昨日の朝は寒かったですね
天気は良かったので10時過ぎたら暖かくなりました
草花の花柄摘みをしてから車を洗車しました
今年2度目です
午後は地元の博物館に行ってきました
数年前に街の郊外に立派な博物館を作ったので常設展と特別展で鎌倉時代に佐渡流罪がきまるまで1ケ月地元依知の佐渡奉行本間重連の館に逗留していた場所が日蓮に帰依してお寺になってそのお寺の寺宝が日蓮が作ったと伝えられてる香を練って作ったという大黒天が展示されてました
高さ50cmほどの逗子に収められてるので中ははっきり見えませんでした
約800年前の日蓮が作った大黒天は見えませんでした(´;ω;`)
800年前本間重連の屋敷のお寺は市内に3つも有って各々ここに逗留したと譲らないそうです
800年の年月は歴史もはっきりしなくなりますね
自分の住んでる街が太古は海の中で貝塚が有ったり近年までの街の成り立ちが時代ごとに展示されてて見ごたえありました

さて今日の記事は我が家の花Part2です
   黄色のミニ薔薇です
   ギボシは鉢植えと地植えがあります10日間であっという間に大きくなっちゃいました
   アブチロンのチロリアンランプです、強剪定して大きさを小さくしましたが花を付け始めました
   地植えの日本さくら草です、去年一部を鉢植えにしたんですが芽を出しませんでした
   我が家のエントランスの主役の花達です
   西洋さくら草マラコイデスです
   赤い花はペチュニアです、去年の株が越冬して花を沢山付けました、株割けして5鉢程育って開花してます
   30~40年前に北海道で買ったすずらんです去年鉢植えにしましたがもう少しですずらんが開花しそうです  地植えは3ケ所に増えてもう少しすると花芽が上がってきます、鉢植えの方が開花は早そうです
   花ニラは庭の至る所で開花してます
   つる日日草も繁殖力が強いです 1株が毎年横に広がって存在感を強めてます、時々繁殖を抑える為に抜き取ってます
今日の花達はペチュニア以外は毎年この時期に花を付けてくれますので手間いらずの花たちです
あと1回我が家の花続きます