも
味噌汁の具やおひたしにして
美味しく頂きました
自分で育てた物は
捨てるのがもったいないですね
DSCN7768.jpg
ネギも収穫できそうです
取り敢えず1株収穫して
家に持ち帰り、花壇の端に
土をかけて置いときます
食べたいときに
1本づつ抜いて調理します
新鮮で美味しいですよ
DSC06191.jpg
ちょっと臨場感のある1枚...ブレブレですが
昨日の公園で撮ったファ-ストショットです
カメラの設定を
山中湖で富士山を撮った絞り優先Aのまま
SSを1/80で撮ってしまったショットです
失敗なんですが
何となく流し撮りで臨場感がありますね
こんなのもありですね(笑)
話変わって
昨日の公園でカワセミの写真を撮ってると
年配のおばちゃんが
カメラを持って写真を撮ってました
なんでもカメラを買って
間もないとの事で
SONYのα6400にSEL18135で撮ってましたが
135mmでは鳥さんは厳しいので
どんなレンズがいいですかねと尋ねられました
重いレンズはダメ
で軽いレンズという事で
ジグマの100-400ライトハズ-カを進めたいんですが1140gもあって
値段が10万では主婦には無理とのことで
タムロンの70-300mmを進めました
まだ9月に出たばかりのレンズで重さも545gと軽いです
α6400に付けても900g弱ですからね
値段が5万円代なのでちょっと暗いレンズですが
α6400は高感度も強いのでISOを上げれば
カワセミ君やメジロ君でも十分使えそうです
それにしても軽さは正義ですね
軽くて小さい機材は
持ち出し易いですし
写りが良ければ猶更ですね
それにしても
レンズ沼は底なし沼で
怖いですね~

nice!(51)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

宮ケ瀬湖の小さな秋 [紅葉]

Amazonで写真の本を購入しました

中古の本も有ったので初めて中古にしてみました

昨日届きましたが、新潟のブックオフから届きました

中古本はやっぱりBOOK OFFなんですね

状態は凄く奇麗で新品とさほど変わりませんでした

定価2000円の本が1300円位ですね

やっぱりAmazonは便利です、最近はほとんどネット購入です


さて今日の記事火曜日に山中湖にむかう途中、宮ケ瀬湖を通過したので

ひさびさにレフ機のPENTAX K-3で撮って見ました

IMGP3453.jpg
宮ケ瀬湖のビジタ-センタ-のある場所から
湖畔です
幅の広~い階段があります
クリスマスシ-ズンはイルミネ-ションが奇麗な場所です
平日の昼下がり、人は少ないです
IMGP3459.jpg

幸福の鐘

女性が二人で鳴らしてました


IMGP3460.jpg
散策路はまだ紅葉は先のようです
IMGP3461.jpg
部分的に色づいたモミジを
青空バックで撮りました
IMGP3464.jpg
観光客向けの土産や食べ物を扱う
お店が10軒ほど連なった土産物屋街も
コロナの影響か平日の昼下がりなのか
人気が少ないです
IMGP3470.jpg
ちょっと離れた
鳥居原園地にも寄って写真を撮りました
IMGP3476.jpg
観光船の船着き場もありますね
土日に運行でしょうか
この日は動いて無かったデス
IMGP3478.jpg
此処にも地元の土産を売る
売店があるので
この時期、山のきのこ が売っていたらと
立ち寄りましたが火曜日は定休でした
IMGP3482.jpg
散策するには
自然豊かでいい所です
バイクでここを訪れる人が多いです
峠道もあったりと横浜辺りからちょうどよい距離感なんでしょうね
最近はサイクラ-も目に付きます
IMGP3485.jpg
赤い橋は
虹の大橋です
光の加減が半逆光で今一冴えがありませんが
写真の題材にいいですね
久々にレフ機を使いましたが
ミラ-レスに比べると
重厚長大です
軽いのに慣れると
ちょっとしんどいです
風景写真には
K-3いいですね
この後
道志みちに入って
山中湖を目指しました

nice!(48)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

小さい秋を探しに山中湖へ [紅葉]

昨日の火曜日午後から

小さい秋を探しに道志道から山中湖に行ってきました

富士山は雲に隠れて見えませんでした

道中、宮ケ瀬湖と道志道の駅で秋色の写真を撮りながら

山中湖に行きました

青空に富士山をイメ-ジしてして行ったんですが

富士山だけ雲の中でした

水鳥の写真を撮ってると、岐阜から来られた人がダイヤモンドを

撮りに来たんですかと聞いてきました

僕がダイヤモンド富士を撮りに北と勘違いしたみたいです

ダイヤモンドが撮れる場所を教えてと言われても

ノ-チェックで来たのでね~

でも富士山は雲の中ですよなんて話をしました

するとダイヤ狙いで神戸、埼玉、岐阜とかなり遠方からダイヤモンド富士を

撮りに来てるんですね~

という事で僕もダイヤモンド雲の狭間から覗いた富士を撮ってみました

そうそう写真は撮れなかったんですがカワセミ君が飛んでるのを目撃しました

山中湖にも生息してますね


という事でちょっとだけ小さい秋の写真をアップします

DSC06021.jpg
道志みちの道志道の駅のつり橋
DSC06024.jpg
気温は12℃位でちょっと肌寒かったデス
チョウも動きませんね
DSC06025.jpg
DSC06028.jpg
桜の葉が赤くなってました
DSC06030.jpg
DSC06032.jpg
DSC06034.jpg
ハクセキレイですね
DSC06092 (2).jpg
ダイサギにオオバンです
オオバンは今期 初見です
DSC06113.jpg
猛禽が街灯の天辺に降り立ちました
飛んでる所、照準器を付けてなかったので
ファインダ-に収める事が出来ませんでした、残念
DSC06128.jpg
ダイヤモンド富士15分前の写真です
雲が邪魔して今一です
一応Wダイヤの構図で撮ってるんですが
湖がさざ波が立っていて富士山が映り込んでないです
実際太陽は
富士山の頂きの右端に沈んだので
もっと南側から撮ると
ど真ん中でした
まあ、遠くから遠征してきた人達は
三脚を立てて熱心に撮ってました
たぶん条件の良い日に
ダイヤモンドを撮るまで
スティでしょうね
1週間粘れば
いい絵が撮れますからね
10月は
太陽が南北35度の範囲で夏至から冬至は南から北に移動
冬至を過ぎると北から南に太陽が移動するので
山中湖では10月頃と2月にダイヤモンド富士が見れます
気象条件的には
2月の方が天気が安定して
富士山が奇麗に見えるので
2月は大混雑します
1箇所に100人以上が
集まって
三脚が林立します
山中湖では場所を移動しながら1週間程ダイヤモンド富士が
見れるので
ダイヤモンドウィ-クとして人気があり
全国から
フォトグラファ-が集まります
ちなみに
Wダイヤが撮れるところは
山中湖と田貫湖が有名で
田貫湖は1~2日間とチャンスが短いのと
撮影場所が狭いので場所取りがし烈です
その点
山中湖は1週間撮れるのと
撮影ポイントが広いので気軽に撮れますね
来年の2月は
リベンジしましょう

nice!(51)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。