SSブログ

初めて行った彼岸花スポット [花]

昨日の火曜日、仕事は午前中で終わりなので

午後いつものカワセミスポットに行ってきました

狙いは新しく買った雲台で初カワセミです

三脚をセットして待つこと20分ほどでカワセミ君登場

照準器をセットしてライブビュー撮影ですが

600mmで照準器合わせていざカワセミ君飛び込みました

カメラ追いつきません

ビデオ雲台スムーズに動くんですが、僕の反応が遅いんです

皆さんどう撮ってるんですかね~

今度三脚撮影してる人の動きをチェックしてみましょう

まさか着水予想地点に置きピンて事はないですね~

また悩みが一つ出来ました

ちょうど彼岸花咲いてたのでカワセミと彼岸花はゲットできました


さて今日はペつのカワセミスポットの近くに彼岸花の小径なる場所があるとの事で

彼岸花を撮りに行ってきました。

DSC04913.jpg
彼岸花の小径です
訪れたのは9月21日です
白花の彼岸花はそこそこ咲いてましたが
赤花はほとんど咲いてませんでした
DSC04916.jpg
DSC04917.jpg
ピントの前後ろで撮って見ました
DSC04920.jpg
DSC04922.jpg
白花
DSC04924.jpg
赤花
DSC04927.jpg
白、赤
DSC04943.jpg
公園と公園をつなぐ川沿いの小径の
土手の斜面に群生するようです
DSC04945.jpg
土手なのでロ-アングルは
撮りやすいです
DSC04948.jpg
ちょっとピンクがかった彼岸花です
ネットで調べると
赤と白の多寡に黄色とピンク、オレンジもあるみたいですね
彼岸花というと
毒があるのと昔お墓の近くに植えられていたりと
家に持ち帰ってはいけない花として
悪いイメ-ジがあったみたいです
東北地方などでは忌み嫌われるみたです
最近は
季節の花として写真などの題材としても認知されるように
なってきましたね
DSC04952.jpg
道端のハギ
DSC04953.jpg
セミの抜け殻
DSC04955 (2).jpg
ジャノメ蝶かな?
地味系です
DSC04956.jpg
僕が時々訪れるカワセミスポットの近くに
彼岸花の小径があります
今回はカワセミスル-しました
DSC04939.jpg
彼岸花の小径沿いの小川には
カルガモ君たちが寛いでました
DSC04942.jpg
カルガモ君の
紫いろの羽根は♂なんですかね
オシャレです
話変わって
昨日夕方、地元小学校が地震災害時、避難所に指定されてるんですが
その小学校周辺の自治会で避難所運営委員会を組織してて打ち合わせを行いました
コロナで8月30日の予定が延期になって
10月に防災訓練を行い
避難所開設の模擬リハ-サルします
導線の確認が主ですが
コロナ禍の中三密防止や検温、消毒他
いざと言うとき
やる事が一杯です
幸い今まで避難所が開設される事態には至ってませんが
災害は明日おこるかもしれませんから
日頃の備えが重要ですね

nice!(46)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鉄ちゃんしました [鉄道]

昨日は久々に朝から良い天気で秋らしい一日になりました

富士山も前日までの雨模様で雪が積もったようで白くなってましたね(富士山ライヴより)

今秋は何となく天気も良さそうで秋を感じる日が多くなりそうです

秋と言えば味覚の秋、紅葉の秋ですね

コロナ禍の中密にならない山の方に行ってみたいです

上田の松茸小屋とか八ヶ岳のキノコが食べられる仙人小屋行きたいです

嫁さんに相談ですね、2年前は白州のウィスキ-工場でした

さて妄想はさておき、今日の記事は久々の鉄ちゃんです


DSC04980 (2).jpg
鳶ですかね?
かなりの上空から下の川を覗いてます
DSC05028 (2).jpg
テニスを川向こうの海老名運動公園でしたので帰りに
相模川で鳥さんでも撮ろうと立ち寄ったんですが鳶に土鳩しか出てこないので
小田急ま相模川橋梁で
電車を撮ってみました
と言っても30分程度です、本来は鳥さん撮るつもりでしたからオマケみたいな
いい加減な写真です
DSC05006.jpg
相模川に掛かるトラスト鉄橋の相模川橋梁
橋の新宿よりが厚木駅、橋の小田原寄りが本厚木駅(ホンアツギエキ)
橋梁を挟んで2つの駅があります
鉄橋の奥に見える高架は圏央道です
相模川橋梁の下流に東名高速のJCTと第二東名の厚木南ICがあって景色が変わってます
DSC05001.jpg
小田急の通勤車両で2000系です
現在は3000系、4000系に5000系が出てるので
2000系や1000系は古参になった感がありますね
DSC04982 (2).jpg
小田急と言えば
新宿~箱根湯本を結ぶロマンスカ-ですね
ロマンスカ-は歴代から種類が多いです
来年春に、ロマンスカ-ミュ-ジアムが海老名のララポ-ト近くにオ-プン予定です
この車両は白いロマンスカ-で2005年に就役したVSEです
DSC04984.jpg
コスモスが咲いてました
DSC04985.jpg
いや~
へたくそな写真です
コスモスを絡めて橋梁を走る電車を入れたんですが
コスモスの花に隠れて先頭車両の顔が隠れてますね
ボカシもちょっとボカシ過ぎて車両がはっきりしません
いい加減な写真です(笑)
DSC04986.jpg
DSC04992 (2).jpg
ちょっと流してみましたが今一ですね
DSC04993.jpg
このブル-のロマンスカ-は2008年に就役したMSEです
東京メトロ千代田線に乗り入れてるロマンスカ-ですね
DSC05011.jpg
帰ろうと歩いてたら
オレンジのロマンスカ-が
とっさに撮った写真です
ロマンスカ-のほとんどは本厚木に停車するのでスビ-ド落としてますからね
DSC05011 (2).jpg
このオレンジ色のロマンスカ-は2018年に就役したVSEです
小田急のロマンスカ-で最も新しい型式になります
この他に
EXEとEXEαの5車系が走ってます
0系新幹線のモデルとなった初代ロマンスカ-SEはナメクジ形ですが
2代目の3100型NSEと7000型LSEは先頭車両が2階建てで
これぞロマンスカ-という形が好きでした
カラ-リングもオレンジとグレ-の2トンで懐かしいです
来年オ-プンのロマンスカ-ミュ-ジアムには
勿論
SE,NSE,LSEも展示されるみたいなので楽しみです
おまけ
10日ほど前に種まきしたダイコンが
発芽しました
DSCN7671 (2).jpg
DSCN7672 (2).jpg
もう少し大きくなったら
1回目の間引きをして2~3本にします
上手に育ってくれるといいんですがね~

nice!(52)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日向の彼岸花Last 日向薬師 [神社仏閣]

週末は天気悪かったです

土曜日は青少年広場の草刈りを弱雨の中決行

天気予報では日曜日も天気悪いとの事でしたが

日曜日は雨も降らず結果的には土曜日より良かったです

どうも変わりやすい天気は予報の精度が低くてあてになりませんね


さて今日の記事日向の彼岸花Lastで日向薬師の記事になります

DSC04847.jpg
林道を走って、本堂上の駐車場に到着しました
車が15台ほど置けますが密にならないよう離れた場所に停車しました
DSC04848.jpg
駐車場の裏手は彼岸花が奇麗に咲く場所ですが
訪れた9月17日はまだ咲いてませんでした
DSC04849.jpg
ほとんど蕾状態でした
DSC04850.jpg
南無薬師如来と書かれた奉納旗が並ぶ中本堂へと下っていきます
DSC04855.jpg
2年ほど前に藁ぶき屋根をふき替えて
平成の大修理を終えて復元された本堂です
日向薬師は
奈良時代初頭の霊亀2年(西暦716年)に、僧行基により開山されました。
僧行基が熊野を旅していた際、薬師如来のお告げにより、相模国のこの地(現在の神奈川県伊勢原市)に、日向山 霊山寺(ひなたさん  りょうぜんじ)を開山した、と伝えられています(Hpより抜粋)
霊山寺は日本三大薬師の一つに数えられ
子院12坊を擁する大寺院であったが、廃仏毀釈で多くの堂舎が失われ、現在は霊山寺の別当坊であった宝城坊(ほうじょうぼう)が寺籍を継いでいる
現在は
日向山 宝城坊日向薬師として国宝薬師如来を守ってます
DSC04851.jpg
DSC04853.jpg
DSC04854.jpg
高野山真言宗のお寺ですから
空海(弘法大師)の立像が立ってます
DSC04856.jpg
DSC04857.jpg
可愛いですね
DSC04858.jpg
DSC04861.jpg
梵字で何か書かれてますが
意味不明です
DSC04862.jpg
DSC04864.jpg
修理を終えて真新しい軒です
DSC04866.jpg
癒し系の石仏が多いです
DSC04870.jpg
DSC04871.jpg
この時期
日向と言えば彼岸花の里として
例年、多くの人が訪れます
今年は ウィズコロナとして三密を避けて
マスク着用しての参拝となりましたので
薬師如来に
コロナ退散のお願いをしてきました
長らく続きましたが
日向の彼岸花の記事を終了します

nice!(50)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

渓流を撮って見ました [散歩]

大相撲秋場所早や佳境を迎えてます

11勝2敗で関脇正代と14枚目の新入幕飛猿の二人が残って

残り2日ですが10勝3敗で両大関の朝の山、貴景勝と幕内の若隆景と阿武咲の4人が

追いかけていて後2日星の潰しあいです

今日は正代VS朝の山 飛猿VS貴景勝ですから2敗力士が勝てば王手ですが

2敗力士が二人とも負けると千秋楽は3敗力士4人以上の巴戦の可能性が出てきます

今日の14日が天王山です

日曜日の千秋楽は自治会の組長会があるのでTV観戦が5時半くらいしか見れないのが残念です

優勝戦線に残ってる力士は頑張ってほしいですね


さて今日の記事日向の里で撮った渓流の写真になります

DSC04874.jpg
浄発願寺奥の院に行こうと駐車場に車を止めて
沢を渡る橋の上から下の渓流を撮りました
橋を渡った所に案内板があって 山ヒル 注意の看板が
あったので怖くなって行くのを辞めました
過去に 日向に彼岸花を撮りに来た時
ヒルに吸血され靴下が血で真っ赤になった経験があります
ヒルに吸血されたとこは痛くも痒くも無いんですが血が止まりません
ヒルが血が固まらない毒素を出してるので血が止まらないそうです
1~2日後から痛痒くなってひどい目にあいましたから
山ヒルと聞くと背筋が寒くなります
DSC04880.jpg
以前、川ガラスを見た記憶があるので
この渓流に鳥さんが来ないか観察しました
ヤマセミもこんな場所に来る可能性があるので
三脚を立ててスタンバイです
DSC04882.jpg
鳥さん来ないし
折角、三脚立ててるので
スロ-シャッタ-で渓流を撮ってみました
DSC04883.jpg
いい感じですね~
DSC04885.jpg
DSC04886.jpg
まあこんな写真ですが
しばし夢中になれました
紅葉の落ち葉が岩に落ちて彩を添えたら
いい写真が撮れそうな予感がしました
DSC04890.jpg
何気ない渓流の景色ですが
シャッタ-速度で遊んでみました
結局、川ガラスもヤマセミを含めて鳥さんは
姿を見せませんでした
DSC04891.jpg
別の場所でこんな瓢箪が成ってました
瓢箪ってなかなか見ないですね
DSC04892.jpg
DSC04894.jpg
瓢箪の傍には秋桜が咲いてました
ピンクの秋桜は好きな花の一つです
秋桜を撮って帰路に着きましたが
後1回、日向薬師の記事が続きます
おまけ
DSC05034 (2).jpg
何時もの公園の池にいる青サギ君です
まるで仙人みたいです
DSC05136 (3).jpg
1回だけ出て来てくれたカワセミ君
口ばしが黒いので♂ですね
この後、飛んだんですが
ピンが甘くてボツ写真でした

nice!(60)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雨降山石雲寺Part2 [神社仏閣]

昨日の朝、起きてみると雨は降ってませんでした。

台風12号の影響で触れた天気を予想してましたが、東に大きく逸れた為

風が強い一日でしたが雨は降りませんでした。

今日は台風一過の晴天とはいかないみたいですが

これから日一日と秋色が強くなってきますね

さて今日の記事は雨降山石雲寺の後半になります

DSC04827.jpg
石雲寺の境内にススキと芙蓉がコラボってました
DSC04825 (2).jpg

芙蓉はアオイ科なので

シベがハイビスカスやモミジアオイと同じ形をしてます


DSC04829.jpg
DSC04830 (2).jpg
DSC04831.jpg

サルスベリと芙蓉の木の間から

本堂の屋根が見えます

屋根に付いた寺紋は五三の桐でした


DSC04833.jpg
土手には紅白の彼岸花が咲いてます
DSC04834.jpg

DSC04837.jpg
3枚の白い彼岸花は同じ花を撮ってます
DSC04839.jpg
白いハギと白いヒガンバナの取り合わせです
ちょっと珍しい取り合わせです
DSC04842.jpg
石雲寺には白いハギはありましたが
よく見るピンク赤のハギはありませんでした
DSC04844.jpg
雨降山石雲寺の彼岸花と白いハギを堪能して
日向に来たら日向薬師に寄って
コロナ退散祈願でもと
細い林道を下って
日向薬師に向かいました
で日向薬師で写真を撮ってから
観光案内板を見ると
さっきまでいた石雲寺のさらに奥に
昭和13年の台風の土砂崩れで
崩壊した天台宗の古刹
浄発願寺奥の院があるとの事で
林道の突き当りにある
浄発願寺奥の院
入り口まで行きました
その先は山ヒルがいるとの看板で
怖くなって行けませんでした(笑)
日向薬師と浄発願寺の記事も
後日アップします
おまけ
DSC05102.jpg
DSC05099.jpg
一か月ぶりに近くの公園に行くと
今まで居なかったカルガモが10羽ほど居ました
ブル-の羽根がちょっと見えますね
奇麗なブル-です
カワセミも時々姿を現します
昨日は1回だけ出て来てくれて証拠写真だけですが
撮れました
すずめが大群で稲穂を荒らす写真を撮りました

nice!(50)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雨降山石雲寺の彼岸花 [神社仏閣]

台風12号、進路を東に変えて首都圏直撃は免れそうですが

本日未明から昼頃に掛けて風雨が強まる予報が出ています

通勤通学の時間帯に重なるので影響が出ない事を祈るばかりです


さて今日の記事、日向の彼岸花を撮りに行った時境内に白花の彼岸花がさく

山寺に行きました

DSC04806.jpg
日向バス停から日向川沿いの大山登山道に続く林道を上っていくと
右側に 曹洞宗の雨降山(うこうさん)石雲寺(せきうんじ)があります
DSC04807.jpg
雨降山石雲寺は
開基 718年(養老2年)
開山 華厳法師
の古刹で永平寺を本山としてます
なんと壬申の乱で亡くなった大友皇子のお墓があるんですよ
京都で亡くなったはずの大友皇子の墓、謎ですね
この山深い日向の里には 日向薬師をはじめ多くの寺院が立ち並んだ
仏教文化が栄えた地でもありました
そんな関係もあるんでしょうね
江戸時代に栄えた大山詣での大山に通じる登山道があり
大山の山懐に位置します
DSC04808.jpg
石段の脇には白い彼岸花が咲きます
ちょっと早かったですが
咲いてました
DSC04810.jpg
2年前に改修して奇麗になった本堂には
雨降山(うこうざん)の扁額がかけられてます
大山は別名 雨降山(あふりざん)と呼びます
雨が降らない時大山に雨ごい祈願をすると雨が降ったそうで
雨降山と呼ばれてます
このお寺も
山号は大山と深い関係がありそうです
DSC04809.jpg
DSC04811 (2).jpg
境内にも彼岸花が咲いてます
DSC04812.jpg
仏教文化が栄えた日向の里は
今でも石工の里として墓石や石灯篭などが作られてます
この石像も今の時代の物ですね
DSC04814.jpg
古の栄華は夢の中
今はひっそりとした佇まいです
DSC04817.jpg
DSC04820.jpg
DSC04822 (2).jpg
赤い彼岸花は妖艶ですね~
DSC04824.jpg
シュウカイドウが
奇麗に咲いてました
この後、酔芙蓉や白いハギが咲いてる境内を散策しました
写真が多くなるので
あと1回
石雲寺の記事が続きます

nice!(54)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

我が家の花、ペチュニア他 [花]

昨日の記事にお祝いコメを沢山頂きありがとうございます

4連休も終わってまた日常に戻りますね

連休最終日は午前中テニスをして

帰りにちょつと写真を撮って帰ってきました

午前中は天気良かったんですが予報どおり午後は曇ってきました

台風12号が木曜から金曜朝にかけて関東に上陸する気配です

天気も水曜から金曜に掛けて大雨の可能性が出てきました

早めの対応を心がけたいです


写真がちょっとリッチになったんですがお蔵入りの前に9月13日に撮った

我が家の花をアップします

DSC04700.jpg
何やら白い花が咲きそうですが
名前不祥です
DSC04703.jpg
水引の花が咲いてました
DSC04704.jpg
青シソの花です
バジルの花にそっくりですね
DSC04706.jpg
ベゴニアです
去年の株を株分けして沢山咲いてます
DSC04708.jpg
サントリ-のミニペチュニアです
本来一年草ですが
今年で3年目になります
DSC04709.jpg
真冬に一旦、枯れたように見えるんですが
春になると芽吹いて花を付けてくれますね
DSC04713.jpg
DSC04715.jpg
春に特価品で
25ポット/1ケ-スを確か500円で購入したペチュニアです
夏を過ぎてまた元気が戻ってきました
DSC04716.jpg
紫ピンクのペチュニアです
DSC04718.jpg
赤いペチュニアです
ペチュニアは春から晩秋まで咲き続けてくれます
うまく行くと越冬して
春から咲いてくれたりするので
我が家の定番の草花です
おまけ
DSC04641 (2).jpg
最近カワセミ君とも
ごぶさた気味です

nice!(48)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

昨日はたこ焼きパ-ティでした [近況]

昨日の敬老の日、息子家族が昼に

たこ焼きパ-ティを開いてくれました

敬老の日だからという事ですっかり爺婆の一日でした


DSC04973.jpg
敬老の日という事で
たこ焼きパ-ティを開いてくれました
道具は息子が持ってきてセットしてくれました
DSCN7670.jpg
キ-ちゃんがタコ焼き機に
タネを流し込みます
DSCN7667.jpg
僕は見てるだけでか
早く出来ないかな
DSC04974.jpg
そうこうしてる間に
たこ焼き出来ました
DSCN7661 (2).jpg
ハイボ-ルで乾杯です
DSCN7662.jpg
明石焼き風に
大根おろしにネギとポンズで頂きました
サッパリしてて
いくらでも食べれちゃいます
焼ながら食べるのは美味しいですよ
DSCN7664 (2).jpg
宴もたけなわ
キ-ちゃんから
感謝状を頂きました
いつもおむかえありがとう
と記されてます
いや~嬉しいですね
DSCN7665.jpg
プレゼントは
黒いTシャツみたいです
DSC04975.jpg
NIKEのTシャツで
僕はまず買わないと思います
バックプリントが
大きくてハデですから(笑)
でもせっかくですから
今日の
テニスに来て行きますよ
父の日には
ディアドラの
ブル-のTシャツでしたし
冒険心をくすぐるプレゼントが続きます
DSC04904 (2).jpg
昨日の早朝
我が家の庭に
シジュウカラの番が
来訪しました
カメラを取に行く間に
いなくなったと思ったら
オベリスクの
一番上に
いました
よく見るとシジュウカラさんの
足の爪が
伸びすぎてますね~

nice!(54)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

彼岸花で出会った野草と虫さん達 [虫]

連休2日目は天気予報では関東は雨の予報で

午後から降りますとの事で、自治会で予定してた青少年広場の除草を朝7時の天気予報

を確認して中止ににしました

連絡網等でながして中止にしたのはいいんですが

雨ほとんど降りませんでした

涼しくて草刈り日和だったんですが残念です

又日を設定しなおして仕切り直しです


さて今日の記事、日向の里山に彼岸花を撮りに行った時に見た

野草と虫さん達です

DSC04735.jpg
シソ科の野草でしょうか
花が奇麗だったので撮りました
DSC04736.jpg
彼岸花の蕾と秋アカネです
DSC04752.jpg
DSC04753 (2).jpg
グ-グルレンズで調べると
フウロソウ属とでました
花だけだとネモフィラと出ましたが
フウロソウの仲間みたいです
小さな野草ですが奇麗です
DSC04754 (2).jpg
ハギですかね
田んぼの畔にひっそりと咲いてました
DSC04762 (2).jpg
一瞬、ルリモンハナバチ ⇒ ブル-ビ- かと思いました
DSC04762 (3).jpg
拡大すると
ブル-の色はどこにもなくブル-ビ-ではありませんでした
調べると
同属のハナハチの仲間みたいです
DSC04763.jpg
夢中でハナハチを撮ってると
ずんぐりした虫が傍を飛んでます
DSC04764.jpg
しばらく探すしてるとツルボに
吸密するところを発見
すぐ飛び去るので慌てて撮影しました
DSC04765 (3).jpg
トリミングすると
撮りたかったオオスカシバでした
長い管を花に差し込んで吸密します
DSC04766 (3).jpg
眼が可愛いですね
シャッタ-速度が遅くて
透明な羽根がまったく写ってないですね
普通の鉢より大きくて胴体が丸いです
尻尾はエビのシッポ状なんですよ
DSC04767 (3).jpg
グ-グルレンズで調べると
スズメバチと出ますが
ちょっと?ですね
スズメバチは黄色の縞模様があってもっと大きいはずです
花バチの仲間でしょうね
DSC04790 (2).jpg
こんな撮り方が好みです
DSC04804.jpg
稲穂と彼岸花はなかなか撮るタイミングが
難しいです
彼岸花が満開の時は
刈り入れが終わって稲が無い時多いです
今回は彼岸花がまだ咲き始めで
稲穂も残っていて
ラッキ-でした
昨日は
自治会の役員会を開催して
10月から
ウィズコロナでコロナと共生しながら
10月に防災訓練と
グランドゴルフを開催する事を決めました
コロナで行事を何もしないのは
楽ですが
出来る事は工夫して開催しないと
指くわえてるだけでは進展ないですから
検温、消毒、マスク、ソ-シャルデイスタンスを取って
屋外行事からスタ-トです

nice!(51)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

彼岸花 初撮り [花]

今日から4連休ですね

彼岸の入り、今日ですかね

お墓参りに行かないとね、今の自分たちが生活できてるのも

全て御先祖様が残してくれたものですから感謝しかないです

彼岸になると突然咲く花と言えば彼岸花です

根には毒があって昔から田んぼの畔に植えてたのは

稲をネズミの食害から守る意味合いもあったように聞いてます


僕の住んでる近くで彼岸花が有名というと、隣町の日向の彼岸花が有名で

この時期必ず撮りに行ってます

今日の記事は9月17日に撮りに行った日向の彼岸花になります

DSC04731.jpg
里山の風情が色濃く残る日向地区
棚田の畔に彼岸花が咲きますが
今年はまだ咲いてません(汗)
DSC04732.jpg
彼岸花の蕾に
秋あかねが止まってました
近づいても逃げませんね
DSC04737.jpg
ポツポツと咲いてる咲いてる彼岸花を撮ってます
DSC04745.jpg
彼岸花はアンダ-で撮ると
好きなイメ-ジに撮れます
背景を暗いバックを選んで-0.7で撮ってます
DSC04741.jpg
蕾は露出補正なしで撮ってます
好みの問題ですがね~
DSC04747.jpg
ポツンと1本
DSC04748.jpg
咲始めはこんな感じです
DSC04749 (2).jpg
シベが好きでよくこんな構図で撮ります
DSC04750.jpg
前ボケを入れて
DSC04771.jpg
棚田の彼岸花なので
こんな写真を撮りたいんですが
まだ彼岸花が少ないです
稲刈り前なので稲と彼岸花が撮れてよかったです
DSC04779.jpg
場所によっては
まとまった数が咲いてました
DSC04785.jpg
全てRX-10m4手持ちで撮ってます
何時もは鳥さん撮ってるのでAF-Cにシャッタ-速度優先に連射モ-ドですが
今回は
AF-Sで露出優先に単射、AFはワイドと中央を選択して
撮りましたが
オオスカシバが現れた時、このまま撮ってちょっと失敗しました
DSC04797.jpg
シジミ蝶は止まってるので
AF-SでもOKですね
AF-Sはピントが合従しないとシャッタ-切れないので
ジャスピン率が高いです
この後
日向薬師と石雲寺を訪れ
何んとか白と赤の彼岸花も撮る事ができました
何回か続きます

nice!(58)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。