SSブログ

安曇野散歩、大出吊り橋 [散歩]

4月最後の日は午前中雨でした
1日からはテニスが続くので骨休めで家でのんびりしました。
女房が仕事なので帰ってきたらすぐ食事ができるように簡単な食事とワインを冷やして待っています
さて今日の記事は 安曇野散歩の2回目で大出吊り橋の記事になります
DSC02903.jpg
   野平から白馬駅に近い大出公園に向かって車を走らせて途中にあまりにも奇麗な景色に車を止めて見入ってしまいました。
DSC02905.jpg
   田んぼが広がる先に雄大な北アルプスが広がって長閑な風景に癒されます
DSC02911.jpg
   大出公園の駐車場はGWに向け利用が制限されてて水道施設の駐車場に誘導されましたが駐車場から吊り橋までが風情のある景色で写真の撮りでが有りました
DSC02914.jpg
   茅葺屋根の民家が残っていて日本の原風景を見る思いでした、安曇野地方の屋根様式見たいです
DSC02927.jpg
   杏子の花でしょうか濃いピンクの花が奇麗でした
DSC02931.jpg
   10年以上前に同じGWに同地を訪れてこんな風情に魅了されて再訪したんですが10年前とまったく変わらぬ時間が止まったままの景色を見る事が出来ました。 いつまでもこのまま残してほしい原風景ですね。
DSC02961.jpg
   大出の吊り橋です、生活の為のつり橋ではなくて公園に出入りする施設の一つですから良く管理されてます 上高地の河童橋みたいな感じです
DSC02934.jpg
   こんなプレ-トも撮って見ました
DSC02973.jpg
   つり橋の下にはアルプスの雪解け水がこんこんと流れてます
DSC02937.jpg
   どおですかこの風情、一日見ていても見飽きませんね
DSC02944.jpg
   まだ桜も少し残ってました
DSC02946.jpg
   しだれ桜は散ってしまってましたが1週間早ければしだれ桜を絡ませた絵が撮れる素敵な場所です。
DSC02952.jpg
   最後にもう一度 安曇野の大出吊り橋 の定番写真をお届けします、この絵を撮る為にこの時期全国からカメラ愛好家が集まって来るんですよ。

野平の一本桜と大出吊り橋と続きましたがあと1ケ所立ち寄りました 貞麟寺のカタクリの花です、ここは桜も有名なんですがカタクリと姫ギフ蝶が撮れる場所でも知られてます、青木湖のキャンプ場に戻る道すがらなので立ち寄りました。次回に続きます

さあ今日から5月ですね、GW本番ですが1.2日と仕事や学校の人も多いのでしょうね
頑張って仕事に勉強をしてからゴールデンウィ-クを楽しんでください
kazukunはGW中はお出かけはお休みでテニス三昧の予定です、合間にお山の鳥さんに会いに出かけます


nice!(49)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

キャンプ場に行く途中に大王わさび園見学 [散歩]

昨日はキャンプ道具を片付けたり、道の駅で購入した
桃色たんぽぽと行者ニンニクのポット苗を植え付けました、行者ニンニクは西日の当たらない日陰を好むみたいで北側の日陰に地植えしました、夏は地上が枯れて無くなるので石で囲いを作りましたがどんなものでしょう、来年が楽しみです
4月21日の写真が整理出来たので今日の記事はキャンプ場に行く途中に立ち寄った安曇野の大王わさび園の記事になります
DSC02666.jpg
   長野道安曇野ICから青木湖へ向かう途中に大王わさび園が有ったので本来は帰りに寄るつもりが最初の訪問地にしました。雪を頂いた北アルプスの山並みを間近に仰ぎ見る風光明媚な場所です、この地は黒沢映画の夢-水車のある村のロケ地でも有名みたいです
DSC02725.jpg
  こんな風情が映画にも出てくるのでしょうか?
清らかなアルプスの清流が流れていて絵になります
DSC02727.jpg
  大王わさび園の中に有って駐車場や施設内は無料で見学ができるなんて最近では珍しい施設で、観光客には有難いです。
DSC02729.jpg
   安曇野の地はアルプスの伏流水が豊富で全国でも有数のワサビの産地です、ここ大王わさび園もわさび栽培のワサビ田を間近で見学できます
DSC02738.jpg
   見学ル-トの小高い丘がビュ-スポットになってました 八重桜が満開でした
DSC02744.jpg
   写真には写ってませんがC国の観光客が多かったです、写真を撮ってると平気で前に割り込んで写真を撮るんですね、ちょっとムカっとしましたが文明国家の人民のレベルは今一ですね
DSC02746.jpg
   安曇野は双体道祖伸でも有名ですが道祖神も有りました
DSC02747.jpg
   黒い寒冷紗で覆われたわさび田の風情も素敵です
DSC02749.jpg
   ワサビの花です、これからなのか終わりなのかワサビの花は少なかったです
DSC02753.jpg
   芝桜が咲いてたのでわさび田を絡めて撮って見ました
DSC02760.jpg
   桜も奇麗に咲いてました
DSC02766.jpg
   水車のある村の風情を目に焼き付けてキャンプ場のある青木湖に向かいました
ここ大王わさび園では鳥さんも撮ったので機会が有ればアップしたいと思ってます
そうそう、キャンプの初日に買った氷を保冷剤代わりにク-ラ-ボックスに入れてたのが家に帰っても氷が残ってたので氷は水割りで使って溶けた水は朝コ-ヒ-の水に使ってコ-ヒ-を入れましたが美味しく感じました(笑)
nice!(51)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

こまどり撮れました [散歩]

昨日は年に一度訪れる林道に散歩がてら歩いてきました
この林道は鳥さん撮りの人達には こまどりスポット として知られた林道です
去年は会えなかったんですが今年はタメ元で行ったら こまどりに会えました、それも去年出た場所とは違った所で誰一人も居なくてkazukunが独り占めでした
本当は去年の場所で1時間半ほどこまどりの出を待ったんですが出ないので諦めて引き返したんですが途中で沢に鳥の気配がしたのでミソサザイかなと4~5分探すとなんとオレンジ色の鳥さんでした
興奮しすぎて最初の4~5連射はピン甘の写真でNG, 設定を見直して何とか150ショット位撮れました
いや~ラッキ-でした、行った甲斐がありました
今回は鳥さんは出ないだろうと保険で山野草の写真を沢山撮りながらのんびり散歩がてらが良かったみたいです(笑)  歩いた歩数は16000歩弱でした

という事で今日の記事そんな林道歩き の記事前偏で最後に こまどり の証拠写真をアップしてます
DSC02316.jpg
   今回は散歩が目的でしたので林道の手前の無料駐車場に車を置いて歩きました
DSC02317.jpg
   山の中の長閑な道を歩きます、右手にマスの養魚場みたいなのがありました、まだ人家が所々にある道です
DSC02318.jpg
   シャガの群落が道すがらありました
DSC02319.jpg
   う~ん名前が.....出てきません(´;ω;`)
DSC02321.jpg
  メタリックな虫さんが出てきたので近づくと動かなくなりました、死んだフリしてるんでしょうね 勿論名前は不詳です(笑)
DSC02322.jpg
  ハイキングコ-スになってるので道標が所々に有ります。kazukunの目的地は3.1km先の不動尻を目指します
DSC02324.jpg
   しばらく歩くと人家が無くなって 林道二の足線の標識が出て林道になります。林道と言っても全線舗装されてるので歩きやすいです。kazukunは一応山登り用の靴を履いてます
DSC02325.jpg
   鳥さん撮りで鳥さんに会えなかった場合の保険で野草を撮りまくります(笑)
DSC02328.jpg
   しばらく歩くと車の侵入禁止のゲートが有って車は通れません
DSC02332.jpg
   ゲ-トから急な道を登っていくと開けた場所にトンネルの入り口が見えます、トイレとベンチが有るので小休止です、それにしても鳥さんの声も聞こえません
DSC02338.jpg
   電気が点いて無い真っ暗なトンネルですが真直ぐなので出口が見えるので怖くは無いですね
このトンネルを出ると下りになって目的地の不動尻なんですが、野草の写真が沢山撮ってあるので今回はここで一端打ち切って こまどり を撮った証拠写真を載せておきます
DSC02373.jpg
   目的地の不動尻までくると沢はこんな感じで奇麗です、こんな場所にミソサザイやこまどりが出るんですが 今回はミソッチは出なくて こまどり が出たのでビックリです、なんと強運でしょうか
DSC02475.jpg
   オレンジ色の鳥さんです、ミソッチより少し大きくて色がオレンジで奇麗ですね、こんな写真を150枚位連射しちゃいました(笑)
DSC02603 (3).jpg
   トリミングしてます 足が細くて長いですね~ 今年は こまどり に会いに山梨の某有名峠に5月行くつもりでいましたが、今回地元で撮れたので遠征はパスして MFの林道でオオルリとキビタキ撮りに通うつもりです
たまたま こまどりさんに会えたりしたのでこれからオオルリ、キビタキ狙いに気合が入ってしまいます(笑)
まあ、あまり力が入ると空振りが多いのでのんびり散歩気分位が良いのかもしれませんね
あと1~2回こまどりの写真をアップ予定です

話変わって
今日は朝8時からテニスの予定です
天気予報は雨なんですが8時からなので6時に起きないと間に合いません
最近7時過ぎ起床になりつつあるので目覚まし掛けて寝ます
あまり早い時間のテニスは大変です、コ-トが中々取れないので出来るのは有難いんですがね~
さて雨はどうなりますか
nice!(52)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日曜日の林道歩き [散歩]

早や週末が終わって新しい週が始まりました
kazukunは土曜日は午後から近くの球場に高校野球春の県大会1回戦を観に行きました
春の大会は夏のシード権を掛けた大会で、地区予選を勝ち上がったチ-ムが県大会に出場できます。今年から声出し応援もできるみたいですが1回戦ではあまり盛り上がってなかっです(笑)
昨日の日曜日は天気が良かったので9時過ぎに家を出て何時もの林道に鳥さんに会いに行ってきました去年は4月の20日過ぎにオオルリやキビタキに出会えたので昨年会えた場所まで行ったんですがまだ入ってないみたいです。あと2週間くらい後ですかね、楽しみです
結局16000歩ほど歩きました
そうそうメルカリに出品してたPLフィルタ-が売れました。72mmのサーキュラ-を1000円で出品してたんですが売れてよかったです、使わないものが使っていただけるだけでも嬉しいですね、今日ゆうパケットのメルカリ便で発送します。
さて今日の記事は そんな林道歩きの記事になります
DSC00547.jpg
   林道を歩いてると人が沢山居る場所があります
DSC00545.jpg
   皆さん三脚に大きなレンズをセットして何やら下を覗き込んでますね
DSC00551.jpg
  ギャラリ-の狙いはこの子、ミソッチですkazukunも仲間に入れてもらい10分ほどすると奇麗な囀りが聞こえお立ち台にミソサザイが登場しました 30分ほど撮って連射で100ショット近く撮ったので先に進みます
DSC00564.jpg
  ミソッチはこんな場所に生息してます、囀りが無いと探すのは難しいです、大勢人が居る場所が狙い目で大勢の眼でみてるので見つけやすいです
DSC00565.jpg
  山の中の沢ですね
DSC00561.jpg
   この時期林道は新緑に覆われて奇麗ですよ、心が洗われます~
DSC00570.jpg
  またしばらく歩くと人だかりです
DSC00575 (2).jpg
   ここは下の沢の滝にカワガラスが巣を作っていてヒナが巣だって親が餌を与える所を撮る人だかりでした  小一時間粘ったんですがヒナは現れず給餌シ-ンは撮れませんでした この写真に親鳥が1羽写ってますよ
DSC00614.jpg
   空にはハンググライダ-?が飛んでました、日曜日ですから空から空中散歩ですね
DSC00616.jpg
  さらに林道を奥に進んで昨年撮ったオオルリやキビタキのポイントに進んでいきます  若葉が逆光で透けて奇麗でした
DSC00641.jpg
  林道のところどころに山吹が奇麗な花をつけてました
DSC00642.jpg
  林道の終点近くはかなり標高が高くて東京方面が見渡せます
4kmほどの林道ですが行は登りで写真をとりながら2時間弱、帰りはくだりなので小1時間歩きました
残念ながらまだオオルリやキビタキの気配は全く感じられませんでしたがもう少しするとこの林道にも夏鳥が入ってくるので楽しみです
DSC04589.jpg
   去年の4月30日にここの林道の終点近くで撮ったキビタキです 今年も同じ場所に入ると思います。昨日は30分ほど同じ場所で待ちましたが次のお楽しみです(笑)
ミソッチとカワガラスの写真は沢山撮ったので、後日アップを予定してます


nice!(49)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

梅園散歩 [散歩]

週末も終わってまた1週間の始まりですね
土日は午前中テニスをしました
午後は両日とも自治会の仕事や神社の会合で何となく慌ただしい週末でした
17日の金曜日に山中のダイヤモンド富士を撮影に行って500枚弱の写真を何んとか週末に整理が付きました、白鳥の飛翔やダイヤモンド富士の写真おんなじ構図が多くて代り映えしない写真が多かったです(笑)
今日の記事はダイヤモンド富士にしようか迷ったんですが

梅園散歩の記事にしました
DSC09886.jpg
  こんな道を散歩がてら歩きました この日の歩数も1万歩を超えました
DSC09888.jpg
  郊外のショッピングセンタ-に寄り道です
DSC09890.jpg
  公園の中の梅園に通じる小径です
DSC09913.jpg
  梅園の入り口です、幼稚園の散歩でしょうか賑わってました
DSC09896.jpg
  梅の種類で開花に差が有りますが8分方咲いてました
DSC09893.jpg
  緑額梅はまだこれからでした
DSC09892.jpg
  清楚でいいですね
DSC09891.jpg

DSC09898.jpg
  紅梅は早いんですね、満開を過ぎようとしてました
DSC09902.jpg
  八重咲の白梅も満開でした
DSC09903 (2).jpg
  梅に桜、日本人の和の心にピッタリな花ですね
この日は梅に集まるメジロを撮りに訪れましたが
結局、メジロさんは1時間ステ-しても一匹も出てくれませんでした
こんな日も有りますね
おまけで我が家のレストランに集まるメジロです
DSC09925 (2).jpg

DSC09939.jpg


nice!(49)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

七沢森林公園散歩 [散歩]

昨日は予報通り雨の一日でした
気温は朝起きると外気温が9℃も有って暖かい朝でしたが日中は温度が上がらずに8℃位で肌寒かったですね。夕方役選の会議で出かけた以外は家にステ-でした
そうそう役選も17名中、残り2人となって今月中には何んとか決着しそうです
連合会長の引き受け手が決まったのでホッとしてますが気を緩めずにもうひと頑張りです

さて今日の記事は先日河津桜にメジロさんのコラボでもと訪れた七沢森林公園の散歩です
DSC09766.jpg
  時々野鳥撮影で訪れる 県立七沢森林公園です
DSC09765.jpg
  公園のシンボル、森の架け橋です
DSC09771.jpg
  鳥さんを探鳥しながら散歩です、途中の休憩所で一休みです
DSC09772.jpg
  河津桜が植えてあります、この河津桜にメジロさんが吸蜜に訪れコラボが撮れるので毎年訪れてますがちょっと早かったみたいです
DSC09767.jpg

DSC09789.jpg
  まだ蕾が多いですが開花してる所を撮りました、メジロさんが来ないか休憩がてら少し待ちましたが出てくれませんでした
DSC09773.jpg
  森林公園の中は広くて尾根道まで登って散歩をしました
DSC09774.jpg
   鳥さんが出たので撮ったらヒヨちゃんでした
DSC09775.jpg
   尾根道を歩いてると展望台がありました
DSC09777.jpg
  もみじ展望台と書かれた案内板が掛ってましたから秋は紅葉がみられそうです、遠く正面は新宿副都心で相模湾から横浜も遠望できる景色の良い場所でした
DSC09783.jpg
  シロハラさんです、この日は河津桜とメジロさん狙いで訪れましたがまだ河津桜の蕾が多くてメジロさんは見れずじまいでしたが
広い森林公園を9000歩近く歩きました
天気も良かったので良い散歩になりましたよ

nice!(43)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

厚木市小野に伝わる小町伝説 [散歩]

今日はキャンプに行ってますので
予約投稿となります
今日訪れてるキャンプ場は山梨県道志村の椿荘オートキャンプ場の予定です(手前の青根キャンプ場と迷ってます) どっちのキャンプ場も近くに立ち寄り湯があるので帰りは温泉に寄ってきます

15時~16時すぎには家に帰ってる予定です
さて今日の記事は先日散歩で立ち寄った小野小町伝説の地、厚木市小野にある小町神社です
DSC09796.jpg
   平安時代に活躍した歌人、小野小町の生誕伝説は日本各地に有るんですが、ここ厚木市小野にも小町伝説が残ってます
DSC09797.jpg
   小高い丘の上に小町が眠る小町塚と小町を祭る小町神社があります、藪椿が咲いてました
DSC09798.jpg

DSC09799.jpg
  駐車場から10分ほど上った見晴らしの良い場所に小町神社がありました
DSC09800.jpg
  云われが記載されてます、秋田県湯沢市小野、福島県小野町、神奈川県厚木市小野、京都市山科、福井県越前市、熊本県熊本市北区小野、etc  と小野と付く地名が残されてます。
DSC09801.jpg
  小町が眠る 小町塚も有ります
DSC09802.jpg
  春には桜の見どころでもあります
DSC09804.jpg
   駐車場やトイレも整備されてて 昼時は商用の人が車で休憩したり食事をしたりと車が多かったです
DSC09806.jpg
   駐車場の横には小町が化粧をした化粧池も
DSC09793.jpg
  ちょうど梅の花が満開でした

まあロマンですからこれはこれで日本各地で言い伝えられる小町伝説、火のない所に煙りは立ちませんからね~ 夢があっていいじゃないですかね
nice!(43) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

湖の林道散歩 [散歩]

昨日は何とか天気が持って日中は薄日が差す時間帯も有りましたが
寒い一日でした
今日はもっと寒くなりそうですね
午前中室内の鉢花を90mmマクロレンズを持ち出して撮って遊んでました
午後は14時から役選会議で今週末の訪問者と担当者を決めて土日で6人訪問を予定してます

さて今日の記事先日行った湖沿いの林道散歩の記事になります
DSC09260.jpg
   訪れたのはこんな橋が見れる林道で湖に沿って続いてます
DSC09262.jpg
   途中にあるトンネルです、汁垂隧道ですね
DSC09390.jpg
   上の2枚の写真で分かった人もいるかと思います、多摩、横浜のナンバ-を付けた車が多い神奈川の野鳥のメッカ、早戸川林道です(一般の車の通行は出来ません)駐車場は林道の起点にあります。土日以外は無料で止められるので平日に行くことにしてます(笑)
DSC09244 (2).jpg
  林道に入ってすぐ出てきたのがこの鳥さんで木の実を突いてました、
DSC09245.jpg
  たぶんヒロハラかツグミだと思います カメラの設定が変わっててピンが甘かったのでチェックして設定を変えました
DSC09267.jpg
  高い場所に止まってるので腹打ち写真ばかりですがルリメスですね
DSC09276.jpg
  湖の中の杭に何か止まってるので撮って見るとよく居るカワウでした、ここはヤマセミも時々こんな杭に止まってるそうで必ずチェックするんですがまだヤマセミは一度もお目に掛かった事がありません。
DSC09282 (2).jpg
   しばらく歩いてると目線の高さにルリメス登場です
DSC09290.jpg
  可愛いですね
DSC09300 (2).jpg
   お立ち台に立って鳴いてますね、この手の鳥さんはお立ち台(目立つ突起物)に立って囀る事が多いです
この間同じ鳥さんの写真を30~40枚撮ってます
DSC09304 (2).jpg
   上空にはトビが飛んでます
ここ早戸川林道は真冬のこの時期でもかなり人が入っているので出来るだけ人との間隔をあけないと鳥さんが出てこないので間隔をあけるのに注意してます(笑)
2~3人連れは会話しながら歩くので鳥さん隠れて出てくれませんから2~3人連れとは見えないくらいの距離を取るようにしてます、探鳥を始めた頃は一緒に歩いたり声掛けしてたんですが最近は目視で挨拶をして情報交換は極力小さい声で短く声掛けしてますよ
探鳥3年目なんですが何となくそんな感覚が分かるようになってきました
この後ルリオスに2回ほど出会えたので後日に続きます
nice!(47)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

 [散歩]

昨日は官公庁を始めとして御用始めですね
テレビ番組も正月特番も終わって通常の番組体制になりました
正月気分もそろそろお終いです
昨日は午前中テニスしました、元日にAmazonで購入したサングラスを初使用しました
屋外のテニスは太陽の影響をもろに受けるので晴れてる時は必ずサングラスを着けます
今回イギリス製のサングラスにしたんですが眩しさが多少緩和されたみたいでテニスも調子が良かったです。
午後は郵便局ではがきを買って来て筆ぐるめのソフトを使って寒中見舞いの文書を作りました
昨年、叔父が亡くなったので賀状は出さなかったんですが喪中はがきを出してないので年賀状の返信として寒中見舞いのハガキを出すつもりです

さて今日の記事 海です
DSC08993.jpg
   湘南の海に行くと キャンプしながら釣りをしてる人がいました
DSC08994.jpg
   
DSC09207 (2).jpg
   波打ち際近くにテントを張ってました 気持ちよさそうですね
DSC09210.jpg
   相模湾ですが湘南の海と言った方が響きがいいですね
DSC09218 (2).jpg
  カモメが一羽
DSC09221.jpg
   
DSC09220 (2).jpg
  たまに海が見たくなると湘南の海に来ます

話変わって
今日も午前中テニスをします、kazukunの正月は今日で終わりです
明日から自治会の役選活動を再開します 6~9日まで集中的に役員候補者宅へ訪問してお願いします
正月気分も一気に吹き飛びますよ、本当にストレスです(´;ω;`)

nice!(45)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

夕陽の滝 [散歩]

昨日も寒い朝でした
水曜日だったので午前中はテニスをしました
今までボトムはスポ-ツタイツにテニスの短パンでプレ-してましたが
あまりに寒いので初めてトレニングウエアの長スボンを履きました
テニスはダブルスで4ゲーム先取のゲームをしてるんですが3連勝で調子よかったです
午後は家庭菜園に年末用のネギの収穫をしました
収獲したネギは庭の隅に埋けておき使用するときに抜いて使います
余った時間で足柄峠の写真を整理しました

という事で今日も足柄峠の夕陽の滝の記事になります
DSC08906.jpg
   東名大井松田ICから小山町に抜ける足柄道を25分ほど上ると夕陽の滝入り口の表示を左折すると5分ほどで夕日の滝駐車場に着きました ここはキャンプ場の駐車場みたいでこの時期バンガロ-はクローズでした
DSC08908.jpg
  駐車場から歩いてすぐ、デイキャンプやBBQが出来る川沿いの広場に出ます、トイレも有ってデイキャンプも川沿いで良さそうです
DSC08909.jpg
   夕陽の滝はこの赤い橋を渡って3~4分上流に歩いた場所にあります
DSC08911.jpg
  ここ夕陽の滝は金太郎が産湯を使ったという伝説の地でもあり、坂田金時の金太郎の歌碑がありました
DSC08913.jpg
  橋を渡って緩い坂を登っていくと目の前に 夕陽の滝が飛び込んできます
夕陽の滝は酒匂川の支流内川にかかる落差23m、幅5mの滝で夕日の滝の名称は、夕日に映える美しさから名づけられたと言われていますが、毎年1月半ばに夕日が滝口に沈むところからつけられたとも言われています。
DSC08914.jpg
  この日も滝口には太陽が掛って輝いてました
DSC08917.jpg
  さすがにこの時期、滝には大きなツララが垂れ下がってました
DSC08920.jpg
  ちょっと沢筋が暗くてスローシャッタ-で撮りましたが三脚は車の中に置いて来ちゃったので手持ちで息を殺して撮りました(笑)
DSC08921.jpg
  奇麗な滝ですね
DSC08927.jpg
  滝の落下口です1月中旬にここに夕陽が落ちるそうですからドラマチックな絵が撮れそうですね
DSC08929.jpg
  ここを訪れた時、柔道着を着た若い男女が6~7人滝行でもするような気配で陣取ってたので遠慮しながら写真を撮ってます
DSC08931.jpg
  帰って来てからネットで調べて分かったんですが滝行を企画して1年中夕陽の滝で一般の人に禊の滝行を行う足柄修験の会の滝行の日でした、10時~12時頃まで月に5~6回行ってるようなので、ゆっくり写真を撮るには午後から行った方がいいですね
滝行する人、若い人が多かったですが70過ぎた爺にはちょっと厳しいので無理ですね
DSC08934.jpg
  修験道場でもある夕陽の滝を後にして昼になったので地蔵堂の傍にあるうどん屋さんで食事をしました、後に続きます

話変わって
今日は冬至ですね~
一年で一番陽が短い日でこれから日一日と陽が長くなっていきますね
冬至はユズ湯にカボチャを食べる風習がありますね
我が家もユズ湯のユズを購入したので今夜はユズ湯で温まります
nice!(50)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。