SSブログ

家庭菜園 ダイコンの種まき [ガ―デェニング]

早いて゜すね。9月も今日で最終日です。明日からは10月、スポ-ツの秋、味覚の秋、読書の秋と盛りだくさんの季節になりますね。 家庭菜園も涼しくなった9月中旬にダイコンや葉物を植える準備をして9月23日に種まきしました。

今日の記事は こんな家庭菜園の記事にします

DSCN2854.jpg
9月の中旬に 堆肥や化成肥料を撒いて 蒔き床 を作っておきました
DSCN2855.jpg
菜園の中央には オクラ が2本残ってます
まだ毎日数本収穫出来るので残しました
DSCN2872.jpg
家庭菜園の隅に 今年の春に 4本植え付けた アスパラ が成長して 大きな株になってます
DSCN2858.jpg
親指大の太さの茎が1株に7~10数本立ってます
DSCN2859.jpg
DSCN2860.jpg
ここには 五寸人参を撒きました
DSCN2861.jpg
人参の種 小さいから判りますかね
DSCN2863.jpg
春まき ホウレンソウの種が残っていたので
撒いて見ました
春と秋 気候は同じですからね
DSCN2864.jpg
今回のメインは 時なし大根 です
DSCN2865.jpg
深さ 1Cmほどの穴に 3~5粒の種 を25Cm間隔で 2列 植え付けました
双葉がでてから少しづつウロ抜いて 最終的に1本にします
60本収穫するつもりです
DSCN2867.jpg
二十日大根も蒔いてみました
1ケ月もすれば収穫できます
DSCN2868.jpg
二十日大根の種はかなりしっかりした大きさをしてます
土を薄く被せて水撒きをして作業を終わりました
DSCN2869.jpg
そして この日の収穫です
オクラ シシトウ ピ-マン ナス トマト
初めて アスパラを3本収穫してみました。
柿の木が2本 植えてあるんですが1本の木が鈴なりの実をつけてるので黄色く色づいた柿を選んで 初収穫です。
早速 アスパラはその日の夕食でさっとゆでて頂きましたが
柔らかくて 甘かったです。
柿も 実が付きすぎて 小振りの実ですが
渋くなくて美味しかったです。
我が家は僕しか柿は食べないので 昨日会社の仲間におすそ分けしました。
今日はテニス仲間に持って行きますよ
美味しく食べて頂ければ嬉しいですからね。
後今年の家庭菜園の植え付け予定は
ピ-マンとナス、シシトウの後に タマネギ を50本植え付ける予定です。

nice!(43)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

山ヒルに食べられ蕎麦を食す? [グルメ]

昨日は朝から雨模様で一日、家にステ-してました。 午前中PCの起動が遅くなったので ネットで調べると Windowsの立ち上がりが遅い原因の1つは、パソコンを起動させた時に様々なソフトウエアが同時に起動しているからですとの事で対処方法が記載されてたので必要外のソフトは起動しない様に設定しました。ついでにディスクのクリーンアップとデフラグを行ないました。。

この作業をする事で、ディスク内の不要なファイルを削除して、ハードディスク内のバラバラのデータをまとめる事ができるので、読み込み速度の向上が期待できます。それと昨日の記事からバナ-広告が貼りついてるのがウザいので 馬爺さんから対処方法を教えて頂き設定をしました。 昼頃に一時的に雨が上がったので  南国の花 パッションフル-ツの花が咲いたので写真をとりました。 この花、時計草の花と同じ花でビックリしました。調べて見ると パッションフル-ツはトケイソウ科トケイソウ属で果物時計草とも呼ばれるようです。 写真撮ったので後日記事にしますね。

さて今日の記事は 日向の彼岸花Lastになります


IMGP4639.jpg
13時過ぎに日向薬師を後にして 日向から七沢温泉に通じる林道を歩き始めました
この道 車一台がやっとの道ですが舗装されてるので歩きやすいです
IMGP4642.jpg
途中から 伊勢原から平塚方面の眺望も開け 相模湾も見渡せます
何となくハイキングらしくなってきました。
IMGP4643.jpg
秋の風情ですね
IMGP4644.jpg
所が 歩いてると何となく足に違和感があってズボンの裾を上げると 小さなヒルが
靴下の境目の皮膚に喰いついてました。 まだ取り付いたばかりの状態で
傷口は小さいです
この日向から丹沢にかけて 山ヒルが多いみたいです。草むらを歩くと靴の中に入り込んで
靴下と皮膚の境目で吸血し気が付かないと靴下が真っ赤に染まります
痛みは感じないので気が付くのが遅れるのでビックリします
食塩水を靴にスプレ-したり、肌を露出しないような対処方法があるそうです。
IMGP4656.jpg
歩く事45分 2時前に お目当てのラーメン屋 ZUND BARに到着しました。
車がどんどん入って行きますね
IMGP4655.jpg
お店に着くと 長い行列ができてます
IMGP4654.jpg
順番を記載するカ-ドを見ると15組くらい先客があり、お店の人に待ち時間を聞くと
1時間半位待つとのことで すぐ諦めました なぜなら腹ペコで
すぐにでも食べたい状況ですからとても1時間も待てません(笑)
IMGP4659.jpg
ZUND BARは何時も混雑してるので、そんな事もあろうかと
蕎麦屋さんに変更です。歩いて10分位の場所にあります
川沿いには彼岸花が綺麗に咲いてました
IMGP4663.jpg
蕎麦屋さんまでの道すがら コスモスが咲いてました。
コスモスを見ると お腹空いてても撮っちゃいます
IMGP4665.jpg
この花 知ってますか
お茶の花なんですよ 偶然咲いてるを見つけて撮りました
IMGP4667.jpg
10分ほど歩いて そは処 福寿庵 にたどり着きました
以前 女房と日向薬師に行った帰りに寄った事があるので
訪れるのは2度目になります
IMGP4670.jpg
間口の小さいお店です
IMGP4672.jpg
ここのお店、注文してから天ぷら揚げたりするので
出てくるまで時間が掛かります
前回は車だったので飲めなかったんですが 今回はバスですから
メンバ-は生ビ-ルでしたが、僕は通を気取って 日本酒にしました。
ここ七沢の小金井酒造 盛り升 というお酒で甘口で美味しかったですよ。
昼間から日本酒で乾杯とは どれだけ呑兵衛よ といわれそうですがね。(笑)
IMGP4674.jpg
そして 山ヒルのキズ口 血が止まりません
ヒルが血が固まらない毒素をだしてるからだそうです
この時は痛くも痒くも有りませんが
後日キズ口が痒くなりました
IMGP4675.jpg
今回も 天ザルにしました
揚げたて天ぷらが美味しいですね
IMGP4680.jpg
皆お腹が空いてて箸が進みます
お蕎麦も美味しいですね
IMGP4681.jpg
蕎麦湯を飲んで完食です
バスの時間を事前に調べておいたので
3時すぎまで
ゆっくりして ほろ酔い気分で
バスに乗って本厚木駅に向かいました
4回に分けて記事を書きましたが
飽きずに読んで頂きありがとうございました
話し変わって
我が家の柿が色づいて 食べて見たら美味しかったので
会社のメンバ-におすそ分けするので
昨日収穫しました。
今年は柿の当たり年でしょうか
鈴なり状態です。

nice!(36)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日向薬師に行きました [神社仏閣]

石雲寺を後に 日向薬師に向かいましたが途中で七沢温泉に行く林道を上ると日向薬師には近道なんですが あえて 源の頼朝や政子が通った表参道から日向薬師に向かいました。

今日の記事は そんな日向薬師の参道がメインの記事になります。


IMGP4605.jpg
日向バス停から50mほど下った 左側に 日向薬師参道の入り口があります
IMGP4606.jpg
参道の右側は水が流れていて
崖状のとこに 萩の花が咲いてました
IMGP4607.jpg
IMGP4608.jpg
シュウカイドウ が見後に咲いてました
石垣から垂れ下がってる風情が素敵でした
IMGP4609.jpg
道端には 状態の良い
白い 彼岸花も咲いてました
IMGP4612.jpg
源頼朝が 参拝の時に白装束に着替えた
という 衣装場 から急な石段が始まります
IMGP4613.jpg
仁王門までの石段は
近年作り変えたようですね
IMGP4616.jpg
仁王門をくぐると
古の風情が漂う 参道になります。
車で来られる方は
林道から本堂裏の駐車場まで行くので
この参道は通らない人が多いですね。
ここを通る為には 車を 日向バス停横の無料駐車場に止めるか
有料駐車場を利用してください
IMGP4618.jpg
鎌倉時代からのすり減った古道が続きます
この雰囲気が 頼朝や政子 と一体感を共有できる気がして
お気に入りなんですよ。
雨の日や雨上がりは滑りやすいので注意が必要です
IMGP4620.jpg
途中から振り返ると
かなりの急坂な事が解ってもらえますね。
一緒に行ったメンバ-もハアハアいいながら登ってきました
IMGP4623.jpg
上を見ると 見上げる先に 日向薬師の 薬師堂が望めます
IMGP4624.jpg
最後の急な石段は近年整備された石段で高額寄進者の名前が
石段の袖に彫られてますね。
この最後の石段がお腹が空いた体には、かなりこたえます
IMGP4628.jpg
上りきった正面に
平成22年11月~平成28年11月まで平成の大修理を経て
リニュ-アルされた薬師堂です。
IMGP4626.jpg
手水舎越しに
一緒に来た写真同好会メンバ-です
IMGP4631.jpg
IMGP4630.jpg
奈良時代初頭の霊亀2年(西暦716年)に、僧行基により開山されました。
僧行基が熊野を旅していた際、薬師如来のお告げにより、相模国のこの地(現在の神奈川県伊勢原市)に、日向山 霊山寺(ひなたさん  りょうぜんじ)を開山した
1300年の悠久の歴史を感じる場所です。
通称 日向薬師と呼ばれています。薬師信仰は奈良時代に盛んになり全国に広まりました。
薬師如来は東方瑠璃山(とうほうるりせん)に在って現世のご利益を願う尊(ほとけ)です
国宝 薬師如来 は宝物殿の中に安置されていて
前立ご本尊と12神将像、阿弥陀如来像はまじかで見る事ができます。
但し 昼の時間帯は見る事が出来ません
今回は 残念ながら拝観は出来ませんでした。
因みに宝物殿の拝観は 300円で
国宝、薬師如来は正月三が日と1月8日、4月15日のみ御開帳されます
この後
日向から 七沢温泉に通じる林道をハイクして
この辺りでは有名な ZUNDOBARというラーメン屋さんを目指しました
途中 山ヒルに吸血される等のアクシデントもあったりと~
次に続きます
次の記事が日向彼岸花撮影記のラストになります。

nice!(40)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日向の阿降山石雲寺まで足を延ばしました [神社仏閣]

日向の記事が続きます。 日向バス停そばの彼岸花の群生地を見た後、日向川の上流にある古刹 石雲寺まで足を延ばしました。 ここは以前、白花の彼岸花が咲いてるのを見た事あるので行ってみました。

今日の記事 そんな石雲寺までの記事になります。

IMGP4567.jpg
IMGP4568.jpg
彼岸花 群生地の出口に1台の軽トラックが停まってました
荷台に 何やら積んであります
どうやら 畑で取れた野菜を売ってるみたいです。
IMGP4569.jpg
野菜の他に ぶどうや柿などの果物もうってました。
巨峰でしょうか 味見に一粒食べてみてというので頂きましたが
この辺りのブドウでしょうか 酸味が強かったですね。
買わないで良かったです。
IMGP4576.jpg
日向川の左岸沿いの道を上流に歩いて行くと
畑に 吾亦紅 が咲いてました
この花好きな花なんですが 我が家に嫁入りしてもすぐお星さまになって
定着しません 土を選ぶみたいですね
IMGP4578.jpg
川沿いの土手には
ススキ が穂を出してました。秋の風情を感じますね
IMGP4581.jpg
暫く進むと、浄発願寺の三重塔が見えてきました。
このお寺、江戸時代からあるそうですが最近はお墓の分譲をして
お墓だけが目立つお寺になりました。
この日は彼岸の中日で墓参りの人が多かったですね
対岸から三重塔を撮っただけで 石雲寺を目指します
IMGP4583.jpg
IMGP4584.jpg
道端に咲く 野草を撮りながら進みます
花の名前は全く判りません
IMGP4586.jpg
キャンプ場が近くにありました
IMGP4588.jpg
日向側のマス釣り場まできました。
この道をさらに進むと大山に登る登山道となります。
IMGP4601.jpg
マス釣り場の右手に 石雲寺があります
正式な名前は 阿降山 石雲寺と呼び曹洞宗のお寺です
養老2年(718年)開祖の古刹です。
後で行く日向薬師もそうですが、こんな山奥に 1300年前にお寺が有った事自体不思議です
仏教の世界は奥が深いですね
IMGP4590.jpg
急な石段を上って本堂に向かいますが
白い彼岸花はすでに咲き終わってました。
IMGP4591.jpg
本堂に着くと 何やら様子が変ですね
外側の壁が外され 改修工事のまっただ中でした。
事前にHPを観て行ったんですが
改修工事をしてるとは書いてありませんでした。
IMGP4593.jpg
改修工事は年内いっぱいかかるそうですね
彼岸花も終わってたので早々に戻りました
IMGP4597.jpg
IMGP4600.jpg
このお寺以外と季節の花が咲いてるんですよ
この日は
酔芙蓉と白い萩の花が咲いてました。
石雲寺から日向薬師まで30分ほど歩きます
食事を食べる所がないので
食事は七沢温泉まで林道をハイクして
有名なラ-メン屋さんの ズンドバ-で
食べる事にしました。
その前に途中にある日向薬師を訪ねます
石雲寺を出た時に正午を廻ってましたから
食事に有りつけるのは
13時半頃になりそうです
後に続きます

nice!(43)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日向の彼岸花 再再訪 [散歩]

暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものですね。 朝晩はすっかり涼しくなって昨日は 初めて長袖シャツを着て会社に出勤しました。 23日の土曜日に会社の写真同好会メンバ-5名で日向の彼岸花を撮影しながら七沢温泉までハイキングをしました。 僕はテニスで鍛えてるので大した事無かったんですが久々に歩いたメンバ-は足が痛いと言ってました。


写真沢山撮って来たので何回かに別けて記事をアップします。 今日は1回目です。

DSCN2847.jpg

午前10時に小田急線 伊勢原駅に集合しました。
この日朝まで雨が降ってましたが伊勢原に着くころには晴れて来ました
DSCN2848.jpg
バス乗り場に向かいます
DSCN2852.jpg
3番線乗り場に日向行のバスが入ってきました。
神奈川中央交通→ 神奈中バスです。
IMGP4537.jpg
伊勢原の街を抜けると里山の風情が広がり
第二東名の工事現場の横を通ります
高架の橋げたを建設してました
皆でこの橋げた1本の値段どの位するかの話題になりました。
この橋げた1本で普通の家一軒位かかるんでしょうか?
IMGP4538.jpg
日向に向かうバス かなり混雑してました。
大山に登る登山道もあるのでハイカ-が目立ちますね
IMGP4539.jpg
伊勢原駅から25分程で 日向の終点に到着しました。
彼岸花の季節なので 案内のテントが建ってました
日向の彼岸花の群生地の地図がいただけます
IMGP4540.jpg
群生地入り口でカメラを準備するメンバ-です
IMGP4541.jpg
一週間程前に来たときは 咲き始めから5分咲程度でしたが
1週間経つと 盛りを過ぎていました。
綺麗な花を選んでの撮影となりました
IMGP4542.jpg
1週間前は 黄色く色づいた稲穂と彼岸花のコントラストが綺麗でしたが
23日に訪れると 稲は刈り取られて 掛け干しにされてました
掛け干しと彼岸花の風情もいいですね
IMGP4546.jpg
稲が刈り取られると
棚田の石垣がはっきり見えます
IMGP4549.jpg
オクラの黄色い花が咲いてたので
彼岸花と掛け干しのコラボで撮ってみました
IMGP4550.jpg
1週間前も綺麗に咲いてた ツルボ は
まだ沢山咲いてました
IMGP4557.jpg
柿の実も大分いろづいてきました
IMGP4561.jpg
IMGP4566.jpg
彼岸花を観ながら 棚田の一番上まで登ってきました。
一週間前は季語音色に色付いた棚田の風情を見せてましたが
早や、刈り取られて掛け干しになってます
1~2週間されると脱穀されるんでしょうね。
そお言えば 最近このような 稲を掛け干し する風情を観なくなりましたね。
コンバインで刈取りと同時に脱穀されますからね。
コンバインで脱穀された稲は
乾燥器で乾燥されるんですが
昔ながらの 天日干しはお米が美味しいんですよ。
米は 八十八回手間が掛かるそうですが
天日干しを省略して 機械乾燥したお米は
手間を省いて効率を追求した分だけ
お米の味は落ちてしまいます
このあと 大山登山道を上って 石雲寺の彼岸花を見に行きました
後に続きます

nice!(42)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

我が家の花 紫花編 [花]

週末の土曜日は会社の写真同好会のメンバ-5人で 日向の彼岸花と日向薬師、七沢温泉までハイキング撮影会、昨日の日曜日は午前中テニス午後は家庭菜園でホウレンソウにダイコンとニンジンの種まきをしました。夕方からは自治会の会合と充実した日々を過ごしました。 日曜日 空いた時間でブログ記事を書いてると上孫ちゃんがPCでウルトラマン動画を観たいとPCを占拠されちゃいましたと言う事でこの記事 夜の10時すぎから書いてます


と言う事で 今日の記事 我が家の花 紫花編にします。

IMGP6661.jpg
IMGP6662.jpg
IMGP6664.jpg
名前不詳の球根植物です
ネギ系の花みたいですが 綺麗なブル-の花をつけてくれますね
IMGP6676.jpg
IMGP6677.jpg
鉢から地植えにした 紫式部 です
地植えにした途端、元気を回復して綺麗な紫の実をつけてくれました
IMGP6685.jpg
つゆ草ですね
雑草ですが綺麗な花なので抜かず花壇で咲いてます
IMGP6687.jpg
IMGP6690.jpg
ホトトギスが咲き始めました
IMGP6692.jpg
IMGP6694.jpg
まだ咲いてる花は少ないですが
蕾を沢山つけてるのでこれから楽しめそうですね
きのう 時計草 が花をつけました
写真を撮って この紫花編にアップするつもりでしたが
すっかり撮るのを忘れてしまいました。
話し変わって
相撲 大関豪栄道 残念な結果におわってしまいました
10日目まで3勝差あったので
間違いなく豪栄道の優勝かと誰もが思っていたとおもうんですがね
平幕に2連敗して平常心を失いましたね
弱い時の豪栄道に戻っちゃいましたね
本割、決定戦で日馬富士に
二連敗、無残でしたね。
一人横綱でがんばった日馬富士
天晴れ

nice!(37)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

我が家の花 白花編 黄花も一緒に [花]

昨日は天気予報が変わって午後から雨になりました。当初は土曜日に雨マ-クでしたが今日は朝の内で雨が上がって 曇り空になりそうてせい。 運動会やら彼岸の墓参り等予定されてる方々は早く上がってほしいですね。 僕も今日は 会社の写真同好会のメンバ-と 日向の彼岸花 を撮りに行きますよ。彼岸花ちょつと遅すぎる感もあるので 日向薬師や石雲寺などりお寺も撮る予定です。雨が早く上がる事を願ってます


さて今日の写真は 我が家の花 白花編 黄花も一緒に です。


IMGP6669.jpg
我が家の庭のあっちこっちに 雑草のように生えてる
シソの花です。
シソは 薬味に使ったりと重宝染ましたが最後な綺麗な花をつけてます
IMGP6671.jpg
IMGP6673 (2).jpg
シソ科特有の花ですが マクロで覗くと可愛ですね~
IMGP6698.jpg
白花というよりは 赤花に近いのかも
ミズヒキの花です。
斗夢さんの記事でミズヒキの花を見た事があったので 良く観察すると
花が咲いてたので撮ってみました。
IMGP6699.jpg
ミズヒキはハリガネのような枝に花を付けるので
少しの風でも揺れて 被写体ブレをおこします
ISOを800まで上げてシャッタ-スピ-ドを稼ぎましたが
マクロではブレが目立ちますね
IMGP6653.jpg
ジニアです
百日草と同じなので長く楽しめます
一度切り戻しをしてまた涼しくなったので咲き始めました。
IMGP6655.jpg
IMGP6659.jpg
IMGP6675.jpg
雑草ですが
綺麗な 黄色い小花を付けてます
多分雑草でも 名前があるんでしょうね
IMGP6706.jpg
黄色の う~ん 名前が出てきません
クロ-バ-のような葉が特徴的で
ピンクの花が多いですね
黄色の小さな花をつけてました
話し変わって
下務息子家族が
会社の遅い夏休みを取って
1泊2日で 群馬の伊香保方面に旅行に行って
帰りがけに
お土産を持って家によりました。
6ケ月と3歳の子供も一緒ですから
大変だったみたいです
伊香保温泉の家族風呂で
4人で入ったそうです(笑)
6ケ月の赤ちゃん連れての
一泊旅行は
僕にはピンとこず
思わず え~と言ってしまいました

nice!(51)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

我が家の花 赤花編 [花]

昨日は朝から良い天気でした。 お彼岸なので妹が甥と一緒に墓参りにきました。 墓参りに行くと何処のお墓も花が上がって綺麗になってました。皆さん20日の彼岸の入りに行かれるんですね。お墓の掃除をして お花と線香を上げて 同じ墓地にある 父と母の実家のお墓にも選考を上げますよ。ご先祖有っての今の家族ですからね。 妹や甥と話が弾んで夕方まで楽しい時間をすごしました。


さて今日の写真 昨日の朝の内に我が家の花を タム9 で撮ったので 花の色別にアップしていきたいと思ってます。 最初は赤花編です。

IMGP6647.jpg
IMGP6648.jpg
ケイトウです
夏場の暑い時期には花が無くなりましたが涼しくなってまた 花穂が上がってきましたよ
IMGP6650.jpg
IMGP6651.jpg
真っ赤なガ-ベラが咲き出しました
このガーベラ 寄せ植えですでに3年目ですが
春と秋に花を付けてくれます
IMGP6665.jpg
IMGP6667.jpg
IMGP6668.jpg
千日紅 です
この花も 昨年植えた場所から 宿根してて花を付けてくれました
冬には地上部は枯れてしまうのですが
根はいきてるんですね。一年草とばかり思ってました
IMGP6695.jpg
秋の七草のひとつ フジバカマが蕾をつけてました
この花 やたら強健で凄く増えるので適時間引きしてます
IMGP6700.jpg
IMGP6707.jpg
こんなツル葉をしてますね
IMGP6703.jpg
縷紅草(るこうそう)です
この花も 去年植えた鉢から初夏に芽吹いてツル葉が2mほどのびて
真っ赤な ラッパ状の花を付け始めました。
まだ数輪ですが蕾を沢山もってるのでこれから楽しませてくれるでしょう。
赤花はデジタルで撮ると色飽和しやすいので
いがいと写真を撮るには苦手なんですよ
次回は白花編の予定です

nice!(49)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

久々のBBQ [近況]

昨日は彼岸の入りですね。 春の彼岸は牡丹が咲くのでボタン餅→ がボタ餅に、 秋はハギが咲くので ハギ餅→ おハギ となったようですね。 最近はどちらも おはぎ が売られてますね。 僕が子供の頃は ボタ餅は 餅を餡子でまぶしたもの、 お萩は 餅米を半殺し(少し潰した物)にして餡子でまぶした物と記憶してます。 亡き母がお萩を作るのが上手で あずきをコトコト炭コンロで長時間煮て餡子も手作りしてました。 大きさが大きくて甘くて美味しかったのを覚えてます。 今日は妹が埼玉から墓参りに来るので一緒に墓参りに行ってきます。離れているとこんな時にしか会う機会がないですね。


さて今日の記事は 先日の3連休の最終日、台風一過で青空が出たので計画どおり 長男と次男息子家族総勢9名で 我が家の庭でBBQをしました。


IMGP4483.jpg
18日の朝は台風一過で 青空でしたが
台風の暴風雨でバラの鉢などが倒れてました。
IMGP4485.jpg
朝のうち風がつよかったので、下の息子からBBQ出来るのと電話が有りましたが
昼には台風も遠ざかって大丈夫と連絡しました。
BBQで一番大変な仕事は 炭に火をつける仕事ですね
IMGP4488.jpg
上孫のキ-ちゃんと 下孫のレイちゃんに手伝ってもらって
バ-ベキュ-コンロに炭を準備します
IMGP4494.jpg
バ-ベキュ-コンロに炭が準備出来たところで
さあ 焼くぞ~と キ-ちゃん気合い入ってます
IMGP4498.jpg
食材を並べて
3歳になったばかりの レイちゃんが見守ってます
煙りで煙そうですね~
IMGP4499.jpg
キ-ちゃんも心配そうに眺めてます
IMGP4500.jpg
生後6ケ月の3番目の孫ちゃん、アヤちゃんも参戦ですが
気温が上がって暑くなってきたので 早々とエアコンの入った部屋に避難しました。
IMGP4501.jpg
ちょっと焼きすぎではありませんか~
IMGP4506.jpg
早速 孫ちゃん達焼けたBBQを食べ始めました
孫ちゃん達2回目のBBQだそうです
IMGP4515.jpg
何時もは車を停めてる駐車場でBBQしてます(笑)
IMGP4516.jpg
僕は夕方から自治会の打ち合わせが
あるので ノンアルコ-ルビ-ルにしました
BBQで飲むビ-ルは美味しいですね。
IMGP4520.jpg
BBQの〆は サンマ を焼きました
僕は当初 サンマBBQをしたかったんですよ
女房が サンマ嫌いなので 家でサンマを食べる
機会がないんですよ
炭で焼いたサンマに憧れてました(笑)
IMGP4526.jpg
久々に 炭焼きのサンマを頂きました
美味しかったですよ
IMGP4531.jpg
BBQの片付けが終えて部屋に戻ると
サプライズがありました。
この日敬老の日でしたから
下孫ちゃんから
餌のプレゼントがありました。
僕と女房の似顔絵だそうです。
名前は 下の息子が書いたそうですが嬉しいですね。
IMGP4529.jpg
そして 敬老の日ののケ-キまで準備されてました
敬老??
僕たちの?
だって敬老って75歳になってからと
思ってますからね
嬉しいやら悲しいやら
まだ若いつもりでいますからね~
IMGP4534 (2).jpg
まあ折角なので
孫ちゃん二人も一緒に
ケ-キのロウソクを吹き消しました
まあ、孫ちゃんからしたら
お爺ちにオバアちゃんですが
孫たちには
僕の事は カズくん
女房はミ-ちゃんと
女房がが呼ばせてます(笑)
来年はキャンプに行って
BBQが出来たらいいな、なんて思ってますよ

nice!(47)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大相撲観戦 入り待ち 土俵入り編 [近況]

台風が通過してから暑い日がつづいてますね。昨日も半袖で汗ばむ容器でした。3連休が終わっての出勤ですからちょっと会社に行くまで休みの余韻が残ってましたね。 会社の門をくぐれば気持ちはすぐ切り替わるんですがね~。大相撲が10日目が終わって横綱日馬富士が4敗してしまったので大関豪栄道が1敗キ-プで2敗は4人の内3人が昨日、星を落としたので2敗は平幕の千代大龍だけですがまだ3敗の阿武咲、貴乃岩、などの力士にもチャンスがありますね。 3横綱、2大関が休場中ですが 鬼のいぬまの何やらの感が有りますが残り5日間 相撲好きには目が離せませんね。


さて今日の写真 秋場所5日目の相撲観戦のLast記事になります



IMGP4414.jpg
相撲は 取組を観たり 力士が国技館に入って来るのをまじかで見る入り待ち とか
取組を終えて 国技館から出て行くのをまじかで見る 出待ち というのが意外と
人気があるそうです。入り待ちはこれから取り組が有るのでピリピリしてますが
出待ちは 場合によって握手やサインが頂ける場合もあるそうですね
中国人力士 の蒼国来関 が付き人と入ってきました
オシャレでシックな着物ですね
通ると良い香りがします 髷につけてる鬢付油(びんづけあぶら)の香りみたいです。

IMGP4415.jpg
国技館前の駐輪場 横綱駐輪場の看板が...
IMGP4416.jpg
エジプト人力士の 大砂嵐 ですね
ヒザのケガで十両に落ちてから苦労してますね。
傍を通った時、大砂嵐頑張って~と
大きな声でエ-ルを送りましたよ
大声を出すのもストレス発散でいいもんですね(笑)
IMGP4417.jpg
威張った特徴的な歩き方なので
遠くから 栃煌山 とすぐ解りましたよ
IMGP4418.jpg
千代の国ですね
皆さん スマホで写真を撮ってます
一眼で撮ってる人も目に付きますね
IMGP4419.jpg
今、売出し中の 阿武咲(オオノショウ)ですね
21歳ですから 派手な浴衣に 地元青森のねぶたが描かれてました。
IMGP4420.jpg

 来ました


派手なピンクの浴衣は 遠藤関ですね。


僕は遠藤見たさに 入り待ちしてたんですが 遠藤が来ると歓声が


一段と大きくなりました


IMGP4424.jpg

僕はカメラを連射モ-ドにして

カメラで応援してました(笑)

多分 遠藤は カメラの連射音が聞こえてるはずですが

慣れてるんでしょうね、無表情でした

もちろん 遠藤~ ガンバレ~と大声出しましたよ

IMGP4426.jpg
遠藤を見た後 幕内の土俵入りから
相撲を観戦しました。
相撲を見るには やっぱりアルコ-ルですね。
外は暑かったので冷えたビ-ルが美味しかったです。
写真撮り忘れましたが
国技館の やきとり が名物だそうですね
やきとりを食べながらビ-ルがすすみます
IMGP4439.jpg
土俵入りも遠藤を中心に撮ました(笑)
IMGP4442.jpg
そして 琴奨菊 も
やはり琴奨菊も人気がありますね~
IMGP4445.jpg
横綱 日馬富士の 土俵入りです。
向こう正面の咳だったので
土俵入りは背中しか見えませんでした
IMGP4452.jpg
そして 遠藤VS琴勇輝 の取り組みです
懸賞が11本も掛かりました
僕の 贔屓力士なので
遠藤コ-ルを連発してストレス発散しました
お蔭で咽喉が枯れました
いつも大きな声出しませんからね~
IMGP4456.jpg
遠藤は人気力士で懸賞も沢山付きますが
この日も懸賞を手にする事が出来ませんでした
遠藤が負けると 館内は あ~~とため息がわきあがりました
僕もガックリです
IMGP4464.jpg
遠藤が負けたので
お弁当をやけ食いです
食べたのは ロ-ストビ-フ重です
お味は、遠藤が負けたので、まあまあでしたね
IMGP4475.jpg
結びの一番は
横綱日馬富士VS阿武咲
なんと波乱が
日馬富士 金星献上でした
IMGP4482.jpg
最後 弓取り式を観て国技館を後にしました。
初めての大相撲観戦でしたが
一緒に行った会社のメンバ-が
何度か国技館に来ていたので
入り待ちやちゃんこ、お土産などの情報を持っていたので
楽しめました。
館内に 相撲博物館もあったんですが
今回は見る事が出来なかったので
次行く時は
じっくりみたいですね

nice!(44)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。