SSブログ

西伊豆恋人岬の富士山 [富士山]

昨日は水曜日でしたがテニスはお休みしました
雨が降りそうだったのとちょっと体が疲れてるみたいで体を労わりました
雨が降るまでの間グランドシ-トの水気を乾かしたり、ペグの泥を拭いたりと奇麗にしました
午前中は撮った写真を整理しましたが300枚ほど終わって残り200枚は後日にギブアップ
取り敢えず時系列で撮った順にブログにアップします

1回目は箱根峠のホウジャクと恋人の聖地、恋人岬からの絶景富士です
DSC07594.jpg
   箱根新道を登り切って箱根峠でトイレ休憩しました こんな場所にホウジャクがアザミの花に吸蜜してて、急いで車にカメラを取にいって撮りました。前回はRX-10m4で撮ったので今回はカメラを代えてα6400+SEL18-135で撮りました
DSC07568 (2).jpg
   同じような写真70枚以上撮っちゃいました(笑)
DSC07570 (2).jpg
  前回撮った時SS1200でも羽が止まらないので今回は2000まで上げて撮りました
箱根峠で休憩して1国で三嶋まで下り、伊豆縦貫道で終点の大平ICで降りて月ケ瀬PAで休憩R136で舩原峠を越えて土肥まで出て西伊豆到着、最初の訪問地はキャンプ場までの途中にある恋人岬で富士山を激写しました(笑) 伊豆縦貫道まだ修善寺の先までですがいずれ下田まで開通すると便利になりますね
DSC07653 (2).jpg
  恋人の聖地とも言われる恋人岬、バス停もメルヘンチックでした、70過ぎたおっさんには縁のない場所ですがここからの富士山は絶景なんですよ
DSC07648 (2).jpg
  僕らの若い時にも鎖にカギを付けたりしましたね、今ではハ-トのパネルに二人の名前入りです
DSC07606.jpg
  恋人岬の定番写真です、冬の奇麗な富士山には及びませんがこの時期富士山見れるだけでも良しですね
DSC07624.jpg
   これも定番です、西伊豆から見る富士山は形が奇麗で絵になります
DSC07627.jpg
  二人で3回鳴らすと結ばれるそうです、僕は一人で3回鳴らしました(笑)
DSC07633.jpg
   どうですか絶景でしょう
DSC07636 (2).jpg
  アップでとってみました小さな白い船がアクセントになってくれました
DSC07643 (2).jpg
  いかにも恋人の聖地感がありますね
DSC07644 (2).jpg
  カップルと何組かすれ違ったんですが唯一言葉を交わしたカップルです、二人で鐘を鳴らしてました、素敵なカップルでしたお幸せに~

どうでしたか絶景富士は、時期が時期でまだ霞んでしまって奇麗に撮りずらいんですが12月から4月ごろまでは西伊豆は何処でも絶景富士が拝めます
今年の冬は雲見辺りで絶景富士でも撮ってみたいです

土肥で食材を買って恋人岬で富士山を見てすぐ宇久須のキャンプ場ですがもう一か所見ておきたい場所黄金崎で馬ロックの写真を撮ってキャンプ場に向かいます 次回は黄金崎の馬と富士山を予定してます

nice!(45)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

久々の夕景富士 [富士山]

会社に勤めていた時は仕事が終わるのが15時だったので
終ったらカメラを持ってそのまま夕景富士を撮りに行ったりしてましたが
会社をやめるとなかなか夕景写真も撮る機会が無くなりました
1日の日に日中は暑いので思い立って15時に家を出て
富士山が奇麗に見えるビュ-スポットに行ってきました
何か所かあるんですが雲に隠れて見えなかったときの保険をかけて
サンクチュアリがある権現山公園に行ってきました
夕暮れまで鳥さんを撮って18時前から夕景富士狙いでしたがこの時期
中々富士山は見れないので
案の定、雲で見えず山頂がわずかに見えただけでした
DSCN9341.jpg
   いや~昨日も暑かったです 13時の屋外の温度が38.5℃で室内は26.3℃でした 朝からエアコンフル稼働ですがエアコンの有難味を感じる今日この頃です
この部屋の外と中をはかれる温度計は冬のキャンプ用に買ったんですが外はセンサ-の設置位置でかわるんですがまあその値に近い温度になってますね
DSC05985.jpg
夕方6時過ぎに太陽がしずんできました
DSC06004.jpg
  東を見ると眼下に小田急の電車が走ってます
DSC05983 (2).jpg
  眼下の街並みは秦野の街並みです 小田急線の線路が夕陽で輝いてます  
DSC05986 (2).jpg
   電車が秦野駅に入っていきます
DSC05992.jpg
  東側は電車が手に取るように見えますロマンスカ-のMSEが秦野駅に向かって疾走してます
DSC05999.jpg
  富士山の山頂が雲の間から垣間見えます
DSC06001.jpg
  夏場のこの時期はクリアに見える事は少ないです
DSC06002.jpg
  
DSC06010.jpg
  西の空には入道雲が湧いてました
DSC06015.jpg
  雲が次々に沸いて富士山にまとわりついてます 7時前に富士山に別れを告げて帰路につきました
夕景富士を撮る前にサンクチュアリで鳥さんを撮りましたが
メジロとエナガが可愛くとれました
17時過ぎるとサンクチュアリも光が少なくなってISO3200で抑えてるんですが画質が悪くなりますね
エナガが出てくれたのは17時30分頃でしたから
絵面は今一でした
サンクチュアリで4人程撮ってましたが皆さん16時過ぎには帰ってしまい
夕景富士狙いで18時近くまでサンクチュアリに一人居ましたが
メジロが一度に10羽位出てくれたり
エナガが出てくれたりで楽しめました
それにしてもエナガは可愛いですね
後に続きます
nice!(47)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

本栖湖と子抱富士の精進湖 [富士山]

昨日は午前中は天気何とか持ったものの
午後は小雨が降りました
今週はどうやら梅雨の走りで週末まで雨マ-クが付いてます
気温も17℃位と低くて上着が必要でした
昨日はGW疲れを癒すべく
何もしないで家でゴロゴロと無駄な時間を過ごしちゃいました(笑)

で、今日の記事は写真のファイルを見てたら4月23日のキャンプの帰りに本栖湖と精進湖で撮った写真が残ってたのでちょつと遅くなりましたが 本栖湖と子抱富士の精進湖の記事にします
DSC03026.jpg
   芝桜祭りを見た後に 本栖湖に立ち寄りました
DSC03029.jpg
   本栖湖は富士五湖の中では一番西にある湖で 千円札の裏に描かれた湖で有名で、いつ行っても写真を撮ってる人が多いです
DSC03033.jpg
  ここからが本栖湖の代表的な構図になります
DSC03038 (3).jpg
  ドウダンツツジが咲いてたのでコラボってみました  本栖湖は駐車場がどこも満車で混んでたので 路駐で写真だけ撮ってお隣の精進湖に移動です
DSC03041.jpg
   精進湖は本栖湖と西湖に挟まれた富士五湖で一番小さい湖です
子抱富士で有名です
DSC03042.jpg
  まだ桜が咲いてました 
DSC03047.jpg
  桜と富士山と子抱富士です 子抱富士とは 富士山の前に大室山が有って丁度富士山が子供を抱いてるように見えるので 子抱富士と呼ばれてます
DSC03060 (3).jpg
   早朝の風の無い日は子抱の逆さ富士が撮れるんですよ
本栖湖と精進湖は帰り道なので寄りました 西湖と河口湖はスル-して山中湖で夕景富士を撮るべくパノラマ台で待機してたんですが富士山が全く焼けずに1枚も写真は撮らずに道志道から帰宅しました
4月22日~23日は田貫湖でキャンプをしながらダイヤモンド富士を撮って 本栖湖リゾ-トで芝桜と富士に感動をして本栖湖、精進湖と湖巡りをして素敵な時間を過ごせました

話変わって
オニヤンマのフィギアが届きました
DSC03211.jpg
  楽天で購入したんですがGW中だったので昨日ポストに入ってました
DSC03212.jpg
  開封すると2匹のオニヤンマが出てきました
オニヤンマがいると蚊や小虫が怖がって近づないという事でキャンプやハイキングなどに着けてると効果があるみたいです
DSC03218.jpg
  よく林道に鳥さんの写真を撮りに行くので早速 カメラザックに一匹オニヤンマのフィギアを着けてみました
もう一匹はキャンプの時にテントにおまじないで着けてみます

nice!(50)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

本栖湖リゾ-ト芝桜祭り [富士山]

昨日は午後から雨の予報が出ていたので
9時に家庭菜園に出勤しました
目的は蕗の収穫です
半分くらい間引く感じで収穫しましたが
葉を除いて2Kg以上収穫しました
早速、女房が煮物とクックパットで調べたきゃらぷき(佃煮)にしました
フキを収穫した後、草刈りしたんですが途中で雨が落ちてきたので中止しました
話変わって
神奈川のキャンプ場で3年前行方不明になった事件で人骨と靴が発見されましたが
しらみつぶしに探した場所から発見という事で
ますます謎が多く今後の進展が気になりますね

さて今日の記事は本栖湖リゾ-トの絶景芝桜祭りです
DSC02974.jpg
  田貫湖から本栖湖に向かう途中、芝桜まつりの看板が有ったので見ていく事にしました。駐車場に車を止めて行くと長い行列が...
入場を待つ行列で30分以上ならんで券売機までたどり着きました
DSC02980.jpg
  待った甲斐があって会場に入ると一面の芝桜に圧倒されます
DSC02984.jpg
  この辺りでよく見かけた桜で今が満開でした
DSC02985 (2).jpg
  ちょっと小ぶりの桜でたぶん富士桜だと思います 山中湖から本栖湖までの139号線沿いでもよく見かけました
DSC02989 (2).jpg
   ジャ~ン 展望台からの芝桜祭り会場の全景です これだけで立ち寄って良かったと思いました(笑)
DSC02991.jpg
   右下に富士山のミニチュアと正面にでっかい富士山のコラボです  天気が良くて良かったです
DSC02994 (2).jpg
  写真撮りたい放題です、人が入らないようにと....
DSC02996.jpg
   考えながら撮るのもたのしい時間です
DSC03001.jpg
   ここ本栖湖リゾ-トには小さな池があるんですが 午後で風が出ていて逆さ富士は見れませんでしたが、早朝なら絶景が拝めます(運しだいですが)
この池でも正月辺りにダイヤモンド富士が見れて人気の撮影スポットになってます(有料です)
DSC03006.jpg
   人が多いのであえて人を入れて撮ってみました
DSC03009.jpg
  ピ-タ-ラビットとコラボってみました
DSC03014.jpg
   対岸の富士山側から見るとこんな感じになります 芝桜だけでも美しいですが富士山が入った方が絵になりますね~

この日は 牧場の牛さんと富士、芝桜と富士を撮ってこのあと本栖湖に寄って千円札の富士山と精進湖で子抱富士、最後に山中湖で夕景富士を撮る欲張りな計画でしたが
山中湖は18時まで待ちましたがカスミが掛かって富士山が焼けなかったのでシャッタ-は1枚も切りませんでした
それにしても田貫湖のダイヤモンド富士から一日富士山づくめで楽しませていただきました
今日で4月も終わりですね~
nice!(56)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

田貫湖キャンプLast [富士山]

昨日は家の仕事をしてからコマドリが出てると言われる林道に
行ってきました
途中にゲートがあって車は入れないので歩いていきましたが
往復15000歩弱歩きました
お目当てのコマドリは11時~15時まで居ましたが声も姿も見えませんでした
同じ目的の人が8人ほどいたんですが3日前までは居たそうですが
もう抜けたみたいです
オオルリが奇麗な声で鳴いてたんですがオオルリも一回姿を見ただけで
写真は撮れませんでした
辛うじてミソサザイとムシクイらしき鳥さんをゲット出来ました
今日は雨になりそうなので撮った写真の整理をします

さて今日の記事田貫湖キャンプLastになります
DSC02893 (2).jpg
  朝6時にダイヤモンド富士を撮ってからテントに戻って朝食です
DSC02931.jpg
   目玉焼きwと昨日食べなかった餃子を焼きました、ご飯は炊いて手を付けなかったご飯をお粥にリメイクしました
帰る日なので焚き火はせずにガスコンロで調理です、ホットサンドメ-カ-で餃子を焼いて蓋を外して目玉焼きを焼きました 食器は使わずにホットサンドメ-カ-とメスティンで食べました
外で食べる餃子は美味しかったですよ
DSC02938 (2).jpg
  キャンプ場のチェックアウトは12時なので
のんびり散歩しました  オオバンの羽ばたきですね
DSC02939.jpg
   テントの近くのデッキから撮影です
DSC02940.jpg
   新緑が目に沁みます
DSC02941.jpg
   釣りをしてるみたいです
DSC02944.jpg
   こんな景色に癒されました
DSC02955.jpg
   テントやタープが朝露で濡れていたのを乾かしてから撤収しました 撤収した跡には早くも次の人がテントを張るべく待ってました
計画通り11時過ぎにキャンプ場を後にしました
DSC02969.jpg
  キャンプ場から出て朝霧高原を走っていると牧場があって牛さんが居たので車を止めて写真を撮りました
DSC02963.jpg
   絵になりますね
DSC02966.jpg
  こんな写真を撮っていたら車が4~5台止まって撮影会状態になっちゃいました。  群集心理なんでしょうね(笑)
この後本栖湖の手前で 芝桜祭りの看板があったので立ち寄りました
メチャ奇麗な絵が撮れたので後日アップします
その後、本栖湖と精進湖によって写真を撮りました
最後に山中湖に寄って夕景富士を撮る為パノラマ台に行ったんですが6時まで待って焼けなかったので
一枚も写真を撮らず帰着しました
という事で田貫湖キャンプは富士山撮影のためのキャンプでもありました

nice!(50)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2022年4月23日田貫湖ダイヤモンド富士 [富士山]

いや~日替わり天気ですね
前日が晴天で昨日は午前中曇りの予報で
山の林道にコマドリを求めて入りましたが1時間もしない内に雨が落ちてきました
カメラが濡れるの嫌なのでザックにカメラ入れたら近くでオオルリの声が...
双眼鏡でチェックするとオオルリが高い木の天辺にいました
雨が写り込むので10ショット位撮って退散しました
午後は雨が止んで晴れ間が一瞬出たので我が家の花をとりました
咲き始めたスズランとクレマチスをメインに70ショット位撮りました
今日は午前中テニスですが雨が気になります

さて今日の記事、田貫湖からのダイヤモンド富士になります、動画も交えて写真が多いですが
力が入っちゃいました(笑)
   5分の動画になります、ウグイスの声が奇麗に入ってます  ダイヤモンド富士は2分~4分位にノーカットで入ってますよ
ユ-チュ-ブにも上げてますので見てやってくださいませ
DSC02843.jpg
  朝5時にスマートウオッチの目覚ましで起きました 夜中は一面の霧でしたが 5時過ぎは富士山が見えて一安心です
DSC02844.jpg
 すでに湖畔のデッキにはギャラリ-が集まってますね ダイヤモンドショ-は6時頃からです
DSC02845.jpg
   富士山を見ながらモーニングコ-ヒ-を入れて、どう写真や動画を撮るか頭の中でシュミレ-ションしました 今回は動画をメインに撮影します
DSC02847.jpg
   コ-ヒ-を飲んで頭をスッキリさせてから昨日確認しておいた撮影ポイントに到着、5時半すぎです 奇麗に逆さ富士が写ってWダイヤモンド富士を確信しました
DSC02848.jpg
 湖面ではオオバンが泳いでます、それにしてもオオバンが多いです
DSC02849.jpg
  キャンプサイトまだ霧が立ち込めてます、幻想的ですね
DSC02850.jpg
  富士山の背景が太陽で明るくなって来ました、期待でワクワクしてます
DSC02852.jpg
  キャンプ場のデッキはギャラリ-で混みあってますね
DSC02856.jpg
 今回は動画をα6400で撮って写真は手持ちでRX-10m4で撮ってます
DSC02868.jpg
 太陽が出ました~ 山頂の右端剣が峰から昇りました
6時1分から2分前後です ダイヤモンドショ-の開演です
DSC02869.jpg
  今回は太陽の光条をダイヤモンドの様に出したかったのでF16まで絞ってマニュアルで撮影してます 
DSC02887 (3).jpg

奇麗に光条が出てくれました
DSC02899 (2).jpg
  ホワイトバランスをいじってみました 寒色系
DSC02912.jpg
   同、暖色系
DSC02929 (2).jpg
  太陽が富士山の山頂から離れました
富士山頂に太陽が顔を出して富士山頂から離れるまで1分から2分まで掛かりませんね
太陽が出てしまうとあれだけいたギャラリ-も蜘蛛の子を散らすようにいなくなりました
ダイヤモンド富士を撮ってから
食事の準備です、前日炊いて食べなかったご飯をお粥にして、これも食べなかった餃子を焼いて
食べましたが美味しかったです(写真は後日アップします)
今回の田貫湖ダイヤモンドはキャンプ泊が成功のカギでした
週間予報をニラメッコしながら天気が良い日を予測して日時は20日~24日25日エンドで2回キャンセル
を繰り返して 22日泊で23日早朝撮影にしました(予約制で空きが有って良かったです)
22日は朝まで雨でダイヤモンドは見れなかったようです
ダイヤモンド富士はお天気勝負ですからね
2月の山中湖ダイヤモンドは午前中天気良かったんですが午後から雲が出て撮れませんでした
今回は撮れて良かったです
8月20日前後に田貫湖でダイヤモンド富士が見れるチャンスがあります
天気次第ですが興味のある方はチャレンジしてみてください
nice!(49)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

田貫湖からの絶景富士 [富士山]

昨日は天気が良かったですね
朝起きたらあまりに天気が良いので鳥さんでもと思ったんですが
キャンプ道具の寝袋を乾したりの仕事もあるので鳥さんは諦めて
午前中は家庭菜園の草刈りをしました
6ケ月ぶりに草刈り機を動かしたんですがすっかり操作忘れてて
刃を取り換えるのに忘れてマニュアル読みました
バッテリ-2ケ使ってなんとか今年初めての草刈りできました
ジャガイモがすっかり大きくなってました
あと2ケ月で収穫ですからね
午後は23日に撮ったダイヤモンド富士の写真と動画を編集しました
記事とユーチュ-ブに動画投稿は明日以降となります

という事で今日の記事は22日の午後に撮った田貫湖からの絶景富士になります
DSC02797.jpg
  田貫湖(タヌキコ)からの富士山ビュ-スポットと言えばここ国民休暇村前のデッキからのこの写真ですね
キャンプで昼食を食べてからここのデッキで1時間ほど富士山を眺めてました
しきり無しに人が訪れて同じように写真を撮っていきます
DSC02800.jpg
  ここは逆さ富士が出やすいのでダイヤモンド富士はWダイヤモンド狙いで早朝は場所取りが凄いんです
DSC02802.jpg
  このデッキの最前列が早い者勝ちなんですね、三脚が林立します
DSC02805.jpg

DSC02806.jpg
  1時間居るだけで太陽の位置が変わって写真の写りが変わってきますね
DSC02809.jpg
  600mm+デジタルズ-ム2倍で1200mm相当で撮ってます
DSC02811.jpg

DSC02812.jpg
  風が無かったので水鏡が美しいです
DSC02813.jpg
  魚が沢山泳いてます 水深は浅そうですね
DSC02817.jpg
  4月20日~25日くらいまで早朝はこのデッキが人で埋まります
DSC02823.jpg
   休暇村前デッキとキャンプ場の中間でキャンプ場内で、こんな場所を見つけました
23日はここからダイヤモンド富士を撮る予定です
たぶん明日はダイヤモンド富士の記事を動画付きでアップ出来ると思います
乞うご期待!!

nice!(51)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ダイヤモンド富士撮影に行ってきました [富士山]

いや~寒い一日でした
山中湖にダイヤモンド富士を撮りに行ってきました
朝から風が強くて湖面に富士山が写るダブルダイヤモンドは鼻から
無理でしたが昼前から山頂に雲がまとわりついて
ちょっとヤバイ状況でした気温は日中でも-1℃で風が強かったので体感温度はさらに寒く
感じました
ダウンジャケットの上に鳥さん撮影で着るフード付きの厚手のウィンドブレ-カ-を
羽織ってフードを被って行動しました
観光バスが2台も入ってきてギャラリ-は大勢いたんですが富士山は雲を被って
16時32分、山頂に陽が沈む時間も雲の中でダイヤモンドは見れませんでした
名古屋から来た観光バスはこれから帰るそうでお弁当を配ってましたからバスの中で
食べながら帰るんでしょうね
5時に山中湖を後にしましたが外気温は-4℃と冷え込んで、雪が凍って転んでる人が何人かいました
kazu-kunも滑りやすい靴だったので三脚にカメラ2台持ってたので慎重に歩きました
転んだら間違いなくカメラ壊しちゃいますからね
DSC03052 (2).jpg
   道の駅道志でトイレ休憩して 道志の水を汲んできました この水でコ-ヒ-入れると美味しいんですよ
DSC03054 (2).jpg
  道志みちの山伏トンネルを抜けると山中湖への下りでで車窓から正面に富士山が飛び込んできます(車を道端に止めて撮ってます)
DSC03060 (2).jpg
  道志みちを下りきったところが平野で
ここで白鳥と富士山を撮りました
DSC03061 (2).jpg
  山中湖は別名スワンレイクと呼ばれる位白鳥が定住してます 
DSC03064 (2).jpg
  近づいても逃げませんね 水が凍ってるので陸地にいます
DSC03068.jpg
   平野で白鳥を撮ってから湖沿いに長池の駐車場でダイヤモンドの時間まで待機です
狙いは駐車場の前に寄(ヤドリギ)があってレンジャクが出るんですが11時から2時まで双眼鏡片手に探鳥したんですがレンジャクには会えませんでした  11時には富士山の山頂が見えましたが12時には雲に隠れてしまいました
DSC03078 (2).jpg
  3時にダイヤモンド富士を撮影する為  きららの駐車場に車を止めました 富士山は山頂に雲がまとわりついてちょっとヤバイ状況です
DSC03079 (2).jpg
  16時過ぎです、太陽が富士山の山頂に近づいてきました  この時点でダイヤモンドの撮影に見切りをつけて帰る人も多かったです
DSC03091 (2).jpg
  16時32分の山頂に太陽が沈む時間です 山頂が少し明るくなりましたがダイヤモンド富士は見れませんでした
今週は山中湖のダイヤモンドウィークなので長池⇒ママの森⇒平野⇒きらら⇒旭丘と西から東に移動しつつダイヤモンド富士を見る事ができます
関西ナンバ-や東北の車も遠征できてました
遠くから来る人は車中泊で撮れるまで粘るという人もいましたよ
kazu-kunはまた来年の同じ時期に訪れます(笑)
DSC03108 (2).jpg
   こんな写真を最後に山中湖を後にしました  湖面が凍っていて夕陽で氷が輝いてました

今回はダイヤモンド富士の動画をメインで撮るつもりでした
一応動画は撮ってきたので編集してアップしたいと思ってます
そうそう長池で白鳥の飛翔が偶然撮れました
白鳥は茨城に撮りに行きたいと思ってたので山中湖で撮れてラッキ-でした
ダイヤモンドは撮れなくて残念でしたが白鳥の飛翔が撮れてよしとしましょう

nice!(47)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

吾妻山、菜の花と絶景富士 [富士山]

昨日は勤めていた会社の仕事始めでした
もう出社する必要ないので出勤時間に車を走らせ
菜の花と富士山のコラボが見れる吾妻山に行ってきました
平日なんですがまだ正月休みの会社もあるんでしょうか若い人もかなり多くて
賑わってました
DSC01946.jpg
  神奈川県西部の二宮町にある吾妻山公園
DSC01913.jpg
  毎年正月に菜の花が咲くように二宮町が管理してます
DSC01920.jpg
  菜の花と富士山のコラボが撮れる場所は人が多いです
DSC01918 (2).jpg
  菜の花は早や盛りが過ぎてる感じでした
DSC01922.jpg
  菜の花畑越しに相模湾と小田原市街や伊豆大島が見渡せます
DSC01932.jpg
  一面菜の花畑になってます 城壁の様に見える所は展望台です
DSC01933.jpg

DSC01937.jpg

DSC01940 (2).jpg
  富士山ビュ-にはベンチが沢山あるのでのんびり富士山を眺められます
DSC01955.jpg

DSC01950 (2).jpg
  吾妻山公園は富士山と菜の花以外にもハイキングコ-スが充実してて水仙も奇麗に咲いてて見どころも沢山あります
野鳥もいたのでちょっと撮っちゃいましたがメジロさんが多かったです
カメラを2台持って行ったので次回はRX-10m4で撮った写真にします
今日の記事はα6400+SEL18-135で撮ってます
nice!(45)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

銀河大橋からの夕景富士 [富士山]

12月も残り2週間というより
令和3年も残り2週間と言った方がいいでしょうか
そんな押し詰まった中、今日は下の息子が子供達と稲を植えて
収獲まで親子で実践する市のイベントに参加したそうです
先日収穫したお米が精米されて届いたので飯盒でごはんを炊いて子供に食べさせたいと言うので
キャンプ道具を物置から出して飯盒炊飯します
カレ-を作って飯盒で炊いたご飯で食べるんです
薪で炊くんですがキャンプしたのはかなり昔ですから炊けるかどうか
まあそんな経験を孫ちゃん達とします
写真も撮っておくので乞うご期待!

さて今日の記事またまた夕景富士で寒川の銀河大橋からの絶景富士です
DSC08884.jpg
  日の入りが早いですね、16時25分が日の入りでした
DSC08898.jpg
  相模川の河口近くに掛かる銀河大橋から撮ってます 富士山のビュ-ポイントなんですよ
DSC08909.jpg
  橋の左側には富士山、橋の右側に見える山の中央は神奈川の名峰大山です
DSC08914.jpg
  相模川の水面に富士山の頭が写り込みます
DSC08916.jpg

富士山の左に見える高圧鉄塔を入れないで撮りました
DSC08920.jpg
  奇麗に焼けました  いつもは寒くて凍えますがこの日は寒さが気になりませんでした
DSC08926 (2).jpg
  ホワイトバランスを太陽光にしました
夕景を撮るときは赤みが強調されるホワイトバランス曇りで撮ってます
DSC08932.jpg
  川の傍で撮ってましたが三脚を抱えて橋の袂から撮ってます
DSC08937 (2).jpg
   橋の上から撮ってます、ISOを100に設定してるのと橋の灯りの光軸を出すためF値を13まで絞ってるので長秒撮影になってます。 橋の上って車が仕切りなしに走ってるのでかなり揺れるんですね 三脚をセットして撮ってるんですが橋の揺れを拾ってしまい微妙にブレて歩留まり悪かったです
DSC08940.jpg
   日の入りから30分すぎると急激に夕焼けが少なくなって漆黒の闇へと変わって富士山も17時を過ぎると見えなくなりました
いわゆる日の入りから20分頃がマジックアワ-で空の色が刻々と変化する様は感動しますね
カメラを始めた頃、いまから10年ほど前は富士山を撮りに早朝からマジックアワ-まで粘ってましたからパワ-がありました
今は早朝撮影は朝起きられなくて意を決しないと実行出来ません
そんなことでイージ-な夕景富士ばかり撮ってます(笑)
nice!(55)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。