SSブログ

ある日の散歩 [散歩]

昨日は朝の内曇っていて前日同様肌寒かったですが
陽が出た昼頃からは暑くなりました
今日、明日と暑い位の陽気だそうですが日曜日の雨を境に
急に寒くなりそうですよ
昨日は家庭菜園の草刈りをしました、これから寒くなるので今年
最後の草刈りでしょうね
オクラとナスを抜いてホウレンソウを撒くための土作りをしました

さて今日の記事 ある日の散歩 の記事です
DSC06855.jpg
  いつもの川沿いの散歩道
DSC06856.jpg
  カワセミも居る川ですがこの日はカルガモがいました
DSC06868.jpg

DSC06858.jpg

DSC06861.jpg
  ヒラタアブが吸蜜してました
DSC06854 (2).jpg
  赤トンボ
DSC06849 (2).jpg
  コスモスが咲いてました
DSC06846.jpg
  青空バックで
DSC06841.jpg
  畑にコキアが植えてありました
DSC06844.jpg
  コキアもだいぶ色づいてきましたね

この散歩はバンん゛まだ居るのかを確認に行ったんですが
バンまだ居ましたね
口ばしや足がトロピカルな色をした鳥なんですが足に水かきがなくて泳ぎは
苦手な鳥なんですがなぜか水辺に生息してます
写真を撮ってきたので後日アップします
nice!(46)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

花と昆虫(虫) [散歩]

敬老の日が終わって日常に戻りましたが
火曜日は仕事は午前で終わりなので会社帰りに2~3時間
カメラを持って写真を撮る事にしてます
3連休の2日間を写真撮影したのでどうしようか考えましたが
近くのカワセミ公園に寄ってきました
時々お会いする人が3名ほどカメラを構えてました
機材の話やら何処で何が出てるとの情報交換がメインで
カワセミさんは一度だけ遠い枝に出てくれましたが証拠写真レベル
黄色のキセキレイがハッとするほど胸元が黄色く発色しててこっちを
メインで撮ってきました
まあ鳥さんは出ない時の方が多いですからのんびり楽しめたらいいですね
同じ趣味の仲間と会えるだけでも楽しいものですよ

さて今日の記事は花と虫さんです
DSC09047 (3).jpg
   ツルボに止まる虫です
DSC09053 (3).jpg
   ツルボは虫さん達の食堂みたいです
DSC09085 (2).jpg
   虫さんはピンボケです
DSC09093 (2).jpg
   キバナコスモスに止まる虫さん
1枚目のツルボに止まる虫さんと同じですね、蜂の一種みたいです
DSC09097 (2).jpg
   ヤッペママさんからご教授頂いた
ツマグロヒョウモンもどきのヒメアカタテハだと思います
この蝶は間違えやすいですね(汗)
DSC09099 (2).jpg
  花アブが一心に密を吸ってますね
DSC09109 (2).jpg
  ジャノメ蝶の仲間で小さい品種でしょうね
シジミ蝶より少し大きい位です
DSC09119 (2).jpg
  ハエの種類みたいです
DSC09130.jpg
   キバナコスモスで吸蜜する蝶ですが
ツマグロヒョウモンの♂に見えますがこの手の蝶さんは難しいので蝶さんとします(笑)

鳥さんに会えない時に撮った蝶や虫さんです
涼しくなってきてボツボツ鳥さんが秋の実りを啄みに出始めてきました
先日赤い小さな実の成ってる大きな木にムクドリが大群で押しかけてました
ムクドリはヒヨちゃんみたいで可愛くないので撮るのを躊躇してましたが
熱心に双眼鏡でチェックしながら大砲でシャッタ-を切ってる人がいました
その人曰く、このムクドリの群れの中に コムクドリ が混じっていてコムクドリを
撮ってると言ってました
レンズや双眼鏡で見ないと判らないくらい高い場所で実を啄んでて動きも早いから
双眼鏡で見つけてもレンズ向けるともういない状況ですから
連射でバリバリ撮ってあとから写真の中にコムクドリが居るショットをさがしだすのが手っ取り早い
と思い50~60ショットとって確認しましたが全てムクドリでした(笑)
コムクドリは貴重な鳥さんみたいです
鳥さん撮りもいろいろで人さまざまですよ
鳥さん撮りも2シーズン目にはいったので今シーズンは気合が入ってます

追記
 昨日は中秋の名月で8年ぶりに満月との事。
 19時に外を見るもお月様は雲に隠れて見えませんでした
 21時に外に出てみると雲一つなく中秋の名月がみれました
DSC06606.jpg
  9月21日21時の中秋の名月 600mm手持
DSC06606 (2).jpg
  トリミングしました
DSC06607 (2).jpg
  大トリミング  上部にクレータ-が確認できますね
その後、月見ダンゴを頂きました
nice!(52)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

里山散歩 [散歩]

9月最初の週末いかがお過ごしでしたか
Kazu-kunは土曜日は小雨が降る中午前中テニスをしました
9時過ぎにちょっと雨脚が強くなりましたが昼前には雨も上がって
得した感じでした、久々のテニスでサーブが入らず調子は今一でした(泣)
日曜日は朝からパラリンピックのマラソンと男子車いすバスケットの中継を
みました
視覚障害女子では道下選手が金メダル車いすバスケットは惜しくもアメリカに敗れ
銀メダルでしたがパラリンピックで感動と生きる勇気を沢山頂きました
車いすバスケを見た後写真を撮りに車で近くの里山公園に蝶や昆虫を探しに行ってきました
夜はパラリンピックの閉会式を楽しみました
厳しい状況の中大会関係者、ボランティアの皆さんはもとより障害を持った選手の頑張りに
感動とお礼を申し上げます、よくやったと。
さて今日の記事、日曜日の夕方撮った里山散歩の一コマになります
DSC09035.jpg
  小さな秋を見つけました
DSC09042.jpg
  長閑な山里の風情です 和みます
DSC09136.jpg
  ツルボに蝶です
DSC09137.jpg
  シジミ蝶が2羽並びました すぐ1羽は尾井原掘れカップル不成立でした
DSC09137 (3).jpg
  トリミングしてみました
DSC09139 (2).jpg
  追い払って残った1羽です
DSC09120.jpg
  まだ彼岸花は咲いてませんでしたが芽を出し始めてるのが確認できました。 白いヒガンバナが数輪咲いてました
DSC09036.jpg
  近くの川には青サギが餌を狙ってました

昆虫さんはあまり見つかりませんでしたがツルボやキバナコスモスに蝶やセセリが吸蜜してるシ-ンを見る事が出来、夢中でシャッタ-を切りました
我が家の花と併せて何回かアップを予定してます
nice!(47)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

公園のD51 [散歩]

昨日の関東地方は肌寒い一日でした
最高気温も多分25℃にとどかなかったと思います
雨さえ降らなければ良い一日でしたが雨で何も出来ませんでした
午後からパラの車いすテニスの準決勝を見ました
女子の上地と男子の国枝が決勝進出で明日金メダルを掛けて決勝ですね
車いすテニスは2バウンドまでOKなんですが1バウンドで返球しないと勝つのは難しいですが
男女とも決勝進出はさすがです
金メダルと銅メダルは勝たないと取れませんが銀メダルは唯一負けて撮れるメダルですから
勝って金メダルを取ってほしいですね

さて今日の記事公園に静態保存されてるD51です
DSC09007.jpg
  市内の森の里地区にある公園で自然が豊かです、傍には大学や研究施設も多く日産の先端技術を開発する施設もあります
DSC09010.jpg
  カワセミが出る池には人口の川から水が流れ込みます
DSC09009.jpg
  この時期土手にはセンニンソウとコムラサキが咲いてました
DSC09014.jpg
展示されてる蒸気機関車はD51の1119号車です
DSC09016.jpg
  D51-1119の説明板です D51は1184両製造されて最終型でD51の中では新しい機関車になりますが走行距離は地球41周、月まで2往復した距離を走行した働き者です
最後は北海道を走っていたみたいですね
DSC09015.jpg

DSC09017.jpg
  信号機も雰囲気がありすね
DSC09018.jpg
  いわゆる蒸気を作る釜ですね
DSC09019.jpg
  長い釜の後ろに機関室が付いてますここで石炭をくべて蒸気を作って動輪を動かします。夏は蒸し風呂状態で過酷な仕事場なんですね
以前は機関室の中も見学出来たんですが今は出来ないみたいです
コロナが収束したらSLを撮りにいきたくなりました
DSC09021.jpg
   公園の一角にまだ中国と友好的な時代に姉妹都市となってる揚州市から送られた風月亭と呼ばれる中国様式の東屋です
DSC09022.jpg
  400mmで引っ張ってみました
この風月亭は中国人が数か月滞在して物資は全て中国から持ってきて建築したそうです。
現在は中国との関係がギクシャクしてますが
友好のシンボルが泣いてますね~ 




nice!(48)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日向林道の渓流 [散歩]

8月20日の金曜日
久々に鳥さんのMF巡りをしてきました
カワセミ公園では久々にカワセミ君に出会えましたし
カワセミが出るまでトンボの飛翔が撮れました
次の日向林道はミソッチやカワガラスを撮りに5月までは通いましたが
3ケ月ぶりに訪れましたが
この時期カワガラスにも会えませんでした
まあ自然の中で渓流のマスナスイオンを浴びてるとコロナ禍の事もすっかり
忘れて癒しの時間を過ごせました

今日の記事日向川の渓流の動画を含めた記事になります

56秒の動画です 涼を感じてくれたら嬉しいです
DSC06437 (2).jpg
   ミソッチが棲む小さな渓流です
DSC06435.jpg
   人工滝はカワガラスの撮影ポイントですがこの時期、小一時間待ちましたがカワガラス出ませんね~
DSC06445 (2).jpg
  森の中に黒い大きな蝶が飛翔してました トリミングしてます
DSC06449.jpg
  近くにはセンニンソウが沢山咲いていて虫さんが集まってました
DSC06456.jpg

DSC06464 (2).jpg
   渓流の流れを撮って見ました
この日は暑い日でしたが渓流に居ると涼しい風に癒されました
DSC06465.jpg
  沢の水が飲めるようになってます。車で天然水を組みに来る人が多いですがこの日は誰も居ませんでした。毎回ここに来るとペットボトルに汲んで家に持って帰って
コ-ヒ-をいれるんですよ
自然の恵みですね、冷たい水でペットボトルも水滴で曇ってます

話変わって
昨日の日曜日、孫ちゃん3人連れて栗拾いに行ってきました
イガ栗を見た事無かったみたいでトゲがあるのにビックリしてました
靴でイガを左右に開いて栗を取り出すと孫ちゃん驚いてましたが
何んとか自分たちでも出来るようになって
貴重な体験をすることが出来喜んでました
連れて行って良かったです~

nice!(44)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

海の日に海に行ってきました [散歩]

昨日は2回目のワクチン接種で会社休んで
家で大人しく安静にしてました
午前中高校野球神奈川大会の決勝をTV観戦しました
今年の甲子園神奈川代表は横浜高校に決まりました、今年の神奈川も強いですよ(笑)
午後はオリンピックの野球を見ました9回にプエルトリコを逆転サヨナラで下しました
卓球の美馬ちゃん強いです女子シングルベスト4です
という事で一日中TV観戦でした
おかげでワクチン副反応の注射部の腕の痛みも取れて普通の状態に戻りました

さて今日の記事、海の日に行った海の記事になります
DSC05436.jpg
  訪れたのは相模湾に注ぐ酒匂川の河口です 見える橋は西湘バイパスの酒匂橋です
DSC05445.jpg
  この橋げたの向こうは相模湾が広がってます
DSC05465.jpg
   と、河口のテトラポットに見慣れた鳥さんがいました
カワセミの若みたいです。 海の近くにも生息してるんですね
DSC05467 (2).jpg
  あっという間に上流に飛んで行ってしまいました
DSC05469.jpg
  酒匂川上流の風情です、薄っすら見える山波は丹沢山塊でしょうか
DSC05471.jpg
  酒匂橋の上をカモメが飛んでます。 飛んでる鳥さん見るとカメラを向けたくなっちゃいますね(笑)
DSC05475.jpg
  海には早くも入道雲が湧いてます
DSC05484.jpg
  河口からさっきまでアオバトを撮影してた大磯や湘南方面です
DSC05505 (2).jpg
  カモメの皆さんでしょうか?
DSC05513.jpg
 この辺りは釣り船が多いです何を釣ってるんでしょうか
全速力で移動してますね
DSC05519.jpg
  近くではサーファ-がおおいですから
釣り船はもっと沖を走行してほしいですね、見てるとヒヤッとします
DSC05490.jpg
  一時間程潮風を感じながらサ-フィンを見たりまったりした時間を過ごしました
DSC05522.jpg
  海に行っても鳥さん見つけるとレンズ向けちゃいます
相当重症ですね(笑)
DSC05420 (2).jpg
  コアジサシを撮った場所ですが姿が見えません。 ウミネコの群れが河口の中州で幅を利かせてました

久々に海に行って何となくリフレッシュ出来た感じがします
海の雄大な水平線を眺めたからでしょうか
時々無性に海が見たくなることがあります
住んでる場所から小一時間で海には行けるんですが
駐車場を考えるとそう簡単にはいけないです
中々車を止める場所ありませんからね~

nice!(47)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

7月6日公園にて [散歩]

今日は七夕ですね
七夕と言えば仙台や湘南平塚の七夕祭りを思い浮かべます
此のところのコロナ禍で湘南平塚七夕祭りは2年連続で従来の
交通規制をしたメイン通りの七夕飾りと露店の出店はないそうです
子供が小さい時によく連れて行ってクワガタやおもちゃを買った思い出が
子供は七夕飾りを見るより露店に夢中でした
天気が悪くて天の川で織姫と彦星が会えるかちょっと心配ですね
梅雨の豪雨で天の川が氾濫しない事を願ってます(笑)
今日の写真、昨日の午後コロナワクチン接種が15時半だったので時間潰しで
会社帰りに公園に寄って撮りました
会社をでるとポツポツ雨が落ちてきて公園でカワセミでもと思っていたんですが
傘を持ってなかったので少しだけ写真を撮りました
DSC04809.jpg
  公園の池に注ぐ川が連日の雨で水量が多く迫力ありました
DSC04812.jpg
  高速シャッタ-で
DSC04811.jpg
   低速シャッタ-で
DSC04813.jpg
  雨の公園、人が居ませんね ワイドで
DSC04814.jpg
  中国揚州市から友好都市締結で寄付された中国風東屋の 風月亭 が見えます
DSC04815.jpg

DSC04816 (2).jpg
  デジタルズーム2倍で1200mm相当
屋根に雑草が生えてますね(笑)
DSC04817 (2).jpg
  広場が白く見えます、何やら花が咲いてますね
DSC04818 (3).jpg
  どうやらシロツメグサが一面に咲いてるみたいです
雨でカワセミ君の出る池は少しだけ立ち寄りましたが確認出来ませんでした

この後降圧剤を貰いに行ってるクリニックに行って1回目のコロナワクチン接種を受けました
順番待って呼ばれてから接種が終わって出てくるまで1分位、その後15分の経過確認で終了です
筋肉注射で直角に針を刺すので痛いかと思ったら痛く無いですね不思議です(笑)
一日経つと針を刺した周辺が痛みを持ったり発熱する人がありますと先生が言ってました
念の為今日は会社、年休届を出して休みにしてますので家でのんびり過ごします


nice!(50)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カワセミ公園の草花 [散歩]

よくカワセミを撮りにいく公園です

火曜日が会社午前中で終わりなので午後はここでカワセミに

会ったりしています

先週の火曜日に立ち寄った写真になります


DSC03287.jpg
DSC03264.jpg
なかなかカワセミ君が出てこないので
花を撮ってます
DSC03269.jpg
さつき、それともつつじでしょうか
DSC03288.jpg
違いが判りません
DSC03275 (2).jpg
ドウダンツツジですね
DSC03278.jpg
白いベル状の花が
可愛いですね
DSC03280 (2).jpg
ツグミが出てきました
人馴れしてますね
DSC03283.jpg
1週間前は八重桜が咲いてました
DSC03290.jpg
自然豊かに見えますが
目線の上には人家が連なってます
DSC03297 (2).jpg
DSC03298.jpg
こんな場所にカワセミが出てきます
DSC03306 (2).jpg
さっきのツグミですね
DSC03317.jpg
木の上にも止まってました
ツグミというと地面をだるまさんが転んだ
状態で歩いてるので木に止まる
ツグミはあまり見ませんね
DSC03321.jpg
カワセミ君がやっと
出て来てくれました
この日もいつものオスでした
DSC03368.jpg
セキレイですね
この日は
カワセミ君は1回だけ出てくれて
すぐ居なくなりました
天気もあまり良くなかったので
3時過ぎに撤収しました
さて今日も楽しみな火曜日です
何処に行こうか思案中です
カメラを2台ザックに入れて出勤です

nice!(52)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

太閤一夜城跡 [散歩]

キ-ちゃんは6日から小学校が始まって

昨日は学童保育初日で17時にお迎えに行きました

久々に友達と会えて楽しかったみたいです

僕は木曜日なので定休でしたので

朝、トーストの代わりに七草がゆを作って部屋の掃除(掃除機掛けるだけ)してから

午前中、鳥さんに会いに行ってきました、奇麗な水鳥を撮る事ができました

午後は自治会の仕事をして写真整理で一日終わりました

さて今日の記事、真鶴の帰りに寄った一夜城跡の記事になります

DSC09692.jpg
史跡 石垣山とは
天正18(1590)年に豊臣秀吉が小田原北条氏を滅ぼすべく、山頂に石垣を高く積んだ堅固な城を築いたことから呼ばれるようになりました、石垣山に築かれたこの城は、石垣山一夜城又は太閤一夜城と呼ばれています「小田原記」等の古い書物に、「初め山頂の林中に陣営の塀や櫓の骨組みを作り、杉原の白紙をその上に張って白壁を塗りあげたように見せかけて、一夜のうちに樹木を伐採したので、夜明けて小田原城中から仰ぎ見た城兵が驚いて・・・」実際の築城は、天正18(1590)年4月頃から着手し、同年6月下旬に完了しました。この際、動員された人員は約4万人です。秀吉がこの城にとどまったのは、小田原合戦の100日余りで、淀殿や千利休等も50日余り滞留しました。(小田原市暮らしの情報から抜粋)
それにしても3ケ月で作ったという事は事実のようですね
DSC09681.jpg
野面積みの石垣は江戸時代の地震で崩れてしまったようですが
一部に面影を見る事ができます
DSC09683.jpg
400年前の兵ども夢の跡ですね
平和な時代に生まれてよかったです(笑)
DSC09686.jpg
朽ち果てた城郭の後に整備された道が続いてます
DSC09695.jpg
石垣山の山頂が本丸跡みたいで平らになってます
DSC09693.jpg
一夜城山頂から東を望むと
相模湾で眼下には小田原漁港が見えます
DSC09694.jpg
漁船が漁港に向けてかなりのスピ-トで向かってますね
天守閣の上からはさぞかし眺めがよかったでしょう
秀吉や淀殿もこの景色をみていたのかと思うとロマンを感じます
DSC09700.jpg
北東に目を向けると
小田原城が手に取るように見えますね
総勢22万の兵力で小田原城を取り囲み兵糧攻めにし7月の5日城主北条氏直は自らの命と引き換えに
一族、家臣、領民の除名を求め開城して秀吉は天下統一を成し遂げたそうです
DSC09702.jpg
この一夜城へは早川から急な道を上って城跡直下には大きな整備された
駐車場があります
DSC09704.jpg
下りの道は崩れた石垣の間にできた道を使って戻りましたが
革靴やハイヒ-ルの場合は危険ですね
僕はトレッキングシューズで行きましたから大丈夫でした
DSC09705.jpg
駐車場に着くとほとんどの人は一夜城ではなくて
隣にある
鎧塚ファームに吸い寄せられるように向かってます
ここは都内に数店舗を展開している日本屈指のパティシエの一人・鎧塚俊彦シェフが手がける「一夜城 ヨロイヅカ・ファーム(一夜城 Yoroizuka Farm)」。レストランにパティスリー、ブーランジェリー、そして直売所を併設している農園です。コロナ禍の中入場制限をしながらの営業ですがフレンチのレストランは予約制みたいです。テイクアウトでケ-キやパンが帰るのでパンを買ってきました
DSC09707.jpg
お店の周囲は地産地消の農園になっているんですよ
公園みたいな感じで散歩も楽しめます
DSC09708.jpg
モニュメントがありました
なぜか真ん中に穴があいてました
DSC09711.jpg
眼下には海も見えるんですが
こんなレトロな感じも、背景は農器具の倉庫でしょうか?
DSC09714.jpg
今度女房を連れてレストランに食べに来たいですね
真鶴三石の日の出を見て帰りの道すがら
偶然見つけた一夜城の看板で
立ち寄ったんですが
素敵な場所に出会えました
朝の4時に家を出て昼前に家に帰着しました
楽しい時間を過せました
DSCN7922.jpg
昨日の七草がゆです
僕が作ったんですが(朝食は僕の担当)
女房曰く、お粥の水分が少ない...
確かに写真で見るとそうですね(笑)
お粥にコ-ヒ-とゆで卵ですからね~
ト-ストを焼く代わりにご飯にお湯をかけて少し煮てハコベを刻んで
入れ、塩で味付けしただけの手抜き七草がゆですから
煮込み不足です、しゃあないですね
でも味はまあまあでした

nice!(58)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

早戸川林道ロケハン記 [散歩]

火曜日の午後に探鳥スポットとして以外と有名な

宮ケ瀬湖の早戸川林道にロケハンに行ってきました

冬場の探鳥シ-ズン前に一度訪れてここで運が良ければヤマセミに

遭遇と思ったんですが、現実はそんなに甘くないですね

鳥さんは坊主でした

DSC06697.jpg
宮ケ瀬園地の駐車場に車を止めて
早戸川林道に行くとゲ-トが閉まっていて一般車通行止めでした
林業関係の車両は通行してるので注意してくださいね
DSC06698.jpg
ゲ-トの横をすり抜けて
林道に入ります
DSC06699.jpg
林道起点の下に大きな駐車場があって
此処からだと
ゲ-トをくぐらなくても直接、早戸川林道に入れる階段がありました
DSC06704.jpg
林道は舗装されてて
湖の縁を回るように続いてます
緩やかな幟で歩きやすいです
DSC06700 (2).jpg
歩き始めてすぐに道端には野草が咲いてたので撮りました
DSC06702.jpg
DSC06707.jpg
DSC06706.jpg
咲いてる花を手当たり次第に撮りました
DSC06711.jpg
DSC06710 (2).jpg
ハナハチが吸蜜してました
DSC06712.jpg
鳥さんの気配や
鳴き声は全く聞こえませんね
花の写真ばかり撮ってます
DSC06716.jpg
橋を越え、トンネルをくぐり起点から
2Km程進んできました
DSC06718.jpg
一部、紅葉も見られました
DSC06721.jpg
湖の色が青緑色をしてます
立ち枯れた木にヤマセミが止まっていたりするみたいで
眼を凝らしますが居ませんね
DSC06722.jpg
こんな場所にベニマシコや
ルリビが出て来そうです
この日は全く気配がありません
DSC06723.jpg
3~4Km進んだところに金沢橋という橋が架かっていて
橋の上に大砲レンズと三脚が並んでました
話を聞くと
ヤマセミを狙ってるそうです
午前中に上流に向かって通過したと言ってました
DSC06724.jpg
こんな枝に
ヤマセミは止まる事が有るそうです
DSC06729.jpg
こんな場所に野鳥は出て来そうです
秋が深まって落葉樹の葉が落ちると
見通しが効いて
鳥さんも発見しやすくなりますね
湖の色が奇麗です
DSC06732.jpg
往復8Km程歩きましたが
景色に癒されました
ここ早戸川林道は舗装された林道を歩きながら
探鳥するスタイルのようですが
次回は数か所見つけた
出そうなスポットを
30分位づつステ-して
撮って見たいです
何回か写真に出て来る橋は
虹の大橋
です
餌になる風景も沢山ありますよ

nice!(44)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。