SSブログ

ロマンスカ-EXEαと夕景富士 [鉄道]

昨日は前日と変わって暖かい陽気になりました
朝は寒かったんですが陽が出ると気温が上がりましたね
会社の帰りに夕景富士を撮ってきました
御殿場近くのビュ-スポットに行くか迷ったんですが15時に会社を出て
急いでも16時半~17時に現地着だと日の入りに間に合いそうも無いので
今回は思いとどまりました
で、近場に行ったんですが車で30分位ですが車を止める場所や撮影スポットを
探していたらいい時間になっちゃいました
初めての場所は余裕を持って行かないとだめですね
一応60枚位写真を撮ったので今日整理しましょう

さて今日の記事は 一日鉄ちゃんで小田急ロマンスカ-EXEαの記事になります
DSC08511.jpg
  渋沢~新松田間で撮った ロマンスカ-EXEαです
DSC08514.jpg
  2017年3月に今までのEXE30000系をリニュ-アルして+αの要素を加えてより快適にリニュ-アルされました 外観は、シャープで明快なムーンライトシルバーとディープグレイメタリックの2色のボディカラーに、ロマンスカーの伝統色であるバーミリオンオレンジのラインを配置。スタイリッシュなデザインが印象的です
DSC08534 (2).jpg

DSC08539 (2).jpg
  Excellent Expressを略してEXEです
DSC08581.jpg
   小田急線は新宿から小田原を結ぶ小田急小田原線は多摩川を渡ると都会から自然が豊かな車窓に変わります、特に渋沢から新松田間は山の中を走ります
秋の紅葉に合わせて撮り鉄をしたんですがススキとEXEαです
DSC08591.jpg
  小田急線は神奈川から都心への通勤電車ですが箱根と江の島へ観光客を運ぶ観光列車の側面も持ってます それがロマンスカ-なんですよ
ロマンスカ-何となく夢がありますね
DSC08772.jpg
  銀色に輝くススキと紅葉をバックに箱根に観光客を運ぶロマンスカ-EXEα30000系です

ロマンスカ-を撮った後近くの富士見塚で夕景富士を撮りました
DSC08827 (2).jpg
  松田から山を登ったところに源頼朝が
鷹狩の時に富士山を眺めたと言われる矢倉沢往還(現R246)の富士見塚があります
ちょっと雲が出てましたが雲が焼けていい色がでました
DSC08794 (2).jpg

DSC08821.jpg

こんな富士山を源頼朝も眺めて感動をしたんでしょうね
この富士見塚、以前は春に菜の花と桜と富士の絶景スポットでしたが養蜂業者が止めたため菜の花は見れなくなって桜と富士山だけになっちゃいましたが絶景スポットに変わりはないですね
桜の季節はアマチュアカメラマンで賑わいます
kazu-kunも毎年桜の季節には訪れてます
nice!(47)  コメント(11) 

久々の鉄ちゃんPartⅢ [鉄道]

今日は久々のテニスです
先週は孫ちゃんの七五三で出来なかったので
今日はワクワクしてます
1ケ月ぶりなので張り切ってるんですが打ち方フッと忘れる時ありますからね(笑)
午後は大山の紅葉ライトアップがあるので写真でもと思ってます
日曜日はコロナも落ち着いてきたのでブロガ-さんと紅葉撮影に行ってランチとおしゃべりを
楽しみにしてます。夕方は神社役員の打ち合わせがあったりと楽しい行事が一杯です
さて今日の記事秩父鉄道パレオエクスプレスの荒川橋梁の動画になります
3本撮った動画のLastになります

秩父鉄道の荒川橋梁です  動画は1分30秒です
SL撮影の有名ポイントで河原に降りる道はあるんですが川下り遊船の専用道路みたいで車を止めるのに苦労しました 11時頃河原について同業者がかなりいて広い河原の思い思いの場所に三脚をセットし
11時37分頃のSL通過を待ちました
DSC07514.jpg
  SL通過前に1本普通電車が通過したので試し撮りです
C0030_Moment.jpg
  4K動画から切り出した1コマです
普通の写真に見えますね
DSC07537.jpg
   長瀞駅に移動して昼時だったので軽くお蕎麦を頂きました
この日は夕方に秩父ホルモンを食べて帰る計画なのでざるそばで簡単に済ませました
DSC07538.jpg
  秩父鉄道長瀞駅の駅舎です、風情がありますね
DSC07538 (2).jpg
  入口をアップにしてみました
長瀞では上りのSLを撮るんですが岩畳みの紅葉を撮ったり撮影ポイントをさがしたりと時間を使いました
DSC07563.jpg
   昼前に下りのSLを荒川橋梁で撮った同じSLの上りになります。 長瀞駅手前で撮ってます
DSC07573 (2).jpg

DSC07582.jpg

DSC07590.jpg
   C58の動輪です、カッコいいですね~
DSC07609 (2).jpg
   長瀞駅を発車するC58に別れを告げて
旅も終わりです
最後に16時開店のホルモン屋さんにナビをセットして秩父ホルモンを食べて帰ります
Kazu-kunの住んでる街もシロコロホルモンが有名で秩父ホルモンに興味があります
DSCN8509.jpg
   お花畑駅近くの ホルモン一番館さんに16時に到着、一番乗りで口開けでした
DSCN8505.jpg
  タレは醬油ダレですね、ニンニクが効いてました
DSCN8504.jpg
   注文したノンアルビ-ルとホルモンです
DSCN8506.jpg
   ホルモンは 初めての秩父ホルモンセットにしました
9種類のセットなんですがかなりのボリュ-ムです
因みにkazukunの好みは地元ではカシラとシロにレバ-しか注文しません(笑)
DSCN8507.jpg
   各部位の説明があって勉強になりました
ホルモンは捨てるとこが無いんですね
DSCN8508.jpg
  ホルモンをジュ-ジュ-と焼いてノンアルビールで流し込む
いや~最後に美味しいおもいをしました
次回秩父を訪れる時もこの一番館にリピ-トします
ホルモン食べて元気を付けて帰路に着きました
秩父の記事は宿泊した宿の記事と秩父神社、札所19番~23番、長瀞岩畳みの紅葉と在庫が
あるので他の記事とバランス取りながら後2~3回続きます

nice!(57)  コメント(13) 

久々の鉄ちゃんPartⅡ 秩父鉄道EL青ガマ [鉄道]

秩父の記事が続いてます
札所巡りのついでに秩父鉄道のSLもなんて考えて
今回のスケジュ-ルを組みました
通常SLの運行は土日祝日なんですが紅葉の時期平日運行の日もあるんです
という事で11日は秩父駅から出発する下りSLの動画と12日は荒川橋梁を
通過する下りSLの動画と長瀞駅で上りのSLを撮影しました
SLの汽笛を聞くと胸が時めいちゃいますね(笑)
札所巡りも計画では2日間で9番~29番を計画してたんですが紅葉とSL撮影で23番
までにしました
年内か櫻の咲く季節に同じくSL運航日に合わせて1泊2日で24番から34番まで廻る予定です
1回楽しみを先送りにした感じです(笑)
さて今日の記事、秩父駅で撮ったEL青ガマの動画を中心にした記事になります

SLを待つ間、石灰石を満載したホッパ-車を牽引する秩父鉄道のELです
上りが通過して暫くすると空のホッパ-車を牽引したELを取る事が出来ました
DSC07485.jpg
   石灰石を運搬する秩父鉄道のデキ500型
DSC07487.jpg
   営団地下鉄6000系を流用した5000系車両です
DSC07501.jpg
   久々に流し撮りしましたが今一です(泣)
DSC07562.jpg
   5000系
DSC07595.jpg
  長瀞駅でSLを撮る前に再び流し撮りにチャレンジしました
車両は7500系でしょうか?
DSC07600.jpg

DSC07604.jpg
1回目よりはマシか?  ちょっと練習不足ですね
DSC07606.jpg
  長瀞駅近くでSLを待つ間適当に撮った写真ですから上手く流し撮り出来ないのもしょうがないですですね
そうこうしてるとSLが動きだしました
線路際には俄か鉄ちゃんがいっぱいですね
SLは人気者で 運転手さんも誇らしげでしたよ
あと1回SLの記事があります
有名な撮影ポイントの荒川橋梁を走るC58-363号機の動画と長瀞駅にはいるC58です
乞う期待
nice!(43)  コメント(9) 

久々の鉄ちゃん [鉄道]

土曜日は朝からちょっと離れたディスカウトストアにパンジ-のポット苗
を購入しに行きましたが9時30分開店なので9時すぎに行ったのでしたが
凄い行列で駐車場もすでに満車状態、約30分並びましたがヒナ定めをする余裕もなく
パンジ-とビオラを2ケ-ス購入出来ましたが帰る時は道路が大渋滞です
1ケ-ス24ポットで税込み1100円は安いので人が集まりますがまさかこんな状況になるとは...
午後は48ポットを植え付けました
昨日の日曜日は一番下の孫ちゃんの七五三で相模一宮の寒川神社に
凛々しい孫ちゃんに感激ひとしおでした16時お開きで1日終わっちゃいました

さて今日の記事、秩父で鉄ちゃんした記事です
動画を3本撮って編集してユーチュ-ブにアップにしました
kazu-kun2626でユーチュ-ブ検索すると見れますので暇なとき見てやってください
今日はその内の1本をアップします

11月11日に秩父駅で撮ったパレオエキスブレスのSLです
手持で撮ってるのでちょっとブレブレですがご容赦下さい
SLの汽笛が懐かしいです
DSC07508.jpg
   秩父駅に入線すねSL C58-363号機です
DSC07512.jpg
   札所巡りの途中に12時から秩父駅周辺の撮影スポットを探しながら自転車でお花畑寄りのスポットに待機して撮りました。出発準備をしてる所ですね
最初の動画はここから手持で撮ってます
DSC07608 (2).jpg
   ここからの写真は12日に長瀞駅で15時過ぎに撮ってます
12日は札所巡りを10時半で打ち切って鉄ちゃんをすべく11時半の下りSLを荒川橋梁で撮って上りを長瀞駅で撮ったことになります。空いた時間は宝登山神社の紅葉と長瀞の石畳を撮りました。
DSC07611.jpg
   基本はSLは土日運行なんですが紅葉時期、11日12日は平日運行だったので秩父巡礼の旅もSL運航日に合わせてました(笑)
DSC07624.jpg

DSC07640.jpg

DSC07646.jpg
  平日にも関わらず僕みたいな俄か鉄ちゃんも多かったですよ
SLの汽笛を聞くと心がトキメキますね(笑)
汽笛の音は動画で確認してください、いい音ですよ~
DSC07657 (2).jpg

この日は長瀞駅の前後で撮影しましたがもう少し足を使って場所探しをするともっといい絵がとれそうです
鉄ちゃんの動画は 12日に下りSLを荒川に掛かる荒川橋梁を渡るSLと11日に撮った秩父駅のELデハ青ガマの動画を撮ってますのでまた後日アップを予定してます
nice!(53)  コメント(12) 

箱根登山鉄道大平台駅にて [鉄道]

昨日、ポストにコロナワクチンの接種券が入っていました
女房のは入ってなくて今日辺りに来るんでしょうかね
5月24日から予約の案内が入ってました
月曜日ですから仕事がおわってからネットでのんびり予約するつもりです
65歳以上は7月末までに予約をして接種してほしい旨記載されてるので
6月の初めに1回目3週間後に2回目ですから逆算して6月6日の週辺りで1回目が
取れればなんてのんきな事考えてます。そのころは空いてるでしょうからね~

さて今日の記事、箱根登山鉄道のLastになります
DSC03674 (2).jpg
小田急が乗り入れてる箱根湯本駅と言うべきか、小田急傘下で以前は小田原駅から強羅までを箱根登山鉄道と呼んでいたが現在は小田原から箱根湯本は小田急の狭軌(1067mm)で運行して湯本から強羅までを標準軌道(11435mmで運行しています
小田急乗り入れで小田原~箱根湯本間は以前は三線軌条でレ-ルが3本走っていました
現在は登山電車の車庫がある入生田駅まで三線軌条が残ってるそうです。
現在は小田急線の路線にくみこまれていて箱根登山電車という呼び方が正しいそうです
そんな登山電車の始発駅になる箱根湯本駅です
新宿から箱根湯本まで小田急の6両~8両の電車で箱根湯本に到着、箱根湯本で登山電車は最大3両ですから紫陽花の季節は登山電車に乗るのに凄く時間が掛ります(笑)
DSC04867.jpg
今日の記事はここ大平台駅周辺で撮った写真です
箱根駅伝も大平台駅前を通過します
DSC04753.jpg

DSC04756.jpg
大平台の有名ポイントです
DSC04790.jpg
上大平台信号所から大平台駅寄りの撮影スポットです
DSC04802.jpg
遮断機付き踏切は登山電車では珍しいです
DSC04807 (2).jpg
スイッチバックの高低差が判りますね
DSC04810.jpg

DSC04815.jpg
アジサイの季節の定番の撮り方です
kazu-kunは主役はアジサイで電車はボカシます(笑)
DSC04835.jpg

DSC04846.jpg
新緑の中、赤い登山電車が目の前を走り過ぎて行きます
独特なモ-タ-音を響かせて
にわか鉄ちゃんですがこんな写真を撮ってる時が至福の時間でもあります
DSC04862 (3).jpg
大平台で撮った最後のショットです
この後、やまを降りて現実の世界へと戻っていきました
そうそう、大平台から上大平台信号所へ行く道が判らなくてウロウロしてたらカメラを持った同業者が下から上ってきたので聞いたら一緒に案内してくれました
宮ノ下まで行こうか迷ったんですがこの日は大平台に戻りました
nice!(48)  コメント(12) 

箱根登山鉄道スイスッチバック [鉄道]

15日の土曜日、箱根のお茶会に女房を送って行ったついでに
写真でもと思って、箱根登山電車の動画を撮ってきました
箱根登山電車は箱根湯本から強羅までを結ぶ登山電車で
箱根登山鉄道の最大傾斜は1000分の80(80‰=パーミル)で、これは、1000m走る間に80m上るというもの。箱根湯本駅を出るといきなり80‰の急坂に挑戦します。
そんな急坂を克服しても、さらに強羅へと進むうちに、スイッチバックしないと高度差をクリアできない場所が生まれてきます。
それが、出山信号場、大平台駅、上大平台信号場と3ヶ所続くスイッチバック。
スイッチバックとは進行方向を変えてジグザグに上る方法で、そのたびに運転手と車掌が入れ替わる必要が生じます。そんな大平台駅と上大平台信号所でスイッチバックの動画を撮影してきました
記事は上大平台信号所のスイッチバックの様子です、運転手と車掌さんも進行方向が変わるので入れ替わります。

上大平台信号所でのスイッチバックです強羅から下ってきた3000系アレグラ号と大平台から上ってきた1000系ベルニナ号のスイッチバックの動画です
進行方向が変わるので運転手と車掌も入れ替わります。こんなスイッチバックが箱根登山鉄道では3ケ所あります
DSC04737.jpg

大平台駅でもスイッチバックします
モハ1型の箱根登山電車の最古参車両です
DSC04738.jpg
登山電車の最新車両のアレグラ号とモハが並びました
DSC04747.jpg
大平台のスイッチバックで下からの線路と上えの
線路の高低差が判ってもらえると思います2mほどの高低差があります
DSC04765.jpg
上大平台信号所で3000系と1000系がスイッチバックしてます
DSC04768.jpg

DSC04769.jpg
下から上ってきた1000系が強羅目指して登り線路に乗入れてます
DSC04772.jpg
完全に上り線路に1000系が入るとポイントが下りに切り替わります
DSC04780.jpg
箱根湯本に下る3000系が動きだしました
DSC04783.jpg

DSC04786.jpg
完全に下り線路に乗入れて大平台駅に向かいます
大平台でもスイッチバックして箱根の山を上り下りする箱根登山電車です
あと1ケ月もすると箱根登山電車の線路際はアジサイが咲いてアジサイと登山電車のコラボを撮りに
鉄道ファンが集まります
大平台駅周辺がスイッチバックで何回も写真が撮れるので人気がありますね
夜はライトアップやあじさい電車も走るのでコロナ禍ではありますが感染状況と感染予防に十分注意して訪れてみてはいかがでしょうか?

話変わって昨日神社の世話人会があって8月の例大祭の中止を決めました、2年連続の中止ですが
このコロナ禍では已む無しですね(神事のみ実施)
で、オリンピックどうなるんでしょう、賛否両論入り乱れてますが明確な判断基準が見えて
来ないですね。東京都知事も知らんふりしてますから(笑)
nice!(47)  コメント(13) 

秋景の箱根登山電車 [鉄道]

昨日の大山寺の紅葉ライトアップの記事に沢山のコメントを頂き

有難うございました。

平日で雨が降って条件が悪い中でも沢山の人が集まるのはGO toのPR効果も

大きいんでしょうね

大山登山ケ-ブルの大山ケ-ブル駅⇔阿夫利神社の往復キップ1260円を購入すると

神奈川在住者は1000円のプレミアム券が貰えたりと地元にお金が落ちる仕組みになってますね

この週末はどれほどの混雑になるのかと思うとちょっと怖い気がします

という事で今日の記事は箱根美術館の紅葉を楽しんだ後、耐震工事のリニュ-アル

オ-プンした富士屋ホテルを写真に収め最後の目的、箱根登山電車を撮りました

DSC00353.jpg
箱根登山電車3100系アレグラ号でモハ1.2型も魅力ですが
2019年の台風19号で大きな被害から立ち直り
2020年7月23日に復旧、運転再開後初めて登山電車を撮影に来ましたが
苦難の復旧工事に敬意を表して
オ-プニング車両はアレグラ号にしました
本当に登山電車が復旧して良かったですね~
DSC00346 (2).jpg
撮影した場所はこの駅の周辺です
ここは駅でスイッチバックが行われるので一度で二度美味しい場所なので
箱根登山電車の撮影の聖地的場所なんです
DSC00327.jpg
コロナ感染防止で
食事はコンビニで買ったおにぎりとパンで
この駅でのんびり食べさせて頂きました(笑)
以下
写真の羅列になります
DSC00316.jpg
2000系ですね
DSC00300 (2).jpg
DSC00286.jpg
アレグラ号です???
DSC00276.jpg
1000系ベルニナ号
DSC00256 (3).jpg
DSC00247 (2).jpg
DSC00222.jpg
1000系ベルニナですね
DSC00213 (2).jpg
モハ1型 104号車
絵になりますね~
1919年開業当時のチキ1型を1950年に改造された車両ですから
製造後100年以上経ってます
DSC00207.jpg
2000系ですね
DSC00159.jpg
秋色の中を登山電車が現れました
ドキドキする瞬間です
DSC00169.jpg
グリ-ンに塗色されたモハ1型
DSC00176.jpg
最後はモハですね~
神奈川には
湘南を走る江ノ電と箱根を走る登山電車があります
鉄ちゃんの聖地です
箱根の山をスイッチバックを繰り返して
最急80パ-ミルの急坂と半径30mの急カ-ブを
車輪をきしませながら走る姿と音に
愛着を感じます
何時までもモハは残してほしいですね
写真は全てα6400とSEL18135
で撮ってます


nice!(61)  コメント(12) 

夕景の小田急小田原線 鶴巻~伊勢原の田んぼの中 [鉄道]

久々の小田急電車を鳥さん撮影の帰りに

鶴巻温泉~伊勢原間の田んぼの中から撮りました

夕陽と電車と思っていたんですが、現場に到着前に概に陽は山の陰に

落ちていました

今回はAPS-Cのα6400の高感度性能の確認が主目的でした

暗い場所の耐ノイズが今使ってるRX-10m4は1インチセンサ-ゆえ

耐力がないのでα6400でどれだけ改善できるかが知りたいですね

DSC07801.jpg
鳥さんを撮りに行った弘法山から
小田急線の電車を俯瞰して撮ってみました(ボカシてますが)
DSC00070.jpg
鶴巻温泉~伊勢原間の田んぼの中です
東京メトロ千代田線に乗入れる特急のMSEです
DSC00080.jpg
ロマンスカ-のGSEです
まだ明るいですから問題ないです
DSC00089.jpg
背景のピラミッド形の山はこの辺りのランドマ-クの
大山です
DSC00094.jpg
DSC00096.jpg
バイクも灯りを付けて走ってます
電車の明かりも目だっ来る時間帯です
ISO2500で撮ってます
DSC00113 (2).jpg
辺りは暗くなりました
ISO5000で撮ってトリムしてますが
何んとか見れますね
DSC00121.jpg
DSC00130.jpg
ISO5000で手持ちで撮ってます
西の空も奇麗な夕焼けです
DSC00143 (2).jpg
左上に三日月も見えます
17mmワイド端で撮ってます
DSC00145 (2).jpg
こんな写真が手持で撮れるので
三脚は特別な撮影以外は必要ないですね
今回はテストなので
ISOわ2500と5000固定で撮りましたが
ISOオ-トの設定を
100~6400に設定してます
6400まで上げても何とか
ブログレベルではOKです
RX-10m4は1600でノイズが見苦しくなるので
ISOオ-トは100~800に設定してます
話変わって
今日から5連休です
紅葉の真っ最中ですから
本当はゴ-ツ-トラベルで
1泊2日で河口湖周辺の紅葉でもと思ってましたが
コロナ感染拡大で諦めました
一人で人混みを避けて
箱根の紅葉でもと思ってます

nice!(53)  コメント(10) 

鉄ちゃんしました [鉄道]

昨日は久々に朝から良い天気で秋らしい一日になりました

富士山も前日までの雨模様で雪が積もったようで白くなってましたね(富士山ライヴより)

今秋は何となく天気も良さそうで秋を感じる日が多くなりそうです

秋と言えば味覚の秋、紅葉の秋ですね

コロナ禍の中密にならない山の方に行ってみたいです

上田の松茸小屋とか八ヶ岳のキノコが食べられる仙人小屋行きたいです

嫁さんに相談ですね、2年前は白州のウィスキ-工場でした

さて妄想はさておき、今日の記事は久々の鉄ちゃんです


DSC04980 (2).jpg
鳶ですかね?
かなりの上空から下の川を覗いてます
DSC05028 (2).jpg
テニスを川向こうの海老名運動公園でしたので帰りに
相模川で鳥さんでも撮ろうと立ち寄ったんですが鳶に土鳩しか出てこないので
小田急ま相模川橋梁で
電車を撮ってみました
と言っても30分程度です、本来は鳥さん撮るつもりでしたからオマケみたいな
いい加減な写真です
DSC05006.jpg
相模川に掛かるトラスト鉄橋の相模川橋梁
橋の新宿よりが厚木駅、橋の小田原寄りが本厚木駅(ホンアツギエキ)
橋梁を挟んで2つの駅があります
鉄橋の奥に見える高架は圏央道です
相模川橋梁の下流に東名高速のJCTと第二東名の厚木南ICがあって景色が変わってます
DSC05001.jpg
小田急の通勤車両で2000系です
現在は3000系、4000系に5000系が出てるので
2000系や1000系は古参になった感がありますね
DSC04982 (2).jpg
小田急と言えば
新宿~箱根湯本を結ぶロマンスカ-ですね
ロマンスカ-は歴代から種類が多いです
来年春に、ロマンスカ-ミュ-ジアムが海老名のララポ-ト近くにオ-プン予定です
この車両は白いロマンスカ-で2005年に就役したVSEです
DSC04984.jpg
コスモスが咲いてました
DSC04985.jpg
いや~
へたくそな写真です
コスモスを絡めて橋梁を走る電車を入れたんですが
コスモスの花に隠れて先頭車両の顔が隠れてますね
ボカシもちょっとボカシ過ぎて車両がはっきりしません
いい加減な写真です(笑)
DSC04986.jpg
DSC04992 (2).jpg
ちょっと流してみましたが今一ですね
DSC04993.jpg
このブル-のロマンスカ-は2008年に就役したMSEです
東京メトロ千代田線に乗り入れてるロマンスカ-ですね
DSC05011.jpg
帰ろうと歩いてたら
オレンジのロマンスカ-が
とっさに撮った写真です
ロマンスカ-のほとんどは本厚木に停車するのでスビ-ド落としてますからね
DSC05011 (2).jpg
このオレンジ色のロマンスカ-は2018年に就役したVSEです
小田急のロマンスカ-で最も新しい型式になります
この他に
EXEとEXEαの5車系が走ってます
0系新幹線のモデルとなった初代ロマンスカ-SEはナメクジ形ですが
2代目の3100型NSEと7000型LSEは先頭車両が2階建てで
これぞロマンスカ-という形が好きでした
カラ-リングもオレンジとグレ-の2トンで懐かしいです
来年オ-プンのロマンスカ-ミュ-ジアムには
勿論
SE,NSE,LSEも展示されるみたいなので楽しみです
おまけ
10日ほど前に種まきしたダイコンが
発芽しました
DSCN7671 (2).jpg
DSCN7672 (2).jpg
もう少し大きくなったら
1回目の間引きをして2~3本にします
上手に育ってくれるといいんですがね~

nice!(52)  コメント(7) 

N700S  DEBUT! [鉄道]

7月1日に東海道新幹線の新型車両 N700S がデビュ-したニュ-スを見て

早速、撮りに行ってきました

撮影ポイントは小田原~新横浜間の平塚の田んぼです

ここは騒音防止の防音版が設置されてなくて、車輪まで撮れる場所で

鉄ちゃんが多い場所です

昨日も三脚立てて撮ってる人いました N700S狙いですね


という事でネットでN700Sの運行状況をチェックすると昨日は大阪発10時33分のぞみ322東京行きが

新横浜12:45着東京13:03着で運行されるので11時前に現場に到着しました

時刻表みると東京~新大阪は2時間30分なんですね、いつの間にか近くなりましたね(笑)

DSC00858 (2).jpg
撮影場所はこんな田んぼの中の農道から撮ってます
16両の編成が24mmでこんな感じで撮れますよ
DSC00850.jpg
昨日は11時頃でも富士山が見えてました
24mmの広角端で撮ってます
DSC00849.jpg
600mmの望遠端で撮ると
こんなに大きく富士山が撮れます
雪がだいぶ少なくなって来ましたね
DSC00874.jpg
N700Sが通過するまで1時間半ほどあるので
富士山と新幹線のコラボが撮れる場所まで移動して撮って見ました
この時期に富士山と新幹線のコラボが撮れるとは思っても見ませんでした
DSC00892 (2).jpg
車輪がハッキリ撮れますね
DSC00892.jpg
1/100で流してみました
DSC00897.jpg
田んぼの中に水路があって
カワセミが飛んでいたので後を追っていったんですが何処にも止まっていません
2度見たので間違いなく生息してるみたいですが
写真に収める事は出来ませんでした
で、飛んでる蝶を撮ってみました
羽根を真下に羽ばたいてるとこですね
飛んでる蝶に可愛さはないですね
DSC00903 (2).jpg
足元からムクドリが飛び立ちました
AFエリアを新幹線を撮るのでワイドに設定してたので撮れたのかも?
飛び物撮る時はフレキシブルスポットMに設定してたんですが
ワイドは瓢箪から駒です~
上の蝶もワイドで撮ってました
今度鳥さん撮るときAFエリアはワイドでチャレンジしてみます
DSC00919 (2).jpg
N700Sが通過するまで時間が有ったので
線路際から24mm1/800秒で撮って見ました
新幹線が来るのが瞬間に現れるのでカメラを構えてフォ-カスして待ってました
DSC00997.jpg
12時45分新横浜着なので12時30分からの上り車両を2本連射しましたが
2本ともN700Aでした
12時42分頃本命のN700Sが通過
この写真の車両ですがほとんど同じ形で見分けは難しいです
見分けポイント1⇒先頭車両の運転席下まで3本目のブル-ラインが入ってる
ポイント2⇒ヘッドライトの形が大きくなってLEDライトになってるらしいですが走ってる車両は
見分け付きませんね
DSC00997 (2).jpg
運転席下のブル-のラインがSの証です
DSC01011 (2).jpg
見分けポイント3⇒ 奇数号車に 金色でN700Supreme と書かれてます
従来のN700系はブル-の表記です
Sのsupremeの意味は 最高 という意味で最高の新幹線という意味で
13年ぶりの新モデルの名前になったそうです
それにしても名前もSになっただけで外観はほとんど同じです
もうちょっと変わってほしかったです(笑)
DSC01024 (2).jpg
新幹線は4~5分に1本走って来るので
写真に収めるのは楽ですが
新型のSやイエロ-は時間と走行日時をチェックして行かないと撮れません
今日は10時半から13時半まで3時間鉄ちゃんしました
DSC00852.jpg
富士山も最後まで拝めましたので
良い一日になりました
家に帰って
家庭菜園の草刈りとジャガイモの試し堀で
4株収獲しました
まずまずの大きさになっていたので梅雨が明けたら収穫します
掘ったジャガイモは早速
肉じゃがで食べました
赤いジャガイモほくほくして美味しかったですよ

nice!(55)  コメント(10) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。