SSブログ

東急世田谷線に乗りましたそして撮りました [鉄道]

今日の写真は 11月27日に豪徳寺に紅葉写真を撮りに行った時に写真を撮ったり、乗ったりした東急世田谷線の写真になり。 東急世田谷線は世田谷区の東部 三軒茶屋から下高井戸まで約5Kmの間を10駅で結ぶ都内でも都電荒川線と同じ軌道線です。 2両編成でバスと同じように乗る時にICカードや現金でお金を払って乗り込みます。 全線150円なので鉄道と比べると安い感じがします。 三軒茶屋で田園都市線と山下駅で小田急線の豪徳寺駅、下高井戸で京王線と接続されてるので利便性は高くて地域密着の路線です。

IMGP6363.jpg

小田急線豪徳寺駅から 豪徳寺の商店街を歩いて 豪徳寺に向かいます

IMGP6365.jpg

路地の向こうを 東急世田谷線 が走ってます

この車両は 玉電塗装 の車両でした

IMGP6371.jpg

1年前に歩いた時にはなかった コ-ヒ-屋さんが

テイクアウト専門のコ-ヒ-屋さんのようです

IMGP6373.jpg

途中 世田谷線 の軌道沿いに歩くので

ここで上下 何本かの 世田谷線の車両を撮りました

IMGP6387.jpg

世田谷線 は2両10編成の車両が運行してて 現在の車両は 東急300系、別名デハ300型と

呼ばれてます

IMGP6391.jpg

10編成 全てが塗色が違って行って 赤や黄色、緑に青とカラフルな車両が特徴ですね

IMGP6483.jpg

宮の坂駅横の区民センタ-で保存されている デハ80型

玉電から江ノ電に譲渡さて江ノ電での役割を終えてまた世田谷線に里帰りして保存されてますね

IMGP6485.jpg

宮の坂駅から 松陰神社まで世田谷線に乗車しました。

レ-ルの幅が市電と同じ1372mmでJR在来線や小田急、相鉄などの1067mmに比べて広いですね。

世界的には 1435mmが標準で 新幹線や京急などがこのゲ-ジで日本でも多くなってきましたね

IMGP6492.jpg

松陰神社前で乗ってきたデハ300型

ビビットなカラ-ですね

IMGP6507.jpg

松陰神社に向かう道路から

IMGP6509.jpg

松陰神社前から 山下駅に再乗車した時

玉電カラ-の車両がきました

IMGP6511.jpg

東急世田谷線の前身は渋谷~二子玉川を結ぶ玉川電気鉄道で玉電と呼ばれ昭和44年まで親しまれてました

その時の 玉電 カラ-に塗色された デハ300 301編成

IMGP6515.jpg

小田急線と接続する 山下駅で降りました。

しも高井戸方面から 黄色の車両が来ました。 全線複線ですから基本すれ違い停車は有りません

IMGP6519.jpg

306編成の車両ですね

この後 豪徳寺の商店街で食事をしましたが

食事は 松陰神社の記事と合わせて

後1回続きます

話し変わって

僕は 農業してないんですが

父が 農協の組合員で

農協の出費金が遺産相続で僕が受け継ぎました

相続の時点で脱会しても良かったんですが

そのまま継続して 農業従事してないので

準組合員になってるんです

年2回、ボーナス時期に

1日皆貯金 なるイベントがあるんです

僕 パ-トですから ボ-ナスなんて

すずめの淚ですから

僕のへそくりから 取りあえず貯金をして

数か月したら

又僕の貯金に戻します(笑)

たいして意味が無いんですが

イベントで何億集めたとかが農協の役員の手柄になるんでしょうね

ご訪問ありがとうございました


小湊鉄道Last 上総大久保界隈 [鉄道]

昨日の朝は霜で車のウィンドゥがコチコチに凍ってました。いよいよ冬到来の感がありますね。天気も昨日今日と良い天気みたいですがなぜか日曜日だけ雨マ-クが付いてます。 日曜日は会社の写真仲間と紅葉を見て昼から東京競馬場でジャパンカップを観戦する予定なんですよ。 雨が降ったら混雑する競馬場はスル-するかも、その時の雨の降り方で決める事にしてます。(笑) どうも僕が雨男の洋でイベントの時は雨に降られますね~

さて今日の写真 小湊鉄道Lastで 上総大久保 で1時間半程、下り列車が来るのを待っていた時に撮った写真になります。

IMGP5676.jpg

駅の周辺に建物は見当たりません

この踏切を渡って左ての少し高台に小学校があった記憶が

IMGP5662.jpg
市原市立白鳥小学校の看板ず立ってます
IMGP5665.jpg

ん、 階段がやに草ぼうぼう になってますね

IMGP5667.jpg

校門があって 門は閉じてますね

IMGP5666.jpg

門の外から校庭越しに小学校の建物が見えますが

やけに静かで、児童の影が全く見えません

IMGP5668.jpg

校門の横に 大きな銀杏の木が有って黄色く色づいて綺麗でした。

IMGP5669.jpg

校門の前は ギンナンの実が沢山落ちてました

IMGP5670.jpg

あとで調べて判ったんですが2013年とし3月で廃校になっていました。

僕は2015年春にも 上総大久保を訪れてますからすでにその時も廃校だったわけですね

現在は 近隣の小学校3校が統合されて加茂学園 という小中一貫校になってるそうです

IMGP5677.jpg

再び 上総大久保駅

IMGP5686.jpg

1時間半ほど時間を潰して やっと下り列車が洗われました

舞ってる間撮影ボジションは 前方の2本のイチョウの木の間と決めていました。

銀杏の葉が黄葉してないのが残念でした

IMGP5691.jpg

カ-ブを曲がって きます

このアングルが好きな構図です

IMGP5702.jpg

そはて 上総大久保駅に停車

2両編成なので ホ-ムの端から端まで止まってます

IMGP5704.jpg

乗客は見たところ 少ないですね。

1名のお客さんが下車しましたが 乗る人はいませんでした。

小湊鉄道 鉄道ファンには人気のある鉄道で

TVのCMや映画のロケにもよく使われてます

土日は鉄道マニアなどで乗車率が少しは上がるようですが

自然の中をキハ200がいつまでも走ってくれる事を

願っています。

話し変わって

大相撲が佳境に入って面白いですね

昨日、白鳳と稀勢の里が敗れたので

一敗の横綱鶴竜と二敗の日馬富士ですが

今日、明日と目が離せませんね

ご訪問ありがとうございました


小湊鉄道 [鉄道]

今日は勤労感謝の日でお休みです。 久々に女房と箱根に紅葉狩りに行く予定です。 箱根美術館の庭園の紅葉と近くの岡田美術須賀で伊藤若秋の孔雀鳳凰図を見に行く予定です。 また写真撮ってきたらアップしますね

さて今日の写真 は小湊鉄道の上総大久保周辺の鉄道写真になります

IMGP5645.jpg

ここは 春に 小湊鉄道を撮影したポイントで

上総大久保駅を月崎駅方向に数百m戻った場所で 里山の風情が色濃く残って好きな場所です

IMGP5647.jpg

 大久保駅を出た上り列車が現れました

IMGP5648.jpg
IMGP5651.jpg
IMGP5653.jpg

 里山の風情の中を走る小湊鉄道 絵になりますね

IMGP5659.jpg

上り列車を撮った後 次の下り列車を上総大久保駅で撮る事にしました。

1時間半ほど時間があるので 駅舎の写真を撮って時間を潰します

IMGP5660.jpg
昭和の初めにタイムスリップしたような駅です
IMGP5661.jpg
待合所がホーム上にあるのみで駅舎はなく、無人駅となっている。待合所には、地元の小学生によってアニメ映画『となりのトトロ』の絵が描かれている
 IMGP5671.jpg

一時間半の間 この駅周辺で人は見かけませんでした

一日の平均利用人数は10人前後だそうです。

IMGP5672.jpg

 

IMGP5673.jpg

このトトロの絵は 多分 この駅の傍にあった市原市立白鳥小学校の児童が書いたのでしょうか

白鳥小学校は 平成25年に廃校となって現在は 近隣の小学校と統合されて 市原市立加茂小学校となって

別の場所に移ったようですね

IMGP5675.jpg

駅舎の前には 公衆電話ボックスと ここの駅を利用する住民の自転車が2台

並んで置いてありました

あと1回 陽を改めて 上総大久保の駅周辺や廃校になった白鳥小学校、下りの列車の写真など

をアップ致します

話し変わって

小湊鉄道が 11月18日に 

国登録有形文化財に指定されました

今回の指定理由について「開業当初の駅舎や隧道(ずいどう)、橋梁群が良く保存されており、特に第一養老川橋梁は周囲の田園地帯と相まって歴史的な鉄道景観を形成し、地域の近代化の歴史を伝えている というのが選定理由だそうです

これによって 小湊鉄道が継続的に運航してくれればうれしいですね

ご訪問ありがとうございました


キハ200 [鉄道]

いや~サッカ-勝って良かったです。後半ロスタイム、サウジの猛攻で何時もの失点パタ-ンで1点差、傘にかかって攻める相手に防戦一方であわや同点かと肝を冷やしましたが何とか逃げ切りました。前半は攻撃のリズムが良かったんですが後半メンバ-交代してから動きの連動感がなくなりましたね。 何とか追加点をいれたから良かったけど問題点の改善をしないとキツイ状況ですね。 それと驚いたのが同じ日に オ-ストラリアとタイのしあいが有ってオ-ストラリアの圧勝かと思いきや2-2のドロ-で勝ち点1だったので日本は現時点で2位、ただし UAEも勝って上位4チ-ムが1点差の中で犇めき合う状況ですから残り5試合 全力で戦ってほしいですね。上位2チ-ムは無条件でワ-ルドカップに出れるんですが3位だとアジアの残り1枠を掛けてオセアニア地区とプレ-オフですからね  それと話し長く成りますけど 大相撲の遠藤 やりますね3大関を破って連日の金星。今日は横綱日馬富士戦です。こっちも頑張ってほしいです

さて今日の写真、坂東札所31番から32番に移動する途中 2時間半ほど時間を使って 小湊鉄道を撮影しました。

小湊鉄道とは

小湊鉄道線(こみなとてつどうせん)は、千葉県市原市の五井駅から夷隅郡大多喜町の上総中野駅までを結ぶ小湊鉄道の鉄道路線で、単線、非電化で使用車両は 、日本国有鉄道(国鉄)キハ20系を基本としつつ多少の独自色を盛り込む形で設計され、1961年(昭和36年)から1977年(昭和52年)までの16年間に日本車両で総計14両が断続的に製造されたキハ200形気動車を使用してます。

IMGP5605.jpg
上総牛久から上総中野の間は2時間に1本位と本数が少ないので時間表と睨めっこして
撮影ポイントを剪定します 秋はイチョウとキハ200を撮りたくて
上総久保 と 上総大久保 で撮ることにしました
最初は上総牛久から3つ目の上総久保駅に向かいました
田んぼの中の小さな駅です
IMGP5607.jpg
ホ-ムの端に1本のイチョウの木があります
黄色く色づいてる良かったんですが ほんのりと黄色で後2週間位後が良さそうです
IMGP5614.jpg
なかなか 趣のあるイチョウの木ですね
IMGP5619.jpg
駅前の田んぼのあぜ道で待つ事20分 キハ200 が現れました
IMGP5622.jpg
単行のキハ200 初めてです
懐かしい原風景わ見る思いでシャッタ-を押し続けました(笑)
IMGP5628.jpg
上総久保駅では 誰も降りませんでした
もちろん誰も乗り込みませんでした
キハ200は 上総中のめざして発車しました
IMGP5631.jpg
IMGP5634.jpg
いや~ 絵になりますね~
走り去るキハ200を見送って この気動車が 上総中野から折り返してくるのを
次の撮影地 上総大久保 の 月崎駅寄りで撮影する為移動しました。
IMGP5637.jpg
小湊鉄道沿いに移動したので 途中の駅舎を撮ってみました
ここは 里見駅 無人駅ですがいい感じの駅ですね
IMGP5638.jpg
この里見駅で コンビニで買った お弁当を食べました
鉄ちゃん撮影は時間の制約があるのでお弁当が多いですね(笑)
この日は 温かい山菜蕎麦を食べました
IMGP5641.jpg
そして撮影ポイント近くの 月崎駅
もちろん無人駅です
人影は見当たりませんね
IMGP5643.jpg
ここの駅は 春は菜の花と桜にキハ200の撮影スポットで賑わう場所です
今日は誰もいませんね
ポツンと 愛車のフォレスタ-が駅前に止まってます
この後 上総大久保近くの撮影スポットに移動して
折り返してくる キハ200の単行を
撮影します。
上総大久保の記事は後日に続きます
話し変わって
14日のス-パ-ム-ンは関東地方では
雨で見る事が出来ませんでした
と言う事で
15日に一日遅れのス-パ-ム-ンを撮りました
それも月が昇りはじめではなくて
サッカ-のハ-フタイムの
9時ごろに撮った月になります
IMGP5939.jpg
SIGMA APO 50-500mmの500mmで撮るとこの位の大きさで撮れます
IMGP5940.jpg
トリミングしてみました
IMGP5947.jpg
うさぎが見れるかとおもいましたが
解りませんね(笑)
昨日は女房と父の墓前に墓参りに行ってきました
ご訪問ありがとうございました

久々の鉄旅 [鉄道]

いや~この3連休 ちょっとノドが変だななんて思いながら 孫ちゃんの運動会に行ったんですが帰ってきて寒気がして夜は風邪薬を飲んで早く寝ました。昨日も天気悪かったんで午前中休養して午後から写真の整理をして過ごしました。予約投稿でこの記事を書いたら速水に休みます。連休最後の今日は結婚記念日でランチを予約してるんで風邪を治して美味しいランチ食べたいですからね。

今日の写真は孫ちゃんの運動会か、コスモスと夕景富士山、坂東札所めぐりと迷ったんですが 坂東札所めぐりで久々に車ではなくて 電車で行ったので坂東札所めぐりのプロロ-グとして 銚子~観音間の鉄旅写真にしました。 写真が多いのでサラリと見て下さいね

IMGP4688.jpg

朝の6時前 車で最寄駅まて゛出るんですが

駐車時用に出たら綺麗な朝焼けだったので1枚

IMGP4689.jpg

相鉄線の始発駅海老名に車を置いて

海老名発6:16特急横浜行きに乗って鉄旅が始まりました横浜から東海道で東京駅に出て

7時37分発 しおさい1号銚子行に乗るんですが しおさい1号の乗り場が判らず焦りました

1本早い電車に乗ったので20分ほど時間があったので何とか間に合いました

東京駅でサンドイッチとコ-ヒ-を買って

しおさい1号に乗り込みました。

この写真 銚子駅についた 特急しおさい1号です

IMGP4787.jpg
銚子駅に降り立って 銚子電鉄の乗り場を探しましたが見つかりません
聞くと
JRの2番線ホ-ムの先端に銚子電鉄のホ-ムがあるとの事で
またホ-ムに逆戻りしました。
IMGP4788.jpg
銚子駅の1番線ホ-ムにはこんな大きな醤油樽が飾ってあります
ここ銚子は 醤油 の街なんですね
IMGP4789.jpg

ここが 2番線ホ-ムの先端に作られた 銚子電鉄の銚子駅です

IMGP4691.jpg

9時48分銚子発の車両は3000形

元、伊予鉄道を走っていた700形で 今年3月に登場した車両です

IMGP4693.jpg
内部は赤のロングシ-トですが
出発時間になっても車内には人影が見えませんね
IMGP4696.jpg
乗務員室
レトロ感がたまらんですね~
IMGP4694.jpg
 バスモ や スイカの電子カ-ドが使えないので
女性の車掌さんから キップを購入しました
IMGP4697.jpg
出発進行 外川行~  定刻に出発です
IMGP4699.jpg
観音駅 の手前に車両基地らしき引き込み線があって
京王電鉄カラ-に塗られた2000形と 営団地下鉄カラ-のデハ1002形が止まってました
デハ1002は2015年に引退したので走る雄姿は見れないですね
IMGP4703.jpg
二駅目の 観音駅で下車しました
坂東27番札所の銚子観音があるので 観音駅 ですね、判りやすい駅名です
ここで駅員さんにこの辺りで 銚子電鉄の写真を撮る場所を聞いたら
そこの踏切で撮ってる人が多いですよと聞いたので
IMGP4702.jpg
この踏切で 10:02分に来る のぼり銚子行の車両を撮る事にしました
時間が有れば 犬吠崎に行ってゆっくり観光でもしたいのですが メインは坂東札所巡りなので
銚子電鉄を撮れるのはここの1本だけです
IMGP4708.jpg
見えました~
IMGP4710.jpg
京王電鉄→ 伊予鉄道に渡って 2010年に銚子電鉄に来た
2000形の車両です
IMGP4714.jpg
IMGP4711 (2).jpg
 ここ銚子は 竹久夢二 の宵待ち草の舞台になった場所で 夢二 夢浪漫紀行 のヘッドマ-ク
を付けたラッピング車両でした ラッキ-
 『宵待草』
  待てど 暮らせど 来ぬ人を
  宵待草の やるせなさ
  今宵は月も 出ぬさうな
IMGP4715.jpg

車両にも黄色の 宵待ち草と夢二 が絵がれてました

IMGP4724.jpg

観音駅を銚子駅に向け出発するラッピング車両

後ろにもマーク が付いてますね

ちょっと撮り鉄気分をあじわって

これから

坂東27番札所 銚子観音に向かいました

話し変わって

今日38回目の結婚記念日なので

ランチをバラが素敵なレストランを

予約してます

体調戻ってるといいんですがね

体調良ければ午前中テニスしてから

出掛けるつもりです

ご訪問ありがとうございました


久々のドクタ-イエロ- [鉄道]

7月16日 上り、新横浜18時37分着でドクタ-イエロ-が走るとの情報で会社の写真同好会のメンバ-4人で撮りに行ってきました。 場所は時間的に見て 夕陽と絡めて撮れそうな場所を探した結果 小田原、新横浜間の平塚辺りから背景に丹沢大山を入れて撮る事にしました。しかし、この日曇り空で山並みはみえなかったので 景色は諦めて山側から海側が順光になるので平塚の東豊田付近から海側に向かって撮ってみました

IMGP2975.jpg

17時すぎに現場に到着 撮影ポイントを探しながら試し撮りをします

水田の緑に新幹線の白が映えますね~

IMGP2960.jpg

ここの撮影スポットは田んぼの中を新幹線走ってる為

防音壁が設置されてないため 新幹線の車輪が撮れるんですね

IMGP2969.jpg

そんな田んぼの中の農道を撮影スポットを探し回っていると 犬の散歩でおばちゃんが通りかかりました

毎日同じ時間にさんぽしてるので月に1~2回はドクタ-イエロ-見てるような話してました。

IMGP2968.jpg

このワンちゃん 足の爪がカラフルですね

着け爪してるそうですよ、こんなの初めて見たので写真を撮らせて頂きました

IMGP3010.jpg

そして僕が 撮る場所に決めたのは 農道が新幹線の下を横切るこの場所。

ちょっと変化があるのが決めてです。 4人各々の撮影ポイントで撮りました(笑)

IMGP3012 (2).jpg

車輪もバッチリ見えますね

車輪を意識して撮ってみました(笑)

IMGP3018.jpg

そうこうしてる内に 定刻の18時27分頃に

ドクタ-イエロ-が現れました、短いですね~

IMGP3019.jpg
ドクタ-イエロ-は7両編成で1号車から7号車まで各々試験する内容が
割り振られていて 走りながら各種試験や点検をしてるそうですよ
IMGP3025.jpg

ちょっとアンダ-に撮ってみました

IMGP3037.jpg

後追いです

1時間半近く待って数十秒で通り過ぎました

18時頃からカメラを持ったギャラリ-が5~6人各々の場所でスタンばってましたよ

後から来たおじさん 僕がカメラを構えてる道路際に車を停めました

そこ 車が入っちゃいますと言ったら移動してくれました。

こおいう場所は早く来てる人勝ちですからね(笑)

IMGP3049.jpg

今回 引いた写真ばかりだったので

最後に流して見ましたが ISO上げたまま撮ったので

ちょっとSSが早かったですね(汗)

この撮影ポイント 冬季は富士山とのコラボも撮れるそうなので

今度は富士山とドクタ-イエロ-を撮ってみたいですね

この後

近くのお蕎麦屋さんで食事をして

無事ドクタ-イエロ-撮影会は終了しました。

明日は食事をした蕎麦屋さんの

記事を予定してますよ

ご訪問ありがとうございました。


鉄ちゃん 箱根登山電車 [鉄道]

土日は梅雨の晴れ間で暑い日でした。土曜日は久々に谷村新司のコンサ-トに行ってきました。アリスを結成して来年で45周年と言ってましたね。僕の青春時代ハアリスとかぐや姫の世界でしたから、70年代のアリスの曲に青春時代の思い出が頭の中を駆け巡りました。(笑)コンサ-トに来てる人達も同年代の人達で若い子は殆どいませんから老人会のコンサ-トの感がしました~ 帰りに女房と安い居酒屋で焼き鳥とハイボ-ルで青春時代を思い出しました。そお言えば居酒屋はお客さんほとんど若い子ばかりで大学生みたいな子達が楽しそうに飲んでましたね~ 日曜日は下孫ちゃんと家庭菜園でジャガイモの収穫をしましたよ。泥んこになって楽しんでました

さて今日の写真 小田原城に行った時 箱根登山電車が横を走っていたので 車を停めて少し鉄ちゃんしました。

IMGP2536.jpg

箱根登山鉄道は小田原~強羅間を結んでますが 小田原~箱根湯元までは小田急が乗り入れていて運行も小田急が車両を走らせてます。 箱根湯元から強羅までは急こう配の山岳路線なので箱根登山電車が走ってます

この写真 小田原~箱根湯元間の 箱根板橋付近で撮ってます

IMGP2539.jpg

箱根登山電車と紫陽花は有名ですが

標高差がかなりあるので6月初めから7月中旬にかけて 紫陽花は箱根の山を登って行きます

日曜日のニュ-スではライトアップされた紫陽花電車の記事が出てました

IMGP2545.jpg
ロマンスカ-EXEと紫陽花
IMGP2546.jpg
IMGP2556.jpg
小田原~箱根湯元間を走る小田急電車は赤基調の車両で この間専用車両です
IMGP2559.jpg
箱根板橋手前で国道1号線の上を 斜めに横切ります
IMGP2563.jpg
アガパンサスとコラボってみました
IMGP2566.jpg
IMGP2569 (2).jpg
IMGP2576 (2).jpg
 国道一号線 を新幹線も横切ってます
ついでに撮ってみました
IMGP2578.jpg
 ガ-ドレ-ルやビルに早まれて
いい加減な写真しか撮れないですね
一応、新幹線を撮ったという書庫写真です(笑)
話し変わって
8月末の神社の祭りの実行委員会の
会計を引き受けました
PCできますか~ なんて言われて
少し って答えたら
会計をやってと頼み込まれました
どうも
我々の年ではPC苦手な人が多いみたいですが
まんまとハメられた感がしないでも(笑)
打ち合わせの資料も
僕の所に廻ってきますから
セッセと資料作りしてますよ
ご訪問ありがとうございました

小田急ロマンスカ- リベンジ鉄ちゃん [鉄道]

昨日の日曜日、朝起きた時には雨がパラパラでしたので テニス出来るかなと思っていたら8時過ぎから雨脚が大きくなってテニスが出来る状況ではなくなってきました。 小雨なら人工芝の砂入りコ-トなので出来るんですが 本降りの雨て゜は無理ですね。 雨天キャンセルの電話連絡をテニスコ-トに入れました。 連絡しないと次のネット抽選が当たりづらくなるので連絡は必須なんですよ。 昼過ぎから雨が上がって15時頃から日差しが出てきたので 金魚の水槽の水替えと 先日ネットで購入した 梅花空木 を地植えにしました。 鉢植えか迷ったんですが 皆さんから 地植えを進められたので 椿の挿し木が根付いて 定植 した場所にバスか空木を植えて 椿の苗は 鉢に上げました~ 後日 梅花空木 は記事にアップします

さて今日の写真は 小田急ロマンスカ- の写真になります。 前回 流し撮りが今一だったのでそのリベンジと 小田急ロマンスカ-LSE7000型を撮る事が出来なかったので LSE7000を撮りたくて6月2日に鉄ちゃんしました。(笑)

IMGP1860.jpg

東京メトロに乗り入れてる MSE60000型です

今回の撮影地は 小田急小田原線 渋沢~新松田間で 丹沢を背景に風景の中のロマンスカ-が狙いですが

ロケハンしながら撮ったMSEです 後方の短いトンネルを抜けてきたMSEです

IMGP1877 (2).jpg

川沿いの田んぼを挟んで VSEをとりました。アップで撮ったので景色入りません~(笑)

IMGP2076.jpg

厚木~本厚木 間の相模川鉄橋を走る LSE7000です

今回撮りたかったLSEを流して撮りました

IMGP2077 (2).jpg

前回よりは 流し撮り 上手に撮れました

ヤッパ 小田急ロマンスカ-と言えばこの赤白のLSEですね~

IMGP1915 (2).jpg

 2枚目のVSEと同じ場所  渋沢~新松田間 の渋沢よりのトナネル近くで撮ったMSE

背景は大山で 田んぼにロマンスカ-の映り込みを期待したんですが 今一でした

IMGP1939.jpg

本当の鉄ちゃん は流し撮りはしないんですね

こんな遊び撮りをするのは鉄ちやんじゃないんですよ(笑)

IMGP1942.jpg

小田急の通勤車両です

IMGP1948.jpg

VSEを撮る時 どうしても アップで撮ってしまいます 一応編成は押さえてはいるんですが

後ろの 大山がフェ-ドアウトしてました

後から絵を見てがっくりしました ちょっとアンダ-で撮ってます

IMGP1959.jpg

上のVSEの後追いで上り電車とかぶってます~

僕の場合はこの手の写真も有りですよ

IMGP2122.jpg

相模川橋梁を走る LSE7000です

相模川橋梁は 1971年に架け替えられて トラス式橋梁とばかり思っていたら

調べると 単純下路平行弦ワーレントラス式鉄道橋 と呼ばれる構造のようですね

全長は410mあります

ここからは相模川橋梁の奥に 旧246号の相模大橋とさらに奥に 3連ア-チ橋のあゆみ橋

右手の厚木駅側に 圏央道の高架橋がみえます

この写真撮っていて 思い付いたのが夜 車や電車の光跡やライトで

面白い写真が撮れそうな場所です

今度時間を見つけて夜間 撮りに行ってみます

話し変わって

関東も梅雨入り

したそうですね

約1月半 ジメジメした天気が続きそうですね

水不足にならないように

梅雨は梅雨で必要ですからね

ご訪問ありがとうございました


江ノ電鉄ちゃん旅Part2 [鉄道]

昨日は大気が不安定で風が強かったですね。 バラの鉢が何鉢か倒れて土がこぼれてました。 バラも生育して頭でかっちになってるのでバランスが悪い鉢は倒れやすいですね。 今日は会社定休日なんですがいつも木曜日になると天気が崩れていたんですが 今日は良い天気になりそうです。 家庭菜園の畑の隅に柿の木が2本と梅の木に山茶花の木が植えてあって 手入れしてないので伸び放題になってます。 今日はそれらの木を間引き選定して風通しを良くしようなんて考えてます。

さて今日の写真は昨日の続きで 江ノ電撮り鉄Part2でラストになります

IMGP1073.jpg
一緒に行った会社の写真仲間です
熱心に撮ってますが
どんな写真が撮れたのか気になりますね~
IMGP1080.jpg
鎌倉高校前と七里ヶ浜駅の間にある 嶺ケ原信号所で
手前に停車してる 江ノ電カラ-の500形に
左から走って来た 嵐電カラ-の京紫色に塗られた1000形の
キスシ-ンです(笑)
IMGP1081.jpg
あたかも 江ノ電と嵐電がキスしてるような写真になりました。
京都の京福電鉄と鎌倉の江ノ電は京都と鎌倉の観光地を走る電車として共通点が多い
との事で2009年に 姉妹提携を結んで 江ノ電では 京紫色の嵐電カラ-の電車を走らせてます
IMGP1083.jpg
嵐電カラ-の1000形の後ろに500形が編成されていたので
記しくも 500形のランデブ-も撮れました
IMGP1098.jpg
ここ 有名な 鎌倉高校前の踏切です
写真を撮ってる人 おおいですね 僕らもその一員ですが(笑)
ちょうど白いハイエ-スが思い切りかぶって 主役になっちゃいました
IMGP1103.jpg
鎌倉高校前から腰越間の 鎌倉高校寄りで撮りました
左手に 江の島のシ-キャンドルが見えますね
IMGP1105.jpg
腰越駅に入っていく カ-ブで撮りました
ちょっとアンダ-で
IMGP1119.jpg
腰越駅周辺は 腰越漁港に上がるシラスを食べさせる店が
多いんです。
極楽寺駅から 江の島へ戻るコ-スを企画した狙いは
ここ 腰越で シラス丼を食べる為なんですよ
この日は運よく 生シラスが入荷してて
釜あげと生シラスの二色丼が食べれました
天気が悪くて漁が出来ない日は釜揚げシラスだけになりますから
IMGP1124.jpg
そして 江ノ電は 腰越~江の島間 は路面電車になり
道路の真ん中を走ります。
もちろん車と一緒に走るので 交通信号が 赤なら停車します。
この写真 信号が赤で江ノ電は止まってます
IMGP1130.jpg
まあ こんな風情が江ノ電の人気の一つでしょうね
レトロ車両の20形です 絵になりますね~
IMGP1133.jpg
そして もう一つの目当てがこれ
東急世田谷線を走っていた車両を江ノ電が譲り受けて1990年まで走っていた 旧600形
の先端部分 を、お店の看板にしてる 和菓子屋 扇屋さんです
IMGP1135.jpg
扇屋さんは 江ノ電最中が有名なんですが
この日は 5月3日で 柏餅 が売っていたので
餅好きなもんで 迷わず柏餅を頂きました
IMGP1146.jpg
そして 目的の一つ
江の島に行く事に
しかし 江ノ電の江の島駅から 江の島へ続く道は 大混雑で
島に渡る 橋もこの混雑で人混みの中を自分のペ-スでは歩けません
IMGP1149.jpg
橋を渡り切って 江の島神社の参道を見上げると
この人混みです
人の 頭、頭、頭~
メンバ-からこのまま行っても上まで辿りつきそうもないよと
弱音が出て
帰る事に
IMGP1166.jpg
帰りは 小田急線の片瀬江の島から 小田急江ノ島線で帰路に着きました
江の島のお土産
タコせんべいを買いました
これ美味しいんですよ
島の中で大きなタコせんべいを打ってる店が
有るんですが
2時間待ちっていってました(笑)
ご訪問ありがとうございました

nice!(58)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

江ノ電鉄ちゃん旅Part1 [鉄道]

昨日は日中は薄日も差したりしましたが18時過ぎから小雨が降ってきました。 会社の帰りにはまだ雨が降ってなかったのでトマトやナスのの様子を見に行きました。2~3日見ないとかなり大きくなってますね。 ネットでトマトの育て方を見て脇芽を欠き取ってきました。 早くも小さい実を付けてました。 今の時代 植物の育て方はネットで調べられるので何とかなりますね。今年は美味しいトマトが食べれそうですよ

さて今日の写真 伊香保温泉の前に 5月3日に会社の写真同好の仲間と江ノ電を撮り鉄した写真にします。2回シリ-ズで掲載します

IMGP1006.jpg

江ノ島電鉄株式会社(えのしまでんてつ)は、神奈川県藤沢市に本社を置く、民間の鉄道事業者である。一般に江ノ電(えのでん)と略称される。神奈川県内に1つの鉄道路線(江ノ島電鉄線)を有する小田急グループの鉄道会社である

東京から一時間弱という距離ながら、単線でローカル線の雰囲気を満喫でき(日中12分間隔運転なので適度な利便性を確保)、なおかつ、沿線が「若々しく明るいイメージの湘南」と、「かつて幕府があった古都鎌倉」という首都圏における著名な観光地である。そのため、沿線には、豊富な観光資源と名勝・旧跡が多数存在している。さらに江ノ電自体が特徴的で被写体になりやすいところから、テレビドラマやグラビア写真の撮影に利用されることが非常に多いため、その認知度は日本国内のみならず、世界的にも知られる鉄道路線である (ウィキより抜粋)

IMGP1007.jpg
この時、藤沢駅は改札規制が掛かっていて メンバ-の一人が パスモのチャ-ジをしてて規制に掛かって
乗れなかったので2台目の電車に先頭でのれました。何が幸いするか判りませんね。写真を撮るには好都合の最後尾の席を確保出来ました
IMGP1017.jpg
江の島~腰越駅の間は 路面電車と同じように道路の真ん中に線路があります
腰越駅で降りた家族連れ 何処にいくんでしょうかね~
まだ シラス丼 食べるには早すぎる時間です(笑)
IMGP1021.jpg
腰越駅を出てしばらくすると海の傍を走る国道134号線と並行して走ります
右手後方には藤沢のシンボル 江の島 が見えます
IMGP1023.jpg
江ノ電は単線で尚且つ運行本数が多すので、鎌倉高校前駅と七里ヶ浜の間に 上下線がすれ違う 峰が原信号所を
儲けて ここで必ず電車は停車してすれ違います
藤沢に向かう電車は 1997年デビュ-の10形 でオリエント急行を模した観光客を意識したデザインです
IMGP1026.jpg
 昔懐かしい木造駅舎の江ノ電・極楽寺駅で下車して ここから江の島駅までブラブラ線路際を歩いて 鉄ちゃんします。この駅 小泉今日子さんや中井貴一さん主演のフジテレビ「最後から二番目の恋」で舞台になってことで有名です
紫陽花の季節になると 成就院 の下車駅で大混雑します
IMGP1035.jpg
稲村ケ崎に向かう途中で 鎌倉行の1200形とすれ違いました
IMGP1046.jpg
稲村ケ崎駅まで歩いてきました
1990年に運行開始した2000形が停車してます
この2000形は前面が大型一枚ガラスで構成されてて グッドデザインに選定されました
IMGP1052.jpg
そして 稲村ケ崎の踏切で撮ったのは 峰が原信号所ですれ違った 10形 が鎌倉行きとして
戻ってきました 10形はアンティックで好きな車両です
IMGP1054.jpg
線路沿いを歩いて照る時に撮った1枚です
江ノ電の車窓から見る風景は何となく 垢抜けた風情に見えるんですが 気のせいでしょうか(笑)
素敵な車ですね(色が)
IMGP1058.jpg
稲村ケ崎~七里ヶ浜間で撮った 20形 です
2003年に 江ノ電開業100周年を記念して 500形を改造してレトロ調にした車両ですね
10形のオリエント急行を模したデザイを簡素化してコストを抑えた作りになってます
IMGP1066.jpg
この線路沿いを撮り歩く人、多かったですね
江ノ電は 線路と道路にフェンスが設置されて無いので
マナ-を守って撮ってほしいです
線路や 施設内は踏込禁止ですからね
この写真は グッドマナ- ですよ、念の為(笑)
IMGP1070.jpg
七里ヶ浜まで歩いてきました
七里ヶ浜そばの踏切で 海側から 山側を撮ってみました
IMGP1072.jpg
湘南の海では サ-フィンやウインドサ-フィンをする人か一年中居るので
こおいうサ-フショップ も目に付きます
この後 有名な 鎌倉高校前の踏切で定番写真を撮ったり
腰越で シラス丼を食べたりしましたが
次に続きます
ご訪問ありがとうございました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。