SSブログ

ボッチキャンプ予行練習 [グルメ]

今年から会社をやめてサンデ-毎日の身分になったので
写真を撮ったりガーデニング、家庭菜園、テニス、サイクリングと自分の好きな事を
実行するつもりです
70歳の節目に新しい事と加えたのがボッチキャンプです
TVでヒロシのボッチキャンプを見て自分もやってみたいと思って
さっそく予行練習に行ってきました
ボッチキャンプ=ソロキャンプ=一人でキャンプをすることです
コロナ禍の中、自然の中で焚き火をしながら料理を作ったりのんびり過ごす事なんですが
昨日、昼を河原で作って雰囲気を味わってきました
DSCN8656.jpg
  訪れたのは車で30分ほどの隣町の河原です
DSCN8628 (2).jpg
  今回は去年購入したキャンピングコンロを使っています コンロの台は自作です
DSCN8633.jpg
  コンロで味噌ラーメンと大好きなモツ煮(温めるだけ)を作ります
DSCN8634.jpg
  最初に正月なので餅入りラーメンにする為餅を焼きましたが
ガスコンロのバーナ-が直に当たって真っ黒こげに  網では役に立ちません(笑)
DSCN8635.jpg
  どうしたものかと考えてコッヘル(キャンプ用鍋)の蓋に餅を載せて焼くことにしましたが今一です
DSCN8636.jpg
  で、コッヘルを蓋代わりに被せたら上手に餅が焼けました
DSCN8638.jpg
  餅が焼けたのでラーメンを茹でます、生ラーメンにしたので一手間掛かりますがこんな時間が楽しいんですよ
DSCN8642.jpg
  お餅大好き人間なのでラーメンの中にドップリと餅を入れちゃいます
DSCN8640.jpg
  お餅も焦げちゃいましたが柔らかくて美味しいです
ラ-メンはちょっとゆで過ぎでした、次回はもっと上手に出来そうです
そうそうラーメンは味噌ラーメンなんですがおろし生ニンニクとちょっと味噌を追加して味はマイウ~
でした、トッピングを買うの忘れて餅とラーメンだけでしたけど寒いフィールドでは温まります
DSCN8643.jpg
  ラ-メンが食べ終えて一息ついてから モツ煮の出番です
鍋に中身を移して加熱しましたが後から考えるとお湯で袋ごとボイルした方が良かったかな
初めてだと中々気が回りませんが何回か経験すると少しはマシになるでしょう(笑)
DSCN8647.jpg
  モツ煮と言えばビールが飲みたくなりますね
安心してください車で来てるのでノンアルです
ガスバ-ナ-にはケトルを載せてお湯を沸かしてます
DSCN8649.jpg
  得意のコ-ヒ-です キリマンジャロブレンドをドリップします~
1分位蒸らしてしてからお湯を3~4回に分けてドリップします
香りが立って美味しいですよ
DSCN8650.jpg
  アウトドアで飲むコ-ヒ-は格別ですね
DSCN8659.jpg
  自然の中でのんびりと自分だけの時間をすごす、贅沢な時間の使い方だと思いませんか?
ボッチキャンプのだいご味ですね
僕の近くでも同年代と思われる輩がボッチで焚き火の煙を漂わせてました
ガスコンロの調理も手っ取り早くていいんですがヤッパリ焚火で調理するのに憧れますね
i-img750x750-16409088460rjcwb108493.jpg

で、家に帰ってからヤフオクで目を付けてたソロキャンプ用の小さな焚火台をポチッちゃいました
小さいんですが薪で調理できるので
それ用の鋳物で出来たフライパンや網を買って最初はステーキかな
それと今回持って行ったんですが使わなかった おぎの屋の峠の釜めしの陶器の器で
お米を炊いて食べたいです(笑)
釜めしの陶器の器で1合炊けるそうですから楽しみです
そうそう、昨日は凄く寒かったんですが皆さん寒くないのと思われてると思いますが
今年から導入したヒートテック系インナ-着用で寒さは皆さんが思うほど寒くないですね
まあ真冬の夜中にテント泊は勇気が必要でしょうけど
日中ならまったく問題なしです
まだテントは買って無いんですが初夏にはヒロシの真似してテント泊も挑戦できたらなんて
夢を膨らませてます
これから第二の青春を謳歌したいものですね
nice!(47)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

白菜の漬物を漬けました [グルメ]

昨日は会社定休だったので午前中寒さに弱い草花をミニ温室に
移しました
ミニ温室と言っても鉢が4つくらい入るパイプにビニ-ルの簡易的なもので
霜よけ的なものです
前日ミカンを半分にして置いといたら8時半頃メジロさん登場しました(写真撮ろうとしたら逃げました)
で気を良くしてダイソ-まで自転車で行ってエサ台になりそうな物をぶっしょくして餌
も一緒に買ってバラア-チに取り付けました
その後出てこないですが明日は来てくれると思います
その後、前日購入した半日干した白菜を漬け込みましたよ
午後は退職の返礼菓子を買ったり夜のパーティの準備で忙しかったです(笑)

という事で今日の記事は 白菜漬け の記事になります
DSCN8588.jpg
  前日会社の帰りにJAのスーパ-で白菜の半分にカットされたのを2ケ(1ケ分)買ってきました
DSCN8589.jpg
  白菜安いですね 半分100円でしたから1玉200円でした
DSCN8590.jpg
  半分1/4にカットします
DSCN8591.jpg
  1/4にカットして半日干します、そのまま漬けるより甘味がでます
DSCN8592.jpg
  白菜の外側を1皮剥いて捨てないでこれも一緒に干します
DSCN8593.jpg
  午前中干したものを午後樽に付けます。まず白菜の重さをはかります。4つで2Kg少しありました
DSCN8594.jpg
  塩は白菜の4%にしました 2Kgですから塩は80gにしました
DSCN8595.jpg
  漬物樽の底に塩を振り一段目に2切れの白菜を敷いて塩と鷹の爪、昆布の切ったものを振掛けます
DSCN8596.jpg
  2段目も同じように塩を振って漬け込みます 隙間に外側の葉を干したものを詰めて残った塩を全て振掛けます
DSCN8597.jpg
  落し蓋をして重石を載せて漬け込みます
DSCN8598.jpg
  こんな感じで物置において1週間後位で食べられます
白菜漬けは簡単なので気楽に漬けることが出ます
出来上がりが楽しみです

おまけ
DSC08995.jpg
  我が家の花です、花の名前が出てきません~
寒中にもめげずに元気に花を付けてくれます
DSC09001.jpg
  ピンクのマーガレットが蕾を沢山付けてますが秋は10月~11月
が花期なんですがもう少しで正月になると言うのに花が咲くんでしょうか心配になりますね
DSC09003.jpg
  キンギョソウも霜にもめげずに咲いてくれてます

この記事予約投稿なんですが、これからキ-ちゃん家族とクリスマスパ-ティなんですが6時~6時半に配達予定の寿司が到着しないで待ってます(笑)
ワインでも飲んで始めましょう
メリ~クリスマス!! 
nice!(55)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

孫ちゃん達と飯盒炊飯しました [グルメ]

いや~土曜日に何十年ぶりかで飯盒炊飯しました
下孫たちがコメ作りで田植えから稲刈り体験をして収穫したお米を
使って飯盒でごはんを炊いて味わいました
昔キャンプで飯盒を使ってご飯を炊いた経験はあるんですが
息子たちが今の孫ちゃん位の時ですから30年ぶり位でしょうかね
ネットの動画をチェックして意外と簡単にできました
一歩間違えると炭になっちゃいますから大成功といってもいいでしょう(笑)

今日の記事は18日土曜日に行った飯盒炊飯の記事になります
DSC08949.jpg
  キ-ちゃんと玲ちゃんは女房が教える書道教室の為一番下の絢ちゃんと飯盒でコメとぎです  水が冷たくてキャーキャ-言ってました(笑)
飯盒って何合まで炊けるか知ってますか?
ヒント=飯盒の中蓋は2合 外蓋は3合の計量が出来ます
答は5合まで炊けますよ、今回は中蓋摺り切り2杯で4合炊きました
飯盒は合理的に出来てるんですね本体に2本の線が刻印されてます
下の線は2合、中間より上の2本目は4合の水を入れる目安線なんですよ
DSC08953.jpg
   上の息子と絢ちゃんで火起こしです
昔は石やブロクをを使ってかまどを作りましたが 今は直火禁止のキャンプ場が多くて火を使うときは
こんな焚き火台を使うそうです。上の息子がキャンプ道具に凝っていて焚き火台は初見です
DSC08957.jpg
  焚き火台は五徳を置くと飯盒や鍋、ダッチオ-ブンで色々な料理が楽しめるみたいです 勿論キャンプファイヤ-もできますね
DSC08958.jpg
  お米を研いで水を植えの目盛り線まで入れた飯盒です上蓋をかぶせて火に掛けます
DSC08966.jpg
  焚き火台の上に五徳を置いて飯盒とケトルを置いて薪で調理します  このケトル銅で出来てて素敵なケトルですね
DSC08971.jpg
  せっかくなので銅のケトルで沸かしたお湯でコ-ヒ-をドリップしました いつも写真を撮りに行った時お湯を沸かして飲むときの感じです
DSC08973 (2).jpg
  そうこうしてると飯盒が沸騰して蓋が持ち上がりました ここから火力を弱くして 赤子鳴いても蓋取るな で飯盒の位置を火力の弱い場所に移し火力調整です
DSC08974 (2).jpg
  この時飯盒の蓋の上に重石を載せ蓋が浮かないようにします、今回は傍にあった峠の釜めしの陶器の器を載せました(笑)
因みにこの峠の釜めしの器でもご飯が炊けるそうですよ
今度実践してみたいです
DSC08976.jpg
  飯盒の蓋の隙間から水分が出なくなったら(ここの判断が難しい) 火から降ろして逆さまにして20分~30分蒸らします~ この判断が焦げたり柔らかかったりの明暗を左右する重要な場面です。 のんびりコ-ヒ-飲んでる場合ではありませんね(笑)
DSC08980 (2).jpg
  いつの間にかキ-ちゃんと玲ちゃんが習字を終えて参加してました ご飯が蒸れるまでウインナ-を焚き火台で焼いて食べてます
長いトングにウインナ-やマシュマロを刺して火であぶると美味しいみたいです
DSC08982.jpg
  30分蒸らせて飯盒飯の出来上がりです パチパチパチ
30年ぶりとしては大成功で底がちょっとおこげが出来た位で美味しく炊けました
孫ちゃん達もビックリです 孫ちゃんには飯盒の蓋と中蓋を食器替わりにしてごはんを食べさせました
カレ-なんですが当日寒くて大変だったので家のレンジで下の息子の嫁さんが鍋に子供用と大人用のカレ-を作ってくれました  キャンプに行った時は作りますが今回は飯盒飯がメインですから助かりました(笑)
DSC08985.jpg
   いや~三人の孫ちゃん大喜びでカレ-を食べました
絢ちゃんは2杯も食べましたからアウトドアで食べると一層美味しかったようです
今回は飯盒炊飯でアウトドアの楽しみ方を教えたつもりです
最初火を怖がってへっぴり腰でウイナ-を焼いてましたが慣れて此処までなら安全とか、飯盒の蓋を食器に使ったりかたずける時食器はティッシュで拭いてから洗うと簡単等々教えました
来年はキャンプで実践できたらいいななんて思ってます
という事で家の庭でアウトドア体験をして孫ちゃん達も楽しかったみたいです
勿論アウトドア好きのkazu-kunも孫たちと極上の時間を過ごせました

おまけ
家の中に取り込んだクリスマスカクタス?(カニハサボテン?)が今を盛りと花を付けてるので
写真に収めました
DSC08943.jpg

DSC08944.jpg
   昨年2鉢に株分けしたんですが 1鉢に成ってしまいましたが
奇麗な花を沢山付けてくれました
nice!(50)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

沢庵漬けとイルミネ-ション [グルメ]

12月4日にダイコンを収穫して20本を沢庵漬け用に干してたんですが
12月10日に干し具合をチェックするとちょうど漬け時だったので
12月11日に樽でヌカ漬け=沢庵漬けにしました
去年は干し上がるのに2週間近く掛かりましたが今年は1週間でした
この差は何なでしょうか?
ダイコンの種類? 気温? 干し方? 気温以外は変わってないんですがね

という事で12月11日にダイコンを漬け込んだ記事になります
DSCN8546.jpg
  12月4日にシャキシャキのダイコンを20本干しました
DSCN8550.jpg
  1週間後のダイコンです
DSCN8551.jpg
  今年は干し痛みもなく奇麗に仕上がりました
DSCN8553.jpg
  頭とシッポを切って漬け込む前のダイコンです
DSCN8554.jpg
  ダイコンの重さを20本全て計りました 20本で7Kgになりました
漬け込みのレシピです
※干しダイコン⇒  7Kg
①米糠 20% ⇒ 1.4kg
②塩   5% ⇒ 350g
③ざらめ糖6% ⇒ 420g
④うこん  3% ⇒  210g
⑤鷹の爪   ⇒ 10本
⑥昆布 、ミカンの皮を干したもの 各々 適量
を混ぜ合わせて糠床として漬け込みました
DSCN8555.jpg
沢庵漬けように購入した 糠入れ用ボウルに糠を1.4Kgいれました
糠はJAマーケットで500g50円で購入しました
DSCN8556.jpg
  今年初めて沢庵が黄色に奇麗に漬かるように ウコンを使用しました 取り敢えず1本入れました
DSCN8557.jpg
  昆布はと鷹の爪は細かく切って糠に混ぜます
DSCN8558.jpg
  糠に塩、ザラメ糖、うこん、コンブ、鷹の爪、ミカンの皮を干したものを入れた状態です、これを均一になるよう良くかき混ぜると準備完了
DSCN8559.jpg
  40リットルのポリ漬物樽に漬物用ビニ-ル袋⇒ ホームセンタ-で漬物用として厚手のビニ-ル袋45Lが3枚で90円でした
樽にビニ-ル袋を入れて底に糠を入れ込み 大根を隙間なく1段敷き詰めます、今回は1段8本敷き詰めて 大根が隠れるまで糠を入れ2段目、3段目と漬け込みます⇒ コンデジのバッテリ-切れで写真は
ありません(泣)
3段目はダイコンが4本なので 切り離したダイコン葉で隙間を埋めて最後は残りの糠で上を覆います
落とし蓋を載せ 重石をダイコンの3倍=20kg載せて 物置に格納しました
1週間くらいで水があがるかを確認します
上がらない時は重石を増します
1月末には食べられると思います
塩が5%なので3月中に食べきるようにしないとカビが出てしまいます
長期保存の場合は塩辛くなりますが8%~10%で漬け込むみたいですよ
後は美味しい沢庵漬けが出来るよう祈るばかりです(笑)

話変わって
キ-ちゃんの為に毎年クリスマスイルミを飾り付けてます
今年はキ-ちゃんに手伝ってもらって飾り付けました
DSCN8583 (2).jpg

DSCN8586 (2).jpg
   スノ-マンとサンタさん
DSCN8587.jpg
  キ-ちゃんもまだ嬉しそうでした
以前はもっと大がかりにデイスプレ-してた時もありますが
最近はささやかなイルミネ-ションです
nice!(50)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ダイコンの初収穫と即席ダイコン漬け [グルメ]

週末いかがお過ごしでしたか
土曜日は午前中、グランドゴルフをしました
スコア-は大たたきして今一でした
午後はタゲリの飛翔を撮ってきました
前回は初見初撮りで動きの無い写真で記録写真だったので
今回は飛翔が撮りたくて再訪しました
ところが前回は6羽位いたんですが2羽しか居なくて探すのに時間が掛りました
何んとか2回飛んでくれたので前回よりはマシな写真が撮れました
来週頃に記事にしますよ
昨日の日曜日は自転車でボタリングに行きました
ちょうど昼時だったのでちょっと離れたラーメン屋さんまで自転車で行って食べて
途中のホームセンタ-でワンちゃんコ-ナ-でワンちゃん見ました
ここに来ると犬猫コ-ナ-があるので時々立ち寄ります
2階建てのケージにワンちゃん入ってるんですが半分のケージはカーテンが掛かってて
見る事が出来ません
動物愛護で数時間づつカーテンを開け閉めしてワンちゃんのストレスを和らげてるそうです
何処かの国ではペットショップでワンちゃんの展示販売は禁止のニュ-スがありましたが
犬にとって犬身売買ですからね、時代は変わってますね~

さて今日の記事は先週の木曜日に家庭菜園でダイコンを初収穫した記事になります
DSCN8521.jpg
  家庭菜園のダイコンです
DSCN8522.jpg
  ダイコンは大きくなると首が土から出て来るんですよ
DSCN8526.jpg
  大きそうなダイコンを試しに2本初収穫しました
DSCN8524 (2).jpg
  ダイコンの他にはネギが大きくなってきました。ホウレンソウも少し植えてます
DSCN8527.jpg
  早速、収穫したダイコンを即席のダイコン漬けとベッタラ漬けにしました
DSCN8529 (2).jpg
  ダイコン漬けは皮ごといちょう切りにします
DSCN8531.jpg
   ポリ袋に入れて即席ダイコン漬けの素を振り入れます
袋ごと粉末がなじむように揉み込みます
DSCN8532 (2).jpg
  ベッタラ漬けはダイコンの皮をピラ-で剥いていちょう切りにして後はダイコン漬けと同じ要領です
DSCN8533.jpg
   同じように即席ベッタラ漬けの素を入れ込みます
DSCN8534 (2).jpg
  こんな感じでダイコン漬けとベッタラ漬けを仕込みました。後は冷蔵庫で2日間置くと水が上がって完成です
DSCN8535.jpg
  2日間食してみました、左がベッタラ漬けで黄色いのがダイコン漬けです
まあ即席ですから浅漬けって感じで本格的な漬物では無いですが初収穫のダイコンをこんな感じで
頂きました
後は12月になってから収穫して ダイコンのぬか漬け沢庵を30本ほど漬け込む予定です
それと意外と美味しいのが大根を輪切りにして干した干しダイコンです
水分が抜けて味が濃縮されて煮物にするとメチャ美味しいです
鶏肉と干しダイコンを甘辛で煮たのが好物です
3本位干しダイコンにします
家庭菜園は釣りと同じで育てた後の食べる楽しみがありますから面白いですね
自分で育てた野菜は格別です(笑)
DSCN8539 (2).jpg

最後に昨日チャリでボタリングしてたら公園でジョウビタキの♂が目の前に止まってくれたので
コンデジで写真を撮りました、目の前と言っても5~6mありますからコンデジの望遠端で撮って
トリミングしましたが証拠写真です
この公園にもジョビ男君が入ったのが確認出来て良かったです
nice!(51)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

結婚記念のお食事 [グルメ]

土日はいかがお過ごしでしたか~
土曜日はキ-ちゃんの運動会でしたが爺婆は見に行けないので
午前中はテニスでした
天気は快晴で気持ちよくプレイできました(いつも雨のテニスでしたから)
息子からLineでキ-ちゃんの50m走の動画が来ました、なんとキ-ちゃん
ブッチギリの1等賞でした、思わずガッツポーズしちゃいました(笑)
夕食はキ-ちゃんが頑張ったのでキ-ちゃんの好きなエビフライと唐揚げで
キ-ちゃん家族と一緒に食事しました
日曜日は午前中カワセミ撮影午後はのんびり過ごしました

さて今日の記事結婚記念日の記念に久々に女房と外食した記事になります
一人では何度かは外食してるんですが女房とは去年の10月に結婚記念で長野に
松茸を食べに行った依頼になります
DSCN8331.jpg
  訪れたのは地元のレンブラントホテルの和食処にしました
DSCN8309.jpg
  和食処中津川のエントランスです。事前に予約してました
DSCN8310.jpg
  通されたのは半個室になった和室です、しっかりコロナ対策仕様になったお部屋でした
DSCN8313.jpg
  事前に料理もひつまぶしのコ-スを予約してたのですぐ前菜が出てきました
DSCN8311.jpg
   飲み物は女房はいつものようにビール、kazukunはうなぎという事で地元のお酒、盛り升 の吟醸酒にしてみました
DSCN8316.jpg
  前菜を楽しんだあと、ひつまぶしの登場です あまり関東ではひつまぶしは食べませんね、現役時代に関西に出張の時何回か食べた記憶があるんですが女房は初めてだったみたいです 関東はうなぎと言えばうな重ですが珍しいので女房に内緒で予約しました
DSCN8318.jpg
   仲居さんが食べ方を詳しく説明してくれましたが1杯目はそのまま頂きます
DSCN8319.jpg
   肝吸いです
DSCN8320.jpg
   2杯目はヤクミや刻み海苔を載せて頂きますね
DSCN8322.jpg
   3杯目はダシを掛けて頂きます  このダシを掛けて食べるところがひつまぶしの食べ方ですが kazukunは好きですが女房はダシは掛けないで食べてました
うなぎは柔らかくて美味しかったですよ
DSCN8323.jpg
  デザ-トのフルーツです
DSCN8324.jpg
  コ-ヒ-が出てから暫くしてサプライズが
DSCN8330.jpg
  結婚記念日の会食という事でケ-キが...ロ-ソクを二人で消して記念撮影の写真を撮って頂きました(コンデジですが)
女房曰く、去年の長野の松茸より良かったとの弁、さて来年は何処に食事にいきましょうか
来年の話は鬼も笑いますね(笑)
11月の七五三で3番目の絢ちゃんが5歳のお祝いですがその時に記念写真を一緒に撮る予定です


nice!(51)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

久々の吉牛と生シラス丼 [グルメ]

週末はいかがお過ごしでしたか
kazukunは土曜日は朝食を食べてすぐ家庭菜園に新しく買った
マキタの充電式草刈り機で草刈りに行きましたがほぼ終わりかけた時に
雨がパラパラと降ってきました
前日天気が良かったので車を洗車してワックス掛けしましたから
案の定、半日持たずに雨になりました
2時頃には薄日が射してきたので、動画編集の練習用に
カワセミ公園で20ショットばかり動画を撮影、いつもは出ないカワセミ君が友情出演
してくれました
日曜日は20ショツトの動画を編集して1本の動画を作りました
半日掛かりましたがちょっと自分なりに進歩を感じることができました
この手の編集は慣れと経験ですから場数を踏みたいですね
今週中に編集した動画もアップしたいと思ってます

さて今日の記事久々のグルメネタになります
DSCN8219.jpg
  キ-ちゃんが吉牛のポケ盛カレ-が食べたいというので近くの吉牛にいきました。キ-ちゃんはポケモンのフィギアが狙いなんですが子ども向けの商品を出せば大人が連れてくるので既存の商品も売れますね。マックやスキヤなんかも同じで都度ついでに購入しちゃいますね~
今回も作戦に乗って牛丼をテイクアウトしちゃいました、大盛にしましたよ(笑)
DSCN8218.jpg
  10年ぶりくらいでしょうか久々に吉牛はたべました
ニラと卵の汁とナスのピーマンの油炒めは女房が作りました、女房は並盛でした
DSCN8220.jpg
  蓋を開けると牛丼の良い香りがします
DSCN8222.jpg
   紅ショウガと七味がコブクロで付いてます
DSCN8221.jpg
   実はキムチをトッピングしようと思ってたんですが家にごくうまがあるというので家でキムチをトッピングしました
DSCN8224.jpg
  キムチと紅ショウガをトッピングして食べましたが
久々の吉牛美味しかったです、キ-ちゃんがポケ盛と言わなかったら食べる事なかったと思います
年金生活者には安くて早くて美味いのはありがたいですね、並盛は400円しませんからね
時々たべようなんて考えてます(笑)
話変わって
金曜日に女房の友達から湘南片瀬漁港でその日に上がった生シラスを頂きました
その日に食べてという事で生シラス丼にしました
DSCN8229.jpg
   クックパッドで生シラス丼を検索して大凡の作り方を調べちょっとアレンジしました 丼にご飯をよそりその上に刻みのりを敷いて生シラスを載せます廻りに紫蘇のみじん切をのせおろし生姜をたっぷり載せて完成です
以前江の島で生シラス丼を食べた事ありますが 釜揚げシラスの上にちょっとだけ生シラスが載ってました。 今回は生シラス100%でそれも賞味期限が当日なのでタップリです(笑)
DSCN8229 (2).jpg
   アップにしてみました
漁があったその日だけ食べられるという貴重な生シラスをタップリ載せたシラス丼です
DSCN8228.jpg
   ポンズと醬油の合わせダレを掛けて食べましたが美味しかったです。息子家族にもお裾分けしましたが美味しかったと言ってました
DSCN8231.jpg
   食材が貴重品だったので久々にこちらも貴重なシングルモルトの白州の水割りを合わせてみました、プチ贅沢な夕食でした。
DSCN8209.jpg

土曜日に庭の片隅でホトトギスが咲いてるに気が付きました
季節は秋の足音が大きくなってきましたね~

nice!(53)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

無花果のジャムを作りました [グルメ]

今日で8月も終わりですね
残暑も後3週間くらいのガマンでしょうね
コロナで緊急事態宣言が出てるなか
キ-ちゃんの通ってる小学校が9月1日から10日まで
分散登校で1日おきの登校になっちゃいました
登校しない時は自宅学習で登校日も授業は半日で終わりですから
可哀そうですね
早くコロナが収束して普通の生活に戻れる日が来ることを願わずにはいれません

さて今日の記事久々のグルメ記事で イチジクのジャムを作った記事になります
DSC08943.jpg
  イチジクジャムを作り始めて ブログネタにすべく慌てて写真を撮ったのでイチジクのカットが最後の1ケになってしまいました
ス-パ-で1パック 購入して300g=6個でジャムを作りました
DSC08945.jpg
  イチジクは水洗いをして水をよく拭いてから皮ごと八等分して細かく刻みました
DSC08944 (2).jpg
  無花果6ケを細かく刻んだ状態です
DSC08947.jpg
  刻んだイチジクの上に砂糖を入れます
ネットのレシピでは砂糖の分量はイチジクの40%から60%でお好みでと書いてあったので
生食で1ケ食べて甘くなかったので60%の180gにしました
DSC08948.jpg
   冷蔵庫で半日寝かすとイチジクから水分が出てほぼ砂糖が溶けてる状態になりました
DSC08949.jpg
   砂糖が溶けた状態で中火でとろみが出るまで煮詰めます
DSC08950.jpg
   ヘラでかき混ぜながら焦がさないように煮詰めます。
途中でアクが出るので丁寧にアクを取ります
DSC08951.jpg
   約20分でトロミが出てジャムらしくなりました
レモン汁を入れるんですがレモンが無かったので濃縮レモン果汁を適量投入しました
DSC08956.jpg
  煮沸消毒したジャム瓶に熱いままの出来立てジャムを投入しました 分量300gと砂糖180gでは瓶いっぱいになりませんでした
熱いまま蓋をして冷蔵庫に入れました
DSC08957.jpg
   月曜日の朝食で食べました
DSC08962.jpg
   ト-ストで食べましたが甘さも甘すぎずに美味しく出来ました
DSC08960.jpg
   アップにしてみました
色は無着色ですがいい色がでました、皮ごと作ったんですが皮や種の触感はほとんど感じません
前回作ったラズベリ-ジャムは細かい種の触感がありましたが
無花果は種のプツプツが見えますがほとんど触感なくてイチゴジャムの触感に近く滑らかなジャムで
美味しいですよ
いまが旬の無花果を美味しく頂きました

nice!(51)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

シラス丼とシジュウカラ [グルメ]

昨日は会社定休でしたので、お盆の準備でお墓掃除に行ってきました
暑いさなかでしたので汗ビショになりましたが雑草を抜いたり
墓石を水洗いしたりすっかり奇麗になりました
夕方涼しくなって庭の草取りをしました
お盆までにもう一息掃除に汗をながしてご先祖様をお迎えします
が、台風が発生して日曜日頃に関東に接近しそうですね、ちょっと心配です
そうそう、昨日は昼一人だったのでシラス丼を作りました。
作ってるとこの写真を撮ったので記事にします
DSCN8187 (2).jpg
  材料はシラス、刻みのり、大根おろし、大葉です
DSCN8188 (2).jpg
  冷蔵庫に残ってた釜揚げシラス
DSCN8189 (2).jpg
  庭に自生してる大葉を摘み取ってきました
DSCN8190 (2).jpg
  どんぶりにご飯をよそり刻みノリをトッピングして丼の廻に刻んだ大葉を入れます
DSCN8191.jpg
  釜揚げシラスをたっぷりと載せます
DSCN8192.jpg
  シラスの上に大根摺りを載せればシラス丼の完成です
DSCN8195.jpg
  食べる時、ポン酢を掛けて頂きます。 インスタントの永谷園のお吸い物といっしょに食べました 大葉の香りと刻みのりの香りがアクセントとなって美味しく頂きました。 一人の時は簡単に出来てたまにはいいですね。
話変わって
先日TVを見てると庭に鳥さんが数羽で来てなにやら餌を食べてる模様
カメラを持ってきて部屋の中から撮りました
DSC05726 (2).jpg
  鳥さんはシジュウカラのファミリ-でした
時々庭で虫さんを食べてるみたいです
DSC05703 (3).jpg

DSC05702 (2).jpg

DSC05692 (2).jpg

DSC05673.jpg
  バラの木に着いてる虫を捕食してるみたいです
夕方にも同じシジュウカラが来てましたから縄張りの中に入ってねみたいです
久々に野鳥さんを家で撮ることができました

nice!(43)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ラズベリ-ジャムを作りました [グルメ]

土曜、日曜と関東地方は30℃を超える暑い日になりました
土曜日の午前中家庭菜園の草刈りしてて頭がクラクラしました
軽い熱中症のようで30分ほど涼しい場所で休憩して水分補給しましたが
体が暑さになれてないですから早めの休憩と水分補給が重要ですね
日曜日は午前中テニスしましたがいや~暑かったです
梅シロップを水で割って水分補給で持っていきましたが暑さ対策にはクエン酸が
効果ありますね、久々のテニスの割にはいい感じでテニスできました
日曜の夕方は突然暗くなって雷雨がありました
この雷雨で関東も梅雨明けまじかですね

今日の記事、家庭菜園で収穫したラズベリ-を冷凍して置いたのをジャムにしました
DSC04943.jpg
 今シーズンで毎日少しづつ収穫したラズベリ-をタッパに入れて冷凍保存してました。もう収穫終わりなのでジャムを作りました、ラズベリ-は220gありました
DSC04944.jpg
 こんな感じに冷凍しておきました
DSC04945.jpg
  凍ったままのラズベリ-を鍋に移します
DSC04946.jpg
  ラズベリ-の60%の砂糖を計量していれます 今回は130g入れました
DSC04948.jpg
  一時間放置した物を火に掛けます
DSC04949.jpg
  すぐにこんな感じになります
DSC04950.jpg
  あくが出てきます
DSC04951.jpg
  あくを取り除きトロッとするまで煮詰めます、焦げないように弱火で時々ヘラでかき混ぜます
DSC04952.jpg
  煮沸して消毒した瓶に詰めます ほぼ1瓶出来ました
DSC04953.jpg
  冷蔵庫で冷やして完成です
今日の朝にトーストに付けて食べてみます
ラズベリ-は今年初めてジャムにしました、いままでは鳥さんが食べたり、生食で食べてました
甘酸っぱいんですがジャムはどんな味するか楽しみです~

おまけ
土曜日の夕方、ハスの花とカワセミのコラボを撮りに行ったんですが
ツバメの若がハスの花に乗ってる動画を撮りました

写真も沢山撮ったので後日アップします


nice!(50)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。