SSブログ

日向の彼岸花Last 日向薬師 [神社仏閣]

週末は天気悪かったです

土曜日は青少年広場の草刈りを弱雨の中決行

天気予報では日曜日も天気悪いとの事でしたが

日曜日は雨も降らず結果的には土曜日より良かったです

どうも変わりやすい天気は予報の精度が低くてあてになりませんね


さて今日の記事日向の彼岸花Lastで日向薬師の記事になります

DSC04847.jpg
林道を走って、本堂上の駐車場に到着しました
車が15台ほど置けますが密にならないよう離れた場所に停車しました
DSC04848.jpg
駐車場の裏手は彼岸花が奇麗に咲く場所ですが
訪れた9月17日はまだ咲いてませんでした
DSC04849.jpg
ほとんど蕾状態でした
DSC04850.jpg
南無薬師如来と書かれた奉納旗が並ぶ中本堂へと下っていきます
DSC04855.jpg
2年ほど前に藁ぶき屋根をふき替えて
平成の大修理を終えて復元された本堂です
日向薬師は
奈良時代初頭の霊亀2年(西暦716年)に、僧行基により開山されました。
僧行基が熊野を旅していた際、薬師如来のお告げにより、相模国のこの地(現在の神奈川県伊勢原市)に、日向山 霊山寺(ひなたさん  りょうぜんじ)を開山した、と伝えられています(Hpより抜粋)
霊山寺は日本三大薬師の一つに数えられ
子院12坊を擁する大寺院であったが、廃仏毀釈で多くの堂舎が失われ、現在は霊山寺の別当坊であった宝城坊(ほうじょうぼう)が寺籍を継いでいる
現在は
日向山 宝城坊日向薬師として国宝薬師如来を守ってます
DSC04851.jpg
DSC04853.jpg
DSC04854.jpg
高野山真言宗のお寺ですから
空海(弘法大師)の立像が立ってます
DSC04856.jpg
DSC04857.jpg
可愛いですね
DSC04858.jpg
DSC04861.jpg
梵字で何か書かれてますが
意味不明です
DSC04862.jpg
DSC04864.jpg
修理を終えて真新しい軒です
DSC04866.jpg
癒し系の石仏が多いです
DSC04870.jpg
DSC04871.jpg
この時期
日向と言えば彼岸花の里として
例年、多くの人が訪れます
今年は ウィズコロナとして三密を避けて
マスク着用しての参拝となりましたので
薬師如来に
コロナ退散のお願いをしてきました
長らく続きましたが
日向の彼岸花の記事を終了します

nice!(50)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。