昨日はカレンダ-どおりで会社は出勤日でしたので会社に行きましたが 通勤もまだ車の通行量が少なくて 何時もより早く会社に着きました。物流関係のしごとなんですがまだ荷動きが少なかったので 世間ではGWまっただ中なんでしょうね。来週の月曜日から普通の状態になりそうですね。今日は雨が降って無ければ午前中はテニスで汗を流します

さて今日の写真 GW前半にスノボに行った帰りに立ち寄った 三国街道猿ヶ京関所跡の写真になります

かぐら三俣スキ-場でスノボをした後 三国街道の関所があった 猿ヶ京温泉で一風呂浴びて遅い昼食を食べました。 この日は強風と雨が降って ずぶ濡れ状態でスノボしてたんですが 三国峠を越えると 曇り空になってました

群馬県水上町猿ヶ京にある 立ち寄り湯の まんてん星の湯でまず 食事をしました。
  地ビ-ルがメニュ-にあったので 注文しました
猿ヶ京温泉限定で 新潟ビ-ルというロ-カルな会社が作ってるようです
味は 普通のラガ-ビ-ルで地ビ-ルに有りがちな変なクセは無く飲みやすい味でした
食べたのは 地野菜の天丼を頼んでみました
地産地消の地の物を使ってるとの事で
この汁物も 野菜たっぷりで 懐かしい昔食べた味がしました。
野菜の天ぷらも マイタケ や 行者ニンニク の天ぷらが
美味しかったです。 行者ニンニクの天ぷらは初めて食べました
そして デザ-トに食べたのが
よもぎの草饅頭です
饅頭の中には
固めの粒餡がしっかり入っていて ふかし立てのアツアツで美味しかったですよ
まんてん星の湯 は源泉かけ流しで湯量が大変豊富。無色透明のさらっと軽い感触のお湯は長湯にも適し、体を芯から温めまてくれます   赤谷湖を見下ろす場所に立っていて国道から少し入った温泉宿が有る場所に立地してますよ
温泉をゆっくり楽しんだ後
歩いて まんてん星の近辺を散策しました。 国道沿いに 三国街道猿ヶ京関所跡が有るというので行ってみました。
現在関所跡は 資料館になってます
この建物は 関所の横に建っていた 役人が住んでいた 役宅 で現在は資料館になってます
 江戸と越後・出羽方面を結ぶ要路であった三 国街道は、越後諸藩の参勤交代、越後米の輸送、 佐渡との連絡等で賑わいを見せた 1631(寛永 8)年の創設と伝えられる。当初は真田氏が支 配した。関守が2人、足軽が12人属していた。 下番役を置き、猿ケ京・相俣・永井・吹路(ふくろ)の4 か村から昼夜6人ずつの百姓が詰めていたそうです。
椿の花が辺りを赤く染めてました~
内部には 猿ヶ京関所を通る 通行手形 が展示されていて
詳しく説明をしてくれて すごく勉強になりましたよ
僕は通行手形は 木札だと理解してたんですが 旅人の住む国の家老が書いた 書面で
人相特徴や何の理由で何処に行くかが書いてあり末尾に猿ヶ京関所を通行させてほしい旨
認められてるお願い文 なんですね。 関所は特に入り鉄砲に出女には厳しく取り締まって
いたようで 人相の他にアザやホクロの位置まで記載されてて 関所ではそれを確認してた
そうです。 まあ現代版の 空港の出入国審査と同じですね(笑)
江戸時代 に旅で持つ物なんて 展示もありました
面白いのは 山賊や追いはぎが多かったようで 財布は小分けして
一つ、二つ取られても大丈夫
なようにしてたそうです。
海外旅行に行く時と
同じですね(笑)
話し変わって
この所
GWの写真が溜まっていて
中々
新しい写真の出番が
遅れてしまいます
GW後半の江ノ電の写真は
整理出来てるんですが
ブログにアップするのは来週の
後半になりそうです
ご訪問ありがとうございました