昨日は鏡開きでした。 正月の鏡餅(かがみもち)を下げて食べる儀式。お供え開き、お供えくずし、鏡割りなどともいう。関東は1月11日ですが 関西は20日が多いようですね。 正月に歳神様にお供えした鏡餅を割ってお汁粉にして食べるんですが 我が家は昔は父が餅をついて鏡餅を作ってましたが現在は鏡餅はお供えしてないので 佐藤の切り餅で代用してます



昨日食べた お汁粉ですが

井村屋の茹で小豆の缶詰を使ったので ぜんざい になってしまいました

こしあんで作ると お汁粉ですが つぶ餡はぜんざいですね




亡くなった母が 元気な時には あずきから煮て こしあんを上手に作って

鏡開きの時には 美味しいお汁粉を作ってくれました

今は 缶詰の小豆ですからそれなりのお味ですが

お餅は大好きなので それでも美味しくいただきました。




昨日は会社が休みだったので 1日掛けて 2年前に

手作りした 木製フェンスが ペンキが剥げたりしてきたので

ペンキ塗りをしました。

この時期 植物が少なく葉も落ちてるのでペンキ塗りには最適です







木製フェンイは風雨や直射日光で ヒビやそり、腐食が進んで

何も手入れしないと3年から4年で朽ちてしまいます

少しでも劣化を遅くするためには ペンキ塗りは欠かせない作業なんですよ。




ペンキは事前に同じ物を購入しておきました

水性塗料の ミルキ-ホワイト色です。

以前は溶剤系が多かったんですが現在は害の少ない水性塗料ばかりになりました

薄めるのも 水ですから簡単ですね。





2~3日前からあらかじめ ワイヤ-ブラシで浮いてる塗膜を落しておきました

塗装作業は段取り8分で

ペンキ塗り自体はそんなに時間は掛かりませんね。





手作りフェンスで心配なのが 強風による

倒壊です。

一枚一枚の板は重くないんですがそれが100枚近く

なるとかなりの重量です 台風でも何とか2年持ったので

今回は支柱に補強をしてペンキをを塗りました

綺麗になりました



9時から初めて 昼食をはさんで 14時には完了しました

真っ白に蘇って

春からバラや草花たちが綺麗なフェンスに色取りを

添えてくれます