山中湖ダイヤモンド富士part1 [富士山]
昨日も暖かい一日でした
午前中散歩がてら買い物に行きました 歩数7700歩歩きました
庭に居ると水道メ-タ-の検針に来て蓋を開けてメ-タ-値をチェックしてました
すぐチェック用紙を手渡されたので水道料金が分かりました
1-2月で上下水道代が13048円でした2ケ月分ですから電気代に比べたら安いですね
午後は第8回の役選会議で自治会役員も何んとか決まり肩の荷が下りました
さて今日の記事、山中湖のダイヤモンド富士の記事part1です
2月は山中湖ではダイヤモンドウィークで2週間程度の間場所を西から東に移動しながら沈むダイヤモンド富士が見れるので全国からカメラマンが終結します
ここは既にダイヤモンド富士が過ぎ去った長池駐車場からの富士山です ここは結氷してなくて氷が部分的に浮かんでますね
遠く雪山が見えますが八ヶ岳でしょうか?
ここ長池は中国人観光客が多く集まる場所でこの日も中国語が飛び代わってました 昼過ぎですが雲も少なくてダイヤモンド富士が見れそうな予感がします
場所を変えてこの日ダイヤモンド富士が見れる平野と旭丘の中間にあるきらら前に移動して場所取りをしました ダイヤモンドは富士山の山頂に陽が落ちる時間は16時30分過ぎなので約4時間前に移動しましたがすでに場所取りで賑わってました
16時前後の状況ですが人が多いですね
皆さん思い思いの場所に三脚を立ててますが富士山のど真ん中に太陽が沈むポイントは大混雑します、kazukunは氷が張って無くて逆さ富士が見える場所で尚且つトイレが近い場所を選定しました。寒いですからトイレ近くなってしまいますからね(笑)
ダイヤモンド富士は太陽が沈むまではもろ逆光になるのでこんな影絵のような写真になってしまいます
ここからは三脚にセットしたカメラで逆さ富士とダブルダイヤモンド富士狙いの写真になります
逆さ富士です。風が強いと見れないのでラッキ-です
太陽が富士山頂に近づいて逆さ富士にも太陽が写り込む時間となりました
16時30分過ぎに太陽が富士山の真上に掛かりました みなさん一斉にシャッタ-を切り始めます
ダブルダイヤモンド富士です 美しいですね
kazukunはライブビュ-モードでAFはロックオンAFで富士山の山頂に合わせてるのでズームしたり位置を変えてもピントは合い続けるのでお手軽撮影です、ファインダ-一回も覗かないのでローアングルで撮ってます
太陽は東から西に移動しながら落ちていくので案の定山頂の真ん中から右に移動しながら落ちていきます
ホワイトバランスを変えてます
この日は雲も無く絶好のダイヤモンド富士が撮影出来ました。太陽が山頂に掛かって沈むまではほんの2分程度のドラマです。前日は雲に隠れて撮れなかったみたいです、こればかりは気象条件に左右されるので遠くから遠征で来てる人は撮れるまで車中泊をしながら粘るんですよ、ですから情報交換が活発でした
太陽が落ちるとあれほど居た人も蜘蛛の子を散らすように居なくなりました
太陽が沈んでマジックアワ-と呼ばれる夕景狙いで17時10分までシャッタ-を切り続けました
という事で夕景の逆さ富士があと1回続きます
午前中散歩がてら買い物に行きました 歩数7700歩歩きました
庭に居ると水道メ-タ-の検針に来て蓋を開けてメ-タ-値をチェックしてました
すぐチェック用紙を手渡されたので水道料金が分かりました
1-2月で上下水道代が13048円でした2ケ月分ですから電気代に比べたら安いですね
午後は第8回の役選会議で自治会役員も何んとか決まり肩の荷が下りました
さて今日の記事、山中湖のダイヤモンド富士の記事part1です
2月は山中湖ではダイヤモンドウィークで2週間程度の間場所を西から東に移動しながら沈むダイヤモンド富士が見れるので全国からカメラマンが終結します
ここは既にダイヤモンド富士が過ぎ去った長池駐車場からの富士山です ここは結氷してなくて氷が部分的に浮かんでますね
遠く雪山が見えますが八ヶ岳でしょうか?
ここ長池は中国人観光客が多く集まる場所でこの日も中国語が飛び代わってました 昼過ぎですが雲も少なくてダイヤモンド富士が見れそうな予感がします
場所を変えてこの日ダイヤモンド富士が見れる平野と旭丘の中間にあるきらら前に移動して場所取りをしました ダイヤモンドは富士山の山頂に陽が落ちる時間は16時30分過ぎなので約4時間前に移動しましたがすでに場所取りで賑わってました
16時前後の状況ですが人が多いですね
皆さん思い思いの場所に三脚を立ててますが富士山のど真ん中に太陽が沈むポイントは大混雑します、kazukunは氷が張って無くて逆さ富士が見える場所で尚且つトイレが近い場所を選定しました。寒いですからトイレ近くなってしまいますからね(笑)
ダイヤモンド富士は太陽が沈むまではもろ逆光になるのでこんな影絵のような写真になってしまいます
ここからは三脚にセットしたカメラで逆さ富士とダブルダイヤモンド富士狙いの写真になります
逆さ富士です。風が強いと見れないのでラッキ-です
太陽が富士山頂に近づいて逆さ富士にも太陽が写り込む時間となりました
16時30分過ぎに太陽が富士山の真上に掛かりました みなさん一斉にシャッタ-を切り始めます
ダブルダイヤモンド富士です 美しいですね
kazukunはライブビュ-モードでAFはロックオンAFで富士山の山頂に合わせてるのでズームしたり位置を変えてもピントは合い続けるのでお手軽撮影です、ファインダ-一回も覗かないのでローアングルで撮ってます
太陽は東から西に移動しながら落ちていくので案の定山頂の真ん中から右に移動しながら落ちていきます
ホワイトバランスを変えてます
この日は雲も無く絶好のダイヤモンド富士が撮影出来ました。太陽が山頂に掛かって沈むまではほんの2分程度のドラマです。前日は雲に隠れて撮れなかったみたいです、こればかりは気象条件に左右されるので遠くから遠征で来てる人は撮れるまで車中泊をしながら粘るんですよ、ですから情報交換が活発でした
太陽が落ちるとあれほど居た人も蜘蛛の子を散らすように居なくなりました
太陽が沈んでマジックアワ-と呼ばれる夕景狙いで17時10分までシャッタ-を切り続けました
という事で夕景の逆さ富士があと1回続きます
ダイヤモンド富士in山中湖 [富士山]
昨日は天気が良かったので山中湖のダイヤモンド富士を撮りに行ってきました
10時過ぎに家を出て12時に山中湖に到着
まず長池の駐車場でお弁当を食べながらヤドリギにレンジャクが入ってないか確認しましたがレンジャク1羽も居ませんでした、年によって出たり出なかったりが激しいみたいで今年もハズレです
13時にきららの撮影スポットに移動して場所取りをしました
車中泊で連泊しながら前日から場所取りしてる人も沢山いましたね
関西ナンバ-や関東近県、愛知静岡の遠征組が多かったです
カメラ2台で写真を400枚以上撮ったので土日で整理をします
今日の記事はさわりをアップします
山中湖の長池駐車場で1時間、弁当を食べながらレンジャクが居ないか探鳥しました
12時の富士山は傘雲ぽい雲が掛ってましたが3時頃には雲も消えてダイヤモンド富士の期待が高まりました
17日のダイヤモンドスポットはきららの先ですが結氷してる部分が溶けて逆さ富士が撮れる場所にしました⇒場所的にど真ん中では無いですが
13時に着いて16時半まで白鳥を撮って遊んでました、白鳥の飛翔です
山中湖は別名スワンレイクと呼ばれるほど白鳥の湖ですからこんな写真も撮れます
白鳥が大サービスしてくれました
太陽が富士山の山頂目掛けて落ちてきます
山中湖は10日~20日までがダイヤモンドウィ-クで大池から朝日が丘まで日々落ちる位置が西から東に移動して見ることが出来ます
17日はきらら周辺ですが凄い人出でした、観光バスも2台入ってましたよ
ダイヤモンドが沈んた後の逆さ富士です
16時半にダイヤモンドになって、ダイヤが終わると一気に人が少なくなります、17時10分まで撮影して帰路に着きました、家には19時前に着きました。 今日の歩行数は9800歩と意外と歩きました
そうそう18日の今日は山中湖で花火が上がるそうですよ、土曜日なので大混雑しそうですね
さて今日は週末ですね
この土日はテニスで汗を流します
10時過ぎに家を出て12時に山中湖に到着
まず長池の駐車場でお弁当を食べながらヤドリギにレンジャクが入ってないか確認しましたがレンジャク1羽も居ませんでした、年によって出たり出なかったりが激しいみたいで今年もハズレです
13時にきららの撮影スポットに移動して場所取りをしました
車中泊で連泊しながら前日から場所取りしてる人も沢山いましたね
関西ナンバ-や関東近県、愛知静岡の遠征組が多かったです
カメラ2台で写真を400枚以上撮ったので土日で整理をします
今日の記事はさわりをアップします
山中湖の長池駐車場で1時間、弁当を食べながらレンジャクが居ないか探鳥しました
12時の富士山は傘雲ぽい雲が掛ってましたが3時頃には雲も消えてダイヤモンド富士の期待が高まりました
17日のダイヤモンドスポットはきららの先ですが結氷してる部分が溶けて逆さ富士が撮れる場所にしました⇒場所的にど真ん中では無いですが
13時に着いて16時半まで白鳥を撮って遊んでました、白鳥の飛翔です
山中湖は別名スワンレイクと呼ばれるほど白鳥の湖ですからこんな写真も撮れます
白鳥が大サービスしてくれました
太陽が富士山の山頂目掛けて落ちてきます
山中湖は10日~20日までがダイヤモンドウィ-クで大池から朝日が丘まで日々落ちる位置が西から東に移動して見ることが出来ます
17日はきらら周辺ですが凄い人出でした、観光バスも2台入ってましたよ
ダイヤモンドが沈んた後の逆さ富士です
16時半にダイヤモンドになって、ダイヤが終わると一気に人が少なくなります、17時10分まで撮影して帰路に着きました、家には19時前に着きました。 今日の歩行数は9800歩と意外と歩きました
そうそう18日の今日は山中湖で花火が上がるそうですよ、土曜日なので大混雑しそうですね
さて今日は週末ですね
この土日はテニスで汗を流します
吾妻山の菜の花と富士山Last [富士山]
昨日は午前中、前日にやり残したバラの剪定を午前中行いました
すでに春芽が動き始めてましたが思いきり大きく剪定してみました
混みあってる枝は古い枝を切り捨て新しい枝を残しました
みちがえるほどスッキリしましたが
春のバラの花の付き具合が気になります
午後はキャンプの買い出しで鍋は博多もつ鍋にすべく材料を買いました
前回は博多水炊きでしたから博多シリーズです
道具も車に積み込んだので今日朝9時頃家を出て10時半頃キャンプ場にチェックイン予定です
天気は今日は持ちそうですが帰る時は雨の予報です
今回新幕を持っていくので雨で汚れるのは辛いですが仕方ないですね
さて今日の記事は 吾妻山の菜の花と富士山Lastです
昼は富士山をオカズにオニギリを食べました、こんな場所で食べるは美味しいですね~
城壁の様になった展望台からは富士山と、相模湾、丹沢が展望されます
吾妻山と言えばこの構図ですね
菜の花と富士山構図はこの場所から撮ることが出来ます、人が多い時は順番待ちになりますね
相模湾の方向に東屋があって良いアクセントになってくれます
東屋から山頂を見るとこんな感じに見えます、ここから見る景色も好きです
ひるさがりで相模湾が光り輝いてました
ここ吾妻山の菜の花と富士山は関東ではよく正月のTVで放映される絶景スポットです
JR東海道線の小田原の手前、二宮駅下車でよく整備されたハイキングコ-スを30分で絶景富士と菜の花を見る事が出来ますよ
という事で今日から1泊2日のキャンプで不在の為皆様への訪問は土曜日の夜になりますのでご承知願います。では行って来ます~
すでに春芽が動き始めてましたが思いきり大きく剪定してみました
混みあってる枝は古い枝を切り捨て新しい枝を残しました
みちがえるほどスッキリしましたが
春のバラの花の付き具合が気になります
午後はキャンプの買い出しで鍋は博多もつ鍋にすべく材料を買いました
前回は博多水炊きでしたから博多シリーズです
道具も車に積み込んだので今日朝9時頃家を出て10時半頃キャンプ場にチェックイン予定です
天気は今日は持ちそうですが帰る時は雨の予報です
今回新幕を持っていくので雨で汚れるのは辛いですが仕方ないですね
さて今日の記事は 吾妻山の菜の花と富士山Lastです
昼は富士山をオカズにオニギリを食べました、こんな場所で食べるは美味しいですね~
城壁の様になった展望台からは富士山と、相模湾、丹沢が展望されます
吾妻山と言えばこの構図ですね
菜の花と富士山構図はこの場所から撮ることが出来ます、人が多い時は順番待ちになりますね
相模湾の方向に東屋があって良いアクセントになってくれます
東屋から山頂を見るとこんな感じに見えます、ここから見る景色も好きです
ひるさがりで相模湾が光り輝いてました
ここ吾妻山の菜の花と富士山は関東ではよく正月のTVで放映される絶景スポットです
JR東海道線の小田原の手前、二宮駅下車でよく整備されたハイキングコ-スを30分で絶景富士と菜の花を見る事が出来ますよ
という事で今日から1泊2日のキャンプで不在の為皆様への訪問は土曜日の夜になりますのでご承知願います。では行って来ます~
吾妻山、菜の花と富士山 [富士山]
今日まで3連休ですね
土日は自治会の役選で家庭訪問をしたりTVでラクビ-中継を楽しみました。
高校も大学も意外と点差が開いてしまいましたが内容は接戦で楽しめました
今週末に時間が空いたのでキャンプに行くことにしたので
暖房用に7~8年前に使ってた石油ストーブ(防災用)を物置から出して着火するかテストしました
当然灯油が無いのでスタンドに買いに行ってきました
災害用ですから昔ながらの芯を上下するタイプで問題なく着火したのでキャンプで使用します
さて今日の記事、菜の花と富士山です
毎年この時期に菜の花が開花するように植え付けてるそうです、神奈川県西部にある吾妻山です
菜の花と富士山のコラボが撮れる吾妻山公園
菜の花は満開でした
吾妻山山頂のシンボルツリ-、確か楠の木だったと?
山頂は芝生の広場になってます、山ですから傾斜がありますけど
山頂からは相模湾越しに真鶴や伊豆半島が見え景色がいいですよ
山頂からは富士山が撮り放題です(笑)
菜の花を主役にしてみました、赤い実はマユミの実です、メジロが来ないか少し待ってたんですが出ませんでした
ここ吾妻山は水仙もこの時期咲いてるので楽しめます
あと1~2回続きます
話変わって
週末のキャンプに持っていく暖房器具で反射式ストーブと電気ヒ-タ-です、ポータブル電源も持っていくので電気ヒ-タ-でもOKなんですが電気毛布と電気ヒ-タ-だと電池の減りが早く朝まで電気毛布の電源が持ちそうも無いので電気ヒ-タ-は今回はやめようと思ってます
左が防災用ストーブで右が電気ヒ-タ-です
冬用のお籠りキャンプ用に新幕を買ったんですが薪ストーブ用に煙突穴も付いてるんですよ。今回は薪ストーブの代わりに石油ストーブを使用します テントの中は密閉空間で一酸化中毒の危険性があるので一酸化炭素チェッカ-と換気をしながら使います
本格的な真冬のキャンプなのでワクワクしてます
冬キャンプは寒さ対策さえしてれば快適なキャンプが出来るんですよ、皆さんが想像するよりずっと快適です(笑)
土日は自治会の役選で家庭訪問をしたりTVでラクビ-中継を楽しみました。
高校も大学も意外と点差が開いてしまいましたが内容は接戦で楽しめました
今週末に時間が空いたのでキャンプに行くことにしたので
暖房用に7~8年前に使ってた石油ストーブ(防災用)を物置から出して着火するかテストしました
当然灯油が無いのでスタンドに買いに行ってきました
災害用ですから昔ながらの芯を上下するタイプで問題なく着火したのでキャンプで使用します
さて今日の記事、菜の花と富士山です
毎年この時期に菜の花が開花するように植え付けてるそうです、神奈川県西部にある吾妻山です
菜の花と富士山のコラボが撮れる吾妻山公園
菜の花は満開でした
吾妻山山頂のシンボルツリ-、確か楠の木だったと?
山頂は芝生の広場になってます、山ですから傾斜がありますけど
山頂からは相模湾越しに真鶴や伊豆半島が見え景色がいいですよ
山頂からは富士山が撮り放題です(笑)
菜の花を主役にしてみました、赤い実はマユミの実です、メジロが来ないか少し待ってたんですが出ませんでした
ここ吾妻山は水仙もこの時期咲いてるので楽しめます
あと1~2回続きます
話変わって
週末のキャンプに持っていく暖房器具で反射式ストーブと電気ヒ-タ-です、ポータブル電源も持っていくので電気ヒ-タ-でもOKなんですが電気毛布と電気ヒ-タ-だと電池の減りが早く朝まで電気毛布の電源が持ちそうも無いので電気ヒ-タ-は今回はやめようと思ってます
左が防災用ストーブで右が電気ヒ-タ-です
冬用のお籠りキャンプ用に新幕を買ったんですが薪ストーブ用に煙突穴も付いてるんですよ。今回は薪ストーブの代わりに石油ストーブを使用します テントの中は密閉空間で一酸化中毒の危険性があるので一酸化炭素チェッカ-と換気をしながら使います
本格的な真冬のキャンプなのでワクワクしてます
冬キャンプは寒さ対策さえしてれば快適なキャンプが出来るんですよ、皆さんが想像するよりずっと快適です(笑)
足柄峠からの夕景富士 [富士山]
昨日は午前中はテニスをしました
4、5日と連ちゃんだったので調子よかったです
9時の開始時は寒くてコ-トの日が当たらない部分は霜で真っ白、ボールも寒さで固くなってます
昼頃になると暖かくなって楽ですね
午後は今年初めてルリビタキに会いに何時もの環境自然保護センタ-に行って来ました
ここ県立の施設なので仕事始めまでは閉園してる可能性が有ったので開園確実な日にしました
訪れるとすぐルリメスが出てて皆さんカメラ向けてたので撮らせて頂きました
狙いはルリオスなので1ケ月前に撮った場所でステ-してルリオスも撮れました
ルリちゃん撮ってる最中にバッテリ-切れで肝心なとこは撮れませんでした
逃がした魚は大きいのと同じですね(´;ω;`)
今日の記事、昨年末の写真をお蔵入りは忍びないので 足柄峠からの夕景富士 にします
足柄峠には14時頃到着、夕景富士が撮りたかったので16時まで約2時間車の中で寝てました、この写真は16時過ぎの太陽が山の稜線に掛かる前に撮りました
時系列で撮ってます、陽が愛鷹山に掛かってきました光軸が奇麗にでました
陽が稜線に掛かると富士山が赤く燃えます、この時間が好きです
サンセットです
富士山の高い部分だけ赤く輝きます
陽が沈んで奇麗なオレンジ色に空が染まりました
陽が落ちて10分もすると富士山の輝きは急激に失われてしまい、シルエット富士になりますね
17時を過ぎると下界の灯りが輝きだしてシルエット富士を浮き立たせます
朝早く起きるのは苦手なので日の出で富士山がピンクに染まるピンク富士は撮る機会無いですが夕景富士なら早めに現地に入って待機してれば撮れますからお手軽です
この時期の足柄峠は陽が落ちると急激に気温が下がりますから防寒対策を十分してかないと凍えますね
流石に16時過ぎると辺りには人が居なくなります
まあキャンプでボッチは慣れてるので怖いとかとい事は無いですけど寒くなったので急いで車に戻って帰路に着きました。
4、5日と連ちゃんだったので調子よかったです
9時の開始時は寒くてコ-トの日が当たらない部分は霜で真っ白、ボールも寒さで固くなってます
昼頃になると暖かくなって楽ですね
午後は今年初めてルリビタキに会いに何時もの環境自然保護センタ-に行って来ました
ここ県立の施設なので仕事始めまでは閉園してる可能性が有ったので開園確実な日にしました
訪れるとすぐルリメスが出てて皆さんカメラ向けてたので撮らせて頂きました
狙いはルリオスなので1ケ月前に撮った場所でステ-してルリオスも撮れました
ルリちゃん撮ってる最中にバッテリ-切れで肝心なとこは撮れませんでした
逃がした魚は大きいのと同じですね(´;ω;`)
今日の記事、昨年末の写真をお蔵入りは忍びないので 足柄峠からの夕景富士 にします
足柄峠には14時頃到着、夕景富士が撮りたかったので16時まで約2時間車の中で寝てました、この写真は16時過ぎの太陽が山の稜線に掛かる前に撮りました
時系列で撮ってます、陽が愛鷹山に掛かってきました光軸が奇麗にでました
陽が稜線に掛かると富士山が赤く燃えます、この時間が好きです
サンセットです
富士山の高い部分だけ赤く輝きます
陽が沈んで奇麗なオレンジ色に空が染まりました
陽が落ちて10分もすると富士山の輝きは急激に失われてしまい、シルエット富士になりますね
17時を過ぎると下界の灯りが輝きだしてシルエット富士を浮き立たせます
朝早く起きるのは苦手なので日の出で富士山がピンクに染まるピンク富士は撮る機会無いですが夕景富士なら早めに現地に入って待機してれば撮れますからお手軽です
この時期の足柄峠は陽が落ちると急激に気温が下がりますから防寒対策を十分してかないと凍えますね
流石に16時過ぎると辺りには人が居なくなります
まあキャンプでボッチは慣れてるので怖いとかとい事は無いですけど寒くなったので急いで車に戻って帰路に着きました。
足柄峠誓いの丘 [富士山]
昨日は午後から自治会役員の役選会議で一日が終わりました
何もしないと一日の歩数は3500歩くらいですね
テニスをしたり写真を撮りに行くと1万歩は歩きますからねえ
一日8000歩は歩きたいととおもってます
さて今日の記事足柄峠のつづきになります
足柄峠から足柄道を小山側に少し下った場所に誓いの丘があります、ここ富士山のビュ-スポットです
訪れた時はだれも居ませんでした
キノコをモチーフにした施設です
ハ-トのカギ懸けです
ススキと富士山のコラボです
ここで夕景を撮ろうか迷ったんですが足柄峠で撮ろうと戻りました
この辺りはどこからでも富士山見放題、撮り放題で素敵な場所です
あと1回足柄峠が続きます
ここ1週間写真を撮りに行ってないので写真の在庫がピンチになってきました
今日辺りが今年の写真撮り納になりそうです
後5日もすると又一つ歳を取っちゃいますね(笑)
何もしないと一日の歩数は3500歩くらいですね
テニスをしたり写真を撮りに行くと1万歩は歩きますからねえ
一日8000歩は歩きたいととおもってます
さて今日の記事足柄峠のつづきになります
足柄峠から足柄道を小山側に少し下った場所に誓いの丘があります、ここ富士山のビュ-スポットです
訪れた時はだれも居ませんでした
キノコをモチーフにした施設です
ハ-トのカギ懸けです
ススキと富士山のコラボです
ここで夕景を撮ろうか迷ったんですが足柄峠で撮ろうと戻りました
この辺りはどこからでも富士山見放題、撮り放題で素敵な場所です
あと1回足柄峠が続きます
ここ1週間写真を撮りに行ってないので写真の在庫がピンチになってきました
今日辺りが今年の写真撮り納になりそうです
後5日もすると又一つ歳を取っちゃいますね(笑)
富士山を撮ってきました [富士山]
昨日は寒かったです
外気温は朝6時で-2℃を指してました
天気が良いので放射冷却と寒気が南下した為でしょうね
日本海側は大雪で交通マヒで車の中で夜明かしする事態になってるようですね
天気がよかったので昨日は神奈川と静岡の境にある足柄峠に富士山を撮りに行って来ました
今日の記事、足柄峠で16時15分、20分 、17時10分に撮った富士山をアップします
16時15分に撮った足柄峠からの富士山です
足柄峠は駿河国と相模国の国境の峠である。峠では縄文時代や奈良時代・平安時代の土器片が採取されており、古くから交通の要衝であったと考えられている、 かつてはここを足柄坂(あしがらさか)と呼び、ここより東を坂東と称して足柄峠はその入り口であった。この峠を越える道は古代に東海道として整備され、足柄路(矢倉沢往還)と呼ばれた。今も足柄古道が部分的に残っている (wiki抜粋)
16時20分 愛鷹山に陽が落ちようとしてます
17時10分 陽が落ちて小山、御殿場の灯りが輝き始めました
この後17時15分ころで撮影終了帰路に着きました 19時過ぎに家にたどり着きました
夕陽の滝、万葉うどん、誓いの丘、足柄峠を撮りましたが足柄峠は夕景富士を撮る為14時~17時15分までステ-しました、何もする事無いので鳥さんでもと思ったんですがジョウビタキが出ただけであまり鳥さんでませんでした、15時頃から16時すぎまで車の中で寝てました(笑)
何回か続きます
外気温は朝6時で-2℃を指してました
天気が良いので放射冷却と寒気が南下した為でしょうね
日本海側は大雪で交通マヒで車の中で夜明かしする事態になってるようですね
天気がよかったので昨日は神奈川と静岡の境にある足柄峠に富士山を撮りに行って来ました
今日の記事、足柄峠で16時15分、20分 、17時10分に撮った富士山をアップします
16時15分に撮った足柄峠からの富士山です
足柄峠は駿河国と相模国の国境の峠である。峠では縄文時代や奈良時代・平安時代の土器片が採取されており、古くから交通の要衝であったと考えられている、 かつてはここを足柄坂(あしがらさか)と呼び、ここより東を坂東と称して足柄峠はその入り口であった。この峠を越える道は古代に東海道として整備され、足柄路(矢倉沢往還)と呼ばれた。今も足柄古道が部分的に残っている (wiki抜粋)
16時20分 愛鷹山に陽が落ちようとしてます
17時10分 陽が落ちて小山、御殿場の灯りが輝き始めました
この後17時15分ころで撮影終了帰路に着きました 19時過ぎに家にたどり着きました
夕陽の滝、万葉うどん、誓いの丘、足柄峠を撮りましたが足柄峠は夕景富士を撮る為14時~17時15分までステ-しました、何もする事無いので鳥さんでもと思ったんですがジョウビタキが出ただけであまり鳥さんでませんでした、15時頃から16時すぎまで車の中で寝てました(笑)
何回か続きます
河口湖の紅葉と富士 [富士山]
文化の日の祭日如何お過ごしでしたか
kazukunは午前中はテニスをしました
午後は家庭菜園に行って一年前に伐採して60cmほどの長さで伐採木を
乾燥させておいたのをキャンプの焚火用の薪にすべくチェンソ-を使って30cmほどの長さに切り揃えました
取り敢えず焚火で燃えるかのテストを来週の初めにディキャンプでテストするので1籠20kg分作りました
デイキャンでは焚火でサンマを焼いて芋煮鍋を作る予定です
1年間の乾燥で燃えるかちょっと不安がありますがどうなるか楽しみです
さて今日の記事は河口湖の紅葉と富士山Part2です
大石公園のコキアと富士山を撮った後、山中湖に向かう途中で音楽と森の美術館付近に来た時紅葉が奇麗だったので駐車場に車を止め写真を撮りました、美術館裏の湖岸付近で撮影しました
モミジはだいぶ色づいてました
さっき渡ってきた河口湖大橋が奇麗に見えます
柏の葉でしょうか大きな木があって黄色く黄葉してたので富士山と絡めてみました
音楽と森の美術館の裏手になるのでこんな像が立ってました
モミジが紅葉してて額縁で富士山を入れてみました、この場所で20枚以上同じような写真を量産してました(笑)
太陽が入るとキラリを撮りたくなっちゃいます
10月26日ですがこの場所の銀杏はまだ色づいてませんでした黄色く色づくとまた趣のある絵になりそうです
湖畔のボートを絡めてみました
駐車場から見るとこんな感じで紅葉が見事だったのでついつい予定外の撮影で30分程時間を使いましたて
その為山中湖の夕景撮影に訪れた時すでに陽は落ちてしまってました
まあこんな素敵な紅葉と富士山が撮れただけでも良しとしましょう
河口湖は他にも紅葉の見どころが沢山あるので
この時期良く訪れてましたが
今年は3年ぶりに訪れました
kazukunは午前中はテニスをしました
午後は家庭菜園に行って一年前に伐採して60cmほどの長さで伐採木を
乾燥させておいたのをキャンプの焚火用の薪にすべくチェンソ-を使って30cmほどの長さに切り揃えました
取り敢えず焚火で燃えるかのテストを来週の初めにディキャンプでテストするので1籠20kg分作りました
デイキャンでは焚火でサンマを焼いて芋煮鍋を作る予定です
1年間の乾燥で燃えるかちょっと不安がありますがどうなるか楽しみです
さて今日の記事は河口湖の紅葉と富士山Part2です
大石公園のコキアと富士山を撮った後、山中湖に向かう途中で音楽と森の美術館付近に来た時紅葉が奇麗だったので駐車場に車を止め写真を撮りました、美術館裏の湖岸付近で撮影しました
モミジはだいぶ色づいてました
さっき渡ってきた河口湖大橋が奇麗に見えます
柏の葉でしょうか大きな木があって黄色く黄葉してたので富士山と絡めてみました
音楽と森の美術館の裏手になるのでこんな像が立ってました
モミジが紅葉してて額縁で富士山を入れてみました、この場所で20枚以上同じような写真を量産してました(笑)
太陽が入るとキラリを撮りたくなっちゃいます
10月26日ですがこの場所の銀杏はまだ色づいてませんでした黄色く色づくとまた趣のある絵になりそうです
湖畔のボートを絡めてみました
駐車場から見るとこんな感じで紅葉が見事だったのでついつい予定外の撮影で30分程時間を使いましたて
その為山中湖の夕景撮影に訪れた時すでに陽は落ちてしまってました
まあこんな素敵な紅葉と富士山が撮れただけでも良しとしましょう
河口湖は他にも紅葉の見どころが沢山あるので
この時期良く訪れてましたが
今年は3年ぶりに訪れました
河口湖大石公園からの絶景富士 [富士山]
週末は如何お過ごししましたか
早や今日で10月も終わりですね
今年も残すとこあと2ケ月になりました
kazukunの週末は土曜日は午前中カワセミを撮りに行ってきました
成果は後日ブログでアップ予定です、久々にカワちゃんに会えました
夜は神社役員に10月15日集めた寄付金を奉賛金として奉納しました
これで祭り実行委員会の役割も実質終了で後は回覧で集まった寄付金額等の報告と
慰労会を兼ねた反省会を開いて実行委員会を解散します
そうそうラグビ-のテストマッチ、オールブラックス相手に今一歩までいきました
点の取られ方が反則がらみが多かったのが気になりますが31-38と1トライ1ゴール差だったので若しやと思わせるシ-ンもあって来年のワールドカップが楽しみです
日曜日は午前中テニスのコソ練でサーブの練習したりのんびりしました
さて今日の記事26日に河口湖に富士山を撮りに行った記事になります
河口湖も富士山のビュ-ポイントは沢山ありますが今回は大石公園に行きました。 14時頃に到着しましたが駐車場いっぱいでした、外人がまた戻り始めてますね
中国系や東南アジア系の外人が多かったです
大石公園を選んだ理由はこの写真です、コキアと富士山のコラボが撮りたかったので前日富士山が真っ白に冠雪した事を受けて急遽車を走らせました
多くの人はコキアと富士を撮ってますがこの時期、菊も奇麗に咲いてました
咲き終えてしまったラベンダ-と富士山です、毎年7月にはラベンダ-と富士山のコラボでも人気のスポットです 写真の右端の人混みがコキアと富士を撮る場所です
どうしてもひとが入り込んでしまうので人を入れて撮って見ました(笑)
コスモスはほぼ終焉でしたが何とか撮ってみました
無理やり撮った感がありますが冠雪した富士山とコスモスは珍しいですね
太陽キラリです
人混みから外れた場所のコキアを撮ってみました、200m位しか離れて無いんですが忘れられたように人が少なくて良かったです
最後は誰も見向きもしないラベンダ-畑を前景に、ラベンダ-が咲いてたらこんな構図で撮りたいな、なんて考えながら撮った1枚です
コキアと富士山の写真は沢山撮ったいるんですが今回は3枚だけに絞ってアップしてます
この後オルゴ-ル館の近くに車を止めて富士山の写真を撮って16時前に山中湖の夕景富士を撮るため車を走らせましたが山中湖に16時40分前後に到着した時は太陽はすでに富士山の裏に沈んでしまい大勢の
ギャラリ-さんは帰る所でした
結局トワイライトゾ-ンの夕景富士を17時20分ころまで撮って
近くのコンビでカップ麺を食べて帰路に着きました
26日の記事はあと2回~3回、河口湖の続きと山中湖からの富士山を予定してます
早や今日で10月も終わりですね
今年も残すとこあと2ケ月になりました
kazukunの週末は土曜日は午前中カワセミを撮りに行ってきました
成果は後日ブログでアップ予定です、久々にカワちゃんに会えました
夜は神社役員に10月15日集めた寄付金を奉賛金として奉納しました
これで祭り実行委員会の役割も実質終了で後は回覧で集まった寄付金額等の報告と
慰労会を兼ねた反省会を開いて実行委員会を解散します
そうそうラグビ-のテストマッチ、オールブラックス相手に今一歩までいきました
点の取られ方が反則がらみが多かったのが気になりますが31-38と1トライ1ゴール差だったので若しやと思わせるシ-ンもあって来年のワールドカップが楽しみです
日曜日は午前中テニスのコソ練でサーブの練習したりのんびりしました
さて今日の記事26日に河口湖に富士山を撮りに行った記事になります
河口湖も富士山のビュ-ポイントは沢山ありますが今回は大石公園に行きました。 14時頃に到着しましたが駐車場いっぱいでした、外人がまた戻り始めてますね
中国系や東南アジア系の外人が多かったです
大石公園を選んだ理由はこの写真です、コキアと富士山のコラボが撮りたかったので前日富士山が真っ白に冠雪した事を受けて急遽車を走らせました
多くの人はコキアと富士を撮ってますがこの時期、菊も奇麗に咲いてました
咲き終えてしまったラベンダ-と富士山です、毎年7月にはラベンダ-と富士山のコラボでも人気のスポットです 写真の右端の人混みがコキアと富士を撮る場所です
どうしてもひとが入り込んでしまうので人を入れて撮って見ました(笑)
コスモスはほぼ終焉でしたが何とか撮ってみました
無理やり撮った感がありますが冠雪した富士山とコスモスは珍しいですね
太陽キラリです
人混みから外れた場所のコキアを撮ってみました、200m位しか離れて無いんですが忘れられたように人が少なくて良かったです
最後は誰も見向きもしないラベンダ-畑を前景に、ラベンダ-が咲いてたらこんな構図で撮りたいな、なんて考えながら撮った1枚です
コキアと富士山の写真は沢山撮ったいるんですが今回は3枚だけに絞ってアップしてます
この後オルゴ-ル館の近くに車を止めて富士山の写真を撮って16時前に山中湖の夕景富士を撮るため車を走らせましたが山中湖に16時40分前後に到着した時は太陽はすでに富士山の裏に沈んでしまい大勢の
ギャラリ-さんは帰る所でした
結局トワイライトゾ-ンの夕景富士を17時20分ころまで撮って
近くのコンビでカップ麺を食べて帰路に着きました
26日の記事はあと2回~3回、河口湖の続きと山中湖からの富士山を予定してます
10月11日の夕景富士 [富士山]
昨日は曇り空でしたが昼頃から雨が降りました
どうやら天気がぐずついてるのは東京、神奈川、千葉の3県だけで
他は良い天気が続いてるみたいですね
昨日はもう暑くなることはないだろうと衣替えをしました
冬物出しましたが着ないのは処分しました
さて今日の記事 10月11日の夕景富士です
4時過ぎの富士山です、奇麗に見えたので夕景富士を撮るため一度駐車場まで戻って、三脚を持って撮影ポイントを探しました 撮影地は神奈川の秦野市の弘法山です
太陽もだいぶ傾いて夕景らしくなってきました 待ってる間 山ヒルが多い場所なのでズボンの裾を上げてヒルに噛まれてないか時々チェックしてたら 細長いゴミとおもってたら山ヒルでした いや~吸血される前で良かったです(´;ω;`)
山に陽が落ちる寸前なので5時20分ころだと思います
太陽の斜光で富士山の左側だけ真っ赤に焼けてます
空に掛かってる雲も赤く焼けてます
陽が落ちて街の灯りも目立つようになってきました
この日は奇麗に焼けて空も真っ赤です
富士山だけが赤く光ってます
陽が落ちて20~30分すると富士山も急激に輝きを失って街の灯りが目立つ時間になりました
機材を畳んで駐車場に向かって山道を下っていきます
この時期は条件が良いときれいな夕景富士が撮れます
冬場はかなりの確率で富士山は見えますが
10月の11日にしては良い日に出くわしました
どうやら天気がぐずついてるのは東京、神奈川、千葉の3県だけで
他は良い天気が続いてるみたいですね
昨日はもう暑くなることはないだろうと衣替えをしました
冬物出しましたが着ないのは処分しました
さて今日の記事 10月11日の夕景富士です
4時過ぎの富士山です、奇麗に見えたので夕景富士を撮るため一度駐車場まで戻って、三脚を持って撮影ポイントを探しました 撮影地は神奈川の秦野市の弘法山です
太陽もだいぶ傾いて夕景らしくなってきました 待ってる間 山ヒルが多い場所なのでズボンの裾を上げてヒルに噛まれてないか時々チェックしてたら 細長いゴミとおもってたら山ヒルでした いや~吸血される前で良かったです(´;ω;`)
山に陽が落ちる寸前なので5時20分ころだと思います
太陽の斜光で富士山の左側だけ真っ赤に焼けてます
空に掛かってる雲も赤く焼けてます
陽が落ちて街の灯りも目立つようになってきました
この日は奇麗に焼けて空も真っ赤です
富士山だけが赤く光ってます
陽が落ちて20~30分すると富士山も急激に輝きを失って街の灯りが目立つ時間になりました
機材を畳んで駐車場に向かって山道を下っていきます
この時期は条件が良いときれいな夕景富士が撮れます
冬場はかなりの確率で富士山は見えますが
10月の11日にしては良い日に出くわしました