昨日の木曜日 坂東33番札所の1番から4番までは鎌倉起点のお寺で 3番4番を巡ってきました。 今回初めてコンデジだけで行ったのですが 途中でバッテリ-切れして写真は思ったように撮れませんでした。 充電するのすっかり忘れてました。 結局 夕方に家の用事が出来てしまったので 4時には帰宅するハメになったのでどちらにしても江の島は今回スル-して2カ所の札所と近くの寺院を巡って4時前に帰宅しました。

と言う事で今日の写真は 坂東33箇所札所の 第3番 祇園山 安養院田代寺(田代観音)の写真です

 場所 神奈川県鎌倉市大町  創立 建久三年(1192) 浄土宗  本尊 千手観世音菩薩

家を9時前に出て小田急線、東海道、横須賀線と乗り換えて

2時間弱の10時半過ぎに鎌倉駅に着きました

 八幡宮とは反対の材木座海岸方面に歩いて 下馬 の信号を左折します

逗子方面へ10分程歩きます

石垣を回らした上にツツジの植え込みが見えると 安養院です

ツツジの季節はピンクに染まるそうですよ

安養院は 北条政子が夫 源頼朝の冥福を祈る為に建立した 祇園山長楽寺が元で火災で焼失して

田代寺の観音堂を移築して現在の姿になりました

安養院は政子の法名なんです

こじんまりした観音堂に ご本尊の 千手観世音菩薩が安置されています

今回はじっくりと御仏の御姿を拝見し お参り出来ました~

 境内には樹齢700年の

マキの巨木があり、鎌倉市の天然記念物に指定されています

観音堂の裏手に

鎌倉最古と言われる

宝印塔が2基あって左手の小型の印塔が 政子 の墓

ともいわれてるそうです

この時期

庭には 万両 と 水仙 が咲いてましたが

水仙はマクロでとったんですがピンが甘くてボツでした(笑)

納札をして 御朱印 を頂きました

境内に 三体の石仏があるんですが

右端の石仏は 夫婦円満の双体道祖神のような石仏でした

この後 第四番札所の 長谷寺(長谷観音)に向かうのですが

安養院の近くに 立正安国論を日蓮上人が書いたという

安国論寺があるので

折角なので寄ってみました

記事は後日にしますが

結局 安国論寺でカメラのバッテリ-が切れて

1枚撮っては電源をおとして カメラを温めるとバッテリ-少しは回復するので

何とか少しづつ写真を撮りつなぎました

長谷寺から極楽寺、稲村ケ崎まで歩いて

稲村ケ崎と極楽寺の間に 江ノ電の撮影スポットあるのですが

カメラのバッテリ-が完全に昇天してジ、エンド

稲村ケ崎から江ノ電に乗って

江の島はスル-して

帰路に着きました

いや~ よく歩きましたよ

さすがに足が少し痛く成りました(笑)

ご訪問ありがとうこざいました