SSブログ

昨日の続き2年前の10月3日の高見石紅葉 [紅葉]

昨日は寒い一日でした

午後は雨が降ってきました

昔のことわざに女心と秋の空と言うのがありました

最近は言いませんね

それにしても変わりやすい天気が続いてます

今日は予報では温かく⇒暑くなりそうな予報です

体がついていけるか心配です

天気が良ければ午後から写真を撮りに行きたいです


さて今日の記事昨日の続きで2年前の紅葉の記事で高見石です


IMGP2753.jpg
IMGP2755.jpg
白駒池周辺には苔が多いです
IMGP2756.jpg
白駒池から山道を1時間ほど上ると
高見石小屋が見えて来ます
IMGP2757.jpg
ここで遅い朝食を食べました
IMGP2760.jpg
この山小屋の名物?揚げパン
IMGP2761.jpg
どんな味だったか思い出せません(笑)
誰も居ないテラスで一人で食べた記憶がありますね
IMGP2758.jpg
小屋のよこから
大きな岩が積み重なった高見石に登りました
IMGP2763.jpg
IMGP2762.jpg
景色はいいんですが
足元は大きな岩で不安定です
独身時代は山登りしてたので感を取り戻しました
IMGP2767.jpg
山頂からは白駒池が見渡せます
IMGP2771.jpg
IMGP2781.jpg
IMGP2789.jpg
高見石から見下ろす
高見石小屋
赤い屋根が映えますね
IMGP2791.jpg
この後白駒池に戻って
次の目的地
御射鹿池に向かいました
今日写真が撮れれば
撮った写真をアップしますが
天候不順で撮れなかったら
御射鹿池
に続きます

nice!(46)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2年前の10月2日の白駒池紅葉 [紅葉]

いや~天気が悪くて写真の在庫がなくなりました

本当は土曜日に写真を撮りたかったんですが雨でステ-ホ-ムしてました

という事で10月の今頃の写真を見てたら2年前の10月2日に撮った写真で紅葉の

白駒池の写真があったのでアップします


IMGP2582.jpg
2018年10月2日 早朝の白駒池です
標高1500mの高地にある池ですので例年10月初旬に紅葉します
IMGP2592.jpg
この時期はギャラリ-が多くて撮影スポットは
三脚を立ててじっくり撮影する人が多いです
僕は手持ち派なので
三脚の隙間から撮らせていただいた記憶があります
IMGP2597.jpg
ナナカマドの赤と白樺の黄色が見事です
IMGP2602.jpg
朝早いと湖面が鏡のようで
水鏡が見事でした
IMGP2659.jpg
湖を一周しながら写真を撮りました
上の3枚はこの写真の
対岸に見える白駒荘前から撮ってます
IMGP2665.jpg
IMGP2669.jpg
青苔荘前です
IMGP2693.jpg
じっくりと三脚を構えて撮ってる人が多いです
どんな構図で撮ってるんでしょうね
IMGP2728.jpg
湖を一周して白駒荘前に戻ってきました
普通に歩けば30~40分で一周できる小さな湖ですが
写真を撮りながら2時間近くかかりました
IMGP2765.jpg
白駒池が見渡せる高見石に登りました
山の上からは雲海が見えました
朝が早かったので
高見石小屋で朝食に名物の揚げパンとコ-ヒ-を
頂いた記憶が....
IMGP2768.jpg
高見石の山頂から白駒池です
この後白駒池に降りてから
TV-CMで有名な御射が池行って
近くの鉱泉宿に泊まりました
平地の紅葉はこれからですが
一足早い紅葉を
お届けしました
話変わって
昨日の日曜日
朝から忙しい一日でした
朝6時前に起きると雨は上がっていて
防災訓練の場所を
前日に屋外から屋内に変更してたので
急遽プログラムを作り直して
屋内受付で
検温と消毒、出席者名簿に記入して
シェイクアウト訓練をして
防災備蓄倉庫の内部見学をしてもらってから
屋外の一時避難所に移動する避難訓練
避難本部のテント設営
9月に配布した地区の防災マップ
自主防災隊の組織の役割
震災避難場所運営組織の持場と役割等
の説明をしました
今回はコロナ禍の中
防災推進委員、組長、避難所運営委員にまとを絞って
40名で2時間ほどで終了しました
炊き出しは備蓄非常食で来年に賞味期限が切れる
非常食を配布し炊き出しの代わりです(笑)
午後は避難所運営委員会の防災訓練で
発電機や仮設テントの設営運転確認
夜6時半~7時 福祉事業のグランドゴルフの打ち合わせ
7時~8時半 11月に行う福祉事業で防災マップを使った
スタンプラリ-の打ち合わせ
と目まぐるしい一日でした
この記事も
午後の防災訓練と夜の会議の
間に書いてます
まあ貧乏暇なしですが
充実した一日と
なりそうです~
(予約投稿です)

nice!(49)  コメント(17) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

弘法山の野鳥Last [飛び物]

昨日から急に寒くなりました

今日は最高気温が15℃前後ですから暖房が必要かも

暑かったり寒かったりと気温変動が大きいです

関東は一日中、雨の予報ですから

今日もステ-ホ-ムです


さて今日の記事 弘法山の野鳥Lastです


DSC05812.jpg
サメビタキ?か キビの♀?
DSC05823 (2).jpg
ここの常連メジロ君です
DSC05826.jpg
DSC05831 (2).jpg
DSC05836 (2).jpg
SS遅くして撮ってみました
DSC05838 (2).jpg
DSC05839.jpg
メジロとシジュウカラは意外と仲良しです
DSC05842.jpg
上から メジロ君
様子見ですね
DSC05849 (2).jpg
仲良し
DSC05854 (3).jpg
まあメジロ君はサ-ビス旺盛ですね
明日の日曜日、超忙しい一日になりそうです
午前中は
地域自主防災隊の防災訓練
午後は
避難所運営委員会の防災訓練
夕方は
18時半~19時まで地域福祉のグラウンドゴルフ打ち合わせ
19時~20時半 役員会
とメチャ忙しいです

nice!(55)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

弘法山で見かけた花達Last [花]

昨日の木曜日会社休みなので家でステ-でした

天気が悪いので、家庭菜園のダイコンの発育状況を確認しに行きました

今のとこ順調に生育してて、後10日程したら最終の間引きをして1本立ちにする感じですね

その足でス-パ-に寄って女房から頼まれた買い物をしました

サンマ今年はまだ高いですね。大きさもちょっと小ぶりで2匹で500円弱でした

女房はサンマは嫌いなので焼きサンマを1匹買いました298円です

焼いてあるのでそのくらいはしちゃいますね、初サンマ美味しく頂きましたよ


さて今日の記事弘法山で撮った野草です

DSC05988.jpg
山の形、何かに似てませんか?
ヒント:....の寝姿です
DSC05981.jpg
山道のあっちこっちで
掘り起こした跡があります、イノシシの仕業です
DSC05798 (2).jpg
名前不祥
グ-グルレンズでもアジサイの種類と出ました
DSC05801.jpg
ノアザミに蝶さんが
DSC05802 (2).jpg
グ-グルで調べると
アサマイチモンジとでましたが?
DSC05804.jpg
DSC05982.jpg
つつじでしょうか
数輪、花を付けてました
DSC05983.jpg
マユミの実でしょうか
野鳥が食べにくるのではと
10分ほど立ち止まって待ってましたが
上空をヒヨドリが何回か通過しただけで野鳥は食べに来ませんでした
DSC05985.jpg
ここにも蜘蛛の糸に落ち葉が....
DSC05994 (2).jpg
ちょっと解りずらい写真ですが
アザミにオオスカバシが吸蜜してます
オオスカシバはオリ-ブ色が一般的ですが
胴がオレンジ色してますね
DSC06012.jpg
DSC06012 (3).jpg
タンポポの綿毛に似てますが
タンポポではなさそうです
上の写真をトリミングしてます
久々に山の野草の写真を撮りましたが
偶には野草の写真もいいですね
ここ弘法山は
富士山のビュ-スポットでもあるので
これから寒くなると
富士山の写真も撮りますよ
最初の写真の山の形判りましたか?
答えは キュ-ピ-の寝姿です
山の名前は 湘南平=高麗山とよびますが
キュ-ピ-山とも呼びますね(笑)

nice!(46)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鳥さんに会いに行ってきましたPart1

昨日の野草の写真で名前の判らなかった ゴマに似た花 はキツネのマゴという名前でした

響さん、ヤッペママさんご教授ありがとうございます

花の名前、特に野草の名前は疎いので助かりました

物覚えも忘れぽいので2~3日するとまた名前不祥になりそうです(笑)

野鳥の名前も難しいですね

カワセミは独特な形と色ですぐ覚えましたが キビタキやジョウビタキなどのヒタキ属

はオスはそれぞれ特徴的なので判るんですが

問題はメスですね、全て同じに見えちゃいます

火曜日、撮ってる時に周りの人がキビタキのメスといってたのでキビタキのメスを撮ってきました

DSC05806.jpg
火曜日の14時頃
鳥さんを撮る為にこんなに人が集まってました
壁の穴からレンズを出して水場に集まる野鳥を撮るんですね
DSC05906.jpg
壁の傍は混雑してて三密が取れないので
離れた端から撮ったので600mmでもこの程度です
周りの人が キビタキのメスと言ってました
ここに集まる人の目的は皆、鳥さんの撮影ですから
フレンドリ-です
DSC05927 (2).jpg
木に飛び移った後ろ姿
トリミングしてるので画像が荒れてます
DSC05934 (2).jpg
水浴びした後ですね
DSC05939.jpg
DSC05941 (2).jpg
DSC05945 (2).jpg
この子は又違う鳥さんみたいです
お腹の色が薄茶色ですね
水に写った字ブナの姿でも見てるんですかね
首をかしげてます
DSC05958 (2).jpg
DSC05959.jpg
水を浴びると美貌が台無しです~
DSC05976.jpg
今日の記事は
キビタキのメスと思われる鳥さん特集にしましたが
1時間半ほどの滞在で
メジロ、ヤマガラ、シジュウカラにヒタキ系が
次々とお立ち台に立って
賑やかでした
周りの人は名前をよく知ってるみたいですが
午前中にキビのオスが出たと言ってたので
待ってましたが
3時頃空が暗くなってきたので
撤収し駐車場に着いたら
雨がポツポツ落ちてきました
これから冬場は
野鳥撮影のシーズンになるので
初見の鳥さんに会えるのが
楽しみです
あと1回続きます

nice!(52)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

弘法山で見た草花Part1 [花]

相変わらず天気が不安定ですね

昨日は午前中は晴れてましたが、昼食をとって会社を出ると曇ってきました

野鳥の写真でもと思って昨日は弘法山のソンクチュアリに行ってきました

駐車場からサンクチュアリまで15分位歩くんですが、途中で野草が花を付けてるので

まず野草の写真撮りながらですからサンクチュアリに小一時間掛かって到着です

平日なんですが凄い人で三密状態でした2時前に着いたので一人減り、二人減りと少なくなりましたが

鳥さん撮り大人気でした。女性の方が5人程一眼レフで大きなレンズを付けて撮ってましたが

シャッタ-音が大きくてうるさいですね(笑)

ミラ-レス一眼はシャッタ-音小さいですし、無音にも設定できますからね

最近は鳥さんもミラ-レスを使う方の方が多いですからレフ機のシャッタ-音うるさく感じてしまうのは僕だけでしょうか

3時過ぎに山を下りましたが、駐車場に着くと雨が降ってきました。

濡れないでよかったです


という事で今日の記事はサンクチュアリに行くまでに撮った草花です

DSC05782.jpg
落ち葉が空中に浮いてたので
写真に撮ると蜘蛛の巣に引っかかってました

DSC05783.jpg
ゴマの花に似てますね
名前不祥です
DSC05785.jpg
DSC05786.jpg
DSC05792.jpg
3枚とも
ツリガネニンジンぽい花ですが
白花なので違いますかね
確かツリガネニンジンの花色はブル-だった記憶が
DSC05788.jpg
DSC05791.jpg
この花は至る所で咲いてました
DSC05790.jpg
DSC05796 (2).jpg
グ-グルレンズ-で検索したけど
名前不祥です
DSC05789.jpg
フジバカマの花に似てますね
DSC05793.jpg
アキノキリンソウでしょうか
黄色の小花が奇麗です
DSC05794.jpg
アザミも山道の至る所で咲いてました
DSC05844.jpg
サンクチュアリは
メジロさんが
出て来てくれました
次回に続きます

nice!(52)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

我が家の花と餃子パ-ティ [花]

いや~昨日は気温が上がって暑かったです

今日も予報では27℃位まで上がりそうです

週末は17℃位の予報ですから体が付いていきませんね

昨日の朝、花壇の水くれをしてたら赤い実を付けたヤマボウシに

花が付いてるのを発見(実際は額ですが)写真を撮りました

暑い日が続いたり寒かったりでヤマボウシも春と勘違いしちゃったんでしょうか


写真の在庫が底を突いてきたので今日の記事はヤヨボウシの花と息子達が結婚記念日

を祝ってくれた記事にします

DSC05774.jpg
ヤマボウシの花が咲いてます
季節を勘違いしちゃったのでしょうか
DSC05773.jpg
白い花びらに見えねのは額で
真ん中の丸い部分が花になります
DSC05775.jpg
ヤマボウシの実です
花と熟した赤い実がみれるなんてビックリです
DSC05779.jpg
DSC05781 (2).jpg
この時期
鉢植えのマリ-ゴ-ルドの樹勢がよくなって
沢山の花を付けてくれてます
DSCN7722.jpg
話変わって
10月10日は結婚記念日でした
下の息子からレギュラ-コ-ヒ-のギフトが届きました
上の息子夫婦からは10日は女房が仕事て不在だったので
11日の日曜日に餃子パ-ティを開いてくれました
餃子の王将の 2人前(12個)の餃子が各自の前に並んでます(笑)
DSCN7726 (2).jpg
キ-ちゃんもミッキ-マウスの被り物をかぶって
パ-ティを盛り上げてくれました
DSCN7729.jpg
キ-ちゃんの 結婚42周年おめでとう~
の掛け声で乾杯しました
嬉しいですね
DSCN7733.jpg
餃子の王将の餃子はモチモチしてて美味しいです
僕はレモンサワ-と一緒に
12個/2人前を完食しましたが
女房は6ケでギブアップしてました
餃子と唐揚げだけだとちょっと厳しい気もしますが
パ-ティ開いて頂いたので
無理は言えませんね(笑)
さて写真の在庫が底を突きました
今日仕事は午前中なのでカメラを持って出勤します
天気が良いといいかですがね

nice!(53)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

松茸小屋で松茸尽くし [グルメ]

この週末、台風14号の影響で土曜日は一日中雨でした

日曜日は台風の影響もなく、午前中テニスができました、それにしても風は強くて

テニス難しかったです

午後はロングドライブして来たので、愛車の洗車をしました

と、やっぱり夕方から霧雨降り出しました

ガソリン満タンにしたら25L入りました。470Km走りましたから18.8Km/Lでした


という事で、今日の記事は10月9日にマツタケを食べに長野まで行った記事になります

写真が多いのでサラッと見てください

DSCN7712 (2).jpg
家を8時前に出発して圏央道~関越道~上信越道、東部湯の丸ICを11時頃に降りて
松茸小屋近くの駐車場に11時半に着きました
朝から雨だったので 真田の上田城跡を見るのはパスしました
DSCN7711.jpg
松茸山がある場所なので
こんな風景が広がってます
この道を歩いて松茸小屋まで行くのですが
雨の為送迎車で送ってもらえました
DSCN7708.jpg
車で送ってもらえたので実際は歩きませんでしたが
こんな松茸山の中を歩いてきます
DSCN7707.jpg
上田には松茸を食べさせる 松茸小屋 という食事処が
10軒ほどあるんですが
鈴子山の麓にある鈴子山荘さんをネットで予約してました
DSCN7705.jpg
松茸山の麓にあるので小屋の周りは
赤松が目に付きます
松茸は赤松の根の周囲に出るそうです
眼を凝らしましたが生えてませんでした(笑)
DSCN7679.jpg
松茸小屋の内部です
9月~11月中旬までのシ-ズン営業なので小屋ですね
コロナの影響でテ-ブルに仕切りがあったりします
平日なのかコロナの影響か
先客は3組だけで空いてました、ラッキ-
DSCN7678.jpg
松茸小屋から見た下界です
DSCN7680.jpg
最初に出てきたのは松茸鍋です
鳥スキの上にスライスした松茸が並んですます
小屋の中は肌寒くて室温は11℃でしたから
コンロの火が温かかったです
DSCN7684.jpg
ビ-ルで乾杯です
僕は勿論ノンアルですよ
DSCN7686.jpg
次に出てきたのは
土瓶蒸しです
DSCN7687 (2).jpg

松茸が一片入ってました


DSCN7688 (2).jpg
カボスを絞ってオチョコで飲みます
香りがいいですね
DSCN7689 (2).jpg
次は茶碗蒸しです
もちろん松茸が入ってますよ
DSCN7690.jpg
鍋が出来上がりました
DSCN7692.jpg
ネギも自家栽培してるそうです
いい味が出てました
DSCN7691.jpg
天ぷらです
松茸が2本にインゲンマメの大きいの?が1本にカボチャの天ぷらでした
抹茶塩で頂きました
DSCN7693 (2).jpg
これが松茸の天ぷらです
ちょっと歯ごたえがある食感でした
DSCN7703.jpg
松茸焼です
二人で1本でした
これで一人前です
ジュワと汁が上がったら食べごろだそうです
火が温かくて良かったです
DSCN7699.jpg
醤油と塩で食べましたが
僕は醤油が美味しかったです
DSCN7701.jpg
〆の松茸ごはんと
DSCN7700.jpg
松茸のお吸い物です
スライスした松茸が入ったお吸い物は香りが良かったですよ
DSCN7707.jpg
一時間半ほどで
松茸尽くしを食べ終わって
送迎車に迎えに来てもらいましたが
車一台がやっとの急な下り坂を怖い思いをして駐車場に着きました
DSCN7714.jpg
駐車場の売店でお土産を買ったら
アケビを頂きました
子供の頃に種が沢山あって甘い実を食べた事があったので
懐かしかったです
ネットで調べたら皮も食べられるとの事で
マイタケと豚肉にアケビの皮を5mmほどに切って
炒めで味噌とミリンに砂糖を入れてみそ炒め
にして食べましたが
ほろ苦くて大人のあじですね
赤ワインに合いましたよ
DSCN7716.jpg
帰りに富岡製糸場による予定でしたが
雨が強くなったのと15時過ぎてたのでパスしました
家に17時半に帰着
この日の夕食は
横川SAで買った
おぎの屋の峠の釜めしです
さすが人気あるだけあって美味しいですね
DSCN7718.jpg
漬物も専用容器に入って
食べやすいです
結局 
長野まで雨の中を車を走らせて
松茸だけを食べに
行ったドライブになりましたが
ちょっとリッチな時間を過ごせました
長々と読んでいただきありがとうございました

nice!(46)  コメント(17) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コスモスとカワセミ君 [飛び物]

台風14号、海側に大きくカ-ブしたので直撃は免れそうです

今日の夕方から明日の朝方に掛けて関東に一番接近しそうなので

今日も一日、雨模様ですね

台風が直撃する伊豆諸島は備えが必要ですね、被害が出ない事を祈ってます

さて昨日、雨の中、長野まで松茸を食べに行ってきました~

長野は予報では曇りマ-クでもしやと淡い期待をしてましたが

朝から雨だったようで到着した時は本降りでした

松茸山の駐車場から松茸小屋まで急な山道を200m上るんですが、雨で滑りやすいので

送迎車で松茸小屋まで送迎して頂きました

それにしても細い山道の急斜面で下り道は怖かったです

松茸のコ-スを堪能して14時過ぎに山を下りて高速で帰路に着きましたが

15時ころ富岡ICに付きましたが雨が強くて薄暗くなったので

富岡製糸場に行くのは諦めて直帰しちゃいました

結局、往復450Km松茸を食べに行ってとんぼ返りという結果になりましたが

良い思い出なりました。

平日の高速道路はトラックばかりですね


今日の記事は秋桜とカワセミの記事になります

DSC05611.jpg
カワセミの止まり木とコスモスです
カワセミが止まり木に止まったらこんな構図で撮るつもりで撮りました
DSC05632.jpg
別のアングルでも確認しました
DSC05659 (2).jpg
実は、コスモスの写真を撮っていて
止まり木の確認忘れてて
気が付いた時、チ-と泣いて飛んで行ってしまいました
30分待っても出てこないので
白鷺君がいたので遊んでもらいました
DSC05675.jpg
DSC05704.jpg
こんな写真に夢中になってました
DSC05761 (2).jpg
30分以上待ってやっと出て来てくれました
もうちょっとカワセミ君ボカシて
秋桜を引き立てたかったですが...
DSC05695.jpg
DSC05701.jpg
このショットは
さらに30分後、2回目のお出ましで撮りました
DSC05755.jpg
DSC05756 (2).jpg
カワセミ君にピンを合わせてます
飛び込みはしなかったのて゛
こんな写真しか撮れませんでしたが
秋桜とカワセミ君のコラボを
一応ゲット出来て良かったです
DSC05640.jpg
待ってる間に
モズ君が出て来てくれました
竹の枝被りですが今期、初撮りです
DSC05772.jpg
モズのサエズリです
DSCN7683 (2).jpg
松茸鍋の写真です
すき焼き風に生卵に付けて頂きました
土瓶蒸しに始まって焼松茸まで堪能してきました
記事は後日アップ予定です

nice!(58)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

我が家の花 10月3日ヤマボウシ [花]

昨日は秋雨前線が台風14号に影響され

朝から冷たい雨の一日でした

気温も20℃にとどかず寒かったですね

今日は長野にお出かけです

上田の松茸山に松茸料理を食べに行ってきます

日帰りなんで雨のドライブとなりそうです、ちょっと残念です(泣)

安全運転で行ってきま~す


さて今日の記事10月3日に撮った我が家の花です

DSC05577.jpg
ヤマボウシの実が
赤く熟してきました
DSC05551.jpg
DSC05550.jpg
ヤマボウシの実
変わった形をしてますね
赤い皮を剥くと黄色のネットリして
甘い果肉が現れます
中に小さな種が1~2個入ってます
DSC05549.jpg
紫式部の実です
今年は沢山の実を付けてます
DSC05578.jpg
シュウメイギクも
沢山花を付けてます
これで一株です
DSC05598.jpg
秋桜です
何となくコスモスと書くより
秋桜の方が好きです
DSC05609.jpg
DSC05617.jpg
僕はピンクのコスモスが好きです
DSC05636.jpg
柿も色づいてきましたね
柿も好物です
DSC05719 (2).jpg
スズメさんも
元気に飛び回ってます
スズメは集団行動です
今の時期
田んぼのイネが残ってる場所に集団で出没してます
話変わって
11月に親子ふれあい祭りを
してたんですが
今年はやむなく中止にしました
代替えイベントととして
防災マップスタンプラリ-を企画してます
災害時の避難所や
地域のスポットを回る企画で
一斉スタ-トは密になるので
9時~11時の間で好きな時間にスタ-トして
1時間程度で回れる
コ-ス設定を企画してます
少しでも外で体を
動かせればいいですね
10月からウィズコロナで
自治会活動を
元に戻す工夫と努力を進めて行きたいですね
それでは
長野に行ってきま~す

nice!(50)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。