SSブログ

善光寺御開帳 [神社仏閣]

5月19日から21日まで2泊3日で長野善光寺に参拝をして戸隠キャンプ場で2泊
ソロキャンプを楽しんできました
キャンプ場は標高1200mの高原なので今が芽吹きの季節でミズバショウや
ニリンソウが奇麗でした 朝晩は7℃台まで気温が下がりました
1泊目は木曜日だったので人影もまばらでしたが2日目は金曜日で一気に賑やかに
なりました
最終日は朝から雨天気予報が外れて雨の中の撤収でした
昨日は家でテントやタープを乾かしました
写真や動画も沢山撮ってきたのでまだブログにアップします

という事で今日の記事は善光寺参拝の記事になります
DSC03596.jpg
  家を朝4時に出発して善光寺の大門駐車場に8時前に着きました、まだ駐車場は空いてました
DSC03597.jpg
  長野駅から善光寺に続く参道は両側に土産物屋さんが続いて楽しい道で奇麗な通りです、朝早かったので人は少なめでしたが帰りは人が一杯でした
div align="center">DSC03598.jpg  車道が終わって善光寺境内に入ると御開帳を飾る吹き流しが随所に飾られて7年に一度の盛儀を垣間見れます
DSC03600.jpg
   御開帳は4月3日から6月29日まででこれを逃すと7年後になります、今回は3月に秩父34札所を結願したお礼に御開帳に合わせて参拝しました
DSC03603.jpg
  仁王門が見えて来ました

DSC03605.jpg
  阿吽の立ち位置が善光寺は反対になってるそうです阿形が向かって左です
DSC03607 (2).jpg
  仁王門をくぐると山門が見えます
DSC03612.jpg
  山門の前を白無垢に角隠しをした昔の花嫁衣裳を着た人が歩いてます、結婚式の前撮りでしょうかね、それにしても角隠しは見かけなくなりましたね
DSC03613.jpg
  畳3畳大の扁額に善光寺と書かれてます
DSC03614.jpg
善光寺の字の中に鳩が5羽書かれてるそうです 、鎌倉の鶴岡八幡宮も鳩が...鳩は縁起がいいんですね
DSC03615 (2).jpg
  よく善光寺のポスタ-に描かれてる光景が目の前に現れました 本堂の前には10mのデカい回向柱がそびえてます
DSC03616.jpg
  善光寺は無宗派のお寺で御本尊は一光三尊阿弥陀如来で秘仏とれ逗子の前に前立御本尊が身代わりとして祀られてます
その前立御本尊が7年に一度御開帳され、ご本尊の手と回向柱が紐で結ばれてます
DSC03619.jpg
   その回向柱に触れる事でご本尊とご縁が結ばれる事になります
kazu-kunも前立御本尊とご縁を結べました
朝早かったので待たずに回向柱に触れましたが暫くしたら長い行列が出来てました
DSC03620.jpg
   ご縁を結んだ証に 御朱印 を頂きました、秩父札所巡りの御朱印帳に頂きました、御朱印を書いてくれた人が秩父札所結願おめでとうございますと労をねぎらってくれて感激しました  御開帳の時期限定で 前立本尊御開帳の印が押されてます 
DSC03622.jpg
  その方がぜひ御印文頂戴をしてお詣りくださいとの事で ご法印で頭をさすってくれ御利益を授けてくれました、有難いですね
DSC03624.jpg
   本堂の上から回向柱を撮ると本堂の前立御本尊から白い布紐が回向柱に結ばれてるのが見て取れます

善光寺は創建以来約千四百年の長きに亘り、阿弥陀如来様との結縁の場として、また民衆の心の拠り所として深く広い信仰を得ており、特定の宗派に属さない無宗派の寺であって全ての人々を受け入れる寺として全国に知られます(Hpより一部抜粋)
 遠くとも 一度は参れ善光寺救い給うぞ 弥陀の誓願
nice!(48)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秩父三十四か所観音霊場24番札所~29番札所まで [神社仏閣]

昨日は天気が回復したので雪で汚れたキャンプ道具やテント、タープを
干しました。
泥で汚れた部分を奇麗にしてやっとキャンプ道具を片付けました
さて今日の記事何にしようか迷ったんですが
3月31日に秩父札所巡りの24番札所~29番札所を巡ったのでその記事にします
DSCN8949.jpg
  24番札所 法泉寺です 8時半過ぎに訪れましたがナビに住所を登録して案内された場所は細い道を上った観音堂でした 下の県道沿いに立派な駐車場があるそうですがナビ頼みは車がやっと通れる道も案内されるのでちょっとヤバイです 県道から116段の石段を上って...という事になってましたが上まで車で登ったわけです
DSCN8950.jpg
   御朱印です  境内で車をユ-タ-ンさせてもらい25番に向かいます
DSCN8952.jpg
   25番札所久昌寺 の門前です 桜が奇麗でした
DSCN8957.jpg
   観音堂と本堂の間に大きな池があって奇麗な寺です
DSCN8961.jpg
   久昌寺の御朱印です
DSCN8963.jpg
   26番札所円融寺です
DSCN8964.jpg
   円融寺の御朱印です
DSCN8965.jpg
   27番札所 大渕寺です  だいえんじ と読みます
DSCN8971.jpg
   大渕寺の御朱印になります
DSCN8974.jpg
   28番札所橋立堂です、 ここでアクシデントが発生、ナビを使わずに目的地に着いたんですが駐車場を間違えて行き止まりの道に入ってしまいました
バックで戻りましたが出口が狭くなっていて左に岩があって右側は50Cm位の段差があって脱輪しそうな場所で立ち往生です 20~30分脱出を試みましたがダメです  そこに外国人2名の巡礼者(巡礼衣装を着てる男女)が如何しましたと言ってくれ、助けてくれました
後ろを見てくれたんですがどうしても左後輪が岩に当たりそうで右後輪は半分空中に出てます
で、キャンプ道具のハンマ-で岩を砕きました、外人も手伝ってくれて小一時間掛かって何んとか脱出
出来ました  お寺の方も手伝ってくれて大事になっちゃいました
年に1~2回同じような事が有るそうですが、この先行き止まり とか駐車場はもう少し先と表示が欲しいですね
DSCN8980.jpg
  橋立堂の御朱印です  外人巡礼者に助けてもらった事は一生忘れないでしょう、本当に助かりました
DSCN8981.jpg
  気を取り直して29番札所に向かいます
29番札所長泉院の桜の古木です
DSCN8982 (2).jpg
  門前から見ると逆光ですが大きなしだれ桜です
DSCN8992.jpg
   長泉院の御朱印です
長泉院の庭は手入れが行き届いてて花が奇麗だったので4月2日に青雲寺の桜を見た後にもう一度訪れました(青雲寺の近く)
28番橋立堂のアクシデントで1時間以上ロスタイムしたので12時近くになってしまいました
昼食を食べてる時間が無いのでスーパ-で買い出しをして山奥のキャンプ場に向かいました

話変わって
今日は暖かくなりそうです
20℃超えになりそうですね
今日は水曜日なので午前中はテニスです
半袖でいけそうですね、テニス頑張るぞ~

nice!(50)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

α6400+SEL18135で切り取る大雄山最乗寺の紅葉 [神社仏閣]

昨日の写真の続きですが
撮影機材が同じSONYのα6400と18-135mmズームレンズになります
歳を取ると軽い機材が正義です
この組み合わせだと680gですからレフ機のボディより軽いんで疲れませんね(笑)
欠点はボディが小さいのでバッテリ-も小さくてバッテリ-切れが早いです
まあ動画も撮ったりするので常に3本は持ち歩いてるので交換の面倒だけですかね
という事でα6400で撮った最乗寺の紅葉になります

DSC01136.jpg
   大雄山最乗寺の詳細は昨日のブログに書きましたので今回は割愛させて頂きます
DSC01130.jpg
  この日は10時に最乗寺駐車場に集合でしたが
昼頃には大きな駐車場が一杯で駐車待ちの列が出来てました
DSC01143 (2).jpg
   見事な紅葉でした 境内が広くて高低差が大きいので靴はウォーキングシュ-ズが向いてますね、林道歩きの軽登山靴を履いていきました
DSC01145.jpg
  火灯窓にまだ色づいてないもみじを撮って見ました
DSC01148 (2).jpg
  この日は天気が良かったのでモミジが逆光で輝いてました、こんな写真が好みです
DSC01153.jpg
  いつも思うんですが600年前によくも山深いかの地にこんな大きな建造物を建てたものだと感心します  モミジの木の配置も考えられてますね
DSC01155 (2).jpg

DSC01156 (2).jpg
  いや~夢中でシャッタ-切ってます
DSC01161.jpg

DSC01164.jpg

DSC01165.jpg
  モミジの葉もよく見るとヤスデの葉に形が似てますね
DSC01167.jpg

DSC08141.jpg
  まさに夢中で撮った最乗寺の紅葉、如何でしたでしょうか?
今年は暑さが10月はじめまで続いて紅葉は今一の所が多いと聞いてますが
見事な紅葉に出会えてラッキ-でした
最乗寺の他に、宮ケ瀬湖と大山寺の紅葉も撮りに行き、例年にもまして紅葉写真が撮れました
コロナが収束したら鎌倉の紅葉も撮りに行きたいんですが
来年に期待です
紅葉写真に夢中で鳥さんに会いに行ってないですね
そろそろ冬鳥も入り始めてシーズン開幕ですから気合を入れて撮りに行きたいですね
nice!(59)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秩父札所巡り19番~23番Last [神社仏閣]

11月11日から12日で秩父札所を9番から23番まで巡礼しました
今日の記事は19番から23番で取り敢えずLastになります
残りの24番から34番までは年が明けて桜の季節に1泊2日で再訪の予定です
写真が多くなりますがご容赦願います
前日18番まで廻っていたので19番から巡礼します

19番札所 飛淵山龍石寺 千手観世音菩薩
DSCN8480.jpg
  19番からは坂道が多くなるので車で巡礼します
観音堂は大きな一枚岩の上に建ってます
DSCN8482.jpg
  堂の前にロウソク立てと線香立てがありますがロウソクを持ってきてるので各札所で3本お供えしてます 1本が3分ほどで燃え尽きる短いローソクです
DSCN8483.jpg
  19番札所 龍石寺の御朱印です
20番札所には荒川を渡ります

20番札所 法王山岩の上堂 聖観世音菩薩
DSCN8484 (2).jpg
  もみじの紅葉が見事でした
荒川の河岸段丘に建っていてすぐ下は荒川が流れてます
DSCN8485.jpg
  こじんまりとした観音堂でもみじが赤く色づいたら見事でしょう
DSCN8488 (2).jpg

DSCN8489.jpg
  20番 岩の上堂の御朱印です
20番から21番は歩いた方が近いみたいですが戻るのも面倒なので車で迂回し向かいました

21番札所 要光山観音寺  聖観世音菩薩
DSCN8490.jpg
  県道沿いに観音寺はありました
DSCN8491.jpg
  観音寺の住職に秩父鉄道の荒川橋梁の河原に降りる道を教えて頂きました親切でしたよ  火伏観音とも呼ばれ火事避けにご利益があるそうです
DSCN8492.jpg
  21番観音寺の御朱印です
22番までは近くで道路の反対側を荒川側に入った所にあります

22番札所 華台山童子堂  聖観世音菩薩
DSCN8494.jpg
  茅葺の山門がある22番札所に着きました
DSCN8495.jpg
  風情のある山門です、普通山門の書面に本堂若しくは観音堂が配置されるんですが観音堂は右手に見えます 推測ですが山門の延長線上に以前は本堂が有って右手に
観音堂があったと思われます
DSCN8497 (2).jpg
  山門の両袖には素朴な仁王像が安置されてます
DSCN8498.jpg
  22番童子堂の御朱印です
22番から23番へは急な山道を上ります、自転車や徒歩では厳しい道で秩父巡礼の難所でしょうか
23番への道の途中に朝霧で秩父の街並みが幻想的に見れるスポットがありました

23番札所 松風山音楽寺  聖観世音菩薩
DSCN8500.jpg
  車では秩父ミューズパ-クの小鹿坂峠の中腹にあります
明治17年の秩父事件(秩父困民党)の舞台にもなったお寺だそうです
困民党無名戦士の墓があって
碑には「われら秩父困民党、暴徒と呼ばれ暴動といわれることを拒否しない」
と刻されているそうです⇒見落としました
DSCN8502.jpg
  小鹿坂峠の中腹にあるので秩父市内が一望できます
秩父34札所随一の絶景ポイントです
DSCN8503.jpg
  23番音楽寺の御朱印です
この後SLを撮るため小鹿坂峠を降りて長瀞に向かいました
長瀞ではSLが通過するまでの時間、宝登山神社や長瀞の岩畳みを散策しました
写真沢山撮ってあるんですが 
大山や最乗寺の紅葉写真が撮ってあるので
宝登山神社、長瀞岩畳みの写真各1枚でLastと致します
DSC07530 (2).jpg
   宝登山神社です、紅葉が見事でした
DSC07551 (2).jpg
  長瀞の川下り船と岩畳みの紅葉ですちょっと紅葉には早すぎたようで今が見ごろ見たいです
秩父巡礼旅+SL秩父鉄道の旅長らく引っ張りましたが今回がLastになります
秩父巡礼旅後編は桜の咲く季節に訪れますので乞うご期待!!
nice!(44)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秩父神社とお宿の食事 [神社仏閣]

木曜日と週末に撮った写真の整理を始めましたが
1000枚以上も撮って居て整理が大変です
昨日会社から帰って宮ケ瀬湖の290枚を何とか整理しましたが
今日は勤労感謝で会社お休みなので土日分の写真を整理予定です
さて今日の記事秩父巡礼の続きで
秩父神社とお宿の食事になります
DSCN8434.jpg
  秩父神社にお詣りしました
秩父地方の総鎮守で、秩父神社、三峰神社、宝登山神社を秩父三社と呼ばれてます
DSCN8436.jpg
  12月に行われる秩父夜祭は日本三大曳山祭りの一つとして有名ですね。立派な神門です
DSCN8439.jpg
  広い境内では菊花展が開かれてました。夕方なので人は少なめでした
DSCN8442.jpg
  拝殿です
DSCN8444.jpg
  
左甚五郎の彫刻をはじめ見事な彫刻で飾られてます
DSCN8446.jpg

DSCN8450.jpg
  左甚五郎作と言われるつなぎの竜です
神社から抜け出さないようにクサリにつながれてます
DSCN8452.jpg

御朱印を頂きました
この後秩父鉄道の線路の反対側にある道の駅で自転車を車に積んで今宵の宿、3番札所近くの
ホテル美やまに向かいました
DSCN8479.jpg
  16時過ぎに到着、こんな時期ですからコロナ対応で検温と手指消毒してウェルカムコ-ヒ-を頂き部屋に案内されました
男一人旅ですからシングルル-ムのビジネスホテルの部屋みたいですが窓の下に渓流が流れ同じ階に露天風呂と大浴場があってのんびり旅の汗を流せました
食事時間は予約制で19時からにして頂き大広間のダイニングでテ-ブルの間隔が広く取ってありました
DSCN8463.jpg

夕食のお品書きです、和牛の陶板焼の懐石料理でした
DSCN8462.jpg

DSCN8465.jpg
  アルコ-ルは秩父の地酒、秩父錦の生酒にしました
口当たりが良くて美味しかったです、久々の日本酒でした
DSCN8469.jpg
   和牛の陶板焼き
DSCN8471.jpg
   釜めしも炊きあがったようです
DSCN8473.jpg
   中年の御夫婦連れや女子旅二人連れが目立ちますが 中ねん男の一人旅も4~5人見受けられました、コロナ禍ですがかなりの人が宿泊されてました
DSCN8475.jpg
  デザ-トのプリンです
食事もおいしかったですね 一人日本酒をチビチビ飲みながらノンビリ頂きましたがすっかり出来上がっちゃいました(笑)
DSCN8476.jpg
  朝食は8時に予約 和洋のバイキングでしたがいつもは家でトースト1枚とコ-ヒ-にゆで卵1ケの朝食ですからこの日はお粥にしました おかずも少しだけです(笑)
けんちん汁が美味しくて2杯頂きました
コ-ヒ-を最後に頂いて9時前には宿を後にしました。
後1度秩父札所巡りに訪れるので又この宿の同じ部屋をリクストして宿泊しようと考えてます
あと1回は桜の咲く季節に秩父巡礼をした方が楽しみが増えそうと考え直してます
(当初は年内に完結予定でした)
そんな事で、最終日は19番~23番まで巡礼をして前回紹介した秩父鉄道のSL撮影をしました
桜の咲く季節に24番から34番水潜寺で結願の予定でホテル美山の110号室に宿泊リクエストを
するつもりです

nice!(46)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秩父札所巡り16番~18番 [神社仏閣]

昨日の木曜日、会社が定休だったので鳥さんの下見をした後
宮ケ瀬湖に行って紅葉を撮ってきました
ダム下とダム上、宮ケ瀬園地を廻ってきました
紅葉はモミジや銀杏は奇麗に色づいててまあまあでした
昼は久々にキャンピングバ-ナ-でお湯を沸かしてカップラ-メンと
ドリッブコ-ヒ-しちゃいました~
自然の中でのんびりとコ-ヒ-、贅沢な時間を過ごせました
宮ケ瀬湖の紅葉は秩父の記事が終わってからを予定してます
さて今日の記事秩父札所巡り16番から18番です
DSCN8415.jpg
  16番札所 無量山西光寺の山門に到着です
DSCN8416.jpg
  山門の入り口に菊が飾られてて奇麗でした
DSCN8418.jpg
  観音堂には千手観音菩薩が祀られてます
DSCN8417.jpg
  16番西光寺の御朱印です
西光寺を後に自転車を走らせます
DSCN8420.jpg
   道端に江戸巡礼古道の石の道標がありました
秩父巡礼は江戸時代の巡礼道が所どころに残ってます
DSCN8422.jpg
   道しるべどおりに進んで 17番札所実正山定林寺に着きました
山門は無く細い道路際から数段高く観音堂だけがあります
大きな観音堂ですから昔は大きなお寺だったと思います。観音堂には十一面観世音菩薩が祀られてます
DSCN8423.jpg
  16番定林寺の御朱印です この寺にも菊の鉢物が飾られてました
定林寺を後に秩父鉄道の線路を渡ろうとすると遮断機が下りて電車が来る気配
この時間だと昼に撮ったSLの上りでは?
DSCN8428 (2).jpg
 案の定SLが来ました
想定外でしたがコンデジで激写しました(笑)
DSCN8429.jpg
  秩父の街の真ん中を秩父鉄道は走ってるので2度も同じ日に
SLに会えるなんてラッキ-でした
DSCN8431.jpg
   SLを見送って踏切を渡り今日の最後の目的地18番札所白道山 神門寺に着きました。 こじんまりした観音堂で聖観世音菩薩が祀られてます
DSCN8433.jpg
  18番札所神門寺の御朱印になります
18番札所で今日の巡礼は終わりです
自転車で道の駅秩父まで戻りましたがまだ3時過ぎなので宿に入る前に
秩父神社を参拝しました
その後自転車を車に積み込んで今宵の宿、3番札所近くにあるホテル美やまに向かいました
次に続きます


nice!(46)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秩父札所巡り13番~15番 [神社仏閣]

昨日16日は父の8回目の命日でした
甘い物が好きだったので仏壇にお汁粉をお供えしました
13日にお墓参りは済ませていたんですが16日は弟が墓参りに行ってくれました
亡くなった時の事は今でも目に焼き付いてます、目頭が熱くなりますね
優しかった父、仁慈院...という戒名を頂きました
さて今日の記事も昨日の続きで秩父札所巡りの記事になります
13番札所旗下山慈眼寺に自転車をはしらせます
秩父には西武鉄道も乗入れてて秩父鉄道の秩父駅とは少し離れた西武秩父駅の近くに慈眼寺はあります
DSCN8390.jpg
  平日という事もあるのでしょうか、何処の札所もほとんど1組くらいしか巡礼者とは会いません、門前に到着です
DSCN8392.jpg
  こじんまりとした観音堂に聖観世音菩薩が祀られてます
ここ慈眼寺はお寺の名前が表すように眼に御利益があるそうで薬師飴という飴が売ってました
最近老眼が進んでるのでひとつ購入しました(笑)
DSCN8393.jpg
   13番札所慈眼寺の御朱印です
9番から巡って11時半ごろだったので12時過ぎのSLを撮るべく秩父駅に自転車を走らせます
昼にSLパレオエキスプレスの動画を秩父駅で撮って、前回食べれなかった蕎麦を
昼食で食べました、今回は事前に木曜日にお店が開いてる店を調べて行きました
(前回は木曜日に定休のお店が多かったです)
DSCN8402.jpg
   訪れたお蕎麦屋さんはSLの撮影ポイントからほど近い秩父鉄道の線路沿いのお店で電車も見れますよ 13時前だったのでメチャ混みで40分ほど
外で待ちました
DSCN8404.jpg
  手打ちそば武蔵屋さんです
DSCN8412.jpg
   2日前から新そばに切り替わったそうでラッキ-でした
DSCN8406.jpg
   注文したのは おすすめセット にしました
めっばめしと天ぷらが付いてつけ汁が選べて鴨汁にしました
DSCN8411.jpg
   今年初めての新そばです~  角が立ってますね
DSCN8413.jpg
   間違いなしに美味しかったです、まいう~
食事も終えて自転車で14番札所に向かいます
DSCN8394.jpg
  14番札所長岳山今宮坊に着きましたここは街中の小さな坊です
DSCN8395.jpg

観音堂には聖観世音菩薩が祀られてます
DSCN8396.jpg
  14番札所今宮坊の御朱印です
次の15番札所は秩父駅の反対側で食事を食べた武蔵屋さんの近くなんですが札所を順番通りに回る順打ちで廻るのでまた秩父駅の方に自転車を走らせます
DSCN8397.jpg
 秩父鉄道の線路際にお寺があります
15番札所母巣山少林寺に着きました、ここのお寺外観は西洋風のお寺で明治17年の秩父事件で殉職した2名の警察官のお墓があります
DSCN8398.jpg
  15番札所少林寺の御朱印です
この後16番から18番まで廻って最後に秩父神社をお参りして今宵の宿に向かいますが
後日の記事に続きます
次記事はにわか鉄ちゃんPart2の秩父鉄道のELの動画をメインにした記事になります

nice!(46)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秩父札所巡り9番~12番 [神社仏閣]

秩父札所巡りの旅、写真の整理がやっと終わりました
今回はパレオエキスプレスの動画編集を優先したので札所巡りの写真が後回しになっちゃいました
SLの動画は正解でした、SLは蒸気の作動音と汽笛が臨場感ありますからね
という事でSLの動画はユーチュ-ブにアップしてますのでユーチュ-ブでkazu-kun2626で検索して頂くと見れますので見てください
という事で今日の記事は札所巡りの9番~12番になります
初日は9番から11番は車で廻ってその後、道の駅に車を置いて自転車で12番から18番を廻りました
最後に秩父神社を詣でて道の駅で自転車を積み込んで宿に向かったんですが
13番を廻った時点で11時すぎでした、SLの下りが秩父駅に入線してくるのが12時頃なので撮影場所を探すのに自転車で走り回りました。こんな時自転車は小回りが利いて便利ですね
12時過ぎにSLを撮って 新蕎麦を食べに武蔵屋に行くと順番待ちで遅い昼食になっちゃいました
今日の記事は9番~12番までとなります
DSCN8364.jpg
   家を朝6時前に出て途中圏央道の狭山PAで休憩して 9番札所
明星山明智寺には8時半前に到着。武甲山の麓にあります
DSCN8366.jpg
  六角堂の観音堂には如意輪観世音菩薩が安置されてます
いつも通り家内安全、無病息災、コロナ退散、世界平和を御祈願しました
DSCN8365.jpg
  9番札所明智寺の御朱印になります
DSCN8369.jpg
   車で10分ほどで10番札所萬松山大慈寺に到着、駐車場からダラダラと登坂を5~6分歩いて山門下に到着しました
DSCN8370.jpg
  大きな石の地蔵様が迎えてくれました
DSCN8371.jpg
  立派な石段と山門です
DSCN8373.jpg
  ご本尊は聖観世音菩薩で、10番札所大慈寺の御朱印になります
DSCN8376.jpg
  10番から車で5分ほど国道299号沿いの11番札所南石山常楽寺
に到着しました
DSCN8377.jpg
  十一面観世音菩薩が祀られてます
DSCN8378.jpg
   11番札所常楽寺の御朱印になります
DSCN8379.jpg
  11番常楽寺の近くに道の駅秩父があります 車をここに置いて自転車で12番から廻ります。 12番に向かう途中秩父鉄道のELデハが石灰岩を積んで目の前を通過しました、カッコいいですね~
DSCN8382.jpg
  ELを見送って12番札所に自転車を走らせます 途中で道が判らなくなって道を聞いたら向こうですと言われ、もどりましたがありません、さらに道を尋ねると最初に聞いた場所の先との事で自転車にナビが無いのでちょっと方向感覚がくるってしまいました
DSCN8384.jpg
  ちょっと遠回りをして何とか12番札所仏道山野坂寺に到着です
DSCN8387.jpg
  立派な山門があって柱に観音菩薩が安置されてます
DSCN8388.jpg
   観音堂も彫刻が見事な唐門様式で豪華な作りです 聖観世音菩薩が祀られてます
DSCN8389.jpg
   12番野坂寺の御朱印になります  達筆ですね~
この後13番を巡って秩父駅近くでSLの動画を撮影、昼食を取ってから14番からになりますが
次回に続きます


nice!(48)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秩父札所巡り5番~8番 [神社仏閣]

昨日は又夏日になって暑かったですね
今日まで暑さが続きそうですが日曜日の雨の後から空気が入れ替わって
一転して寒くなるみたいです
体の調節機能が付いていけるか心配ですね(笑)
昨日の夕方、折り畳み自転車が届きました
今日は午前中テニスなので午後に組み立てようと思ってます
秩父巡礼に車で持っていき、巡礼は自転車で廻る目論見です
で、次回の秩父巡礼は11月中旬に1泊2日で前回コロナでキャンセルした宿を
再予約しちゃいました
車と自転車で2日間で20寺位廻れたらなんて考えてます
折角、秩父に行くので秩父鉄道のSLをどちらかの日に撮るつもりです
二尾を追うもの一尾も得ずにならないように巡礼重視で鉄ちゃんは二の次の計画です(笑)

さて今日の記事、秩父巡礼5番から8番になります
DSCN8289.jpg
  雨が降る中5番札所 小川山 五歌堂の駐車場に着きました
DSCN8291.jpg

DSCN8290.jpg
  御歌堂は3間四方の小さなお堂で中に観世音菩薩像が安置されています  無人の為御朱印を頂くには近くの長興寺に行って頂きます
DSCN8292.jpg
  五歌堂の御朱印です
御朱印を頂いて時間はちょうど昼時なので6番札所に行く前に昼食を食べる為1番~5番の道中で目星をつけてたソバ屋に行くと定休日でした、で3番の近くに大きな看板の日本料理のおみせが有ったので行くと閉まってました。 平日はお休みが多いんですかね
已む無く6番札所にナビをセットして途中で開いてるお店を探して何とか昼食をゲット
DSCN8293.jpg
  6番札所入り口に近いR299沿いの割烹天狗坂さんで 秩父名物の豚ミソ丼を食べました
旅に出るとご当地物を食べたくなりますね。豚肉のみそ漬け焼いて丼にした食べ物ですが食べたかったお蕎麦も付いててラッキ-でした。 
DSCN8294.jpg

お味は普通に美味しかったですね 
DSCN8296.jpg
   こんな豚肉のみそ漬け焼いたのが載ってます
お土産に豚のみそ漬けを買って帰りました
DSCN8297.jpg
  6番札所へ向かう途中に7番の入り口がありましたが6番の帰りに向かう事として車一台がやっとの細い道を対向車が来ない事を祈りながら6番札所向陽山卜雲寺の駐車場に着きました、それにしても狭い道です
DSCN8299.jpg
  石段の上に観音堂が見えます
DSCN8300.jpg
  しっかり雨が降る中お詣りをしました御本尊は聖観世音菩薩てす
DSCN8301.jpg
   6番札所 卜雲寺の御朱印です
6番から7番は坂の途中を右折するんですが見落としてR299に出ちゃいました
雨も降ってるし立ち寄り湯の看板が見えたので雨宿りついでに一風呂浴びることに、近くの武甲温泉に行きました
65歳以上は200円割引でラッキ-でした、長く生きてるといいこともありますね
写真は撮り忘れたのでお風呂の後に大広間でのんびりしてたらビールが飲みたくなってつまみにモツ煮が有ったので昼食べたばかりですが食べちゃいました
DSC_0538.jpg
  スマホで撮ったので今一ですが
ここ秩父は豚ホルモンも有名みたいで モツ煮も美味しかったです
因みにビールはノンアルコ-ルビールですよ(笑)
DSCN8302.jpg

温泉でのんびりした後、雨も小降りになったので6番への道を戻って7番札所の駐車場に着きました
DSCN8303.jpg
  秩父札所の中でも一番立派で大きな本堂を持つと言われてる
7番札所 青苔山 法長寺です 御本尊は十一面観世音菩薩ですがお堂が大きすぎて御本尊が見えませんでした
DSCN8304.jpg
  7番札所 法長寺の御朱印です
この後R299から圏央道に向かう途中に8番札所があるので最後に寄って帰路に着くことにしました
DSCN8305.jpg
  8番札所 清泰山西善寺 の駐車場です
7番で会った名古屋Noの軽自動車も止まっていました
DSCN8306.jpg
  観音堂には十一面観世音菩薩がお祭りされてます
いつもどおり、家内安全、無病息災、コロナ退散と世界が平和でありますようにと観世音菩薩に願いを込めてお参りしました
DSCN8307.jpg
  西善寺の御朱印です
小雨が降る中、正丸峠を越えてダラダラと飯能まで降りて来ると雨が上がって小2時間ほどで我が家に着きました。この道を結願まで何回か行き来する事でしょう

話変わってコロナ禍で去年の6月以降飲み会はしてませんがコロナ感染者が激減、ワクチン接種も済んでるので思い切って今日の夜ホテルのディナ-に女房を連れて行ってきます
和食のディナ-を予約しておいたのでちょっと楽しみです

nice!(53)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秩父札所巡り4番 金昌寺 [神社仏閣]

昨日は昼頃から雨が降り始めました
気温も23~4℃と過ごし易かったです
これで気温も平年並みに落ち着くといいんですがね
サッカ-ワ-ルドカップアジア最終予選
1勝2敗と後がない日本、強敵オーストラリア戦、何とか2-1で勝って勝ち点3をゲット
勝ってよかったです、引き分けでも監督交代の場面でしたから、首の皮1枚つながりました
ここから残り6試合、気合を入れて勝ち続けてほしいですね
ガンバレ日本!!

さて今日の記事は秩父札所巡りの2回目 4番札所金昌寺です
DSCN8279.jpg

門前に立派な駐車場がありました
秩父札所は車での参拝がしやすいように必ず駐車場とトイレは奇麗に整備されてて好感がもてますね
DSCN8280.jpg
  秩父4番札所  高谷山 金昌寺
御詠歌  あらたかに 参りて拝む 観世音 二世安楽と 誰も祈らん
DSCN8281.jpg
  仁王門の大わらじが目を引きます

DSCN8282.jpg
  手水舎で身を清めて参拝します

DSCN8283.jpg
  石仏の寺としても有名です

DSCN8284.jpg
  境内には1300体の石仏が祀られていて参道の両側は石仏だらけです
DSCN8285.jpg
  天明3年(1783年)に始まる大飢饉などの死者の供養のために、
古仙登嶽和尚が発願したもので、かつては3800体程あったといわれる。
寄進者には江戸、武州をはじめ紀州、越前などの大名家に縁あるものも見られる。
DSCN8286.jpg
  観音堂には十一面観世音菩薩が祀られていますが御姿を見る事は出来ませんでした(堂の扉が閉まってました)
DSCN8287.jpg
  趣のあるお寺で写真を一杯とってしまいました いつか一眼カメラで撮って見たいお寺です
DSCN8288.jpg
  参拝を済ませ御朱印を頂きました
山門を出ると雨足が強くなってきました 5番札所に向かいます
10月7日に訪れた秩父札所巡りは後1回 5番から8番札所と5番の後で食べた昼食の記事を
1回予定してます

話変わって、昨日、折り畳み自転車を楽天でポチッちゃいました
20インチ6段変速機付きの折り畳み式でオシャレな感じの自転車です
秩父札所巡りに車のトランクに入れて持って行って
9番札所から自転車で回る予定です
10年位自転車乗ってないけど乗れるかな(笑)


nice!(39)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。