昨日は暖かい1日でした

19時から自治会の防犯パトロ-ルでしたが

防寒対策で1枚余計に重ね着したんですが暑くて汗ばみました

今日から3連休ですね

皆様はいかがお過ごしでしょうか

旅行もいいですね~

僕は3日間とも午前中はテニスをします

今日は今年の初打ちになります

年末にテニスラケットとウェア-を新調したので

おニュ-です(笑) 年末年始は一人でこっそり壁打ち特訓したので

クラブのゲ-ムで成果が出ると嬉しいんですがね~

テニスの後は今日は地区の賀詞交歓会です。明日は11時から自治会の外郭団体の親子ふれあい祭りの

餅つきに招待されてるので顔出しします

最終日は午後から自治会の総会の資料作りでもと考えてますが天気次第で写真も撮りたいですね~

と言うことで旅行の余裕は全くなしです、残念

さて今日の記事は 1月3日の川崎大師の記事になります




川崎競馬場から川崎大師まで歩きました

街歩きも楽しいですね




20分ほど歩くと

川崎大師駅からのメイン通りに合流しました

左側通行で両側に出店が並んでます

ここを歩くだけでも正月気分に浸れますよ

それにしても凄い人出です




川崎大師の山門に通じる仲見世ですが

ここは帰りの一方通行で行くときは通れません

ひだりから大きく迂回して山門に入ります




仲見世を迂回して不動門前から大山門は交通整理の規制が入って

大山門にやっと到着です




何となく

浅草の浅草寺に似てますね


川崎大師は

真言宗智山派大本山1128年大治3年)建立川崎大師(かわさきだいし)という通称がある山号は金剛山。院号は金乗院(きんじょういん)。尊賢(そんけん)を開山、平間兼乗(ひらまかねのり)を開基とする

厄除けの大師様として正月は初詣で客が全国1~2位賑う



山門から中に入るのはロ-プ規制が掛かっていて

待つこと10分やっと本堂の前に入れました




しかし

本堂の中に入るにはかなりの忍耐が必要なので

本堂に入るの断念して

境内を人の列に従って徘徊しました(笑)



川崎大師と言えばこの八角五重塔の

中興塔が写真写りがいいですね




川崎大師の境内は出店がいっぱいです

行くといつも食べるのが僕はお好み焼きです

今回は廣島風お好み焼きで焼きそばが入ってるが広島風ですね

まあまあのお味でした境内は大混雑で食べるスペ-スも少なくてやむなく

不動門を出て食べました

イ-トインスペ-スが欲しいですね




正月なので

ワンカップの熱燗も頂きました

熱燗過ぎて一口目、思いきり咽ました(笑)

こおいう場所で飲む日本酒は美味しいですね




食べ終えたら

トントコトントコと音がする

仲見世を通って駅まで戻ります











仲見世を歩くと

トントコ飴の店が実演でトントコトントコとまな板を包丁で

たたく音が聞こえて

川崎大師の名物ですね

そしてもうひとつ川崎大師の土産と言えばくずもちですね


住吉の久寿餅(くずもち)が有名です

お土産に3箱買いましたが

いや~久寿餅、重いですよ~









画像はHpよりお借りしました


ここのくずもちは 葛は使ってなくて

小麦粉から出来てるので

初めてだとアレって感じしますが

久寿餅という別物と思えば

それなりに美味しく頂きましたよ