SSブログ

大山寺の紅葉Part1 [紅葉]

今年は紅葉写真を沢山撮りました
宮ケ瀬湖、大山寺、大雄山最乗寺と自然豊かな場所の紅葉もいいものですね
コロナ以前は紅葉と言えば鎌倉や横浜三渓園辺りに撮りに行ったんですが
山の方が何となく安全安心かな(思い込みです)(笑)
という事で今日から2~3回で大山寺の紅葉の記事になります

大山寺は紅葉のライトアップを撮りに行ったんですが今日の記事はシャトルバスで
大山駅まで行ってコマ参道から女坂を歩いて大山寺下までの記事になります
DSC08000.jpg
   紅葉や初詣などのイベント時は大山から離れた場所に臨時駐車場が開設されシャトルバスで大山駅までピストン輸送されます
大山駅周辺に公営が2ケ所民営が数か所あるんですがイベント時期はいつも満車で空き待ちの車の行列が出来て車を入れるのに1~2時間なんて笑えない話になりますから臨時駐車場でシャトルバスが一番ですよ
DSC08001.jpg
  バスの終点大山駅に着きました 登山客が多いです
ここからケーブルの駅までコマ参道を10分から15分歩きます
DSC08003.jpg
  こま参道からケーブル駅までは土産物屋や先導師旅館などが続く古くからの大山信仰の風情が残ってます、それにしても混雑してます
DSC08004.jpg
   コマ参道の名前は大山こまが由来です
DSC08005.jpg
   キャラブキの大津屋さん、大山お土産として有名です
DSC08007.jpg
   とうふ料理の小川屋さん、大山は豆腐が有名で豆腐料理を食べさせてくる旅館やお店が多いですよ
DSC08008.jpg

DSC08009.jpg
   ピンクの小花が可愛いヒメソバツルが咲いてました
DSC08010.jpg
   江戸時代大山講の講を組んで大山詣でが流行ったそうです、講が泊まって先導師が大山を案内しました そんな古い旅館が並んでます
DSC08012.jpg
  ケ-ブル大山駅に着きましたが40分から1時間待ちとの事で歩いて上ります 
DSC08017.jpg
 ケーブル駅から道は急な男坂と緩やかな女坂に別れますが大山寺には左の女坂をのぼります、普通に歩いて40分位で大山寺に着きます
DSC08022.jpg
  登坂で石段が続きます 
DSC08023.jpg
  大山寺に続く参道ですから途中に石仏や野仏があります
DSC08024.jpg
  赤い帽子にエプロンを付けた小さなお地蔵さまが2体微笑んでました
DSC08027.jpg
 大山寺の下にある前不動堂です  女坂を上って来ると最初にモミジの紅葉が見れます、ここから上が大山寺で紅葉で景色が一片する事になります
写真が多くなったので
今日はここまでとして次回は大山寺の紅葉に続きます

話変わって孫ちゃんのクリスマスプレゼントAmazonのブラックフライデ-でポチリました
キ-ちゃんと玲ちゃんはスマホロトムプラスとか言う同じものをリクエスト、絢ちゃんは昆虫グミを作るキットを写真付きで送ってきました
Amazonもしっかりしてますね~
ブラックフライデ-前に8000円位で買えたのがブラックフライデーになったらしっかり値上げ
してて9000円オーバ-とは如何なものかトイザラスで買った方が安いけどメチャ混みするので
ポチリました
2諭吉オーバ-、ポケットマネ-では痛いです(笑)
そお言えば今日で11月も終わりですね、明日からは12月師走ですよ
nice!(56)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ダイコンの初収穫と即席ダイコン漬け [グルメ]

週末いかがお過ごしでしたか
土曜日は午前中、グランドゴルフをしました
スコア-は大たたきして今一でした
午後はタゲリの飛翔を撮ってきました
前回は初見初撮りで動きの無い写真で記録写真だったので
今回は飛翔が撮りたくて再訪しました
ところが前回は6羽位いたんですが2羽しか居なくて探すのに時間が掛りました
何んとか2回飛んでくれたので前回よりはマシな写真が撮れました
来週頃に記事にしますよ
昨日の日曜日は自転車でボタリングに行きました
ちょうど昼時だったのでちょっと離れたラーメン屋さんまで自転車で行って食べて
途中のホームセンタ-でワンちゃんコ-ナ-でワンちゃん見ました
ここに来ると犬猫コ-ナ-があるので時々立ち寄ります
2階建てのケージにワンちゃん入ってるんですが半分のケージはカーテンが掛かってて
見る事が出来ません
動物愛護で数時間づつカーテンを開け閉めしてワンちゃんのストレスを和らげてるそうです
何処かの国ではペットショップでワンちゃんの展示販売は禁止のニュ-スがありましたが
犬にとって犬身売買ですからね、時代は変わってますね~

さて今日の記事は先週の木曜日に家庭菜園でダイコンを初収穫した記事になります
DSCN8521.jpg
  家庭菜園のダイコンです
DSCN8522.jpg
  ダイコンは大きくなると首が土から出て来るんですよ
DSCN8526.jpg
  大きそうなダイコンを試しに2本初収穫しました
DSCN8524 (2).jpg
  ダイコンの他にはネギが大きくなってきました。ホウレンソウも少し植えてます
DSCN8527.jpg
  早速、収穫したダイコンを即席のダイコン漬けとベッタラ漬けにしました
DSCN8529 (2).jpg
  ダイコン漬けは皮ごといちょう切りにします
DSCN8531.jpg
   ポリ袋に入れて即席ダイコン漬けの素を振り入れます
袋ごと粉末がなじむように揉み込みます
DSCN8532 (2).jpg
  ベッタラ漬けはダイコンの皮をピラ-で剥いていちょう切りにして後はダイコン漬けと同じ要領です
DSCN8533.jpg
   同じように即席ベッタラ漬けの素を入れ込みます
DSCN8534 (2).jpg
  こんな感じでダイコン漬けとベッタラ漬けを仕込みました。後は冷蔵庫で2日間置くと水が上がって完成です
DSCN8535.jpg
  2日間食してみました、左がベッタラ漬けで黄色いのがダイコン漬けです
まあ即席ですから浅漬けって感じで本格的な漬物では無いですが初収穫のダイコンをこんな感じで
頂きました
後は12月になってから収穫して ダイコンのぬか漬け沢庵を30本ほど漬け込む予定です
それと意外と美味しいのが大根を輪切りにして干した干しダイコンです
水分が抜けて味が濃縮されて煮物にするとメチャ美味しいです
鶏肉と干しダイコンを甘辛で煮たのが好物です
3本位干しダイコンにします
家庭菜園は釣りと同じで育てた後の食べる楽しみがありますから面白いですね
自分で育てた野菜は格別です(笑)
DSCN8539 (2).jpg

最後に昨日チャリでボタリングしてたら公園でジョウビタキの♂が目の前に止まってくれたので
コンデジで写真を撮りました、目の前と言っても5~6mありますからコンデジの望遠端で撮って
トリミングしましたが証拠写真です
この公園にもジョビ男君が入ったのが確認出来て良かったです
nice!(51)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

α6400+SEL18135で切り取る大雄山最乗寺の紅葉 [神社仏閣]

昨日の写真の続きですが
撮影機材が同じSONYのα6400と18-135mmズームレンズになります
歳を取ると軽い機材が正義です
この組み合わせだと680gですからレフ機のボディより軽いんで疲れませんね(笑)
欠点はボディが小さいのでバッテリ-も小さくてバッテリ-切れが早いです
まあ動画も撮ったりするので常に3本は持ち歩いてるので交換の面倒だけですかね
という事でα6400で撮った最乗寺の紅葉になります

DSC01136.jpg
   大雄山最乗寺の詳細は昨日のブログに書きましたので今回は割愛させて頂きます
DSC01130.jpg
  この日は10時に最乗寺駐車場に集合でしたが
昼頃には大きな駐車場が一杯で駐車待ちの列が出来てました
DSC01143 (2).jpg
   見事な紅葉でした 境内が広くて高低差が大きいので靴はウォーキングシュ-ズが向いてますね、林道歩きの軽登山靴を履いていきました
DSC01145.jpg
  火灯窓にまだ色づいてないもみじを撮って見ました
DSC01148 (2).jpg
  この日は天気が良かったのでモミジが逆光で輝いてました、こんな写真が好みです
DSC01153.jpg
  いつも思うんですが600年前によくも山深いかの地にこんな大きな建造物を建てたものだと感心します  モミジの木の配置も考えられてますね
DSC01155 (2).jpg

DSC01156 (2).jpg
  いや~夢中でシャッタ-切ってます
DSC01161.jpg

DSC01164.jpg

DSC01165.jpg
  モミジの葉もよく見るとヤスデの葉に形が似てますね
DSC01167.jpg

DSC08141.jpg
  まさに夢中で撮った最乗寺の紅葉、如何でしたでしょうか?
今年は暑さが10月はじめまで続いて紅葉は今一の所が多いと聞いてますが
見事な紅葉に出会えてラッキ-でした
最乗寺の他に、宮ケ瀬湖と大山寺の紅葉も撮りに行き、例年にもまして紅葉写真が撮れました
コロナが収束したら鎌倉の紅葉も撮りに行きたいんですが
来年に期待です
紅葉写真に夢中で鳥さんに会いに行ってないですね
そろそろ冬鳥も入り始めてシーズン開幕ですから気合を入れて撮りに行きたいですね
nice!(59)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

RX-10m4で切り取る大雄山最乗寺 [紅葉]

11月21日の日曜日ブログ仲間3人で大雄山最乗寺の紅葉を撮り歩いてきました
カメラを2台持って行ったんですが今回は35mm換算で24mm~600mmまで撮れる
RX-10m4で切り取った最乗寺の紅葉です
最乗寺の紅葉は他にα6400+SEL16135でも撮ってますので2回に分けてアップします
DSC08109.jpg
  溢れる自然、老木茂り、霊気満山にみなぎる 天狗伝説の道了尊開祖600年の悠久の霊山に足を踏み入れた  最乗寺の紋所は天狗のヤツデ
DSC08072 (2).jpg
  境内130町歩堂塔30余棟の広大な敷地に深紅の紅葉が現れる
DSC08075 (2).jpg
  鐘楼ともみじ、絵になります
DSC08087.jpg
  天狗のパワ-が棲む処
DSC08089.jpg
  門を括ると霊気溢れるパワ-スポット
DSC08104.jpg
  散りゆくモミジに人生のさがを見る思いが
DSC08111.jpg
  天狗の高下駄
DSC08120.jpg
  天狗伝説の寺  了庵慧明禅師の弟子だった道了尊者は、師匠の了庵慧明禅師が最乗寺を建立することを聞いて、近江の三井寺から天狗の姿になって飛んできて、神通力を使って谷を埋めたり、岩を持ち上げて砕いたりして寺の建設を手伝いました。そして了庵慧明禅師が75歳でこの世を去ると、寺を永久に護るために天狗の姿に化身して舞い上がり、山中深くに飛び去ったといわれ、以来、寺の守護神として祀られています。(Hpより引用)
DSC08115.jpg

DSC08127.jpg
  観世音菩薩に癒されて
DSC08129.jpg
  
DSC08131.jpg
  カラス天狗、翼の下に何やら邪鬼が...
DSC08133.jpg
  紅葉の季節だけあって写真を撮る人も多かったです
DSC08135.jpg
  風情がある石灯篭にモミジが鮮やか
DSC08140.jpg
  全山紅葉に覆われて素敵な切り取りが出来ました
DSC08148 (2).jpg
  600有余年の悠久の自然が残った霊山の紅葉に感動を覚えながらシャッタ-を切り続けました
RX-10m4では300枚弱撮ってました昨日やっと整理がついて17枚に纏めてみました
まだまだ気に入った写真もあるんですが大山や宮ケ瀬、バラの写真も有ったりしますので
RX-10m4で切り取った曹洞宗大雄山最乗寺の紅葉は終わりとします
長々と失礼しました

話変わって
昨日は家庭菜園の草むしりとダイコンが大きくなったので2本だけ初収穫しました
早速、即席の沢庵漬けに1本、ベッタラ漬けに1本加工しました
写真も撮ったので後日グルメ記事でアップします
12月に入ったらダイコンを収穫して干して沢庵漬けにします今度で3年目なので美味しい沢庵が
出来そうです
nice!(45)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秩父札所巡り19番~23番Last [神社仏閣]

11月11日から12日で秩父札所を9番から23番まで巡礼しました
今日の記事は19番から23番で取り敢えずLastになります
残りの24番から34番までは年が明けて桜の季節に1泊2日で再訪の予定です
写真が多くなりますがご容赦願います
前日18番まで廻っていたので19番から巡礼します

19番札所 飛淵山龍石寺 千手観世音菩薩
DSCN8480.jpg
  19番からは坂道が多くなるので車で巡礼します
観音堂は大きな一枚岩の上に建ってます
DSCN8482.jpg
  堂の前にロウソク立てと線香立てがありますがロウソクを持ってきてるので各札所で3本お供えしてます 1本が3分ほどで燃え尽きる短いローソクです
DSCN8483.jpg
  19番札所 龍石寺の御朱印です
20番札所には荒川を渡ります

20番札所 法王山岩の上堂 聖観世音菩薩
DSCN8484 (2).jpg
  もみじの紅葉が見事でした
荒川の河岸段丘に建っていてすぐ下は荒川が流れてます
DSCN8485.jpg
  こじんまりとした観音堂でもみじが赤く色づいたら見事でしょう
DSCN8488 (2).jpg

DSCN8489.jpg
  20番 岩の上堂の御朱印です
20番から21番は歩いた方が近いみたいですが戻るのも面倒なので車で迂回し向かいました

21番札所 要光山観音寺  聖観世音菩薩
DSCN8490.jpg
  県道沿いに観音寺はありました
DSCN8491.jpg
  観音寺の住職に秩父鉄道の荒川橋梁の河原に降りる道を教えて頂きました親切でしたよ  火伏観音とも呼ばれ火事避けにご利益があるそうです
DSCN8492.jpg
  21番観音寺の御朱印です
22番までは近くで道路の反対側を荒川側に入った所にあります

22番札所 華台山童子堂  聖観世音菩薩
DSCN8494.jpg
  茅葺の山門がある22番札所に着きました
DSCN8495.jpg
  風情のある山門です、普通山門の書面に本堂若しくは観音堂が配置されるんですが観音堂は右手に見えます 推測ですが山門の延長線上に以前は本堂が有って右手に
観音堂があったと思われます
DSCN8497 (2).jpg
  山門の両袖には素朴な仁王像が安置されてます
DSCN8498.jpg
  22番童子堂の御朱印です
22番から23番へは急な山道を上ります、自転車や徒歩では厳しい道で秩父巡礼の難所でしょうか
23番への道の途中に朝霧で秩父の街並みが幻想的に見れるスポットがありました

23番札所 松風山音楽寺  聖観世音菩薩
DSCN8500.jpg
  車では秩父ミューズパ-クの小鹿坂峠の中腹にあります
明治17年の秩父事件(秩父困民党)の舞台にもなったお寺だそうです
困民党無名戦士の墓があって
碑には「われら秩父困民党、暴徒と呼ばれ暴動といわれることを拒否しない」
と刻されているそうです⇒見落としました
DSCN8502.jpg
  小鹿坂峠の中腹にあるので秩父市内が一望できます
秩父34札所随一の絶景ポイントです
DSCN8503.jpg
  23番音楽寺の御朱印です
この後SLを撮るため小鹿坂峠を降りて長瀞に向かいました
長瀞ではSLが通過するまでの時間、宝登山神社や長瀞の岩畳みを散策しました
写真沢山撮ってあるんですが 
大山や最乗寺の紅葉写真が撮ってあるので
宝登山神社、長瀞岩畳みの写真各1枚でLastと致します
DSC07530 (2).jpg
   宝登山神社です、紅葉が見事でした
DSC07551 (2).jpg
  長瀞の川下り船と岩畳みの紅葉ですちょっと紅葉には早すぎたようで今が見ごろ見たいです
秩父巡礼旅+SL秩父鉄道の旅長らく引っ張りましたが今回がLastになります
秩父巡礼旅後編は桜の咲く季節に訪れますので乞うご期待!!
nice!(44)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

久々の鳥さん達 タゲリとオシドリ [飛び物]

勤労感謝の日、お休みだったので写真の整理をしました
1000枚オーバ-の写真を1日では無理ですね~
あと200枚ほど残ってます
それにしても同じようなショツトをよく撮るよなんて笑っちゃいます
紅葉の写真がほとんどなんですが鳥さんの写真も有るので
久々に鳥さんの記事にします
DSC00820.jpg
  とある田んぼのあぜ道にカメラを構える人たちがいました
DSC00825.jpg
   レンズの先には見たことが無い鳥さんが居ました タゲリです、初見初撮りです
DSC00834 (2).jpg
  歌舞伎役者の隈取のような顔と、まげのような長い冠羽根が特徴のチドリ類の鳥さんで冬鳥として渡ってきました
DSC00884 (2).jpg
  体上面は緑色で光の具合で青や紫の光沢があり奇麗です。大きさは30Cm位で鳩より一回り大きいでしょうか
DSC00894 (3).jpg
   ジッとしてることが多くてなかなか飛びません、飛ぶとこを撮りたかったんですが撮れませんでした
タゲリを撮った後、おしどりが山の湖に入ったという情報を頂きお山の湖に行ってきました
DSC00996 (2).jpg
  おしどりです
DSC01010 (2).jpg
  オスの羽根色が色彩豊かなカモ類
繁殖期は山間部の湖沼や渓流沿いにある森の樹洞に営巣する
オスは三列風切りの一枚が橙色で銀杏羽と呼ばれる特徴的な形をしている。メスは全身が灰褐色で白いアイリングがあり後頭にかけて白い線状に伸びる
DSC01018 (2).jpg
  オスは縄張り争いなのかよく追いかけこしてます
DSC01020 (2).jpg
  真ん中の黒い鳥がメス鳥です
DSC01024 (2).jpg
  おしどりは警戒心が強くて湖の対岸に居るので距離があってなかなか解像感のある写真が撮れません、デジタルズ-ム2倍で撮ってるんですが全てトリミングしてます
この他にカワセミ君の写真があるんですが後日にします
話変わって
昨日はキ-ちゃんが両親不在の為下に来ました
カ-ドゲームやスイッチのマリオカ-トをしたんですがカードゲ-ムは1勝3敗
マリオカ-トは5連敗で最高が4位ほとんど10位くらいと完敗でキ-ちゃん全て1位ですから
テレビゲームは敵いませんね(笑)
散歩がてら自転車でソフトクリ-ムを食べに行ったんですが自転車も行き帰りとも置いてかれました
nice!(52)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秩父神社とお宿の食事 [神社仏閣]

木曜日と週末に撮った写真の整理を始めましたが
1000枚以上も撮って居て整理が大変です
昨日会社から帰って宮ケ瀬湖の290枚を何とか整理しましたが
今日は勤労感謝で会社お休みなので土日分の写真を整理予定です
さて今日の記事秩父巡礼の続きで
秩父神社とお宿の食事になります
DSCN8434.jpg
  秩父神社にお詣りしました
秩父地方の総鎮守で、秩父神社、三峰神社、宝登山神社を秩父三社と呼ばれてます
DSCN8436.jpg
  12月に行われる秩父夜祭は日本三大曳山祭りの一つとして有名ですね。立派な神門です
DSCN8439.jpg
  広い境内では菊花展が開かれてました。夕方なので人は少なめでした
DSCN8442.jpg
  拝殿です
DSCN8444.jpg
  
左甚五郎の彫刻をはじめ見事な彫刻で飾られてます
DSCN8446.jpg

DSCN8450.jpg
  左甚五郎作と言われるつなぎの竜です
神社から抜け出さないようにクサリにつながれてます
DSCN8452.jpg

御朱印を頂きました
この後秩父鉄道の線路の反対側にある道の駅で自転車を車に積んで今宵の宿、3番札所近くの
ホテル美やまに向かいました
DSCN8479.jpg
  16時過ぎに到着、こんな時期ですからコロナ対応で検温と手指消毒してウェルカムコ-ヒ-を頂き部屋に案内されました
男一人旅ですからシングルル-ムのビジネスホテルの部屋みたいですが窓の下に渓流が流れ同じ階に露天風呂と大浴場があってのんびり旅の汗を流せました
食事時間は予約制で19時からにして頂き大広間のダイニングでテ-ブルの間隔が広く取ってありました
DSCN8463.jpg

夕食のお品書きです、和牛の陶板焼の懐石料理でした
DSCN8462.jpg

DSCN8465.jpg
  アルコ-ルは秩父の地酒、秩父錦の生酒にしました
口当たりが良くて美味しかったです、久々の日本酒でした
DSCN8469.jpg
   和牛の陶板焼き
DSCN8471.jpg
   釜めしも炊きあがったようです
DSCN8473.jpg
   中年の御夫婦連れや女子旅二人連れが目立ちますが 中ねん男の一人旅も4~5人見受けられました、コロナ禍ですがかなりの人が宿泊されてました
DSCN8475.jpg
  デザ-トのプリンです
食事もおいしかったですね 一人日本酒をチビチビ飲みながらノンビリ頂きましたがすっかり出来上がっちゃいました(笑)
DSCN8476.jpg
  朝食は8時に予約 和洋のバイキングでしたがいつもは家でトースト1枚とコ-ヒ-にゆで卵1ケの朝食ですからこの日はお粥にしました おかずも少しだけです(笑)
けんちん汁が美味しくて2杯頂きました
コ-ヒ-を最後に頂いて9時前には宿を後にしました。
後1度秩父札所巡りに訪れるので又この宿の同じ部屋をリクストして宿泊しようと考えてます
あと1回は桜の咲く季節に秩父巡礼をした方が楽しみが増えそうと考え直してます
(当初は年内に完結予定でした)
そんな事で、最終日は19番~23番まで巡礼をして前回紹介した秩父鉄道のSL撮影をしました
桜の咲く季節に24番から34番水潜寺で結願の予定でホテル美山の110号室に宿泊リクエストを
するつもりです

nice!(46)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

週末ダイジェスト [紅葉]

先週の木曜日、土曜と昨日の日曜日
紅葉を追いかけて近場を撮り歩きました
特に昨日の日曜日は同じブロガ-のKINYANさんとkousakuさんと連れだって
大雄山最乗寺の紅葉やざる菊の里を撮り歩いて楽しい時間を過ごしました
3日間で膨大な数の写真を撮ったのでこれから整理ですが
取り敢えず各日に撮ったダイジェスト版をアップします
整理がつき次第順次記事に上げるつもりです~

18日(木)宮ケ瀬湖の紅葉
DSC07812.jpg
  宮ケ瀬ダムからダム下の眺望
DSC07836 (2).jpg
  宮ケ瀬園地  左端のもみの木が宮ケ瀬湖のクリスマスツリ-で今年は12月4日からライトアップが始まります
DSC07749.jpg
  近くの観光牧場のひつじです この後滝と紅葉が撮りたくて塩川の滝も撮りました
20日(土) 大山寺の紅葉ライトアップ
 午前中テニスをして午後から大山へ、紅葉シーズンとあって大混雑でした 遠くの駐車場に止めてシャトルバスで移動、ケーブルもメチャ混みで30分以上並ぶので大山寺まで女坂を歩きました(笑)
DSC01076.jpg
  ライトアップ前
DSC01126 (2).jpg
  ライトアップ後
いや~凄い人出写真を撮るのも大変でした 帰りもケーブル乗るのに大行列で歩いちゃいました
それにしても凄い人出でした
21日(日) 大雄山最乗寺の紅葉
 ブログ仲間3人で取り歩き楽しい時間を過ごせました
DSC01133 (2).jpg
  最乗寺の紅葉は想像以上に素敵で大興奮でした~
DSC01151 (2).jpg
  KINYANさん曰く、今年は例年に比べて...
と言ってましたが凄く奇麗で大満足、写真も200枚以上撮りました(同じような写真を..)
食事の後に
ざる菊の里へ~
DSC08152 (2).jpg
  盛りは過ぎていましたが見事なざる菊を初見初撮りで良かったです
DSC08153 (2).jpg
  来年は盛りの時に撮って見たいですね
この後近くの小田原フラワ-パ-クで秋バラを撮りました
DSC01178.jpg
  秋バラも花数は少なくなってましたが写真、気合を入れて撮ってきました
バラを撮った後コ-ヒ-を飲んで楽しい時間もここで散会として東名の集中工事で上りは渋滞、小田厚も混んでるので246でトボトボと帰路に着きましたが一般道も混んでましたね
コロナが一段落して紅葉シーズンですから行楽地も道路も半端なく混雑してました
この1週間精力的に紅葉写真を撮って23日は写真整理の日としてお出かけはしませんよ(笑)
秩父札所巡りの記事もあと2回分残っていて宮ケ瀬湖、鳥さん、大山紅葉、最乗寺紅葉とブログネタが久々に多くて塩漬けにしないよう頑張ります~
nice!(48)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

久々の鉄ちゃんPartⅢ [鉄道]

今日は久々のテニスです
先週は孫ちゃんの七五三で出来なかったので
今日はワクワクしてます
1ケ月ぶりなので張り切ってるんですが打ち方フッと忘れる時ありますからね(笑)
午後は大山の紅葉ライトアップがあるので写真でもと思ってます
日曜日はコロナも落ち着いてきたのでブロガ-さんと紅葉撮影に行ってランチとおしゃべりを
楽しみにしてます。夕方は神社役員の打ち合わせがあったりと楽しい行事が一杯です
さて今日の記事秩父鉄道パレオエクスプレスの荒川橋梁の動画になります
3本撮った動画のLastになります

秩父鉄道の荒川橋梁です  動画は1分30秒です
SL撮影の有名ポイントで河原に降りる道はあるんですが川下り遊船の専用道路みたいで車を止めるのに苦労しました 11時頃河原について同業者がかなりいて広い河原の思い思いの場所に三脚をセットし
11時37分頃のSL通過を待ちました
DSC07514.jpg
  SL通過前に1本普通電車が通過したので試し撮りです
C0030_Moment.jpg
  4K動画から切り出した1コマです
普通の写真に見えますね
DSC07537.jpg
   長瀞駅に移動して昼時だったので軽くお蕎麦を頂きました
この日は夕方に秩父ホルモンを食べて帰る計画なのでざるそばで簡単に済ませました
DSC07538.jpg
  秩父鉄道長瀞駅の駅舎です、風情がありますね
DSC07538 (2).jpg
  入口をアップにしてみました
長瀞では上りのSLを撮るんですが岩畳みの紅葉を撮ったり撮影ポイントをさがしたりと時間を使いました
DSC07563.jpg
   昼前に下りのSLを荒川橋梁で撮った同じSLの上りになります。 長瀞駅手前で撮ってます
DSC07573 (2).jpg

DSC07582.jpg

DSC07590.jpg
   C58の動輪です、カッコいいですね~
DSC07609 (2).jpg
   長瀞駅を発車するC58に別れを告げて
旅も終わりです
最後に16時開店のホルモン屋さんにナビをセットして秩父ホルモンを食べて帰ります
Kazu-kunの住んでる街もシロコロホルモンが有名で秩父ホルモンに興味があります
DSCN8509.jpg
   お花畑駅近くの ホルモン一番館さんに16時に到着、一番乗りで口開けでした
DSCN8505.jpg
  タレは醬油ダレですね、ニンニクが効いてました
DSCN8504.jpg
   注文したノンアルビ-ルとホルモンです
DSCN8506.jpg
   ホルモンは 初めての秩父ホルモンセットにしました
9種類のセットなんですがかなりのボリュ-ムです
因みにkazukunの好みは地元ではカシラとシロにレバ-しか注文しません(笑)
DSCN8507.jpg
   各部位の説明があって勉強になりました
ホルモンは捨てるとこが無いんですね
DSCN8508.jpg
  ホルモンをジュ-ジュ-と焼いてノンアルビールで流し込む
いや~最後に美味しいおもいをしました
次回秩父を訪れる時もこの一番館にリピ-トします
ホルモン食べて元気を付けて帰路に着きました
秩父の記事は宿泊した宿の記事と秩父神社、札所19番~23番、長瀞岩畳みの紅葉と在庫が
あるので他の記事とバランス取りながら後2~3回続きます

nice!(57)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秩父札所巡り16番~18番 [神社仏閣]

昨日の木曜日、会社が定休だったので鳥さんの下見をした後
宮ケ瀬湖に行って紅葉を撮ってきました
ダム下とダム上、宮ケ瀬園地を廻ってきました
紅葉はモミジや銀杏は奇麗に色づいててまあまあでした
昼は久々にキャンピングバ-ナ-でお湯を沸かしてカップラ-メンと
ドリッブコ-ヒ-しちゃいました~
自然の中でのんびりとコ-ヒ-、贅沢な時間を過ごせました
宮ケ瀬湖の紅葉は秩父の記事が終わってからを予定してます
さて今日の記事秩父札所巡り16番から18番です
DSCN8415.jpg
  16番札所 無量山西光寺の山門に到着です
DSCN8416.jpg
  山門の入り口に菊が飾られてて奇麗でした
DSCN8418.jpg
  観音堂には千手観音菩薩が祀られてます
DSCN8417.jpg
  16番西光寺の御朱印です
西光寺を後に自転車を走らせます
DSCN8420.jpg
   道端に江戸巡礼古道の石の道標がありました
秩父巡礼は江戸時代の巡礼道が所どころに残ってます
DSCN8422.jpg
   道しるべどおりに進んで 17番札所実正山定林寺に着きました
山門は無く細い道路際から数段高く観音堂だけがあります
大きな観音堂ですから昔は大きなお寺だったと思います。観音堂には十一面観世音菩薩が祀られてます
DSCN8423.jpg
  16番定林寺の御朱印です この寺にも菊の鉢物が飾られてました
定林寺を後に秩父鉄道の線路を渡ろうとすると遮断機が下りて電車が来る気配
この時間だと昼に撮ったSLの上りでは?
DSCN8428 (2).jpg
 案の定SLが来ました
想定外でしたがコンデジで激写しました(笑)
DSCN8429.jpg
  秩父の街の真ん中を秩父鉄道は走ってるので2度も同じ日に
SLに会えるなんてラッキ-でした
DSCN8431.jpg
   SLを見送って踏切を渡り今日の最後の目的地18番札所白道山 神門寺に着きました。 こじんまりした観音堂で聖観世音菩薩が祀られてます
DSCN8433.jpg
  18番札所神門寺の御朱印になります
18番札所で今日の巡礼は終わりです
自転車で道の駅秩父まで戻りましたがまだ3時過ぎなので宿に入る前に
秩父神社を参拝しました
その後自転車を車に積み込んで今宵の宿、3番札所近くにあるホテル美やまに向かいました
次に続きます


nice!(46)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。