昨日のブログで風邪ぎみとの記事書きましたが

御心配のコメを多数頂きありがとうございます

ちょっと熱があるようで

夜、ベットに潜っても今一熟睡できません

寝る前にアルコ-ルを飲んで喉を洗浄してるんですが

効果は今一です

おとなしく風邪薬を飲んで頑張ります


さて今日の記事、奥蓼科温泉渋御殿湯に泊まって

翌日の10時過ぎ下諏訪町の諏訪大社下社秋宮の近くの駐車場に着きました





下諏訪は中山道と甲州道中が交わる場所です

至るとこで中山道下諏訪宿の遺構や遺跡が見られます




正面の森の中に 下社秋宮 が鎮座してます




宿場町の風情を再現したんでしょうか

新しくて綺麗な建物が目に着きますね




諏訪大社の鳥居の前に着きました

諏訪大社は長野県諏訪湖の沿岸4個所に鎮座する神社の総称で、全国に1万以上ある諏訪神社の総本社です。上社本宮と上社前宮は昨年の11月に参拝してるので、今回は下諏訪にある下社秋宮と下社春宮を参拝する計画です。 下社の秋宮は旧中山道と甲州街道が分岐する下諏訪宿の近くに鎮座し、交通の便の良さから古来より参拝者が一番多いといわれ見所も多いお社です。巨大な注連縄で有名な神楽殿は重要文化財に指定されています。



鳥居をくぐると

手水舎があります

ここで手を清めて参拝します




上社本宮を参拝した時も

手水舎の裏手に同じような池がありました




二の鳥居には 七五三御祈祷受付 の案内表示が大きく張られてますね

我が家の上孫ちゃんも今年は

5歳の七五三参りを予定してますよ




二の鳥居をくぐると正面に 舞殿が見えます

ここは舞殿ですから

舞殿の裏に拝殿があります

本殿を持たない

諏訪大社様式と呼ばれる

社殿の配置になるそうです




出雲大社にきちゃったかな

と思うような

大きな注蓮縄が目を引きます




舞殿の後ろに

拝殿があってここでお参りをします

二拝二拍手一拝

でお参りしますね

早、七五三の子供さんも爺婆を従えてお参りしてました




ここ秋宮は交通の便が良く

駐車場も無料で沢山あって

中山道の宿場の風情や食事処も多いので

4社巡りの中では一番人気だそうです




諏訪大社と言えば7年に一度の奇祭

御柱まつりが有名です

諏訪の人は御柱というと血が騒ぐそうですよ

次回は

平成の年号が変わってしまいますが

平成でいうと平成34年になるそうです

ぜひ一度見てみたい撮ってみたい祭りでもあります



長さ17~8mの御柱が拝殿の四隅に奉納されてます 計4本ですね

この御柱を山から人力で引き下ろして

里山を曳いて、山坂、川も氏子衆で

曳いて此処まで持ってくるですよ

進軍ラッパを吹いてヨイショヨイショと掛け声と

御幣を振って進む姿は勇壮です

この御柱が 一の御柱です




秋宮の御朱印を頂きました

御朱印が白飛びしてしまって

赤いハンコが見えません

失敗写真です(笑)




この辺りの紅葉は

11月の中旬頃でしょうか

まだモミジが緑で

綺麗でした

次回

中山道下諏訪宿に記事に

続きます


話変わって

サッカ-国際親善試合

森保ジャパンの3戦目

FIFAランク5位のウルグアイ戦に

4-3で勝利

やりましたね

若手の攻撃力が半端ない試合でした

3点取られたうち1点は

パスミス絡みでしたから

期待が持てますね

今日は気分良く寝れそうです

お休みなさい