SSブログ

今年も1年間ありがとうございました [近況]

今年も一年間拙いブログに訪問頂きありがとうございました

本日の投稿が2018年の締めくくりとなります

IMGP4545.jpg
私事ではございますが
近親者に不幸があって、年末年始のご挨拶はご容赦頂きます
2019年も変わらずお付き合いの程お願いいたします
新年は
1月7日から通常どおりブログを更新予定です
勝手ながら
コメ欄は閉じさせて頂きます

nice!(62)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

我が家の花 ピンクのガ-デンシクラメン [花]

昨日、仕事納めで今日から1月6日まで年末年始休暇です

今日の午前中は たくあん漬けの漬け込みをします

本格的なたくあん漬けを漬けるのは初めてなんで上手くいくか多少

不安がありますがネットでレシピをチェックしてるんでその通りに

作るつもりです。

午後は車の洗車をして夜は今年最後の防犯パトロ-ルです。

さて今日の記事、我が家の花です

IMGP4527.jpg
ピンクのガ-デンシクラメンです
IMGP4528.jpg
IMGP4530.jpg
IMGP4531.jpg
玉ボケとのコラボ
IMGP4533.jpg
おぎのやの釜めしを鉢にして植えてます
IMGP4534.jpg
玄関ポ-チにビオラと対で置いてます
IMGP4535.jpg
ビオラも綺麗に咲いてます
IMGP4536.jpg
デ-ジ-です
春の草花は12月始めの頃暖かい日が続いたので
大きな株に育ってます
このところの寒さで
霜害や寒さで生育が悪くなりますが
春になるとまた元気に
咲いてくれるので
毎年
玄関ポ-チは
花が絶えません
我が家の花は何回か続きます

nice!(49)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

100寺巡礼 湖西市妙立寺 [神社仏閣]

昨日は午前中女房の車を冬タイヤに交換しました。

車が汚れてたのでついでに洗車とワックス掛けして社内もクリ-ニングしたら

半日かかりました(笑)

午後は干しだいこん用にダイコンを3本収穫して輪切りの干しだいこんを作りました

そうそう年賀状何とか印刷完了して投函しました

今年は筆ぐるめのソフトを新しいPCに入れたのでサクサクと1時間ほどで出来上がり

女房がビックリしてましたよ。

さて今日の記事 100寺巡礼 湖西市の日蓮宗本山 延兼山妙立寺です

IMGP4418.jpg
浜名湖でうなぎを食べた後 カ-ナビに住所を登録して
30分ほどで駐車場に着きましたが お寺の裏側の駐車場でした
立派な駐車場が山門傍にありましたが
住所検索ですからカ-ナビ君、一番近い場所を案内してくれました(笑)
IMGP4419.jpg
一度山門まで石段を下って
写真を撮りました
妙立寺山門は寛文5年(1665年)に再建されたもので、切妻、本瓦葺き、一間一戸、四脚門形式、江戸時代初期の寺院山門建築の遺構として貴重な事から湖西市指定有形文化財に指定されています
IMGP4421.jpg
山門から本堂の屋根が見えます
IMGP4423.jpg
妙立寺の創建は南北朝時代の至徳3年(1386)当地の有力者、佐原常慶、内藤金平が日什上人を招いて開いたのが始まりと伝えられています。
IMGP4425.jpg
什門四本山(妙立寺、妙國寺、玄妙寺、本興寺)、日什門流八別格本山(妙立寺、妙法寺、妙國寺、本光寺、天妙國寺、本興寺、玄妙寺、寂光寺)の1つ。
IMGP4427.jpg
色あせてますが彩色された
彫り物が施されてます
IMGP4429.jpg
IMGP4431.jpg
永禄11年(1586)、家康が宇津山城に侵攻した際に本陣となり、寺の鐘を陣鐘の代わりを果たしたことから、その鐘を浜松城に持ち帰り、代わりに尾張薬師寺の梵鐘を奉納したそうです。以来、徳川家の祈願所として庇護され江戸時代には寺領76石が安堵されています
IMGP4432.jpg
IMGP4434.jpg
寺務所は一段高い場所にあります
IMGP4435.jpg
IMGP4436.jpg
お参りをした証に
御主題を頂きました
IMGP4438.jpg
2018年の100寺巡礼はここ妙立寺で終わりです
2019年も100寺巡礼を続けるつもりです
この後
妙立寺に来る途中で気になった場所があったので
戻って見学をしました
あと1回続きます

nice!(46)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

浜名湖と言えばウナギですか [グルメ]

今日は会社定休です

先日、輪切り干しダイコンを作って、試しに鶏肉と干しダイコン

の甘辛煮を作ったら好評だったので

今日ダイコンを収穫して 輪切りの干しダイコンを作ります

3本位作ってみようとおもいます

また作り方は写真に撮ってブログネタにします(笑)


さて今日の記事、浜松に行った時浜名湖の弁天島で食事をした記事です

DSCN4891.jpg
浜名湖周辺にはたくさんのうなぎ屋さんがありますが
弁天島周辺で検索して選んだお店が 魚河岸料理 太助さん
DSCN4890.jpg
JR弁天島駅からも近い場所で
浜名湖に面してます
DSCN4881.jpg
こんな雰囲気の入り口の暖簾をくぐります
DSCN4882.jpg
海鮮料理やサ-ビスランチもありましたが
浜名湖に来たのでうなぎにしました
うな重かうな丼かまよったんですが
うな丼にしました
DSCN4883.jpg
イケスにはイセエビがうじゃうじゃ入ってました
DSCN4884.jpg

大きなイケスに魚介類が沢山入ってます


DSCN4887.jpg
待つこと10分
うな丼の登場です
DSCN4888.jpg
ジャ~ン
あら 意外と小振りのウナギですね
メニュ-ではごはん見えなかったのに
しっかりごはん見えますね(笑)
DSCN4889.jpg
うなぎはさすが本場だけあって
美味しかったですよ
キモ吸いもついて1/4諭吉ですから
まあお値段相応でしょう(笑)
食事のあと
弁天島の夕景写真を撮る場所に下見にいきました
IMGP4488.jpg
弁天島の有料駐車場の目の前が
ビュ-スポットです
IMGP4487.jpg
赤い鳥居は観光用に建てたそうです

IMGP4498.jpg
12月から1月にかけて
この鳥居に夕日が落ちるそうです
残念ながら
この日は曇り空で夕日は見れませんでしたが
天気ばかりは
遠方からでは
運任せ
ロケハン出来たので
また
いつか訪れて
夕日の写真をゲットしたいですね

nice!(51)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

磐田市史跡 旧見付学校Part2 [散歩]

12月も押し詰まってきましたね

仕事納めは28日なので今日を含めて3日です

僕は木曜定休なので実質2日間です

仕事始めは本来1月5日なんですがカレンダ-に恵まれ

1月7日からなので9連休です

休暇中は大きな予定入れてないのでのんびりテニスしたり

写真を撮ったり楽しむつもりです

さて今日の記事昨日の続きで、旧見付学校の内部になります

IMGP4391.jpg
特徴的な西洋風の柱があしらわれた玄関から
中に入ります

IMGP4382.jpg
旧見付学校の中に入ると
昔生徒が室内で履いていた草履があったので履いてみました
すぐ足が痛くなったのでスリッパに履き替えました(笑)
IMGP4383.jpg
教室には当時の机やイスが配置され
授業風景が人形で再現されてました
IMGP4385.jpg
IMGP4386.jpg
これ判りますか?
ノ-トの代わりに 蝋石と書板で消すための布を使って授業してたんですね~
IMGP4396.jpg
校長先生です
IMGP4397.jpg
2階に上がります
IMGP4399.jpg
最近見かけなくなりましたが
僕が小学生の時には朝礼をする校庭の特等席に二宮金次郎像がありました
IMGP4401.jpg
昔の小学生でしょうか
リアルです
IMGP4405.jpg
IMGP4409.jpg
3階は当時の生活道具などが展示されてました
これ日立がアメリカ製扇風機を模倣して作った国産扇風機です
IMGP4415.jpg
浜松と言えば
山葉と河合のピアノやオルガンが有名ですが
山葉のオルガンは珍しいですね
IMGP4413.jpg
5階の太鼓楼は2m四方の狭い空間ですが
ここから太鼓で時を知らせたようです
静岡西部の浜松周辺は
古くから工業が盛んで
河合、山葉、本田、鈴木等世界的に有名な
ピアノやバイク、自動車がつくられ
活気ある街ですね
この後
浜名湖の弁天島に移動して
昼食でうなぎを頂きました
後に続きます

nice!(46)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

磐田市史跡 旧見付学校 [散歩]

3連休が終わって会社も最後の1週間

僕の場合は今日を含め3日間の出勤で正月休みの

9連休に突入です

昨日のクリスマスイヴ皆様はいかがお過ごしでしたか

我が家は女房が出勤なので20時まではひとりでした

午前中はレンジのダクトと換気ファンのフィルタ-掃除を

したり高い場所をクイックルワイパ-で拭いて大掃除しました

午後は天気良かったので1時間ほどテニスして

沢庵漬けの準備で糠や樽を掃除しました12月30日に漬け込む予定です

さて今日の記事 100寺巡礼の続きです

IMGP4371.jpg
玄妙寺のとなりが
磐田市の史跡 旧見付学校でした
見付学校は、学制公布後の1873年(明治6年)に静岡県見附(現・静岡県磐田市見付)に開校した学校。学校としての見付学校は、見付高等小学校、見付第一尋常高等小学校、見付第一尋常高等小学校、磐田町立見付国民学校などという変遷をたどり、1948年(昭和23年)に磐田市立磐田北小学校となった
遠江国横須賀藩(現・静岡県掛川市)にあった横須賀城から払い下げを受けた石垣を基礎としている。間口は12間、奥行きは5間の木造擬洋風建築である。玄関にはエンタシスの飾り柱が配されており、左右対称の2つの入口が設けられている。玄関には初代浜松県令の林厚徳から贈られた扁額が飾られている(ウィキより抜粋)
                                                                    外観は工事用足場が組まれていました
IMGP4372.jpg
サッカ-のジュビロ磐田の本拠地ですから
道のいょうわきはジュビロの応援旗が飾られてます
IMGP4373.jpg
松本の開智学校より古い明治6に開校し
大正11年まで使われた
偽西洋風建築の学校です
IMGP4375.jpg
IMGP4376.jpg
当時としてはハイカラな建物だったんでしょうね
今でも十分美しいです
石垣はお城の石垣を移築したものですから見事でした
IMGP4377.jpg
12月20日に訪れましたが
門松がかざられ
迎春ム-ドでした
IMGP4378.jpg
梅ですかね
IMGP4379.jpg
当時の浜松県令から送られたという
扁額が掛かってます
IMGP4381.jpg
中々 趣のある建物です
ここ受付で記帳するだけで入場は無料
写真も特に制限なく自由に撮ってOKでした
内部は資料館になっていて
当時の授業風景が人形を使って再現されてます
後1回続きます

nice!(44)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

100寺巡礼 遠州見付玄妙寺 [神社仏閣]

3連休不安定な天気が続いてます

最終日はクリスマスイウ゛で天気も回復しそうです

我が家は都合で23日にクリスマスパ-ティを上孫ちゃん家族と行いました

上孫ちゃん朝起きたらクリスマスプレゼントが枕元にあったので

サンタさんにお願いしてたおもちゃが届いてるか朝、確認にきました

事前に息子と示し合わせて玄関にリクエストのおもちゃをサンタさんからのプレゼント

として置いといたので上孫ちゃんと見に行くと飛び上がって来てる~と

大喜びしてました

ず~といい子にしてたからサンタさんプレゼント持ってきてくれたんだとまだサンタさんがいると信じてます

そろそろサンタさんが爺婆だとわかる日も近そうです(笑)


さて今日の記事 100寺巡礼の記事になります

DSCN4879.jpg
20日の朝7時過ぎに東名高速に乗って
磐田ICを目指します 大井松田IC付近では正面に富士山が見れます
IMGP4354.jpg
富士川SAでのんびり休憩したりして
磐田ICで降りて巡礼先のお寺の駐車場に10時すぎに到着しました
IMGP4355.jpg
訪れた寺院は
日什大正師直建霊場 日蓮宗由緒寺院本山
本立山 玄妙寺
静岡県磐田市見付にあります
IMGP4356.jpg
玄妙寺は今から630年前、室町時代の元中2年
日什門流の開祖玄妙阿闍梨日什上人によって建立され
長らく日什門流(顕本法華宗)の本山として栄えてきたが
昭和の日蓮門下三派統合で日蓮宗に統一された経緯がありました
IMGP4357.jpg
僕が日蓮宗本山を巡礼しているのは
菩提寺が日蓮宗だったという理由だけで始めましたが
本山に指定されてるお寺を巡ると門流(〇〇派)という派閥に行き当たります
日蓮を開祖とする門流は比叡山天台宗の時代に遡る
長い歴史の中から成り立ってるんですね
100寺巡礼の到着点は比叡山と考えるようになった今日この頃です
IMGP4358.jpg
山門をくぐると正面に
こじんまりとした本堂が現れます
IMGP4359.jpg
心の財が第一なりですね
IMGP4360.jpg
子育て地蔵がありました
ここ玄妙寺は子育て鬼子母神が祭られ
11月12日には赤子が丈夫に育つようにと
小さな子育て草履が頂けるそうです
IMGP4361.jpg
手水舎で身を清めて参拝します
IMGP4365.jpg
参拝は鰐口を2回叩いて1礼すると書かれていたので
2回叩いて手を離したら3回鳴ってしまいました(笑)
IMGP4362.jpg
本堂に上がってお参りしました
正面の日蓮上人像の頭に小袖が掛けてありました
初めて見たのでお寺の人に聞いてみたら
宗祖日蓮が小松原法難で頭に刀傷を受けて
寒いときに傷が疼いたそうです
その為、冬の間 頭に小袖を掛ける風習があるそうです
日什門流の宗祖を慕う仕来たりでしょうか
IMGP4366.jpg
お参りを済ませ
御主題を頂きに行くと住職が留守で書けないので
印刷したのでいいですかと言われ
止む無く印刷された御主題を頂きました
したがって御主題の
写真はありません
IMGP4367.jpg
ソテツの木がありました
100寺巡礼をしてると古いお寺にはソテツが植えられてる場合が多いです
調べてみると諸説あるんですが
戦国時代お寺はお城の役割があって
戦の舞台になる場合が多く
兵糧とするためソテツを植えたそうです
ソテツの実は炒って食べれるみたいですよ
IMGP4369.jpg
玄妙寺の経蔵です
国の登録有形文化財に指定されてるそうです
この後
お寺の横にある旧見付学校と呼ばれる
明治時代の西洋風建築の小学校を訪れました
今は磐田市の郷土館になってます
後に続きます


nice!(38)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

富士川SA上り 夜景 [夕景]

今日は冬至ですね

毎年12月22日頃に、一年で最も夜の長さが長くなる日があり、これを冬至と言います。昔は冬至の日は「死に一番近い日」と言われており、その厄〔やく〕を払うために体を温め、無病息災を祈っていました。この慣わしは現在も続いています。

明日からまた日の入りが夏至に向かって日一日と長くなりますね

さて今日の記事 まだ浜名湖の写真が整理できてないので手抜き記事になります

さらっと流してください

IMGP4507.jpg
浜名湖からの帰り道
18時頃 富士川SA上りのサ-ビスエリアで休憩しました
IMGP4503.jpg
IMGP4506.jpg
IMGP4504.jpg
ここは観覧車があるんですよ
まだここの観覧車は乗った事ないですがきっと富士山が綺麗に見えるんでしょうね
IMGP4508.jpg
IMGP4509.jpg
我が愛車も明日でちょうど1年経ちます
これからも
いろいろ楽しい思い出を作ってくれる相棒ですから
大切にしていきます

nice!(52)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

富士川SAからの絶景富士 [富士山]

昨日は朝7時に家を出て

静岡県西の端にある浜名湖に行ってきました

100寺巡礼を真似した 日蓮宗本山巡りと浜名湖の夕景が目的

でしたが夕景は曇り空で夕日が見れそうもなかったので16時に

撤収して帰路に着きました

20時前に無事帰着しましたが1日で500Kmほど走行しましたから

疲れました

今日の記事は朝方、東名高速富士川SAからの絶景富士です

IMGP4343-1.jpg
IMGP4340-1.jpg
まだモミジが残っていたので
コラボってみました
IMGP4341-1.jpg
IMGP4342-1.jpg
サザンカとのコラボです
IMGP4346-1.jpg
IMGP4349.jpg
富士山のビュ-ポイントは
小さな公園になっていて東屋やベンチがあって癒されます
東名高速の下り線を走るときは
必ず富士川SAで休憩して富士山を眺めます
IMGP4353-1.jpg
10分ほど
休憩を取って
最初の訪問地 磐田の玄妙寺に車を走らせました

nice!(45)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

七沢森林公園Last [散歩]

昨日、会社帰りにテニスの壁打ちしました

前日にも寄ったんですが 雨の影響で水たまりがあったので

昨日再訪しました

小一時間 フォアハンドストロ-クとサーブ練習しましたが

ここ1ケ月週に1~2回してるだけで何となく若かりしのストロ-ク

がもどってきつつあります

先日も練習用ラケットのガットが久々に切れました

40~50代の時は月に1~2回はガット切れするので張替えにお金が

掛かるのでストリングマシンを買って自分で張替えてました

最近はガット切れも殆ど無くなったのでショップで張替えるので

マシンは廃棄しちゃいました(笑)


さて今日の記事 七沢森林公園Lastです

IMGP4326.jpg
IMGP4327.jpg
IMGP4328.jpg
枯れ葉が風で沢山落ちて来たので撮ったんですが
写真だと今一判りませんね
IMGP4329.jpg
IMGP4334.jpg
アザミに蜂でしょうか
蜜を吸ってるようですね
IMGP4335.jpg
ドウダンツツジを玉ボケで
飾ってみました(笑)
今日は朝から
100寺巡礼で浜名湖方面に日帰りでお出かけです
皆様への訪問が出来ません事
お許しください
天気次第ですが天気が良ければ
浜名湖の夕景も撮るつもりなので
帰宅が遅くなります
今日はコメ欄閉じさせていただきます

nice!(40)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。